タンブラーとは? 珈琲や紅茶、ビールやハイボールなどに
タンブラーとは、底が平らな円筒形のコップのこと全般を指します。材質はガラスでできたものもあれば金属でできたもの、プラスチック、木製、陶磁器など実にさまざまです。蓋付きのものと蓋なしのものがあり、蓋付きのものは水筒代わりにも使えます。
保温性・保冷性に優れているのは、真空断熱構造の金属製タンブラーです。内側の瓶と外側の瓶の間にある真空の層が熱を伝わりにくくするため、長時間保温・保冷できます。
タンブラーのメリット・デメリット
タンブラーのメリットは、一般的なマグカップに比べて保温性・保冷性に優れている点です。熱さ・冷たさを長時間キープしてくれるので、いつでも好きなときに飲み頃温度の飲みものが飲めるのが魅力。また、蓋付きのタンブラーなら、カバンに入れて気軽に持ち運びもできます。
一方デメリットとしては、蓋の密閉性を確認する必要があることです。蓋がしっかり閉まっていないと、カバンのなかでこぼれて大惨事になってしまうことも。飲みものを持ち歩くときは、必ず蓋の密閉性が高いタンブラーを利用してこぼれないようにしましょう。
タンブラーの選び方 家や会社でのティータイム、アウトドアにも!
ここからは、タンブラーの選び方をご紹介します。 ポイントは下記6点!
【1】使い方に合う素材を選ぶ
【2】真空断熱構造なら保温性・保冷性が高い
【3】蓋付きか蓋なしか、密閉性もチェック
【4】飲みたい容量が入るサイズを
【5】洗いやすいかどうかも大切
【6】プレゼントにはペアや名入れできるものも
それぞれ解説しているので参考にしてみてください。
【1】使い方に合う素材を選ぶ
タンブラーに使われる素材は、ステンレスやプラスチック、チタンなどがあります。飲みものの種類や使い方にあうものを選びましょう。
ステンレス製:保温性、保冷性が高くオフィスにも
ステンレス製のよいところは、何といっても保温性でしょう。熱伝導率が低く、断熱性がとても高いです。そのため、なかに入れた飲みものの温度が変わりにくく、あたたかい飲みものも冷たい飲みものもどちらも入れることができます。夏場に冷たいビールを飲むときにも、断熱性があるためとてもおいしく飲むことができますよ。
オールシーズン使え、手入れもかんたんなため、職場で使いたい人にもおすすめです。
プラスチック製:デザイン性が高く値段が安い
タンブラーというと、プラスチック製のものを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。プラスチック製のよいところは、持ち運びしやすく、低価格な点です。たとえ壊れてしまったとしても、買い替えやすいのもメリットのひとつでしょう。
また、プラスチックは加工しやすいため、オシャレなデザインのものも多く見受けられます。タンブラーを試してみたい人の、エントリーモデルとして、まずは試してみるのもいいでしょう。
錫・銅・チタン製:ビールなどのお酒に
金属製のタンブラーは、高級感漂う見た目が特徴です。素材によってさまざまな色もあるので、自分の使いたいシーンや気分によって選べます。記念日や友達のプレゼントなど、特別な日に使うのもいいですね。
ガラスより熱伝導率が高いため、冷たいビールやアルコールなど、いつも飲んでいる飲みものに使ってみるのもおすすめです。最後のひと口まで冷たい状態で味わえるでしょう。
【2】真空断熱構造なら保温性・保冷性が高い
温かい飲みものは温かいまま、冷たいものは冷たいままと、飲みものの温度が気になる方は、真空断熱構造のものを選ぶといいでしょう。側面に真空層がある二重構造により、なかに入れた飲みものの温度が外に伝わりづらくなっています。
タンブラーのなかの飲みものがぬるくならないまま飲めるため、一年中快適に利用できます。温度がどれくらい保たれているかも、買うときに気をつけるといいですね。
【3】蓋付きか蓋なしか、密閉性もチェック
買うときに注意してほしいポイントのひとつに「密閉性」があります。持ち運びに便利なタンブラーですが、蓋がない商品は持ち運ぶことができません。また、なかにはうっかり蓋がうまく閉まらず、こぼれてしまうこともあります。
特にオフィスなどでの使用を考えている方は、漏れないような蓋の設計や、飲み口の形も気をつけて選びましょう。
使うシーンによって選び方が変わる!
タンブラーは、細長いコップに蓋をつけた形のものが多いです。ただし水筒とは違い、もともと蓋がついていないものや、持ち歩きを前提としていない作りのタンブラーもあります。
タンブラーを使う場所が家やオフィス内である場合は気にする必要はありませんが、バッグに入れて持ち運びをしたい方は、飲み物が漏れないかどうかをしっかりチェックした上で購入しましょう。
【4】飲みたい容量が入るサイズを
自分に合ったサイズを探すのがポイント
一般的なコンビニのコーヒーのSサイズ(コンビニによってはRサイズ)の容量は、ホットの場合に約150~160ml程度。スターバックス(スタバ)やタリーズコーヒーなどのコーヒーショップはショートが220~240ml、トールが330~350ml程度といわれています。 コンビニやカフェのコーヒーを入れたいなら、普段飲んでいるコーヒーの量を目安に同等程度の容量の商品を選ぶといいでしょう。オフィスに持っていきたい場合は、500mlなどの大容量も選択肢になります。
【5】洗いやすいかどうかも大切
蓋の洗いやすさが重要
いくら見た目や機能が気に入ったタンブラーでも、日々汚れが落としきれないのでは困りますよね。洗いにくいと小さなストレスがたまり「使いたくないな…」と思うようになってしまいます。洗うときにタンブラーの一番下の部分までスポンジを入れて汚れがとれるかどうか、蓋の部分が洗いやすい形状かどうかなど、購入前に確認しましょう。
蓋が一番汚れやすいパーツです。万が一汚れてしまった際も、蓋を単体で購入できればタンブラーを買いなおさなくて済むので、蓋の部分のみ購入できるかどうかもチェックしておくといいでしょう。
【6】プレゼントにはペアや名入れできるものも
プレゼントや結婚祝いであげる際には、ペアや名入れができるものを選ぶと、より喜ばれるでしょう。男性でも女性でも、個別に贈る場合には、イニシャルや名前が入るとより特別感が増します。
また、結婚する人や父の日、母の日にもおすすめです。感謝の気持ちなど、長めのメッセージを入れることができるものもとてもいいですね。
タンブラーの人気ブランド・メーカーは? ギフトにも喜ばれる
ここからは、タンブラーの人気メーカー・ブランドをご紹介します。
サーモス
サーモスは魔法瓶のメーカーとしてよく知られている会社で、主流の商品はステンレス製です。「真空断熱魔法瓶」を取り入れており、保温力・保冷力にすぐれています。冷たい飲みものを入れた際の結露も少ないため、心地よく飲むことができるでしょう。
また、サーモスのタンブラーは蓋や底用のカバーが別売りとなっているものもあるので、自分の好みに合わせて組み合せる楽しさもあります。
スターバックス
若者から仕事をする大人まで、人気の層が幅広いスターバックスは、スタイリッシュな製品が多いです。地域限定デザインや季節限定デザインもあり、自分が好きなデザインを見つける楽しさもありますね。
プラスチック商品は、自分で台紙を入れてカスタマイズできるオリジナル性もすてきです。機能性もですが、デザインも大事にしたい人にとても人気です。
象印マホービン
社名に「マホービン」と入っていることからもわかるように、創業当初からマホービンの製造販売を手掛けている会社です。長年培ってきた技術はタンブラーにも生きています。ステンレス真空まほうびん構造を採用したタンブラーは保温力にすぐれており、長時間適温をキープできます。
また、内面マット加工により、飲み口部分の口当たりのよさも人気のポイント。唇が触れたときの温度が心地よいので、ゴクゴク飲むことができます。
おすすめタンブラーをご紹介!
ここからは、タンブラーのおすすめ商品を「蓋付きタイプ」と「蓋がないタイプ」に分けてご紹介します。機能性が高いものやおしゃれなデザインなど、幅広くセレクトしました。
▼タンブラーおすすめ13選【蓋付き】
まずは、「蓋付きタイプ」を見ていきましょう。倒してもこぼれにくいので、会社や車の中での使用にピッタリです。
アウトドアはもちろん、通勤通学の持ち歩きに最適
もともとはアウトドア向けのタンブラーで、特に保冷力に優れています。7℃以下または69℃以上の状態を6時間キープできます。ねじ込み式のシンプルなフタには突起がなく、飲みやすさと洗いやすさを両立しています。
本体には18-8ステンレスを使い、傷がつきにくいパウダーコーティングを採用。内部は茶渋や匂いがつきにくいよう、電解研磨を施してツルツルに仕上げています。シンプルなモノトーンカラーのほか、アウトドアシーンにも馴染むカラーバリエーションがあるのも魅力です。

機能性もばっちり! お手ごろ価格のタンブラー
大手コンビニチェーンのほとんどのコーヒーマシンで、アイスコーヒーやホットコーヒーを直接入れられるタンブラーです(※合わないものもあるので、確認してから入れてください)。
真空二重構造なので保温・保冷効果も高く、蓋がついておりきっちり閉めると漏れにくいです。機能性や使い勝手を考えればお手ごろな商品です。「カフェやコンビニで買うコーヒーを、ちょうどいい温度で飲み続けたい」という方にとくにおすすめです。
木目調がおしゃれでかっこいいタンブラー
このタンブラーは、優れたプロダクトデザインに送られる「レッド・ドット・デザイン賞」を受賞したこともあるおしゃれなデザインが魅力です。独自の3レイヤー構造を採用したステンレスタンブラーですが、見た目は木製のタンブラーのようでかっこいいです。ほかの人とは少し違うタンブラーを持ちたい人にぴったりです。
おしゃれなデザインもさることながら、側面が平らになっていて持ちやすいのもポイント。底には滑り止めも付いていて、デザインと機能性を両立したタンブラーといえるでしょう。
タンブラーとポットが組み合わさった便利アイテム
お茶をよく飲む人へのプレゼントに最適なのがビタントニオの『TWISTEA VTW-10』です。ティーポットとタンブラーが一体になっているので、いつでも気軽においしいお茶が飲めます。茶葉を入れてお湯を注いで、好みの濃さになったら本体をひねるだけで濃くなりすぎるのを防いでくれます。
本体は軽くて丈夫なトライタン製です。二重構造になっているので熱くなりにくく、結露もしにくいのでデスクで使うのにもぴったり。保温・保冷機能はありませんが、一風変わったタンブラーをプレゼントしたい人はぜひ購入してみてください。
気分はまるでスタバにいるよう!おしゃれデザイン!
スターバックスのペーパーカップを模したデザインの、おしゃれなステンレスタンブラーです。中央にロゴをシンプルにあしらっており、表面はマットな質感で加工されています。口径が広く、飲み物も氷も入れやすいのが便利。
かなり傾けないと中身が出ない構造なので、少なくなると飲みにくくなる反面、持ち歩く時にはこぼれにくい仕様になっています。タンブラー本体中央部に対して上部やフタ部分は熱くなりやすいので、飲むときには注意しましょう。
透明なドーム状のフタとカラーリングがかわいい
フタに直径10mm以下の市販のストローが刺せる、保温・保冷タンブラーです。フタは透明のドーム状で、ピンクやイエローなどの可愛いカラーが揃っているので子ども用にも。真空断熱構造になっているので、室温20℃ほどの部屋で3時間程度、中の飲み物を8℃ほどのおいしい状態に保てます。
フタはしっかりと密封できる構造ではないので、持ち歩きよりもお家使いに適しています。暖かい飲み物を入れるときは、フタは外して使いましょう。
シンプルなデザインでどこでも使える
スライド式の蓋付きタンブラーです。真空二重構造になっているので自宅はもちろん会社や車の中でもあたたかい飲み物や冷たい飲み物を楽しむことができます。また、デザインも魅力のひとつ。シンプルなデザインだからこそ、どこでも使いやすく1つあるだけで便利に使えるアイテムです。

カラバリ豊富! 日本発ブランドのおしゃれデザイン
日本で生まれたキッチンウェアのブランド「サーモマグ」が開発、販売しているタンブラーです。本体がステンレス製なので、保温・保冷もしっかりできます。白、カーキ、イエロー、青などカラーバリュエーションが豊富なため、男性からも女性からも人気のタンブラーです。カップルや夫婦でペアで使うのも素敵ですね。
回して閉めるかたちの蓋がついているので、しっかり蓋を閉めれば、バッグの中に入れて持ち運びできます。コンビニやカフェでコーヒーを入れるときにも適した大きさですので、よくコーヒーを飲む人にもおすすめです。
高級感のあるデザインで、横にしてもこぼれにくい
真空断熱構造なので、保冷・保温効果に優れています。広口設計で大きめの氷が入れやすいのも魅力。付属の蓋はワンプッシュオープンタイプで使いやすいうえ、スライドロック機構付きなのでカバンの中で横倒しにしても飲み物が漏れません。
スリムなサイズなのでドリンクホルダーにもすっぽりと収まり、置き場所を選ばない便利さも。カラーはホワイトとブラック、シャンパンゴールドの3色で、高級感ある風合いはオフィス利用にもおすすめです。
やけどしにくい深い飲み口、手入れのしやすさも魅力
フタにはしっかりと密閉できるようシリコンゴムが付いており、フタとパッキン部分は外して洗えるので衛生的です。内側は電解ミラー加工がされているので、汚れがつきにくくニオイ残りも抑えてくれます。
コーヒードリッパーを上部にセットして、直接淹れることも可能。会社でコーヒーを楽しみたい方にもピッタリです。熱い飲み物を飲むときもやけどになりにくいよう、飲み口が深くなっているのがポイントです。唇がちょうどよく収まるくぼみがあり、飲むときに程よくフィットしてくれます。
透明なフタなので中のドリンクが見やすく飲みやすい
フタはパーツが少ないので洗いやすく、スライド式で中身がこぼれにくい構造。しかも珍しい透明タイプなので、飲み物がどれくらい出てくるのかを予測しやすいのが便利です。300mlタイプは73℃以上または5℃以下の状態を1時間はキープできます。
アメリカで2012年から、フランスでは2015年からコップ等への使用を禁じたBPA(プラスチックなどに含まれるがん誘発物質)を含んでいないので、長期間安心して使用できます。
機能は十分!カフェ風のおしゃれタンブラー
他製品に対して割安感がありますが、真空断熱構造で中の飲み物をしっかりと保温、保冷してくれます。70℃以上または8℃以下の状態を1時間保ち、結露もしにくくなっています。「トラベラー」の名前の通り、ねじ式でしっかりと閉まるフタを採用しているので持ち歩きに便利。
500mlのペットボトルとほぼ同じサイズ感なので、ドリンクホルダーにも入ります。色はホワイトとブラックの2色で、カフェ風のデザインはおうちにもオフィスにもなじみます。
飲み口が広い、エントリーモデルタンブラー
アメリカで生まれ、創業から100年を超えるメーカー「スタンレー」の商品。ほかの商品に比べて多少割高ですが、その飲み口の広さは魅力的。お子様も飲みやすく、スポンジもしっかり入るためガシガシ洗うことができます。
保温力は62度以上を6時間。保冷力は6度以下を6時間と、どちらも飲みものを外気から快適な温度に保ってくれます。
▼タンブラーおすすめ5選【蓋なし】
続いて、蓋がないタイプのタンブラーをご紹介します。
保冷・保温どちらも対応!
飽きのないシンプルなデザインが魅力のステンレスタンブラーです。結露しにくく、温度が保てる真空断熱なので便利に使えます。紹介している商品は680mlですが、ほかにも280ml、330ml、800mlと4つのサイズ展開があります。好みに合わせてぜひ、チェックしてみてください。

保温・保冷力が高い、魔法瓶メーカーの頼れる
言わずと知れた魔法瓶製品のメーカー、「サーモス」による『真空断熱タンブラー』。真空断熱構造なので、保温・保冷効果が非常に高いです。ビールからあたたかいコーヒーやお茶まで幅広い飲み物に使え、まわりが熱くなりにくく結露しにくい点も便利。オフィスでも、家でも、車の中でも、キャンプでも合うシンプルなデザインも素敵です。
なお、もともと蓋はついていない商品ですが、蓋をしたい人は、別売りで販売されている蓋から好きな色を購入しましょう。ただし、別売りの蓋は密閉性が低く、中身が漏れてしまう可能性があるのでバッグなどに入れての持ち運びには向きません。
スタイリッシュながら大容量の名入れタンブラー
特別な人に、特別な贈り物をしたいなら、名入れタンブラーがぴったりです。きざむのカラータンブラーは、おしゃれな桜柄。記念日や一言メッセージと一緒に特別な人の名前を彫ることができます。
タンブラーそのものは真空断熱二重構造のステンレス製で、保温・保冷性に優れているのがポイント。420mlの大容量なので、たっぷり飲み物を入れたい人に最適です。
蓋なしでも魔法瓶構造で保冷効果は抜群!
フタなしタイプなので、保温効果はフタありタイプには敵いませんが、保冷効果は十分にあります。魔法瓶の人気ブランド象印ならではのステンレス真空二重魔法瓶構造を採用しており、7℃以下の状態を1時間は保ってくれます。
真ん中がくびれていて持ちやすく、優しい口当たりで飲みやすい作りなので、長く愛用できそう。高級感のあるオレンジ系のクリアカッパーと、落ち着きのあるクリアブルーの2色展開です。食洗機には対応していないので、お手入れの際は気をつけましょう。
特別な贈りものに!ずっと使えるガラスタンブラー
こちらは、ひと味違う、お酒用の日本製タンブラー。松徳硝子とよばれる、大正11年から続く硝子屋さんの作品です。うすさを追求して、ひとつひとつ手作りで製造されているため、形や薄さに微妙に違いが出ています。
そんな世界でひとつのタンブラーなら、特別な日の食事の雰囲気を盛りあげてくれそうですね。木箱入りなので、贈りものとしてもおすすめです。
「タンブラー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする タンブラーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのタンブラーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
エキスパートからのアドバイス さいごに
タンブラーを買う際は、まず「主に使いたい場所」を考えましょう。家やオフィスなら蓋なしでもOKですし、持ち運ぶ必要がある場合は蓋がきちんと密閉できるものを選びましょう。
次に「主に入れたい飲み物」を考えましょう。コンビニのコーヒーを入れたいなら、サイズや容量をしっかり確認しなければなりません。また、熱い飲み物を熱々に保ちながらゆっくり飲みたいのか、陶器のマグカップ程度の保温性でも大丈夫かを考慮してください。
こうした点を検討したうえで、色や形も気に入ったものを選んでください。そうすれば、お気に入りのタンブラーを長く大切に使い続けられますよ。
ほかのグラスやマイボトルも! 【関連記事】
マイタンブラーで素敵なコーヒーブレイクを いかがでしたか?
エコライターの曽我美穂さんとともに、おすすめのタンブラーをご紹介しました。
マイタンブラーがあれば、マグカップよりも長時間飲み物の温度がキープできるだけでなく、エコにもつながります。蓋が付いているものなら持ち運びにも便利なので、ぜひこの機会にマイタンブラーを購入してみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
子どもの頃から環境問題に関心を持ち続け、英語学校の広報を勤めながらライター活動を開始。2008年にエコライター・エディターとして独立。雑誌やウェブサイトの編集、撮影、執筆や、企業のCSR支援をおこなっている。主なテーマはサステナブルな暮らしやSDGs、環境問題。 私生活では2009年生まれの娘と2012年生まれの息子の二児の母でもある。現在、富山県在住。All Aboutエコ家事ガイド。