コーチジャケットとはどんなアイテム? 襟付き、スナップボタン、裾にゴムや紐がついて絞れる
コーチジャケットとは、アメフトのコーチが着用していたジャケットです。その後、著名なヒップホップアーティストが着用しはじめたことから、ストリートファッションとしても取り入れられるようになり著名度があがりました。
コーチジャケットは襟が付いている、スナップボタン、袖がすぼまっている、裾にゴムや紐がついていてすぼめられるといった特徴があります。
コーチジャケットの魅力 ストリートスタイル、コンパクト、コーデのしやすさ
コーチジャケットにはいろいろな魅力があります。コーチジャケットを選ぶまえに覚えておきたい魅力を解説します。
スケートやストリートと関わりがある スケーターファッション、ヒップホップスタイルなど
コーチジャケットは著名なヒップホップアーティストが着用したことから広まりました。ヒップホップの文化を取り入れている、スケーターをはじめとしたストリートファッションとコーチジャケットは深い関わりがあります。
コーチジャケットを着用するときに背景にあるカルチャーとの関わりを考えると、よりコーチジャケットの持つ深みや魅力を感じられるようになります。
コンパクトなのに暖かい ナイロン素材で軽く、防風性、防寒性も
コーチジャケットは、もともとアメフトをはじめとしたスポーツシーンで活用されてきたアイテムです。そのため、ファッション性だけでなくスポーツシーンやアウトドアシーンにもぴったりの機能もほどこされています。
おもにナイロン素材が使われているため、軽くて丈夫なのが特徴です。さらに、保温性を高めるために裏地がボアになっているものなどもあります。
コーデに取り入れやすい 各種ブランドからも出ているアイテム
コーチジャケットは、基本的にシンプルなデザインのものが多いです。華美な装飾やロゴなどもないため、どんなコーデにも合わせやすい魅力があります。
スポーティ、ストリートライクなイメージのあるアイテムですが、実はいろいろなインナー、アウターに合わせやすくなっています。はじめて取り入れたい人でも、さっと羽織れるのが魅力です。
コーチジャケットの選び方 素材や質感、カラーイメージ、サイズ、裏地など
着こなし工学提唱者・平 格彦さんにコーチジャケットの選び方のポイントを教えていただきました。
素材や質感で選ぶ ナイロン製やコットン製、ツヤありかマットか
コーチジャケットは基本的に素材としてナイロンが使用されていますが、ファッションとして取り入れられるようになってからコットンなどのいろいろな素材が使われるようになりました。素材によって機能性や雰囲気が異なってきます。
また、素材の持つ光沢も雰囲気に影響を与えます。ツヤのあるものならカジュアルに、マットなものならシックで大人っぽい印象が得られます。
色で得られるイメージで選ぶ ブラック、ネイビー、グレー、ベージュ、カーキ、ネオンカラーなど
コーチジャケットはいろいろなカラーがあります。カラーによってニュアンスが異なるため、コーデの参考としてカラーにも注目してみましょう。
コーデに取り入れやすいブラック
いろいろなコーデで使いたい、ふだん使いできるコーチジャケットがほしいといったときには、黒が向いています。黒のコーチジャケットならインナーやボトムスの色を選ばず、羽織るだけでまとめられるのが魅力です。
はじめてコーチジャケットを取り入れたい人や、コーデに自信がない人でも、黒のコーチジャケットならいろいろなシーンで着こなせるでしょう。
キレイめの着こなしならネイビーやグレー
洗練された印象をあたえたいなら、ネイビーやグレーのコーチジャケットが向いています。大人っぽさやキレイめにまとめたいときには、これらの色を選んでみましょう。
また、光沢のあるコーチジャケットよりもツヤをおさえたマットなもののほうが、より落ち着きのある印象が与えられます。カラーと一緒に光沢も踏まえて選ぶようにしましょう。
温かみのある雰囲気のベージュ
コーチジャケットはアメフトから発祥したアイテムということから、スポーティなテイストが強めになっています。スポーティさをおさえつつ、ふだんのコーデに取り入れたいときには、ベージュのコーチジャケットを選んでみましょう。
ベージュの持つ温かみのある雰囲気がスポーツライクな雰囲気を抑えてくれます。コーデがしやすい色であるのも魅力です。
無骨、こなれ感のあるカーキ
カーキは、こなれ感や無骨な感じを出したいときにぴったりの色です。男性っぽさを強調したいときや、コーチジャケットをちょっとおしゃれに着こなしたいときにも向いています。
また、カーキ色自体もコーデがしやすい色になっています。カーキ色のコーチジャケットにあわせる、インナーやボトムスの色によっていろいろな雰囲気を出せるのも魅力です。
個性派ならネオンカラーなど明るいカラーを
自分らしいコーデを楽しみたいときや、コーチジャケットの着こなしでほかの人とかぶりたくない、というときには、大胆なカラーのものを選ぶのもよいでしょう。レッドやイエロー、オレンジなど目をひくオリジナリティあふれるカラーのコーチジャケットも発売されています。
コーチジャケット一着だけで、独特かつ存在感のあるファッションが完成します。
基本はジャストサイズを選ぼう オーバーサイズがトレンドではあるものの
コーチジャケットのサイズの選び方は、基本的にジャストサイズを選ぶようにしましょう。スポーティテイストの強いコーチジャケットも、ジャストサイズならいろいろなコーデにまとめられます。
ストリートファッションのテイスト強めのコーデを楽しみたいときには、オーバーサイズを選ぶ選択肢もあります。ただし、大きすぎるとだらしない印象になってしまうので、サイズ選びには気をつけましょう。
チームスポーツのユニフォームサプライヤーが王道 スポーツブランド、スケーターブランド、サーフブランドなど
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
コーチジャケットの人気を裏づけるように、最近はさまざまなブランドがリリースしています。デザインや素材でアレンジしたタイプも増えていて、バリエーションも多種多様。どれを選ぶか悩ましいところですが、そんなときは元祖や起源に立ち返るのがおすすめです。
コーチジャケットはもともと、アメリカンフットボールのコーチが着用していたアウターが起源と言われています。ということで、アメフトのようなチームスポーツにユニフォームを供給しているスポーツブランドが正統派。
まずは王道のコーチジャケットから着こなしてみてはいかがでしょうか。
シンプルなデザインが着回しやすくて大人向き キレイめコーデのハズしアイテムやスポーツMIXスタイルに
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
ストリートスタイルの定番アイテムとして一般に広まったコーチジャケットなので、ストリートブランドが独自のロゴやグラフィックでアレンジしたタイプも少なくありません。
ただし、着回すことを考えるとシンプルなタイプがおすすめ。大人なコーディネートにもなじみます。
クセのないコーチジャケットならキレイめコーデのハズしアイテムとして使えるほか、旬なストリート調のスポーツMIXスタイルまで幅広く対応可能です。
裏地のタイプで選ぶ 裏地なし、メッシュ、フリース、ボア付きなど
薄手をレイヤードで着るか、アウターとして着るか。寒い時期にはボア付きのものが保温性が高く、重宝します。
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
薄手のタイプでレイヤードを楽しむのがおすすめ!
コーチジャケットの裏地は、おおまかにわけると4タイプ。「裏地ナシ」「メッシュなどの通気性が高い裏地」「フリースなどの保温性がある裏地」「ボアなどの保温性にすぐれる裏地」があります。
このうち裏地がボアのタイプはかなり温かくて冬向きです。ほかのシーズンも着回すなら、薄手のタイプを選んがほうがベター。インナーを重ねることで保温性を調整したり、レイヤードを楽しんだりすることも可能です。
あらかじめどう着こなすかをしっかりイメージし、これだ! と思えるコーチジャケットを探してみてください。
コーチジャケットのおすすめ8選 人気のチャンピオン、ナイキ、ボルコム、バートンほか、ボア付きも
うえで紹介したメンズ用コーチジャケットの選び方のポイントをふまえて、着こなし工学提唱者・平 格彦さんに選んでもらったおすすめ商品、編集部で選んだ商品を紹介します。

Champion(チャンピオン)『コーチジャケット 19SS アクションスタイル』

出典:Amazon
サイズ | S、M、L、XL |
---|---|
素材 | ポリエステルタフタ(ポリエステル100%) |
カラー | ブラック、ダークグレー、ネイビー、エメラルド、ダークパープル、ゴールド |

NIKE(ナイキ)『ナイキ SB シールド コーチ ジャケット』






出典:Amazon
サイズ | XS、S、M、L、XL、XXL |
---|---|
素材 | ポリエステル100% |
カラー | ブラック×クールグレー、ハバネロレッド×バーガンディクラッシュ、ホワイト |

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)『 ザ コーチジャケット』










出典:Amazon
サイズ | S、M、L、XL |
---|---|
素材 | 表地:ナイロン100%、裏地:ポリエステル100% |
カラー | ブラック2、エバーグレイドグリーン、ディープパワーパープル、ツイルベージュ、コズミックブルー |
DESCENTE(デサント)『コーチジャケット』

出典:Yahoo!ショッピング
サイズ | S~XA |
---|---|
素材 | 表:ソロテックスハードウーブン、ポリエステル100% |
カラー | ブラック |
NEW ERA(ニューエラ) 『NEW ERA history コーチジャケット』

出典:Yahoo!ショッピング
サイズ | S~XXL |
---|---|
素材 | ポリエステル97%、ポリウレタン3% |
カラー | ブラック |
New Balance(ニューバランス) 『コーチジャケット ビッグロゴ』






出典:楽天市場
サイズ | M~XL |
---|---|
素材 | - |
カラー | ネイビー |
VOLCOM (ボルコム)『ボアインナー付き コーチジャケット』






出典:楽天市場
サイズ | M~L |
---|---|
素材 | ポリエステル100% |
カラー | ブラック |
BURTON(バートン) 『アウターコーチジャケット』






出典:楽天市場
サイズ | S~L |
---|---|
素材 | ポリエステルプレーンウーブン形状記憶素材 |
カラー | ブラック,ブルー,ピンク,カモフラージュ |
「コーチジャケット」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする コーチジャケットの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのコーチジャケットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
トレンドと割り切って安いプチプライスを狙ってもOK [着こなし工学]提唱者からのアドバイス

Photo by Clark Street Mercantile on Unsplash
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
今回はシンプルなデザインのコーチジャケットをセレクトしました。コーチジャケットはスポーツテイストやストリートテイストの強いアイテム。だからこそ、シンプルなタイプでも独特な存在感があります。
今はトレンドですが、「流行を超越するスタンダード」とまでは言えないアウターです。そこで、旬なアウターとして1〜2シーズン使えればOKと割り切り、プチプライスなアイテムを狙うのも賢い戦術だと思います。
ただし、そもそもリーズナブルな価格帯が主流ですので、予算と相談しつつ納得できるコーチジャケットを選び抜いてください!
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/04/13 タイトル変更のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 水貝英斗)
メンズファッションがメインのライター/編集者/コラムニスト。 AllAbout「メンズファッション」ガイド。[着こなし工学]提唱者。 また、メンサ (JAPAN MENSA) 会員。野菜ソムリエの資格も保有。 出版社から独立後、計60近くのメディアに関わり、客観的、横断的、俯瞰的なファッション分析を得意とする。そんな視点を活かした[着こなし工学]を構築中。 最近の「マイナビおすすめナビ」の記事においては、商品選びのアドバイスなど、監修者として携わる。