おすすめ商品の比較一覧表
フライトジャケットの魅力 防寒性や機能性、デザイン性
もともとフライトジャケットは、米軍のパイロットや軍用機クルーが着用するためのものです。航空機用のジャケットとしてのすぐれた防寒性や機能性、デザイン性により、アウタージャケットとして日常のファッションにも溶け込んでいます。
MA-1、A-2、G-1などがよく知られているモデルです。カジュアルスタイルにリデザインされたものもたくさんあります。
フライトジャケットおすすめ2選|MA-1 定番アイテムを紹介!
フライトジャケットのなかで、まずは定番的なアイテムであるMA-1のおすすめを厳選してご紹介いたします。それぞれアイテムの特徴を詳しくまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
AVIREX(アヴィレックス)『MA-1 COMMERCIAL』






出典:楽天市場
netero『Men’s Leather Rider Jacket MA-1 Bomber Jacket』










出典:Amazon
フライトジャケットおすすめ2選|G-1 やわらかい着心地!
続いては、フライトジャケットG-1のおすすめのアイテムとその特徴について詳しくご紹介いたします。
AVIREX(アヴィレックス)『G-1 TOP GUN』














出典:Amazon
AVIREX(アヴィレックス)『GOAT G-1 JACKET』














出典:Amazon
フライトジャケットおすすめ2選|B-15 高い機能性が特長
B-15のおすすめをふたつご紹介いたします。着心地やデザイン性のほか、機能性などおすすめしたいポイントをまとめました。
BUZZ RICKSON’S(バズリクソンズ)『428th Tactical Fighter Sq.Det-1』


















出典:Amazon
Houston Gold (ヒューストン ゴールド)『B-15 Flight Jacket』


















出典:Amazon
フライトジャケットおすすめ2選|CWU-45/P 使いやすいものを紹介!
続いてはCWU-45/Pのおすすめをふたつ厳選いたしました。それぞれの特徴や使いやすいシーンをご紹介いたしますので、見逃さないでくださいね。
ALPHA INDUSTRIES INC(アルファ インダストリーズ)『CWU-45/P ナイロンジャケット』
![[アルファインダストリーズ]ミリタリージャケットCWU-45/PメンズVINTAGEGREEN日本S(日本サイズS相当)](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
Valley Apparel(バレイアパレル)『CWU 45/P フライトジャケット』














出典:Amazon
フライトジャケットおすすめ2選|L-2 素材にも注目
L-2のなかでおすすめしたいアイテムをまとめました。素材や使い勝手のよさなどわかりやすく解説いたします。
AVIREX(アヴィレックス)『L-2B COMMERCIAL』


















出典:Amazon
WAIPER(ワイパー)『L-2フライトジャケット MIL-J-5391モデル』


















出典:Amazon
フライトジャケットおすすめ2選|A-2 軽量で丈夫なもの
A-2のフライトジャケットについてもご紹介いたします。おすすめアイテムをふたつに厳選しましたので、自分に合ったものをぜひ見つけてみませんか?
YMCLKY『A-2 フライトジャケット ホース レザー』
















出典:Amazon
Liugoo Leathers(リューグーレザーズ)『A-2フライトジャケット メンズ』


















出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする フライトジャケットの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのフライトジャケットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
フライトジャケットの選び方 種類・素材・カラー
フライトジャケットは、製作された時代や発注元の違いなどにより多くの種類があります。また、求められるその機能や性能を満たすための素材やデザインもさまざまです。ここでは、フライトジャケットを選ぶ際に注目すべきポイントをライフジャケットの特徴と合わせてくわしく解説します。
種類で選ぶ
まずチェックするのはフライトジャケットの種類です。どの時代に陸海空のいずれがなにを重視して採用したものかによって種類が異なります。定番のMA-1をはじめ主要な種類のものをご紹介します。どのような種類があるのかを確認し、自分にぴったりなフライトジャケットを探しましょう。
シンプルデザインで着まわしやすい「MA-1」
もともと1950年代初頭にジェット戦闘機の乗務員用として、ナイロンを素材として開発されたモデルです。襟をリブにしたシンプルで機能的なデザインが特徴的。改良を重ねていますが、表地は目立たない緑、裏地はレスキューカラーのオレンジでリバーシブルのタイプが代表的なものです。
リプロダクト品では、女性向けのものもあり、素材やカラーもアレンジされています。
襟にボアがあるのが特徴の「G-1」
1940年代にアメリカの海軍が開発した、映画『トップ・ガン』でおなじみのモデル。襟を立てて使用することで風を防ぐため、襟にボア加工が施されています。
ショルダー部分には、アクションプリーツが付けられているのも特徴です。これによって腕が動かしやすいというメリットがあります。春先の肌寒い時期などにぴったりですね。
多くの変更が加えられた「B-15」
革素材だったフライトジャケットにはじめてコットン素材が採用されたB-10の後継のモデルで、多くの変更が加えられAからDに至るシリーズがあります。Bシリーズからはナイロン素材を使用。
フロントファスナーが少し真んなかよりもずれているのが特徴的で、MA-1と比べると少し厚みがあるように感じられます。左腕にはペンシルポケットやシガレットケースが付属しており、冬用の作業着に使われることも珍しくありません。
耐熱アラミド繊維を採用している「CWU-45/P」
耐火・耐熱性にすぐれているノーメックス(アラミド繊維)を使用しているのがCWU-45/Pです。米国の陸海空および海兵隊で正式に採用されているフライトジャケットで、安全性が高いという特徴を持っています。MA-1はナイロン素材を採用しているため、燃えやすいというデメリットがありますが、こちらは耐火・耐熱性を持っているのでカバーできます。
薄手の仕様が多い「L-2」
A-2の後継として1945年から採用された夏季用のナイロン製フライトジャケット。着丈は短く袖や襟がリブ編みでできています。この時期に空軍が創設されたことから、カラーはエアフォースブルーとなりましたが、目立ちすぎるためセージグリーンに変更されたという経緯があります。
肩の部分には、エポレットと呼ばれる装飾がなされています。裾にはボタンが付いた三角形のフラップもついている点からも違いが感じられるでしょう。
襟やポケットが大きめの「A-2」
1931年に、陸軍航空隊の夏用フライトジャケットとして採用されたのがA-2でした。ファスナー式をはじめて取り入れたことからも注目されました。
シールブラウンという素材が使われていて、茶色く染められたレザーを使っているのが一般的でしょう。襟やパッチポケットが、大きめに作られているのでアウトドアにも向いています。
素材で選ぶ
フライトジャケットは、高度や気温が大きく変化する軍用機での着用を考慮したスペックを満たす素材が、その当時の入手性などを考慮して使われています。当初は革製でしたが、コットンやナイロン、ノーメックスなどいろいろな素材のものがあります。自分が使用したい目的や季節などに合わせて、素材から選んでみてもいいでしょう。
耐久性にすぐれている「ポリエステル」
まず、多く使われているのがポリエステルです。ジャージやウィンドブレーカーなど、スポーツに使う衣服でもポリエステルはよく使われている素材ですよね。
ポリエステルは耐久性にすぐれているので、激しく動くシーンやアウトドアにもぴったりな素材です。
軽くて動きやすい「ナイロン」
高度を飛行するジェット機での水分の氷結に対応するため、革や布ではなく吸湿性の低いナイロンが採用されました。ナイロンは軽くて伸縮性に富むため、動きやすいのも特徴です。また、ナイロンは加工することでさまざまな機能の付加も容易です。
ナイロン製のフライトジャケットはデザイン性にすぐれていて、カジュアルな着こなしができるでしょう。
自分だけの一着を目指すなら「レザー」
レザーは革独自の重厚感が感じられ、高級感もあります。レザーはエイジングも楽しめますので、着る人ごとに味わいが異なり、こなれた味も出せるでしょう。
自分だけの一着として愛用できます。コーディネートでは、レザーのフライトジャケットひとつで、かなり印象が強くなるので、シンプルなイメージでそろえてあげるのがコツですよ。
刺繍やワッペンの有無で選ぶ
フライトジャケットには、所属する部隊や搭乗する機体などを示すワッペンなどが施されたものもあります。軍服なので、ワッペンの種類や取付位置にはルールが定められており、それを念頭に選べば、よりかっこよく見えたりしますよ。
ワッペンには、ネームタグ、所属の航空軍、航空団、航空隊などを示すものがありますので、気に入ったデザインから選びましょう。
カラーで選ぶ
フライトジャケットにもいろいろなカラーのものがあります。オリーブドラブ、セージグリーン、エアフォースブルー、ブラックなどが採用されています。また、革製のものは革独自の色をだしています。
自分のファッションに合わせて選びましょう。
中綿の有無で選ぶ
フライトジャケットの着心地もチェックポイントです。中綿が入っているかどうかで、着心地にも違いが生じます。
着回しや機能性の面から、中綿の有無も見逃さないでくださいね。
冬に重視して着たいなら中綿ありのもの
フライトジャケットの目的は防寒もあります。冬などの寒いシーズンにフライトジャケットを着用したいのであれば、中綿ありのものを選びましょう。
中綿があれば本格的に寒くなってきても、かなり暖かく着こなすことができます。冬場のファッションとして取り入れたいなら、中綿ありを選んでくださいね。
ロングシーズン着まわしたいなら中綿なしのもの
どんなシーズンでも着回ししたいと考えているのであれば、中綿がないもののほうがいいでしょう。中綿があると、暖かくなってきた時期には暑くて着ていられません。
中綿がないものを選べば着回しにぴったりですし、動きやすいでしょう。
ミリタリー感をおさえ、シンプルでモダンにまとめてオシャレに着よう [着こなし工学]提唱者からのアドバイス
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
フライトジャケットはもともと、機能重視で開発された軍用品です。他のミリタリージャケットと同じく、男っぽくて武骨なムードを演出するのに適しています。
コーディネートする際は、シンプルでモダンなアイテムを合わせ、ミリタリー感を緩和するように意識するとおしゃれにまとまります。女性の場合はガーリーなアイテムを合わせ、甘辛コーデにまとめるのもおすすめです。
メンズにおすすめのジャケットをさらに紹介 【関連記事】
自分らしく着こなせるジャケットを選ぼう!
フライトジャケットは昔ながらの味わい深さに加えて、現代のファッション性をあわせ持った着やすさが見逃せないポイントでしょう。
それぞれの特徴やベストなシーズンなどをしっかりと確認して、自分らしく着こなせるフライトジャケットを選びましょう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
メンズファッションがメインのライター/編集者/コラムニスト。 AllAbout「メンズファッション」ガイド。[着こなし工学]提唱者。 また、メンサ (JAPAN MENSA) 会員。野菜ソムリエの資格も保有。 出版社から独立後、計60近くのメディアに関わり、客観的、横断的、俯瞰的なファッション分析を得意とする。そんな視点を活かした[着こなし工学]を構築中。 最近の「マイナビおすすめナビ」の記事においては、商品選びのアドバイスなど、監修者として携わる。