スカイツリーで買えるお土産の選び方
まずはスカイツリーで買えるお土産の選び方からご紹介します。選び方のポイントは次の3つになります。
(1)個包装のものを選ぶ
(2)知名度やインパクトがあるものを選ぶ
(3)賞味期限が1ヶ月以上あるものが理想
(1)個包装のものを選ぶ
会社や学校で配る用であれば、配りやすい個包装タイプのものがおすすめです。個包装の商品は、大人数に配りやすく、手に触れても直接食べ物に触れませんから、衛生的にも安心できます。また、個包装されているだけでも丁寧な印象を受けるため、目上の人やご年配の方へ配るには最適です。
(2)知名度やインパクトがあるものを選ぶ
スカイツリーでお土産を選ぶのであれば、知名度、インパクトのある商品がおすすめです。
公式キャラクター「ソラカラちゃん」グッズをはじめ、スカイツリーでしか買えない限定商品やコラボ商品などが人気の商品です。
(3)賞味期限が1ヶ月以上あるものが理想
旅行後、すぐに会うことができない方に渡すものを選ぶ場合は、忘れず賞味期限の確認をしましょう。料理やお菓子などをお土産として渡すのであれば、最低でも1週間以上日持ちするものを選ぶのがコツです。
お土産を渡す見通しがたっていない場合は、食べ物ではなく日持ちが関係ない雑貨用品を選ぶのもよいでしょう。もし賞味期限が短いお土産を贈る場合は、一言その旨を添えて渡すと親切な印象を与えられます。
スカイツリーで買えるお土産のおすすめ10選
お土産の選び方がわかったところで、ここからは通販サイトの売れ筋ランキングなどをもとに厳選したスカイツリーで買えるおすすめ土産をご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
バターを使ったクリームとキャラメルの2層構造
なめらか食感のバターキャラメルと濃厚な味わいのバタークリームの2つをクッキー生地でサンドしたお菓子です。バターをたっぷり使っているので、食べるたびにバターの豊かな風味を感じられます。
クッキー生地は「はさみ焼き」製法を採用して高温で焼き上げられており、サクサクした食感で食べやすい。さらに、クッキーの形をボックス型にすることで、サンドしたフィリングがはみ出さないように設計されています。
誕生から半世紀経ったヨックモックの人気商品
焼き菓子を中心に洋菓子を豊富に取り扱っている『ヨックモック』の人気商品です。誕生からはおよそ半世紀が経っており、そのロール型の見た目は広く知られています。
北海道産のバターをたっぷり使った薄いロール生地は、食べやすいサクサクな食感。14本入り・20本入り・30本入り・48本入りと詰め合わせの本数を取り揃えており、大人数でも対応しやすいのがポイントです。
黒ごま・カステラ・ホワイトチョコのハーモニー
東京土産の定番ともいえるお菓子です。黒ごまペーストと黒ごま餡をカステラ生地で包み、ホワイトチョコレートでコーティングしています。
黒ごまとホワイトチョコの絶妙な風味が、1つ食べるとクセになること間違いなし。コロンとした卵型の見た目も可愛らしい一品です。
3層構造で新食感
チョコレート風味のラングドシャと特製チョコレートで3層に組み上げられたお菓子です。ラングドシャの表面を風味が広がりやすいように波模様にしているのが特徴。チョコレートの濃厚な味わいとサクサクとした食感が楽しめます。
高級感のあるエメラルドグリーンのパッケージは、ラングドシャが割れないような仕様になっているので、大切な方へのお土産にも適している商品です。
東京スカイツリータウンのソラマチ店でしか買えない
東京スカイツリータウン・ソラマチ店オリジナルの、2階建てラッピングバスのミニカーです。東京スカイツリータウンのロゴが入っており、その特別感は抜群!
イルミネーションブルーのほか、レッドもあるため、両方そろえて走らせてみても楽しいかも。子どもだけでなく大人も楽しめるお土産になるでしょう。
人気お菓子の東京スカイツリーバージョン
チョコレートクリームをサンドしたクッキー「メルヴェイユ」の、東京スカイツリーバージョンです。個包装のパッケージに、東京スカイツリーの風景がデザインされています。
スイートチョコレート8枚、ミルクチョコレート8枚、コーヒークリーム8枚の合計24枚入っているので、大人数へ配るお土産にぴったり。箱の表面にも東京スカイツリーがデザインされており、箱ごと渡すお土産にも適しています。
組み立てればリアルな東京スカイツリーに
組み立てると東京スカイツリーになる、超ミニサイズのブロック「ナノブロック」です。タワーの全長と特徴的なデザインがしっかり再現されています。
蓄光部品が取り入れられているため、暗いなかでも光る!東京スカイツリーの昼と夜の姿どちらも楽しめるおもちゃです。
ルフィと東京スカイツリーがコラボ
人気マンガ『ONE PIECE』の主人公・ルフィと東京スカイツリーがコラボした根付です。根付とは本来、巾着や印籠などを帯に吊るすときに使った留め具のことですが、現在ではストラップのように使われています。
東京スカイツリーを抱える笑顔のルフィは、見ているだけで元気が出てくるはず!バッグやリュック、スマホなどに付けるのがおすすめです。
『東京スカイツリーボトルストラップ』
東京スカイツリーをデザインしたボトル型ストラップ
商品名にある通り、東京スカイツリーをデザインしたボトルがチャームとして付いたストラップです。ピンクとブルーの2種類があり、ペアで揃えるのもおすすめ。
ピンクでは風船のような水玉がデザインされていて明るい雰囲気、ブルーでは夜のような静かな雰囲気が感じられ、東京スカイツリーのさまざまな風景を楽しめますよ。
東京スカイツリーを見上げるソラカラちゃんが可愛い
東京スカイツリーの公式キャラクターのソラカラちゃんがデザインされたフェイスタオルです。東京スカイツリーのてっぺんを見ようと、ソラカラちゃんが望遠鏡を覗いている姿が可愛らしい!
東京スカイツリーとソラカラちゃんという、東京スカイツリーならではの組み合わせで特別感もバッチリ。子供だけでなく大人にも喜ばれるお土産です。
「スカイツリーで買えるお土産」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スカイツリーで買えるお土産の売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのスカイツリーで買えるお土産の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
東京観光のおすすめ記事はこちら
・東京都のお土産おすすめ
・東京駅で買えるお土産おすすめ
・浅草のお土産おすすめ
・羽田空港で買えるお土産おすすめ
・東京スカイツリーで買えるお土産おすすめ
・品川駅で買えるお土産おすすめ
・東京都の観光名所おすすめ
・東京都のホテルおすすめ
・【東京都】全国旅行支援の最新情報
・東京都の旅行・宿泊クーポン・キャンペーン情報
ネットでも購入できるスカイツリーのお土産
本記事では、スカイツリーで買えるおすすめのお土産を厳選してご紹介しました。いかがでしたか。最後に選び方のポイントをおさらいしましょう。
(1)個包装のものを選ぶ
(2)知名度やインパクトがあるものを選ぶ
(3)賞味期限が1ヶ月以上あるものが理想
スカイツリーでは、足元のショッピング施設「ソラマチ」なども含め、老舗のお菓子や公式キャラクター「ソラカラちゃん」グッズ、スカイツリーでしか買えない限定商品なども多数取り扱っています。中にはネットでも購入可能なものもありますので、本記事を参考にして探してみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「趣味・ホビー」「ゲーム・周辺機器」「旅行・レジャー」カテゴリーを担当。元芸能・エンタメ誌・書籍編集者。アナログレコードを1,000枚所有しており、音楽・楽器・アニメ・アイドル関連の情報に敏感。普段はアニメや旅系YouTubeを観ながらスマホで通販生活。ゲームはスイッチやVRなどオンライン対応のハード中心。よく訪れる地域は沖縄や東南アジアなどの南の島。