ローコットのおすすめ10選【ロースタイルキャンパーに】寝心地直結ワイドも

Helinox(ヘリノックス) アウトドア コットマックス コンバーチブル ブラック 1822175 キャンプ
出典:Amazon
Helinox(ヘリノックス) アウトドア コットマックス コンバーチブル ブラック 1822175 キャンプ
出典:Amazon

キャンプや自然のアウトドアなどでの活動時に、寝床や座席、荷物の置き場として活用できるコット。初めての人にもおすすめなのが、高さが低いローコットです。

この記事では、DODやハイランダー、サーマレストといった有名ブランドを始めたとしたローコットのおすすめ商品を紹介します。

記事の後半には、比較一覧表や通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

キャンプ/釣りライター
中山 一弘
青年期に始めた釣り新聞への寄稿を始めとして、サイトAllAboutでのフィッシングガイドを務める。 ほかにも雑誌『Salty!(ソルティ)』やアウトドア系の雑誌やWeb媒体などでの執筆多数。 今も休日には必ず海山湖を駆けまわっている自然派で、あらゆるジャンルの釣りを体験し、季節に合わせて日本中の旬な魚を追っている。 キャンプ用品は、あえて払い下げのミリタリー系ギアで揃えるマニアな一面も。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:アウトドア・キャンプ、自動車・バイク
大熊 武士

「アウトドア・キャンプ」「自動車・バイク」カテゴリを担当。休日は車やバイクでドライブ・ツーリングを満喫し、ゴルフ、釣り、キャンプといったアウトドア全般を楽しむパパ編集者。おすすめルートは草津から志賀高原に抜ける日本一高い国道292号線。元WEBデザイナーでIT編集者という経歴も持つ。

◆本記事の公開は、2023年08月25日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

コットとは?

テントの中

Photo by Scott Goodwill on Unsplash

テントの中

Photo by Scott Goodwill on Unsplash

コットは、キャンプや自然の中でのアウトドア活動において、寝床、座席、荷物の置き場として役立つ携帯用の簡易ベッド。地面からの冷たさや暑さ、不均等な表面からの影響を軽減し、昼夜を問わず使える便利なアイテムです。雨天時に地面が湿っていても、コットを使用すれば濡れずに快適に眠ることができます。もちろん、家庭での使用も可能ですよ。

寝袋やキャンプマットと組み合わせることで、睡眠時の快適さが向上。真夏のキャンプでは、コットに寝転び、ブランケットをかけるだけで十分です。

虫が苦手な方にもおすすめ。地面で寝る場合と比べ、虫が顔に近づく心配が大幅に減少します。コットの使用は、自然の中での時間をより楽しく、快適にする助けとなります。

ローコットの魅力

 

コットは主に高さの違いでハイタイプとロータイプに分けられます。ローコットは、その名の通り、地面に近い低い高さで設計されています。

地面からの高さが20cm程度のロータイプは、安定感があり、軽いタイプのものが多いので、コット初心者でも扱いやすいのが特徴。テント内に入れやすいのもこちらのタイプです。ものによっては、車内に入るので、車中泊に使うこともできちゃいますよ。

また、脚の部分が短い事で、軽量でコンパクトなものが多いのも特徴。そのため、ソロキャンプやツーリングなどにもぴったりです。

さらに、ローコットは地面に近いため、自然との一体感を感じられるのが魅力。星空の下で寝る際に、地面の温もりを感じながら眠ることができるのは、ローコットならではです。その低さを活かした安定性も抜群なので、動き回る子供やペットがいる場合でも、転倒の心配が少ないため安心です。

コットの選び方

 

コットを選ぶときに大事なポイントがあります。ここではそのポイントを紹介しましょう。

・高さ(ロータイプか、ハイタイプ)
・サイズ(展開時だけでなく、収納時もチェック)
・耐荷重(大柄な人でも安心か)
・重さ(持ち運びやすさか、安定感か)
・組み立てやすさ(すばやく設営できるか)
・寝心地の良さ(快眠できるか)

上記のポイントを押さえることで、より自分にあった製品を探すことができます。自分のキャンプスタイルに合うアイテムを探してみてください。

ローコットのおすすめ10選

ここからは、編集部が厳選したロータイプのコットのおすすめを紹介します。

Hilander(ハイランダー)『軽量アルミローコット』

Hilander(ハイランダー)『軽量アルミローコット』 Hilander(ハイランダー)『軽量アルミローコット』 Hilander(ハイランダー)『軽量アルミローコット』 Hilander(ハイランダー)『軽量アルミローコット』 Hilander(ハイランダー)『軽量アルミローコット』 Hilander(ハイランダー)『軽量アルミローコット』 Hilander(ハイランダー)『軽量アルミローコット』 Hilander(ハイランダー)『軽量アルミローコット』 Hilander(ハイランダー)『軽量アルミローコット』
出典:Amazon この商品を見るview item

2kgの軽量さとコンパクトさが魅力

軽量かつコンパクトな設計が魅力のローコット。収納時の大きさを最小限に抑えています。組立は非常に簡単で、特別なコツは必要ありません。生地にフレームポールを通し、3つの脚部ポールを取り付けるだけで、片付ける際も難しい手順は一切ありません。

カラビナループが搭載されており、さまざまなサイトデザインに合わせられるように設計されています。コンパクトなのでツーリングなどのお供にもおすすめで、ご家族でのキャンプにも適しています。

Helinox(ヘリノックス)『コットマックス コンバーチブル』

Helinox(ヘリノックス)『コットマックスコンバーチブル』 Helinox(ヘリノックス)『コットマックスコンバーチブル』 Helinox(ヘリノックス)『コットマックスコンバーチブル』 Helinox(ヘリノックス)『コットマックスコンバーチブル』 Helinox(ヘリノックス)『コットマックスコンバーチブル』
出典:Amazon この商品を見るview item

快適な寝心地が魅力

キャンプの時だけでなく、家にいる時でも使いたくなるような高品質なロータイプのコットです。生地の張りがしっかりしていて、快適な寝心地。ギシギシと音が鳴ることもなく、ぐっすり眠ることができますよ。大きめのサイズなので、身体の大きい方でも余裕をもって横になれます。

組み立ても簡単で、収納時には持ち運びやすいコンパクトなサイズになります。比較的高価格ではありますが、その価値がある商品です。

DOD(ディーオーディー)『バッグインベッド』

DOD(ディーオーディー)『バッグインベッド』 DOD(ディーオーディー)『バッグインベッド』 DOD(ディーオーディー)『バッグインベッド』 DOD(ディーオーディー)『バッグインベッド』 DOD(ディーオーディー)『バッグインベッド』 DOD(ディーオーディー)『バッグインベッド』 DOD(ディーオーディー)『バッグインベッド』
出典:Amazon この商品を見るview item

コンパクトなのに耐荷重120kgのタフさが評判

ツーリングバッグにも簡単に収納できるほどコンパクトな商品で、組み立てもポールにショックコードが内蔵されているのでラクラク。

わずか2.4kgと軽量でありながら耐荷重となかなかタフな作りをしているので、体の大きな方でも大丈夫ですし、小さなお子さんと一緒に寝るのにもちょうどいいです。ソロキャンプだけでなくファミリーキャンプでも活躍してくれるコットといえます。

DOD(ディーオーディー)『ワイドキャンピングベッド』

DOD(ディーオーディー)『ワイドキャンピングベッド』 DOD(ディーオーディー)『ワイドキャンピングベッド』 DOD(ディーオーディー)『ワイドキャンピングベッド』 DOD(ディーオーディー)『ワイドキャンピングベッド』 DOD(ディーオーディー)『ワイドキャンピングベッド』 DOD(ディーオーディー)『ワイドキャンピングベッド』 DOD(ディーオーディー)『ワイドキャンピングベッド』
出典:Amazon この商品を見るview item

ゆったりとしたサイズで広々使える

リーズナブルな価格でコスパのいいワイドサイズのコットです。フレームは耐久性の高いスチールで安心感があります。スマートフォンやメガネなど、すぐ取れる場所に置いておきたい小物を収納するのに便利なサイドポケットがついているのもポイントです。

折りたたむと片手で持てるコンパクトなサイズに。専用のキャリーバッグが付属しているため、持ち運びもしやすく便利です。

Byer of Maine(バイヤーオブメイン)『アラガッシュプラスコット』

ByerofMaine(バイヤーオブメイン)『アラガッシュプラスコット』 ByerofMaine(バイヤーオブメイン)『アラガッシュプラスコット』 ByerofMaine(バイヤーオブメイン)『アラガッシュプラスコット』
出典:Amazon この商品を見るview item

手が痛くならないグリップつきウッドコット

バイヤーオブメインはハンモックと木製コットで有名なメーカーです。寝心地はバイヤーオブメインらしくハリがありつつもハンモックを思わせる、ほどよいしなやかなさです。コの字型の細い脚を差し込むタイプのコットは、押し込む際に手が痛くなってしまうのですが、この商品には厚手のグリップがついており、これを添えておけば力いっぱい押し込んでも手が痛くなりにくいよう配慮されています。

収納時には、取り外した脚を収納袋に取りつけてハンドルのようにすることで、持ち運びやすくなります。木製で見た目を重視しつつも、軽さを求めている方におすすめ。

THERMAREST(サーマレスト)『メッシュコット XL』

THERMAREST(サーマレスト)『メッシュコットXL』 THERMAREST(サーマレスト)『メッシュコットXL』 THERMAREST(サーマレスト)『メッシュコットXL』 THERMAREST(サーマレスト)『メッシュコットXL』 THERMAREST(サーマレスト)『メッシュコットXL』 THERMAREST(サーマレスト)『メッシュコットXL』
出典:Amazon この商品を見るview item

ワイドが魅力! ツイストボウの数を変えて調整

弓なりのツイストボウ(フレーム)を6本使って支えるローコット。幅は76cmとかなりワイドです。耐荷重も充分で、大柄な人でもゆったり眠ることができ、窮屈さが苦手だという方におすすめ。

メッシュ製のシートを使うので、蒸し暑いシーズンでも快適。生地はハリがあるものの、適度なしなりがあり、身体が包まれるように感じます。ツイストボウを減らして寝心地を調整できるのがユニーク。

THERMAREST(サーマレスト)『ウルトラライトコット』

THERMAREST(サーマレスト)『ウルトラライトコット』 THERMAREST(サーマレスト)『ウルトラライトコット』 THERMAREST(サーマレスト)『ウルトラライトコット』 THERMAREST(サーマレスト)『ウルトラライトコット』 THERMAREST(サーマレスト)『ウルトラライトコット』 THERMAREST(サーマレスト)『ウルトラライトコット』 THERMAREST(サーマレスト)『ウルトラライトコット』 THERMAREST(サーマレスト)『ウルトラライトコット』 THERMAREST(サーマレスト)『ウルトラライトコット』 THERMAREST(サーマレスト)『ウルトラライトコット』
出典:Amazon この商品を見るview item

断熱性が高く、テント内が寒い季節のキャンプにも

キャンプ場の夜は底冷えすることがあり、地面から離れて寝るコットであっても冷気が次第に伝わってきてしまうことも。ところが、このサーマレストのコットは断熱性が高く、人の体温を反射することで体を温め、地面からの冷気で体が冷えてしまうのを防いでくれます。

設営も3分程度と簡単に組み立てることができるので、秋や冬のキャンプの頼もしい味方になってくれるでしょう。

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)『ロースタイルコンパクトベッド』

CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ)『ロースタイルコンパクトベッド』 CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ)『ロースタイルコンパクトベッド』 CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ)『ロースタイルコンパクトベッド』 CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ)『ロースタイルコンパクトベッド』 CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ)『ロースタイルコンパクトベッド』 CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ)『ロースタイルコンパクトベッド』
出典:Amazon この商品を見るview item

コンパクト収納のロースタイルベッド

アウトドア・レジャー関連用品のブランドによるコット。バーベキューコンロやアウトドア用の食器にはじまり、テント、シュラフなども展開し、アイテムを拡大しており、コスパの良さに人気を博しています。

コンパクト収納のロースタイルベッドです。脚フレームにより通気性を確保して、地面の冷気や湿気を防いでくれますよ。持ち運び用の収納バッグ付き。

Naturehike(ネイチャーハイク)『折りたたみ式ベッド』

Naturehike(ネイチャーハイク)『折りたたみ式ベッド』 Naturehike(ネイチャーハイク)『折りたたみ式ベッド』 Naturehike(ネイチャーハイク)『折りたたみ式ベッド』 Naturehike(ネイチャーハイク)『折りたたみ式ベッド』 Naturehike(ネイチャーハイク)『折りたたみ式ベッド』 Naturehike(ネイチャーハイク)『折りたたみ式ベッド』 Naturehike(ネイチャーハイク)『折りたたみ式ベッド』
出典:Amazon この商品を見るview item

耐荷重150kgの安心コット!

地上高15cmと重心が低く、抜群の安定感が特徴。重量2.3kgと軽量なのに、150kgの重さを支える事ができます。寝たときにガタガタせずに、小さなテントでも圧迫感を感じませんよ。シートはオックスフォード布生地を採用。肌触りが良く、通気性は抜群なので、快適な寝心地です。

また、フレームは優れた耐久性の丈夫な軽量高強度な航空材料7075アルミ合金を採用。ネイチャーハイクの折り畳みベッドは三角型サポートの設計で、安定感がしっかりあり、長時間の使用でもフレームが変形する可能性は低いのが特徴です。

FUTURE FOX(フューチャーフォックス)『コット』

FUTUREFOX(フューチャーフォックス)『コット』 FUTUREFOX(フューチャーフォックス)『コット』 FUTUREFOX(フューチャーフォックス)『コット』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

軽量&組立簡単で扱いやすいコット

お求めやすい価格で、コスパのいいコットです。高さは16cmと低めで安定感があり、安心してくつろげます。重さは2.5kgと、500mlのペットボトル5本分。簡易ベッドと比較しても軽く、扱いやすいです。ポールにはショックコードが内蔵されており、5分程度で組み立てできる仕様になっています。

シンプルな単色のコットが多い中、こちらの生地はノルディック柄。一味違ったおしゃれなキャンプサイトを演出することができます。

「コット」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
Hilander(ハイランダー)『軽量アルミローコット』
Helinox(ヘリノックス)『コットマックス コンバーチブル』
DOD(ディーオーディー)『バッグインベッド』
DOD(ディーオーディー)『ワイドキャンピングベッド』
Byer of Maine(バイヤーオブメイン)『アラガッシュプラスコット』
THERMAREST(サーマレスト)『メッシュコット XL』
THERMAREST(サーマレスト)『ウルトラライトコット』
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)『ロースタイルコンパクトベッド』
Naturehike(ネイチャーハイク)『折りたたみ式ベッド』
FUTURE FOX(フューチャーフォックス)『コット』
商品名 Hilander(ハイランダー)『軽量アルミローコット』 Helinox(ヘリノックス)『コットマックス コンバーチブル』 DOD(ディーオーディー)『バッグインベッド』 DOD(ディーオーディー)『ワイドキャンピングベッド』 Byer of Maine(バイヤーオブメイン)『アラガッシュプラスコット』 THERMAREST(サーマレスト)『メッシュコット XL』 THERMAREST(サーマレスト)『ウルトラライトコット』 CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)『ロースタイルコンパクトベッド』 Naturehike(ネイチャーハイク)『折りたたみ式ベッド』 FUTURE FOX(フューチャーフォックス)『コット』
商品情報
特徴 2kgの軽量さとコンパクトさが魅力 快適な寝心地が魅力 コンパクトなのに耐荷重120kgのタフさが評判 ゆったりとしたサイズで広々使える 手が痛くならないグリップつきウッドコット ワイドが魅力! ツイストボウの数を変えて調整 断熱性が高く、テント内が寒い季節のキャンプにも コンパクト収納のロースタイルベッド 耐荷重150kgの安心コット! 軽量&組立簡単で扱いやすいコット
本体サイズ 約188×68×16cm 75×210×17cm 幅72×長さ183×高さ15.5cm 長さ190×幅77×高さ19cm 幅76×長さ193×高さ20cm 幅76×長さ196cm R:幅61×長さ183cm、L:幅66×長さ196cm 幅180×長さ60×高さ18cm 長さ190cm×幅65cm×高さ15cm 長さ185×幅66×高さ16cm
収納サイズ 約14×55cm 17×17×58cm 幅13×長さ51×高さ16cm 長さ80×幅20×高さ4cm 幅17.0×長さ97.0×高さ6.3cm 幅18×長さ46cm R:幅13×長さ41cm、L:幅13×長さ43cm 20×5×長さ65cm φ16×46cm 長さ51×幅17×高さ13cm
材質 ポール素材:アルミニウム、生地素材:ポリエステル アルミニウム、600Dポリエステル フレーム:スチール、ベッド本体:ポリエステル(PVC コーティング) エアクラフトアルミニウム、450デニールポリエステル アルミ、500Dポリエステルメッシュビニールコーティング、プラスチック リップストップポリエステルサーマキャプチャーコーティング、アルミ、プラスチック シート:ポリエステル、フレーム:鋼、表面加工:構造部材=エポキシ樹脂塗装 フレーム:アルミ合金、シート:オックスフォード布生地 布生地:ポリエステル900デニール 脚部素材:A7075超々ジュラルミン
重量 約2kg 2.83g 約2.4kg 4.4kg 3.6kg 約2kg R:約1.2kg、L:約1.4kg 3.1kg 約2.3kg 2.5kg
付属品 - キャリーバッグ キャリーバッグ - 収納ケース 収納ケース 収納バッグ 収納袋 収納バッグ
商品リンク

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする コットの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのコットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:アウトドア用折りたたみベッドランキング
楽天市場:コットランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ローコットと一緒に使いたいキャンプ用品 【関連記事】

エキスパートからのアドバイス シンプルなローコット

キャンプ/釣りライター:中山 一弘

キャンプ/釣りライター

ローコットのおすすめはいかがでしたか?

キャンプでの寝心地を良くしてくれるコットですが、荷物が増えることを考えるのなかなか手が出しづらい人も多いのではないでしょうか?

そんなときは、コンパクトで軽量なものが多いローコットを検討するとよいでしょう。地面に近く安定性のあるコットは初心者にも使いやすく、気軽に試せるのも嬉しい点です。

満点の星空を、ローコットとともに楽しむのも、キャンプの醍醐味でしょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button