ダブルウォールグラスとは
ダブルウォールグラスとは、二重構造になったグラスのことです。内側と外側の2枚のガラスからできており、間には空気層があるため結露しにくいという特徴があります。
ダブルウォールグラスの多くは耐熱ガラスを使用しているので、アイス、ホット両方に対応しており、さまざまな飲みものに活用できます。
ダブルウォールグラスはなぜ人気?
ダブルウォールグラスに飲みものを注ぐと、まるで宙に浮いているかのような見た目に。そのユニークでおしゃれなデザインは広く人気があり、多くのカフェでも採用されているほどです。最近では、コロナの自粛期間中におうちカフェを充実させるアイテムとしてSNSで話題になりました。
さらに、断熱効果により飲みものの温度を保ちやすいのも人気の理由。ホットドリンクやビールなどが美味しい温度で楽しめます。また、外側にも熱が伝わりにくいため、熱い飲みものを入れても持ちやすい点も魅力。
結露しにくいため見栄えがよく、テーブルやデスクがびしょびしょにならない点もダブルウォールグラスの魅力です。
ダブルウォールグラスの選び方
ダブルウォールグラスを選ぶ際にチェックしたいポイントは次のとおり。
【1】ダブルウォールグラスの種類
【2】容量
【3】グラスの厚み
【4】持ちやすさ
【5】食洗機・電子レンジ対応
これらのポイントをおさえることで、あなたにぴったりの商品がみつかります! ひとつひとつ解説していきましょう。
【1】ダブルウォールグラスの種類で選ぶ
ダブルウォールグラスには、形や取っ手の有無などにより、いくつかの種類があります。選ぶときは、まずグラスの種類で選んでみてください。
タンブラー・マグカップ
コーヒーや紅茶、カフェラテのようなカフェドリンクに使用する場合は、飲み口が広く注ぎやすい丸いフォルムのもの、アイスティー・アイスコーヒーなどの冷たいドリンクにはミルクが混ざる様子がより楽しめる細長いタンブラータイプがおすすめです。
また、ダブルウォールグラスは断熱性が高いとはいえ、時間をかけてゆっくりと伝わるため、熱い飲みものを入れてしばらくすると外側も熱くなることがあります。そのため、ホットドリンクに使用することが多い方は、取っ手つきのマグカップタイプを選ぶといいでしょう。
ロックグラス
ロックグラスタイプは、飲み口が広く浅いのが特徴です。容量が100~300ml程度のものが多いため、ハイボールやウイスキー、焼酎などをロックで楽しみたい方にもいいでしょう。底が浅いので、ロック用の丸氷などを入れるときに衝撃でガラスが割れる心配が少ないです。
また、小さめサイズなら、フルーツやアイスなどのデザートグラスとして使用するのにもぴったり! ちなみに、デザートグラスとして場合、金属製のスプーンだとグラスが割れてしまう可能性があるので、プラスチック製や木製のスプーンを使うのがおすすめです。
ビールグラス・シャンパングラス
ダブルウォールタイプのビールグラスやシャンパングラスもあります。飲みものが空気に触れる部分が少ないため、飲みものの風味を損ねにくく、長時間おいしさを楽しめます。飲み口が薄いものを選ぶと、ビールやシャンパンの温度や風味をより味わえますよ。お酒好きの方へのギフトにもぴったりです。
【2】容量で選ぶ
ダブルウォールグラスは容量を考えて選ぶことも重要です。100~400ml程度のものが一般的ですが、メーカーによって満水容量を表記している場合と8~9割程度注いだ量を表記している場合があります。購入前には容量をしっかりと確認してくださいね。
コーヒーは1杯が約200~250ml程度なので、250ml前後入るグラスが使いやすいでしょう。
ミルクを足してカフェオレとして飲みたい方は、もう少し大きめの350ml以上あるものを選ぶのがおすすめ。ビールを飲む場合は、350mlのものを1缶まるまる注げる400ml前後の容量のものがぴったりです。
【3】ホットなら厚め、冷たい飲みものは薄いグラスを!
ダブルウォールグラスの断熱効果は、グラスに厚みがあるほど高くなります。そのため、保温力や保冷力が高いものや結露が生じにくいものを選びたい場合は、厚みがあるものがおすすめです。ただし、厚みがあるほど飲みにくさも感じやすいため、飲みものに合わせて選ぶといいでしょう。
たとえば、ホットドリンクを飲む場合は、飲み口が薄いと口元に熱さが伝わりやすいので、厚みがあるものがおすすめです。厚い分手で持ったときに飲みものの熱が伝わりにくく、うっかりやけどをするおそれがあるため注意してくださいね。
一方で、アイスドリンクを飲むときは飲み口が薄いものがおすすめです。とくに冷たいビールなどは、飲み口が薄いほうが飲みものの風味や温度を感じやすく、おいしく飲めます。ただし、薄いグラスは割れやすいため、取り扱いには気をつけましょう。
【4】持ちやすさで選ぶ
ダブルウォールグラスはガラスでできているため、うっかり落としたりどこかにぶつけたりしてしまうと、割れてしまうこともあります。そのため、持ちやすいサイズや形状を選ぶこともポイントのひとつです。
手に合ったサイズを選ぶのと合わせて注目したい点は、グラスの外側の形状。くびれや凹凸があるものは手にフィットしやすく、握りやすいのでおすすめです。ハンドルつきのマグカップタイプだと、さらに持ちやすくて安心ですね。
【5】食洗機や電子レンジ対応だと便利
毎日使うものなら、お手入れのしやすさや機能面も重要です。食洗機が使用できるグラスなら、サッと洗えて毎日清潔に使えるのがうれしいですね。また、ホットドリンクを飲む方は、冷めるのを防ぐ蓋付きや温め直せる電子レンジ対応のものがおすすめです。
ダブルウォールグラスのおすすめ20選
ダブルウォールグラスのおすすめ商品を「タンブラー・マグカップ」「ロックグラス」「ビールグラス・シャンパングラス」とタイプ別にご紹介します。
▼タンブラー・マグカップ
定番&王道の人気ブランド
◆食洗機や電子レンジも使用できるので、日常的に使用しやすい
◆取っ手がないから、飲みものだけでなく料理の器としても使用できる
◆ホットにもアイスにも対応。季節やシーンを問わずいつでも使える
上から見ると飲みものがかわいらしいお花の形に
◆上から見ると花が浮かび上がったように見えるユニークなデザイン
◆グラス底部には圧力のバランスを保つための穴が開いているので、ガラスが割れにくい
◆ひとつひとつ手作りでオリジナル感があり、プレゼントにも最適
飲み口の厚みや、入れられる飲みものの量が私にはすごくあっています! 何度も食洗機で洗っていますが、割れることもなく、いつから使っているのか思い出せないほど。
冬はホットコーヒー、夏はアイスコーヒーを入れて毎日使っています。結露がつかないので、テーブルに置いた紙類が濡れてしまうこともなく、仕事中も使いやすいです。(Fさん/40代)
ボダムとブルーボトルコーヒーのコラボグラス
◆水色のブルーボトルのマークが涼しげで、暑い季節にもぴったり
◆たっぷり350ml入るのでゆっくり休みたいときにもおすすめ
◆熟練の職人が吹きガラス製法によってひとつずつ作られたこだわりのグラス
プーさんの顔がキュートなダブルウォールグラス
◆入れる飲みものによっていろんな色のプーさんを楽しめる
◆飲みものだけでなく一輪挿しなど用途はさまざま! インテリアとしてもかわいい
◆お友だちや家族でのパーティーにも大活躍! プレゼントにもおすすめ
友人からの誕生日プレゼントでかわいい猫のダブルウォールグラスをいただきました。猫好きなので、かわいらしいグラスに胸キュン!
注ぐ飲みものによって変化する猫の模様が楽しめるので、ブラックコーヒーで黒猫にしたり、2層のカフェオレでハチワレ猫のようにしたりして楽しんでいます。
そのほかにもかわいく使える飲みもののレシピが同梱されているので、いろいろと試せそうです! (Yさん/30代)
逆さまの動物たちに毎日癒される
◆使うたび癒される! 飲みものを入れると浮かび出るアニマル柄がかわいい
◆におい移りしにくいのでどんな飲みものに使っても気にならない
◆ドリンクだけでなくゼリーやプリンなどいろいろな使い方ができる!
デザイン性のあるカッティングが美しい
◆底がカットガラスのように加工されたおしゃれなデザイン! ひと味ちがうものを探している方におすすめ
◆耐熱温度が120℃なので、熱いものを入れても安心
◆冷たいものも熱いものも、ダブルウォールのおかげで熱が伝わらずに持てる
カフェにいるような時間を過ごしたいときに
◆内側のガラスの色は4色から選べる! 飲みものによる色の変化も楽しんで
◆容量が多いので、カフェのような時間をたっぷり堪能できる
◆グラスに描かれた英字でさらにおしゃれ感がアップ!
持ち運んで使いたい方におすすめ!
◆蓋つきなので中身がこぼれる心配がなく、安心して持ち運べる
◆温かいものも冷たいものも温度を保ったまま外出先でも楽しめる
◆耐久性の高いBPAフリープラスチックなので割れにくい! 大人も子どもも安心して使用できる
ヴィンテージな色味が印象的なダブルウォールグラス
◆アンバーカラーがレトロな雰囲気!食卓がおしゃれな印象に
◆グラスの縁は、唇を当てると飲みものが口のなかへ流れ込みやすいよう外へ広がったデザイン
◆電子レンジも食洗器も使用できるので、毎日気軽に使いやすい
機能性も抜群! おしゃれな竹蓋つき
◆職人による手作りグラス! ひとつひとつの個体差も楽しめる
◆シンプルなデザインで日常づかいしやすく、贈りものとしても最適
◆450mlも入るので、たっぷり入れられるものを探している方にもおすすめ
内側がくびれたデザインはパーティーにもぴったり!
◆ビールやカクテルなどの飲ものにも使いやすく、乾杯の席にぴったり!
◆サイダーやジュースもおしゃれなカクテル風に! 子どもと一緒に楽しめる
◆シリコンベントで空気の圧力を一定に保つので、電子レンジや冷凍庫での使用も可能
写真映えも狙える! 毎日癒されたい方にぴったり
◆飲みものを入れると浮かび上がる、アザラシの「しろたん」がとってもキュート
◆取っ手つきなので落としにくく使いやすい
◆子どもへのプレゼントにもおすすめ
直飲みできる蓋つき
◆ガラスの蓋は飲み口つきなのでそのまま飲める
◆手が小さめの方も持ちやすい絶妙なカーブ! シリコン製のスリーブ付きで滑りにくい
◆蓋にはパッキンがついているので、傾けてもこぼれにくい
カプチーノ好きの方に使ってほしい!
◆ミルクの対流が起こるようにデザインされたグラスなのでカプチーノにぴったり!
◆2個セットなので、夫婦やカップルおそろいで使うのもおすすめ
◆背が低めだから、安定性も抜群
▼ロックグラス
お酒好きへのプレゼントに
◆浅いロックグラスタイプだから、焼酎やウイスキーなどを飲む男性にもぴったり
◆名入れできるので、オリジナル感のあるプレゼントに
◆ユニークなスクエア型は、倒れにくく持ちやすい
おしゃれに使える小さめサイズの3個セット
◆お猪口サイズのダブルウォールグラス。日本酒を飲む方にぴったり!
◆繊細に刻まれた模様がスタイリッシュ! さまざまなシーンで使える
◆デザートや少量のスープにも使いやすいサイズ感
▼ビールグラス・シャンパングラス
男性の手にフィットするフォルム
◆やや角張ったシンプルなフォルムは、男性へのプレゼントとしても最適
◆450mlと容量が大きいので、ビールをたっぷり注げる
◆食洗機や電子レンジはもちろん、オーブン(180℃まで)や冷凍庫でも使える
シンプルで飲みやすいものを探している方に
◆わずかに外側へ広がった飲み口のおかげでドリンクが飲みやすい
◆シンプルで実用性もあり、おしゃれな浮遊感も楽しめる
◆お酒好きな方へのプレゼントに
雲のようなすりガラスが特徴の和テイストグラス
◆熟練の職人によって作りあげられ、国内の厳しい品質検査をクリアした確かな品質
◆飲み口に近い部分は透明のガラスで、飲み物が美しく浮かび上がる
◆すりガラス部分にはコーティングが施されているので、指の油分などで汚れにくい
プレゼントにぴったりのエレガントなデザイン
◆細長いデザインのシャンパングラス
◆職人による手作りで、大量生産品にはない味わいも楽しめる
◆熱が伝わりにくいので、ドリンクを冷たいまま・温かいまま長時間キープできる
「ダブルウォールグラス」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ダブルウォールグラスの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのダブルウォールグラスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ダブルウォールグラスに関するQ&A
お気に入りのダブルウォールグラスを長く使用するためには、以下の点について注意して使用するといいでしょう。
ダブルウォールグラスでも結露するのはなぜ?
内側と外側の2枚のガラスでできているダブルウォールグラスは、空気層が断熱効果をもたらし、結露の発生を防いでいます。しかし、湿度や室温、飲みものの温度などの使用環境によっては結露が発生することもあります。
とくに、湿度が高くなると結露が発生しやすくなるため、除湿機などを使用して室内の湿度を下げるなどで調整するといいでしょう。また、飲みものと室内の温度差が大きい場合も結露が発生しやすくなります。その場合は、飲みものに入れる氷の量を減らすか、氷を入れないなどの対策をするといいでしょう。
ダブルウォールグラスのなかに水が入ることがある?
ダブルウォールグラスの中空部分(中間層)には、水が入ることもあります。原因として考えられるのは、グラスにひびが入ってしまっていることです。ひびの入ったグラスをそのまま使用するのは危険なので、使用をやめましょう。
飲み口周辺やガラスが2枚重なっている場所は、ひびが入っていてもわかりにくい場合があります。わかりにくいときは、飲み口付近を押してみたり、ティッシュなどを下に敷いて飲み口を下向きに置いてみたりするなどで確認してみてください。
使いはじめたばかりの商品に水が入っていたり底に穴が開いたりしている場合は、不良品の可能性があります。その場合は、メーカーのカスタマーセンターに問い合わせてみましょう。
ほかにもおすすめのグラスを探している方に
いつもの食卓をおしゃれに
ダブルウォールグラスがあれば、おうちのカフェ時間や晩酌の時間をよりおしゃれに充実させることができます。食洗機や電子レンジで使用できるものも多いため、ふだん使いにも最適ですね。温かい飲み物、冷たい飲み物どちらにも使用できるので、一年中どんなシーンでも活躍してくれるでしょう。ぜひこの記事を参考に、お気に入りの商品を見つけてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリーを担当する、Z世代の編集者。旬な情報に敏感で、話題のアイテムを活用しながら便利で快適な暮らしを目指している。キッチンや食卓を彩るおしゃれなカトラリーや食器を集めるのが趣味。