タイビールとは
タイビールは、日本のビールに比べると味は薄めでライトな飲み心地が特徴。年中暑いタイにぴったりの軽い飲み口で、辛いタイ料理に合うビールです。
日本ではあまりなじみがないですが、タイ現地では氷を入れたグラスにビールを注いで飲む習慣も。氷を入れることで、キンキンに冷えたおいしいビールを味わうことができます。ぬるくなりにくいので、BBQや夏のビーチで楽しむのに最適ですよ。
また、氷が溶けてほどよくアルコール度数が下がるため、お酒初心者も飲みやすいでしょう。タイビールを飲むのなら、現地にならって氷を入れて楽しむのがおすすめです。
タイビールの選び方
タイビールを選ぶときは、以下のポイントをおさえておきましょう!
【1】銘柄の特徴から選ぶ
【2】おしゃれなパッケージに注目!
【3】飲み比べセットがおすすめ!
それではさっそくみていきましょう。
【1】銘柄の特徴から選ぶ
タイビールは、どの銘柄も薄めの飲み口でサッパリとしているという特徴があります。しかし、そのなかでも香りや軽さの度合いなど、こまかなちがいが見られます。銘柄の特徴をつかんで、好みのタイビールを選びましょう。
シンハー|タイビールの定番といえばコレ!
タイビールの代名詞といっても過言ではないシンハービールは、日本でも取り扱いが多いタイビールのひとつです。タイ国内でも人気の高いビールで、現地のローカルな居酒屋やレストランでも置いてあることが多く、多くのビール愛好家からの支持を得ています。
日本の標準的なビールと比べ、やや薄めの味わいでほどよい苦味があるのが特徴。スパイシーさもありますが、後には甘さも感じられるバランスの取れたシンハービールは、エスニック料理だけでなくイタリアンなどとも相性抜群で飲みやすいビールです!
チャーン|フルーティな飲み口で人気急上昇
チャーンビールは、タイの象徴である「笑顔」と「太陽」をイメージしたビール。フルーティなホップの香りと豊かな味わいで人気が急上昇したチャーンビールは、タイ料理独特の酸味や甘味、辛味、苦味などを引き立たせてくれます。
硬度が低く、不純物が少ない軟水で仕込んでいるため、口当たりがなめらかなのも特徴。ビールの本場であるアメリカとヨーロッパから輸入した良質な大麦を原料としており、苦味と柑橘系の風味も堪能できます。
レオ|女性や初心者にもおすすめ
ヒョウ柄のデザインで親しまれているレオビールは、タイ国内ではシンハーよりも人気があるともいわれるタイビールです。さわやかな味わいでのど越しもよく、暑い夏におすすめです。
また、やわらかな麦の香りも特徴で、スパイシーな料理にもよく合います。苦味が少ないため、女性やタイビール初心者もチャレンジしやすいでしょう。きれいな黄金色のビールは美しく、目でも楽しめますよ。
プーケット|女性に大人気! 無添加ビール
かわいらしいラベルが特徴のプーケットラガービールは、酸化防止剤や保存料無添加のビールです。原料とするモルトやホップ、イースト、水は、最高級のものを使用。さらにジャスミンライスが加わり、苦味が少なくさわやかな味わいが特徴です。
シュガーレスかつコレステロールゼロなので、世界中の健康志向派の方からも人気。タイ料理とも合わせやすいので、ぜひ一緒に楽しんでほしいビールです!
フェダブロイ|革新的な新しいタイビール!
フェダブロイは、チャーンビールと同じブランドから最高級ビールとして発売されたビール。モルトとホップ、水のみを原料とするドイツのへレスのスタイルをお手本としながら、タイ米を副原料に加えています。
ドイツビールのリッチな味わいに、タイ米特有のさわやかな風味がプラスされ、伝統的でありながら革新的な新しい味わいが特徴。ボトルも、タイビールには珍しい赤い羽根がデザインされたもので、上品さが際立ちます。
そのほかの銘柄
タイにはほかにもさまざまな銘柄のビールがあります。タイのコンビニやスーパーマーケットならどこでも取り扱っているチアーズは、缶の色によって味わいが異なります。ブルー缶は軽く飲みやすいのが特徴。また、黒ビールは、一般的な黒ビールのようなコクのあるタイプではなく、日本のハーフ&ハーフのような飲み口で、黒ビールが苦手な人にもおすすめです。
アルコール度数も価格も低めに設定されているアーチャービールは、モルトの香りがほのかに立つ、軽いビール。個性的なビールが好きな方には、フルムーンブリューワークスのクラフトビールもおすすめですよ。
【2】おしゃれなパッケージに注目!
はじめてタイビールに挑戦する方でどれにしようか悩んでしまう場合は、パッケージデザインで選ぶのもおすすめです。ポップで南国らしいデザインが豊富なタイビールは、飲み終わった後に部屋に飾っておいてもおしゃれですね。パッと見て好きだと感じたものをぜひ手に取ってみてください!
【3】飲み比べセットがおすすめ!
あれこれ飲んでみたい方や友だちと集まって飲むなら、いろいろな種類のビールを飲み比べしてみるのもいいでしょう。タイビールはさっぱりとしていて軽いテイストのものが多いですが、飲み比べてみると微妙な風味やのど越しなどのちがいにも気づけるはずです。
自分好みのタイビールを見つけやすいのも、飲み比べセットのメリットでしょう。ギフト用になっているものもあるので、ビール好きな方へのプレゼントとしてもおすすめですよ!
タイビールおすすめ9選
ここからはタイビールの人気銘柄から飲み比べセットまで、おすすめ商品を紹介。ぜひ参考にしてみてくださいね。
世界のビール500にも選出されたプレミアムビール
百獣の王である獅子がデザインされた缶が特徴の、タイのプレミアムビールです。世界のビール500にも選出された実績があり、世界50ヶ国以上で愛されています。
アルコール度数は低めながら、キレのあるのどごしとホップの苦みを味わえるピルスナースタイル。ただ、このシンハービールではやや甘味も感じられるので、「苦みだけなのはちょっと……」という人にも飲みやすいでしょう。
鋭いまなざしのヒョウが描かれたラベルが特徴
このレオビールは、タイでは前項で紹介したシンハービールよりも人気があるとされるビールです。こちらを見つめてくるヒョウがデザインされたラベルが特徴。
味わいは爽やかでのどごしもすっきりしているので、暑い夏に飲むのにぴったり。おつまみと合わせて飲むのはもちろん、スパイシーな料理と合わせるのもおすすめです。
赤い羽根と緑のボトルの美しいコントラスト
タイのNo.1飲料メーカーであるタイビバレッジによる、最高級ビールブランドが「フェダブロイ」です。これまでのタイビールでは見られなかった、赤い羽根と緑のボトルというコントラストが美しい。
麦芽・ホップ・水のほかにタイ米を副原料として加えたことで、爽やかな風味がうまれ、革新的な味わいとなりました。そのため、20~30代の若い世代を中心に人気のあるビールです。
タイ人の味覚に合った、タイで有名なビールの1つ
1995年、笑顔と太陽の光をイメージして作られたのがチャーンビールです。タイの人々の味覚に合った味わいのこのビールは、現在ではタイで最も有名なビールの1つとなりました。
厳選した良質の大麦を使用することで明るい金色を実現させ、ホップで苦みと柑橘系の風味を加えています。低硬度で不純物のない軟水で仕込まれているため、口当たりがなめらかなのも特徴です。
世界50ヶ国以上で愛飲される人気のビール
前項で紹介した「チャーンビール クラシック」の缶バージョンです。ラガービールならではの、すっきりとした飲みやすい味わいが特徴。
「2021 Monde Selection, Silver Medal」をはじめとする数々の受賞歴のある、世界的な評価が高いビールです。そのため、タイ国内でも有名なチャーンビールは、アメリカやイギリスなど世界50ヶ国以上で愛されているほどの人気を博しています。
原材料にジャスミン米を使っているユニークなビール
『プーケット』のセールスポイントは、原材料の麦芽やホップのほか、ジャスミン米を使っていること。それにより、他のビールにはないユニークでフルーティーさを感じさせる味わいとなっています。
おもに東南アジアに生息する鳥類「オオサイチョウ」をデザインした、リゾート感あふれるデザインも特徴的。ちょっと変わった味わいのビールを楽しみたい方におすすめです。
タイでもっとも売れているクラフトビール
伝統的なワニの王様「チャラワン」のパッケージが印象的なビール。ワールドビアアワードを受賞した「フルムーン ブルーワークス」の看板商品で、もっとも売れているクラフトビールです。
味わいはライチとシトラスの風味があり、甘い香りを楽しめます。苦味と甘さが絶妙なバランスの個性的なビールです。
柑橘系のフルーティーな味わい
グレープフルーツの香りをほのかに感じる、フルーティーな味わいが特徴の「チャトリIPA」。濁りがある黄金色のビールと、粗目の泡立ちが食欲をそそります。
原料にはアメリカ産とオーストラリア産のホップを贅沢に使用。ホップの苦味とモルトの甘さがバランスよく、後味が長く楽しめるビールになっています。
花の香り漂う個性的なビール
タイ産のジンジャーフラワーとドイツ産のフェバイス酵母をつかったビール。花の香りを感じさせてくれるのと、ドイツの白ビール伝統製造でつくられているのが特徴です。
味わいはしっかりとしていて、なめらかなのどごし。ラベルのデザインがおしゃれなので女性へのプレゼントにも最適なビールです。
【番外編】タイビール飲み比べセットおすすめ
いろんなタイビールを味わってみたい方は飲み比べセットがお得。タイ以外のビールが含まれるセットも、ビールの楽しさが広がるのでおすすめですよ。
東南アジアの6種類のビールを楽しめるセット
この記事でも紹介したシンハービール・レオビール・チャーンビールに、シンガポールのタイガービール、ラオスとインドネシアのモンドセレクションを受賞したビールを加えた、全6種類のビールを楽しめるセットです。
それぞれ味わいの異なるビールを一度に楽しむことができます。自分へのご褒美にする以外にも、ギフトやお中元・お歳暮などとして送るのもおすすめです。
アジア7ヶ国のビール10本の贅沢なセット
商品名にあるとおり、アジア7ヶ国のビール10本がセットになっています。アルコール度数も味わいも異なるビールをいっぺんに楽しめる、何とも贅沢なセットです。
ラインナップは、タイのレオビール、日本のザ・プレミアムモルツ、中国の青島ビール、スリランカのライオン スタウト、インドネシアのビンタン、シンガポールのタイガー・ゴールド・メダル、フィリピンのサンミゲール・ライトです。
上記7種類のビールのうち、タイと日本と中国のビールが2本ずつ入っています。
「タイビール」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする タイビールの売れ筋をチェック
楽天市場でのタイビールの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
海外ビールに関するそのほかの記事
さわやかなタイビールでタイ気分を満喫して!
暑い季節や辛い料理にぴったりのタイビール! さっぱりとしているなかにも、商品によって特徴があり、ぜひいろいろな銘柄を試してほしいビールです。軽めのテイストで飲みやすいものが多いので、おすすめ商品のなかから気になるものを試して、自分好みのタイビールを見つけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。