安くておいしい!便利なカップラーメン
カップラーメンはスーパーやコンビニ、ドラッグストアなどあらゆる場所で購入することができます。非常食用に常備したり、時間のないときのご飯や夜食になどにももってこいです。
コスパのいい商品が多く、安ければ100円以下でも購入可能です。あまりの安さに、味や品質に問題があるのではないかと心配になる人もいるでしょう。
当然、コストを抑えるため麺の量やかやくの量を調整されていることもあるでしょう。しかし、カップラーメン市場はつねに激戦区であり、その品質も日々進化しつづけています。たとえ、値段の安いカップラーメンであっても、クオリティーの高い商品はたくさんあるのです。
安いカップラーメンの選び方
安いカップラーメンを選ぶときは、なにを基準にして選べばいいのでしょうか。チェックするポイントは下記になります。
【1】内容量がしっかりあるかチェック
【2】食べ過ぎ注意! カロリーをチェック
【3】まとめ買いがコスパ最強!
それではみていきましょう。
【1】内容量がしっかりあるかチェック
安いカップラーメンを購入するときは、具材やスープの味が気になるところです。しかし、安さだけで選んでしまうと、思っていたよりも量が少ない場合もありえるので、内容量にはじゅうぶん注意しましょう。
夜食や小腹がすいたとき【55g~70g】
カップラーメンには、スモールサイズやミニサイズがあるのをご存じですか? 約55g~70gと量が少なめで、小食な人や夜食で少量食べたいときなどにおすすめ。ただし、ボリューミーなカップラーメンが好みの人には少し物足りないかもしれません。
量が少なめなぶん、普通サイズのカップラーメンに比べて値段が安めなのがポイントです。ただし、サイズをまちがって購入してしまうことも多いので、パッケージにある内容量の表示をしっかり確認するようにしましょう。
主食としてちゃんと食べたいとき【90g~110g】
価格だけでなく、満腹感も重視したい人は、「大盛」サイズのカップラーメンを選ぶといいでしょう。約90g~110gと内容量も多く、ボリュームがあります。栄養面が気になる人には、白菜やキャベツなどの野菜が多く入った商品もおすすめです。
大盛サイズは、通常のカップラーメンよりも値段が高めなことが多いですが、セール商品や安い値段の商品もあります。
【2】食べ過ぎ注意! カロリーをチェック
カップラーメンはカロリーが高いイメージがありますが、なかには低カロリー・糖質カットの商品も少なくありません。ノンフライ麺は脂質を抑えたい人におすすめで、ダイエットや健康を意識している人も気兼ねなく食べられるでしょう。
低カロリーだと味や品質が気になるところですが、ノンフライ麺は麺に弾力があり、じゅうぶん満腹感を得られます。種類も豊富にあるので、気になる人はぜひチェックしてみてくだい。
【3】まとめ買いがコスパ最強!
カップラーメンは日持ちするので、一度にまとめて購入する人も多いでしょう。実は、箱買いするとバラで買うよりもさらにお得な値段で購入できる場合があります。
いろいろな種類が入っているものであれば、飽きずに毎回ちがう味のカップラーメンを楽しめ、非常時の食料としてストックしておくこともできるので、とても便利です。
箱買いするときは、通販を利用するのがおすすめ。箱買いすると、送料が無料になる金額基準を超える場合が多く、運ぶ手間も省けて一石二鳥です!
安くておいしい! おすすめのメーカー
安くても、クオリティーの高いカップラーメンはたくさんあります。メーカーによって、どのような特徴があるのでしょうか。
大黒食品
大黒食品では、ビックごまみそらーめんや、ビックわかめしょうゆらーめんなど「ビックシリーズ」のカップラーメンが人気です。内容量も100g以上とボリュームがあり、1個でじゅうぶん満腹感を得られるのではないでしょうか。
それ以外にも、あっさりとしたスープをベースとしたカップラーメンや、内容量が60g~70g前後と少量のカップラーメンシリーズなど、変化に富んだ商品を多く展開しています。
麺のスナオシ
麺のスナオシは、麺にこだわった本格派カップラーメンが特徴です。つるっとした食感と喉越しのいい麺は、素材から製法に至るまでこだわり、おいしさをとことん追求して作られました。カップラーメンの種類は少ないですが、うどん、そば、やきそばなど幅広く商品を展開しています。
また、「ご当地シリーズ」のカップラーメンの麺は、細縮れ麺や幅広の平打ち麺など、バラエティーに富んでおり、スープのテイストに合ったものを組み合わせています。
日清食品
日清食品のカップラーメンは、その豊富な種類が魅力のひとつです。塩分ひかえめで高たんぱく&低糖質を実現したカップヌードルPROシリーズや、内容量30g~40g前後のミニシリーズなどは、健康志向の人やダイエット中の人でも気軽に食べられるカップラーメンとして人気があります。
オリジナルブランドでもある「カップヌードル」という名称や、インパクトのあるパッケージデザインから、幅広い世代で親しまれているカップラーメンです。
安いカップラーメンおすすめ32選
ここからはメーカーごとに、安いカップラーメンのおすすめ商品を紹介。
大黒食品(マイフレンド)
麺のスナオシ
日清食品(nissin)
サッポロ一番
東洋水産(マルちゃん)
エースコック
そのほかメーカー
気になるメーカーがあればリンク先より確認できます。
それでは順に商品を紹介していきます。
大黒食品(マイフレンド)
キャベツたっぷり!野菜不足の人におすすめ
商品名で強調している通り、キャベツがたっぷり入った大盛りサイズのカップラーメンです。スープにも野菜エキスが入っているので、野菜不足を感じている人におすすめ。
麺は、あっさり風味のスープと相性の良い中細麺。具材にはキャベツのほか、いりごま・コーン・わかめ・にんじんが入っており、麺でも具材でもお腹いっぱいになれます。
煎り胡麻とすり胡麻のブレンドによる香り高いスープ
胡麻がしっかり効いた味噌味のカップラーメンです。煎り胡麻とすり胡麻がブレンドされていて、胡麻の旨みがスープに染み出ています。
胡麻の旨みが味噌のコクに合わさった濃厚なスープが、しこしこした食感の中細麺によく絡みます。具材に、コーンやネギとともにパプリカが入っているのは珍しいポイントです。
わかめとキレのある醤油スープの組み合わせ
わかめがたっぷり入ったビッグサイズのカップラーメンです。スープは、ポークエキスとチキンエキスの旨みたっぷりの醤油味。
キレの良い醤油スープは、わかめにも麺にも相性バッチリ。具材はわかめのほか、胡麻、コーン、ネギというシンプルな内容なので、たっぷりのわかめをしっかり味わえます。
別添の特製ラー油を入れることで味変
花山椒の香りが効いた、本格的な担々麺を味わえるカップラーメンです。具材に入っているネギが、担々麺に味わいと彩りを加えています。
スープにはポークエキスと胡麻がたっぷりで、これだけでもコク深い味わいですが、別添の特製ラー油を入れるとさらに香り高い担々麺になります。
麺のスナオシ
濃厚な豚骨スープと細縮れ麺が食欲をそそる
博多ラーメンとして有名な豚骨ラーメンのカップ麺です。ポークエキスたっぷりの特製濃厚スープが、細縮れ麺とよくからみます。
具材として胡麻、ネギ、紅しょうがチップが入っていて、豚骨ラーメンのアクセントに。コク深いスープは、最後の1滴までおいしく食べられます。
札幌名物の味噌ラーメンを手軽に味わえる
麺のスナオシのご当地シリーズの北海道バージョンです。札幌名物の味噌ラーメンがカップ麺になりました。
マイルドな赤味噌がきいたスープに中太の縮れ麺がよく絡み、最後まで箸が止まりません。コーンにわかめ、ねぎ、もやしといった味噌ラーメンにぴったりの具材も入っていて、札幌ラーメンを手軽に味わえます。
わかめとコシのある中太麺のしっかりした食べごたえ
チキンベースの醤油スープが懐かしい、醤油味のカップラーメンです。スープ自体はあっさりした味わいですが、具材にある煎り胡麻を振りかけると風味が出てきます。
その他、卵とわかめ、ネギが具材として入っていて、緑と黄色のコントラストが色鮮やか。麺はコシのある中太麺で、わかめとともにしっかりした食べごたえがあります。
日清食品
柚子の香りが爽やかな塩味のカップラーメン
全粒粉入りの麺に昆布の旨みを加えた「新ごちそうノンフライ麺」と、柚子の香りがする塩味のスープが組み合わさったカップラーメンです。スープには魚介だしが使われていで、昆布の旨みがきいた「新ごちそうノンフライ麺」とよく合います。
具材はシンプルでたまごとネギのみ。爽やかな柚子の香りが食欲をそそり、後味もさっぱりしたものにしてくれます。
「新ごちそうノンフライ麺」と醤油スープの相性抜群
「新ごちそうノンフライ麺」を使っている、日清麺職人シリーズの醤油味です。「新ごちそうノンフライ麺」とは全粒粉入の麺に昆布の旨みを加えた特製の麺で、キレの良い醤油味のスープとの相性はバッチリ!
スープには丸鶏ガラが使われ、鶏の旨みがたっぷり含まれています。メンマ、のり、花形かまぼこ、ネギといったラーメン店のような具材も特徴的です。
魚介の旨みたっぷりのスープを存分に味わえる
カップヌードルをあっさり味わえるよう、麺量を約8割にしている「あっさりおいしい」シリーズのシーフード版です。通常のシーフードヌードルでは60g入っている麺が、この「あっさりおいしい」シリーズのシーフードでは50g。
麺が減ったことで麺にスープが吸われる量も減り、魚介の旨みたっぷりのスープをしっかり味わえます。
カップヌードルのスープ好きのためのカップラーメン
カップヌードルをあっさり味わえるよう、麺量を約8割にしている「あっさりおいしい」シリーズの1つです。麺が減ったことでお腹にたまる量も減るので、スープのスッキリした飲み口をじっくり味わえます。
謎肉や卵、えび、豚肉、ねぎといった具材はそのまま。「カップヌードルのスープが好き!」という人向けの商品です。
飲み口スッキリのスープと約8割になった麺量
商品名にある通り、「あっさり」食べられることをコンセプトに作られたカップラーメンです。「カップヌードル カレー」より飲み口スッキリになったスープと、「カップヌードル」と比べて約8割になった麺量がポイント。
麺量が少し減ったことで、後味がさっぱりとしたスープの味を存分に楽しめます。
ミニサイズでもカレーの風味は抜群
マイルドな風味のスープが特徴の「カップヌードル カレー」のミニサイズです。通常サイズでは87g入っているところ、ミニサイズでは43gになっています。
量は少なくなっていても、野菜の甘みを感じさせるマイルドなカレーの風味と、コシのある太麺は健在。具材のポテト、肉、にんじん、ねぎが、カレーの味わいをさらに引き立たせています。
小腹が空いたときにぴったりのミニサイズ
「謎肉」が入っていることで知られる、カップヌードルのミニサイズです。通常サイズでは78gのところ、このミニサイズでは36g。「ちょっとお腹が空いたけど、通常サイズを食べ切れるかは微妙……」というときにぴったりです。
具材にはエビ、たまご、肉、ねぎが入っていて、彩りのバランスが絶妙。独特のしょっぱさを感じるオリジナルスープと合わせて、ミニサイズでもしっかりお腹いっぱいになれますよ。
ミニサイズでも魚介の旨みはたっぷり
魚介の旨みと白濁スープのコクが魅力の、カップヌードル シーフードヌードルのミニサイズです。通常サイズでは75gのところ、このミニサイズは38gなので、小腹が空いたときにぴったり。
独特のツルツルした麺に、シーフードの旨みたっぷりのスープがよく絡みます。イカやカニ風味のかまぼこが入っているので、具材でも魚介の味わいを感じられるでしょう。
サッポロ一番
醤油をベースとした味付けがされた細麺
ビーフのコクと旨みに、ホタテやカツオの風味、ガーリックや野菜の旨みが合わさった複雑な味わいのスープが特徴のカップラーメンです。
カップスターの特徴として麺自体に味が付いていて、この商品の場合はのどごしの良い細麺に丸大豆醤油をベースとした味付けがされています。具材はポークダイス・スクランブルエッグ・えび・ねぎという、タンパク質たっぷりの組み合わせです。
白胡椒とごま油の風味がきいた塩ラーメン
白胡椒とごま油がきいた、風味豊かな塩味スープが魅力のカップラーメンです。麺自体に味付けされているため、スープの味と合わさってさらに濃厚な味わいに。
具材はポークダイス、キャベツ、コーン、もやし、にんじんで、特に野菜がたっぷりです。ポークダイスはサッポロ独自の製法により、香ばしさを感じさせるように調理されています。
横浜家系の豚骨醤油ラーメンが自宅で味わえる
サッポロ一番のご当地カップめんシリーズ「旅麺」の横浜バージョンです。横浜家系の豚骨醤油ラーメンを自宅で楽しめます。
豚骨の濃厚さ・醤油の旨み・鶏油のコクが合わさった、風味豊かな味わい。もっちりとしたコシがある縮れ麺がよくスープにからみ、最後まで味わいが続きます。
福島で醸造された醤油を使ったスープが特徴
サッポロ一番の旅麺シリーズの会津・喜多方バージョンです。会津・喜多方のご当地醤油ラーメンがカップ麺に!
スープに使われているのは福島醸造醤油で、そこにポーク・チキンの旨みや魚介の風味が合わさっています。チャーシュー・メンマ・ナルト・ネギと具材が豊富で、麺と合わせてお腹いっぱいになれますよ。
北海道産の味噌を使った札幌ラーメンが味わえる
サッポロ一番のご当地カップめんシリーズ「旅麺」の札幌バージョンです。有名な札幌ラーメンの味を、北海道に行かずとも手軽に味わえます。
北海道で作られた味噌にガーリックやジンジャーなどの風味が加わった、食欲を刺激する味わい。具材の肉そぼろとコーンが、札幌ラーメンの風味をさらに際立たせています。
背脂と醤油のダブルの味わいが楽しめるカップ麺
サッポロ一番の旅麺シリーズの京都バージョンです。背脂のコクと醤油の旨みが合わさった、京都風の背脂醤油ラーメンが味わえます。
スープには醤油・背脂のほかに赤唐辛子が使われていて、味のアクセントに。表面がツルッとした縮れ麺がスープによく絡み、食べ飽きることがありません。
東洋水産(マルちゃん)
もちっとした食感が特徴のノンフライ細麺
ツルッとしたノンフライ細麺が特徴の、「麺づくり」シリーズの鶏だし塩味です。スープからは、鶏の旨みと玉ねぎの甘み、昆布・カツオのコクが感じられます。
油で揚げず、茹でた後に乾燥させたノンフライ麺特有の、もちっとした食感が特徴的。油を使っていないのでカロリーが低く、夜食にしても罪悪感は少なくてすむでしょう。
麺が90gも入った大盛りサイズのカップ麺
「ごつ盛り」とあるように、麺がたっぷり90gも入ったカップラーメンです。スープは、豚骨と醤油がブレンドされたまろやかな味わい。
麺の量が多く、油揚げめんを使用していることから、ややカロリーは高め。それでも、スープの旨みでスイスイと箸が進んでしまうでしょう。
ワンタン入りで食べごたえ十分の醤油ラーメン
麺が90g入った「ごつ盛り」シリーズの醤油ラーメンです。肉入りワンタンも入っているので、食べごたえは抜群!
玉ねぎの甘みが効いた醤油スープはあっさりした味わい。そのスープが、鶏挽肉やコーン、ネギといったたっぷりの具材の味を引き立てています。
赤・白合わせた味噌とコーンの相性が抜群
麺量が90gの「ごつ盛り」シリーズのコーン味噌味です。赤味噌と白味噌を合わせたコクのある味噌スープと、コーンの甘みの相性はバッチリ!
具材はコーンのほかに鶏挽肉とネギが入っていて、たっぷりの麺と合わせてお腹いっぱいになれます。
珍しいカツオとソーキ味のスープのカップ麺
カツオとソーキ(豚の骨付きあばら肉)の味が効いた和風スープと幅広の麺による、沖縄そばのカップ麺です。「まめ」と商品名にあるように小サイズで、麺は33gと少なめ。
それでも、麺はもっちりとして歯ごたえがあるため、小腹を満たすには十分。カップ麺には珍しい沖縄そばの味を楽しめるので、自宅に常備しておくのがおすすめです。
エースコック
醤油スープに別添のスパイスを入れれば味変に
誕生してから40年以上たつ「わかめラーメン」シリーズのごま・しょうゆ味です。スープでは、有機丸大豆醤油と魚介の旨みがバランス良くミックスされています。
メインのわかめがたっぷり入っているのはもちろんのこと、焙煎したごまやコーン、メンマといった、風味豊かな具材が盛りだくさん。別添のスパイスを入れるとスープにピリっとしたアクセントが加わり、良い味変になりますよ。
豚肉と白菜キムチが入った食欲をそそるカップ麺
「1.5倍」とあるように、麺が90gも入ったビッグサイズのカップ麺です。もちもちでコシのある麺は、食べごたえも抜群。
白湯スープをベースにガーリックや唐辛子を加えて作った濃厚なスープは、風味豊かで食欲をそそります。具材には味付けされた豚肉と白菜キムチがしっかり入っているので、豚キムチ好きにはたまらない一品です。
ガーリックの辛みが味のアクセントに
麺がたっぷり90gも入った、「スーパーカップ 1.5倍」シリーズの豚骨味です。数種類のポークエキスを使ったまろやかな味わいの豚骨スープに、なめらかなのどごしの麺がよく絡みます。
深いコクの豚骨スープにはガーリックが効いていて、まろやかさの中にもピリッとした辛みがアクセントに。具材にはきくらげや揚げ玉が入っていて、コリコリ・サクサクの食感も楽しめるでしょう。
そのほかメーカー
キャベツがたっぷり入っていてボリューム満点
商品名にある通り、たっぷりのキャベツが入ったカップラーメンです。あっさりとした塩味のスープがキャベツによく合い、ボリュームがあってもスルスル食べられます。
キャベツのほか、コーンやニラも入っていて彩りも鮮やか。スープにはチキンと野菜の旨みが効いていて、体にやさしい味わいです。
具材の唐辛子がまろやかな味わいのアクセントに
ポークと香味野菜の旨みが効いたスープが特徴の味噌ラーメンです。具材に入っている唐辛子が、味噌のまろやかな味わいにピリっとした辛みを加えます。
味噌スープの上に浮かぶキャベツやコーン、ニラといった具材は目にも鮮やか。コシのある中細麺にピリ辛の味噌スープがよく絡み、おいしい時間を楽しめます。
唐辛子とオリジナルスパイスの辛みが絶妙
赤いパッケージを見るだけでも、辛さが伝わってくるようなカップ麺です。唐辛子とオリジナルスパイスの辛みが溶け込んだスープがクセになります。
ただ辛いだけでなく素材の旨みも加わっているので、そのおいしさは絶妙。高級麺用の小麦粉を使用した麺が旨辛なスープによく絡み、辛くてもどんどん箸が進んでしまいます。
【番外編】カップ麺詰め合わせセット
カップラーメン以外にもいろんな種類のカップ麺が楽しめる、アソートセットもお得。安く購入できるのでぜひ検討してみてください。
ラーメン・焼きそば・そばのカップ麺がセットに
人気のカップ麺が12種類もセットになった詰め合わせです。おもなラインナップは、「カップスター」「カップヌードル」「UFO」「麺づくり」「どん兵衛」など。
ラーメンだけでなく、カップ焼きそばやカップそばも含まれているので、さまざまな味が楽しめます。どの商品になるのかは届いてからのお楽しみです。
大容量サイズのカップ麺が好きな人におすすめ
カップ麺のなかでも、麺の量が多いビッグサイズのものに絞って詰め合わせたセットです。普通サイズのカップ麺だと物足りないという人にぴったり!
おもなラインナップは、「ごつ盛り」「どん兵衛 特盛」「スーパーカップ MAX」「カップヌードル BIG」など。たっぷりのラーメンや焼きそば、そばを手軽に楽しめます。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする カップラーメンの売れ筋をチェック
楽天市場でのカップラーメンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ドラックストアやコンビニで安く買うなら?
コンビニでカップラーメンを買う場合は、プライベートブランドのものが狙い目! 自社商品なので、コストを抑えた低価格で販売することができますよ。
コンビニのプライベートブランドもコスパがいいですが、よりお得にカップラーメンを購入できるのが、ドン・キホーテです。種類にもよりますが、驚異の安さで買えることも! 種類も豊富でまとめ買いするとさらに割引になることも多く、一度にたくさん購入したい人はぜひ利用してみてください。
通販ではアウトレット商品やめずらしいカップラーメンなどが、安く販売されていることがあるので要チェックです。いろいろな味のバラエティパックなど、通販ならではの商品もたくさんあります。とくに、Amazonや楽天で購入する場合は、まとめ売りの商品が獲得ポイントも高くおすすめです。
そのほかカップラーメンに関する記事はこちら 【関連記事】
自分のこだわりポイントをもとう!
カップラーメンは、スーパーやドラッグストア、通販などでまとめ買いするとお得な場合が多いです。
しかし、種類も豊富ななかで、どのカップラーメンを購入するか迷ってしまうこともあるでしょう。そんなときは、カップラーメンの味や内容量、コスパを重視するなど、自分のこだわりのポイントをあらかじめ把握しておくと安心です。
長期保存も可能なので、まとめ買いを検討している人はこの記事を参考に、自分に合ったお得な買い方を実践してみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。