タンク式食洗機のおすすめ10選|工事不要ですぐに使える!人気のパナソニックやシロカなど

siroca(シロカ)『SS-MH351』
出典:Amazon
siroca(シロカ)『SS-MH351』
出典:Amazon

食器洗いの手間から解放してくれる食洗機(食器洗い乾燥機)。タンク式の食洗機は工事不要ですぐに使える点が魅力です。

この記事では、タンク式食洗機の上手な選び方と厳選したおすすめ製品をご紹介します。記事後半には、通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあります。売れ筋や口コミも合わせてチェックしてみてくださいね。


マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・オーディオ、パソコン・スマホ、カメラ・ビデオカメラ
福本 航大

「家電・オーディオ」「パソコン・スマホ」「カメラ・ビデオカメラ」を担当。シンプルでミニマルなガジェットには目がなく、つい散財してしまう。とくに、白無地のガジェットが大好物。ひそかに、折りたたみ式のスマートフォンへの乗り換えを計画中。

◆本記事の公開は、2023年07月07日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

水道工事不要、リーズナブルな価格で手に入る!

 

タンク式の食器洗い乾燥機は、コンセントや置き場所が確保できれば工事不要で使うことができます。使用するたびにタンクへ水を注ぐ手間がかかりますが安価なので、導入コストを抑えたい人におすすめです。

また、使い勝手にあわせて置き場所を変えられるのも魅力。大容量タイプはなく、単身世帯や世帯人数が少ない家庭に向いているでしょう。

タンク式食洗機の選び方

では、使い勝手のよい食器洗い乾燥機はどのように選べばよいのでしょうか? 選び方のポイントをおさえておきましょう!


【1】庫内の容量
【2】洗浄力
【3】扉の開き方


上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品を見つけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】一度にどのくらい洗える? 庫内の容量をチェック!

 

同居人数が何人かによって、一度に洗う食器の枚数は変わってくるでしょう。目安となるのは、3人分で20点程度、5人分で40~50点程度です。製品によって、何人分かを記してあるので参考にしてみてください。

なお、調理器具も同時に洗いたい場合は、フライパンや鍋が入る大きさかチェックしておくことが大切です。4人家族であれば、40~50点ほど入る大きめのサイズを選ぶとゆとりをもって使えるはずです。

【2】洗浄力もチェック!

 

食器洗い乾燥機を選ぶときは、洗浄力に着目して選びましょう。軽い汚れならスピーディーモード、しつこい油汚れなら洗いからすすぎまで温水を使うなど、汚れのレベルに応じて洗浄力を設定できるものがあります。

また、製品によっては汚れレベルを自動で判別して、汚れに合わせて洗浄できるものも。除菌・消臭モードなど、+αの機能を備えた製品は、衛生面が気になる小さい子どもがいる家庭におすすめです。口コミやレビューを参考にしてみるのもよいでしょう。

【3】扉の開き方も確認しよう!

 

食器洗い乾燥機の扉の開き方は、主に「前開き」「上下開き」「前開き式上下2枚」と3つあります。

前開き式は、扉を前に倒して開くタイプです。製品以上の高さを必要としないので、設置場所に困りにくいでしょう。本体の上にものを置くこともできるので、省スペースで設置できます。

また、上下開き式は、扉が前に倒れるように開いたり、扉が持ち上がるように開いたりするタイプです。開口部が比較的広く、鍋やフライパンなど大きい調理器具も入れることができます。設置スペースや使いやすさで選びましょう!

食洗機の人気メーカーをご紹介

食器洗い乾燥機は各家電メーカーから展開しています。たくさん種類があって迷うときは、人気メーカーから選ぶのもひとつの方法です。ここでは、人気メーカー2社についてご紹介します。

▼Panasonic(パナソニック)

 

パナソニックは生活家電や住宅関連機器を展開する国内メーカー。食器洗い乾燥機は卓上食洗機・ビルトイン食洗機を展開しており、大容量のファミリータイプから少人数世帯向けの製品まで幅広いラインナップが魅力です。

洗浄力に優れているだけではなく、節水・節電につながる「エコナビ」臭いを軽減する「ナノイーX」搭載など、機能性にも優れています。

▼siroca(シロカ)

 

シロカは、ワクワクするような機能と日常になじむデザインを重視した「小型家電」の企画・開発・製造・販売を行うメーカー。おしゃれで機能性に優れたタンク式の食器洗い乾燥機は「どこでも使える、すぐに使える」をコンセプトに開発しています。取り扱い製品は、設置工事の必要がないため、導入コストをおさえたい人におすすめです。

UV除菌やオートオープンなどの機能に加え、汚れレベルに応じて洗浄力を調整することもできます。省スペースに設置できるコンパクトサイズで容量も少ないため、少人数世帯や一人暮らしにおすすめのメーカーです。

タンク式の食洗機おすすめ10選

ここまでご紹介したタンク式の食洗機を選ぶポイントを踏まえて、タンク式の食洗機のおすすめを紹介します。

Panasonic(パナソニック)『SOLOTA NP-TML1』

Panasonic(パナソニック)『SOLOTANP-TML1』 Panasonic(パナソニック)『SOLOTANP-TML1』 Panasonic(パナソニック)『SOLOTANP-TML1』 Panasonic(パナソニック)『SOLOTANP-TML1』 Panasonic(パナソニック)『SOLOTANP-TML1』 Panasonic(パナソニック)『SOLOTANP-TML1』 Panasonic(パナソニック)『SOLOTANP-TML1』 Panasonic(パナソニック)『SOLOTANP-TML1』 Panasonic(パナソニック)『SOLOTANP-TML1』 Panasonic(パナソニック)『SOLOTANP-TML1』 Panasonic(パナソニック)『SOLOTANP-TML1』 Panasonic(パナソニック)『SOLOTANP-TML1』 Panasonic(パナソニック)『SOLOTANP-TML1』
出典:Amazon この商品を見るview item

一人暮らしにちょうどいいサイズ

一人分の食器を洗える、コンパクトなパーソナルサイズの食器洗い乾燥機。シンプルなデザインながら、大型の食洗機には見られないシースルータイプなので、洗っている最中がよく見え、汚れが落ちていることを実感できます。

お茶碗、お椀、小皿にカトラリーなど、約6点が入り、手洗いよりも節水できます。工事不要なので、賃貸でも問題なく使えます。

Panasonic(パナソニック)『NP-TSP1』

Panasonic(パナソニック)『NP-TSP1』 Panasonic(パナソニック)『NP-TSP1』 Panasonic(パナソニック)『NP-TSP1』 Panasonic(パナソニック)『NP-TSP1』 Panasonic(パナソニック)『NP-TSP1』 Panasonic(パナソニック)『NP-TSP1』 Panasonic(パナソニック)『NP-TSP1』 Panasonic(パナソニック)『NP-TSP1』 Panasonic(パナソニック)『NP-TSP1』 Panasonic(パナソニック)『NP-TSP1』 Panasonic(パナソニック)『NP-TSP1』
出典:Amazon この商品を見るview item

スリムだからキッチンに置きやすい

欲しいけれど、なかなかキッチンに置くスペースがないとあきらめていた人に朗報の、スリム型食器洗い乾燥機。分岐水栓で取り付け工事が不要なので、買ったその日にキッチンに置くだけで、すぐに使うことができます。

ドアも上部に開くリフトアップオープンドアなので、下が奥行き36.7cm以上あれば十分置くことができます。

TOSHIBA(東芝ライフスタイル)『DWS-33A』

TOSHIBA(東芝ライフスタイル)『DWS-33A』 TOSHIBA(東芝ライフスタイル)『DWS-33A』 TOSHIBA(東芝ライフスタイル)『DWS-33A』 TOSHIBA(東芝ライフスタイル)『DWS-33A』 TOSHIBA(東芝ライフスタイル)『DWS-33A』 TOSHIBA(東芝ライフスタイル)『DWS-33A』 TOSHIBA(東芝ライフスタイル)『DWS-33A』 TOSHIBA(東芝ライフスタイル)『DWS-33A』
出典:Amazon この商品を見るview item

愛らしいのに機能的

コロンとした丸みがキュートなキュービックタイプの食器洗い乾燥機。もちろん水栓工事は不要なので、排水ホースが届く場所なら、どんな場所にでも置くことができます。コンパクトサイズながら、家族約3人分の食器をしっかり洗浄。大皿やまな板だって入るというので頼れますね。

使用水量はなんと手洗いのおよそ1/6という節水性の高さもポイントです。毎日洗うものだから、塵も積もれば山となる。エコで経済的な一台です。

AINX(アイネクス)『AX-S3W』

AINX(アイネクス)『AX-S3W』 AINX(アイネクス)『AX-S3W』 AINX(アイネクス)『AX-S3W』 AINX(アイネクス)『AX-S3W』 AINX(アイネクス)『AX-S3W』 AINX(アイネクス)『AX-S3W』 AINX(アイネクス)『AX-S3W』 AINX(アイネクス)『AX-S3W』 AINX(アイネクス)『AX-S3W』 AINX(アイネクス)『AX-S3W』
出典:Amazon この商品を見るview item

最高75度の高温洗浄でしっかり洗える

家族3人分の食器が、たった約5Lという水量で綺麗に洗えるコンパクトな食器洗い乾燥機。手洗いよりも圧倒的に水を節水でき、エコで経済的です。気になる油汚れにも、高圧洗浄と上下のダブルノズルの力でパワフルに洗い流してくれます。

手では熱くて触れられなかった、最高温度75度という超高温でお皿をスッキリ綺麗に仕上げてくれますよ。

siroca(シロカ)『SS-MH351』

siroca(シロカ)『SS-MH351』 siroca(シロカ)『SS-MH351』 siroca(シロカ)『SS-MH351』 siroca(シロカ)『SS-MH351』 siroca(シロカ)『SS-MH351』 siroca(シロカ)『SS-MH351』 siroca(シロカ)『SS-MH351』
出典:Amazon この商品を見るview item

スッキリ洗えて、UVの力でしっかり除菌できる

360度回転するノズルと最高75度という超高温のジェット水流の力で、しつこい汚れや油ものも、一気にからめとって洗浄してくれる頼れる一台。家族4~5人分の食器を一度に洗いきることができ、使用する水量はわずか8.5Lほど。

手洗い以上に洗えるのに、節水もできるパワフルさが魅力です。洗浄後はUVライトにより、食器を除菌できます。

TOSHIBA(東芝ライフスタイル)『DWS-22A』

TOSHIBA(東芝ライフスタイル)『DWS-22A』 TOSHIBA(東芝ライフスタイル)『DWS-22A』 TOSHIBA(東芝ライフスタイル)『DWS-22A』 TOSHIBA(東芝ライフスタイル)『DWS-22A』 TOSHIBA(東芝ライフスタイル)『DWS-22A』 TOSHIBA(東芝ライフスタイル)『DWS-22A』 TOSHIBA(東芝ライフスタイル)『DWS-22A』
出典:Amazon この商品を見るview item

置き場所の自由度が高い卓上型

一般的なオーブンレンジよりも横幅がコンパクトな置き型タイプの食器洗い乾燥機。排水はバケツでも大丈夫なので、キッチン以外など、置き場所の自由度が高いことが特徴です。見た目もスッキリとしたデザインで、キッチンやリビングなど、どんなインテリアにも馴染みます。

一人暮らしなら1日分の食器を1回で洗いきることができるサイズ感です。使用水量も約5Lとエコで経済的ですね。

siroca(シロカ)『SS-M151』

siroca(シロカ)『SS-M151』 siroca(シロカ)『SS-M151』 siroca(シロカ)『SS-M151』 siroca(シロカ)『SS-M151』 siroca(シロカ)『SS-M151』 siroca(シロカ)『SS-M151』 siroca(シロカ)『SS-M151』
出典:Amazon この商品を見るview item

洗い残しを許さない

こんなにコンパクトなのに、洗う力に長けた食器洗い乾燥機。その理由は最大70度の高温水と最大2mの高水圧、さらにトルネードのように多方面から噴射する360度洗浄可能なノズルによって、こびりついた汚れや、頑固なギトギト油も残さずスッキリ洗浄してくれます。

エビチリも、カレーも、ナポリタンや、意外と洗いにくい生肉を入れたボウルなど、洗い残しが気になっていたあれこれが一気に綺麗になりますよ。

SKJ(エスケイジャパン)『SDW-J5L』

SKJ(エスケイジャパン)『SDW-J5L』 SKJ(エスケイジャパン)『SDW-J5L』 SKJ(エスケイジャパン)『SDW-J5L』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

使わない時は仕舞っておける

工事不要、水切りかごサイズで置き場所を選ばないコンパクトタイプなので、使用後は収納でき、キッチンを広々使うことができます。フロントオープンドアで、かごが引き出しやすいから、中身を取り出すのもラクラクです。

背面のタンクは取り外して洗えるのでいつも清潔です。12点までたっぷり入って、しっかり洗ってくれる頼れる食洗機です。

FFF SMART LIFECONNECTED『FFF-DW36AW』

FFFSMARTLIFECONNECTED『FFF-DW36AW』 FFFSMARTLIFECONNECTED『FFF-DW36AW』 FFFSMARTLIFECONNECTED『FFF-DW36AW』 FFFSMARTLIFECONNECTED『FFF-DW36AW』 FFFSMARTLIFECONNECTED『FFF-DW36AW』 FFFSMARTLIFECONNECTED『FFF-DW36AW』 FFFSMARTLIFECONNECTED『FFF-DW36AW』
出典:Amazon この商品を見るview item

UV除菌で食器も庫内もピカピカに

家族3~4人分の食器をしっかりと高温洗浄で洗い上げ、使用後は食器や庫内をUV照射することで、食器はもちろん、結露やニオイが気になる庫内もちゃんと除菌してくれます。上下、回転式のノズルが360度くまなく洗い上げてくれるので、洗い残しも気になりません。

ノズルやトレーなど、ほとんどのパーツが取り外して洗えるので、細部までいつも清潔をキープできます。

BDP『 The Washer Pro Q6_400』

BDP『TheWasherProQ6_400』 BDP『TheWasherProQ6_400』 BDP『TheWasherProQ6_400』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

手のひらサイズで単身者向き

コンセントにさすだけで、シンク全体が食器洗い器に変身する、超音波を利用した一台。気を付けたいのは、食器洗い乾燥機ではなく、食器洗い機能のみという点です。しかしながら、専用桶やシンクに入るものならば、大型のアイテムから、食器以外の眼鏡や換気扇といったものまで一気に洗浄できます。

マイクロバブルの力で、人の手では届かなかった隅々の汚れまでしっかり吸着し、洗浄してくれます。

「食器洗い乾燥機」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
Panasonic(パナソニック)『SOLOTA NP-TML1』
Panasonic(パナソニック)『NP-TSP1』
TOSHIBA(東芝ライフスタイル)『DWS-33A』
AINX(アイネクス)『AX-S3W』
siroca(シロカ)『SS-MH351』
TOSHIBA(東芝ライフスタイル)『DWS-22A』
siroca(シロカ)『SS-M151』
SKJ(エスケイジャパン)『SDW-J5L』
FFF SMART LIFECONNECTED『FFF-DW36AW』
BDP『 The Washer Pro Q6_400』
商品名 Panasonic(パナソニック)『SOLOTA NP-TML1』 Panasonic(パナソニック)『NP-TSP1』 TOSHIBA(東芝ライフスタイル)『DWS-33A』 AINX(アイネクス)『AX-S3W』 siroca(シロカ)『SS-MH351』 TOSHIBA(東芝ライフスタイル)『DWS-22A』 siroca(シロカ)『SS-M151』 SKJ(エスケイジャパン)『SDW-J5L』 FFF SMART LIFECONNECTED『FFF-DW36AW』 BDP『 The Washer Pro Q6_400』
商品情報
特徴 一人暮らしにちょうどいいサイズ スリムだからキッチンに置きやすい 愛らしいのに機能的 最高75度の高温洗浄でしっかり洗える スッキリ洗えて、UVの力でしっかり除菌できる 置き場所の自由度が高い卓上型 洗い残しを許さない 使わない時は仕舞っておける UV除菌で食器も庫内もピカピカに 手のひらサイズで単身者向き
容量(食器点数) 6点 24点 18点 16点 36点 食器15点+小物 16点 12点 16点 -
コース内容 標準コース、洗浄のみ 汚れレベル3コース、低温ソフト、お手入れ、乾燥のみ - クイック、ミドル、スタンダード、ストロング おまかせ、 標準、 念入り、スピーディー、ソフト、庫内洗浄コース - 標準(1時間30分)、 念入り(2時間10分) 、おいそぎ(39分) 、ソフト(1時間45分) - 通常洗浄モード / お急ぎモード / エコモード / 強力洗浄モード / 水洗いモード / 乾燥モード -
標準使用水量 約2.5L 約9L 約6L 約5L 8.5L(分岐水栓使用時)、 9L(自動給水時) 約5L 5L 約6L 約5L -
サイズ(外形)/重さ 435×310×225(ドア開放時485)mm/約7.5kg 約 幅550×高さ600<712>×奥行341<上386,下362>mm/約19㎏ 420(幅)×435(奥行)×465(高さ)mm/約13kg 約W42.8cm×D42.5cm×H45.8cm/約13kg - 420(幅)×435(高さ)×435(奥行)mm/約13kg 幅42×奥行43.5×高さ43.5cm/約13kg 幅412×奥行378×高さ422mm/約12.6Kg 約425(幅)× 458(高さ)× 428(奥行) mm/約13kg 172×215×75mm
消費電力 最大<50Hz/60Hz> 270W/267W 約670Wh 725W/745W 200W ~ 480W - 500W/520W 512W/526W - 40W 350W
扉の開閉 フロントオープン リフトアップオープンドア フロントオープンドア フロントオープンドア フロントオープンドア フロントオープンドア フロントオープンドア フロントオープンドア
商品リンク

【ランキング】通販サイトの最新人気! 食器洗い乾燥機の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での食器洗い乾燥機の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:食器洗い乾燥機ランキング
楽天市場:食器洗い乾燥機ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【Q&A】よくある質問

question icon洗剤を使用せずに使ってもよい?

answer icon

専用洗剤を必ず使ってください。お湯だけでは十分に洗浄できないため、酵素配合の食洗機専用洗剤を使いましょう。

question icon食洗機用専用洗剤ならなんでもよい?

answer icon

「食器洗い乾燥機用」と記された洗剤であればどれをつかってもかまいません。ただし、成分表示がないもの、酵素成分が含まれないものは、洗浄性能が発揮できない場合があります。

question icon洗剤は投入口に入れないとダメ?

answer icon

粉末タイプ、ジェルタイプのどちらも必ず投入口から入れてください。投入口に入れないとうまく洗浄できず効果的に利用することができなくなってしまいます。

question icon食洗機で洗えないものはある?

answer icon

主にデリケートな素材やおしゃれなデザインのもの、小さくて軽いものなどは食洗機で洗えないことが多いです。

たとえば、漆器や高級ガラス食器、プラスチック容器やアルミや銅製などのものです。たいていの食器には食洗機が対応かどうか記載があるので、チェックしましょう。

【関連記事】食洗まわりの記事はこちら

家族世帯から一人暮らしまで使える!

この記事では、タンク式食洗機の選び方とおすすめ商品をご紹介してきましたが、いかがでしたか?

タンク式の食洗機はサイズがコンパクトでスリムなものが多く家族世帯はもちろん、一人暮らしの人にもおすすめです。限られたスペースでも場所をとらずに設置ができるので、食洗機をはじめて購入するでも安心して使えますよ。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button