レディースキャップの人気ブランド
まずは、キャップの人気ブランドを3つご紹介します!迷ったときは、定番のブランドをチェックしてみましょう。
New Era(ニューエラ)
1903年にアメリカで誕生した帽子メーカーのニューエラ。
1930年代から、アメリカの国民的人気スポーツである野球への関心の高まりと共に、ベースボールキャップの製作に参入しはじめました。その後、メジャーリーグ唯一の公式キャップメーカーとして、世界中で絶大な知名度を誇るまでに成長し、キャップのほかにもTシャツやスウェットなど、さまざまな種類のファッションアイテムを展開。
男女共に大人気の定番ブランドとして支持を集め、幅広い形や柄のアイテムをとり揃えています。さらに、最近では、人気ブランドの別注アイテムも数多く販売しています。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
ザ・ノース・フェイスは、1960年代にアメリカのサンフランシスコで創業されました。
アウトドアやランニングなどのあらゆるシーンに適したアイテムを展開。丈夫な生地と丁寧な縫製、さらには雨に濡れてもOKな撥水加工が施された商品など機能性の高いアイテムが勢揃いとなっています。
機能性だけでなく、アウトドア商品にお洒落を取り入れた今っぽいデザインも魅力で、ブラックやベージュなどのベーシックなカラーから原色系のカラフルなアイテムまで豊富なラインアップとなっています。
POLO RALPH LAUREN(ポロラルフローレン)
1967年、ラルフ・ローレンが「POLO(ポロ)」というブランド名で、贅沢な素材を用いた4インチ幅のワイドタイを売り出したのがブランドの始まりと言われています。
その後、メンズブランドの「ポロ ラルフ ローレン」を始動し、ビジネスを拡大。現在はメンズ、レディース、キッズのアパレルやアクセサリーなどを幅広く展開しています。
東海岸のアイビーリーグのカジュアルスタイルと、英国流の上品なスタイルを融合させたコレクションが特徴で、アメリカン・トラディショナル・スタイルを象徴するブランドとして話題を集めています。
特に、ブランドを象徴するポニーロゴのキャップやポロシャツが人気で、老若男女問わず親しまれているブランドです。
レディースにおすすめのキャップ10選
ここからは、レディースキャップのおすすめ商品をご紹介します。
MLBチームのロゴが刺繍で入ったキャップ
NEW ERAのキャップのなかでも、柔らかな被り心地が特徴の9TWENTYシリーズのキャップです。ヤンキースやドジャースをはじめとするMLBチームのロゴが刺繍で入っており、コーディネートのアクセントに。
サイズ調整用のストラップが付いているので、自分の頭回りに合わせた細かな調整が可能!コットン素材で作られているので丈夫で、長く被っていても蒸れにくいのもうれしいポイントです。
ストレッチのきいた伸縮性が特徴
ノースフェイスが展開する、ロゴのみのベーシックなデザインのキャップです。ストレッチのきいた伸縮性が特徴で、名前の通り、アクティブな動きにもバッチリ対応。
バックに付いたアジャスターで、簡単にサイズ調整ができます。さらに、アジャスターにはフックも付いているので、リュックやベルトなどに連結させれば無くす心配もありません。
ブランドのロゴが入ったカジュアルなキャップ
正面に入ったブランドロゴが特徴の、カジュアルなデザインのキャップです。通気性を良くするための穴が開いており、長時間かぶっていても蒸れる心配がありません。
アジャスターベルトを使えば、サイズ調整も簡単!サイズはキッズ向けのSとユニセックスのMがあるため、家族でお揃いにすることもできますよ。
豊富なカラー展開からお気に入りを見つけよう
正面にはブランドを象徴するポニーの刺繍が、背面には「POLO」の刺繍がそれぞれ入ったキャップです。
背面のバックル付きストラップでサイズ調整が可能なので、アクティブに動いても脱げないフィット感を実現。カラー展開が豊富なので、お気に入りのキャップが見つかるはずです。
BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS『別注<NEW ERA>MLB 920 ロゴキャップ』
カラーごとにチームロゴが異なる
ニューエラの人気シリーズ「920」をベースとした、別注デザインのベースボールキャップです。
チームロゴの刺繍糸は本体と同じ色なので、刺繍が目立たず全体的に落ち着いた雰囲気。各チームのなかにお気に入りがあるのなら、見逃せないアイテムです。
サイドに入ったブランドロゴがアクセント
スポーツブランドとして有名なナイキが展開するベースボールキャップです。正面ではなく、サイド部分にブランドロゴが入っているのが特徴。一見すると無地にも見えるデザインなので、幅広いシーンで使えます。
ブラックやネイビー、カーキなどの落ち着いたカラー展開なので、どんなコーディネートにも合わせやすいでしょう。背面にはバックルアジャスターが付いており、細かなサイズ調整が可能です。
ブランドロゴ「b.」の刺繍のみのシンプルデザイン
フランスのファッションブランド「アニエスベー」が展開するキャップです。サイドに、ブランドを象徴する「b.」が刺繍されています。
ブラックやグレーといった落ち着いた色から、ピンクやベージュといった明るい色まで用意されているので、カジュアルなコーディネートはもちろん、キレイめなコーディネートにも合わせられます。
UVプロテクト機能付きのアウトドア用キャップ
ノースフェイスが展開する、定番のベースボールキャップにロゴワッペンをあしらったキャップです。背面にある面ファスナーで、細かなサイズ調整が可能。UVカット機能もあるため、夏の使用でも大活躍します。
ポリエステル素材で作られているため、型崩れしにくく、しわになりにくいのがポイントです。カラーにはブラックやグレー、ネイビーといった定番だけでなく、ローズといった可愛らしいものもあるので、コーディネートや好みに合わせて選べます。
ウールのなめらかな手触りが特徴的なキャップ
韓国発のブランド「VARZAR」が展開するベースボールキャップです。ウールを多く含んでいるため、やや厚手ながらも軽く、手触りもなめらか。
サイドに小さく入っている「VA」のロゴスタッズの色が、本体の色ごとに異なるのもポイントです。ブラック・ブラウンにはイエローゴールドスタッズ、ネイビー・ブルー・グレーにはローズゴールドスタッズが使われているため、好きな組み合わせを選びましょう。
遮光率100%をほこる紫外線対策万全のキャップ
機能性にこだわったオリジナルの帽子を展開していることで知られるルーアンドシー。このアイテムには、接触冷感やUVカット機能が付いているため、暑い日のお出かけで大活躍すること間違いなし!
深めサイズで頭をすっぽりと包んでくれるため、ちょっと顔を隠したいときに助かります。定番カラーのほか、ミントやピンクといったパステルカラーもあるので、おしゃれ用の小道具としてもおすすめのアイテムです。
おすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトの人気ランキング レディース キャップの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのレディース キャップの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
キャップの選び方
ここからは、キャップの選び方を解説していきます。ポイントは下記の4つ。
【1】キャップの形状をチェック
【2】素材をチェック
【3】カラーやデザインはお好みで
【4】機能面もチェック!
選び方のポイントを参考にしながら、自分にぴったりのキャップを見つけてくださいね。
【1】キャップの形状をチェック
キャップにはさまざまな形状のものがあります。なかでも一般的なキャップの代表格は、ベースボールキャップといわれるもので、その名のとおり、野球人気の高まりとともに、スポーツキャップとして普及しました。
深めにかぶれるものは、丸顔さんや面長さんと相性が良く小顔効果が期待できるものが多くなっています。浅めのタイプは、カジュアルにかぶることができラフな印象に仕上がります。
【2】素材をチェック
季節や着用シーンに合った素材のキャップを選びましょう。
・コットン
オールシーズン使えて汎用性が高いのがメリット。比較的さまざまな系統のコーディネートに合わせやすいのもポイントです。
・リネン
サラッとした素材感で通気性が良いのが特徴。ナチュラルな風合いで涼しげな印象を与えてくれます。
・ナイロン
軽くて丈夫な生地が特徴。撥水加工がされている商品が多く、水や汚れにも強いのでアウトドアシーンでも活躍します。
・コーデュロイ
あたたかみのある生地で秋冬シーズンにぴったり。立体感のある生地がコーディネートのアクセントにもなるでしょう。
・ベロア
肌触りの良い滑らかで光沢感のある生地が特徴で、高級感を演出してくれます。
【3】カラーやデザインはお好みで
カラーやデザインは、合わせる服装をイメージしてお好みのものを選びましょう。
とにかくいろんな服装に合わせやすく、普段使いしやすいキャップをお探しの方は、ブラックやネイビー、ベージュなどのベーシックカラーを選びましょう。
キレイめなコーディネートにも合わせたい方は、無地のアイテムやロゴが小さめのデザインがおすすめ。控えめなロゴならさりげないアクセントになりますよ。
【4】機能面もチェック!
キャップを選ぶ際は、「UVカット」や「撥水加工」などのほしい機能がついているかも確認しておきましょう!
撥水加工
スポーツをするときやアウトドアシーンでかぶる場合は、防水や撥水加工が施されたキャップがおすすめです。汗や水をはじくだけでなく、汚れにも強いので安心して着用することができます。ちょっとした雨の日や、子供と公園に行くときなども重宝するでしょう。
UVカット
日差しが強い日や長時間にわたって屋外で活動する日など、日焼け対策としてキャップをかぶる場合は、UVカット機能がついているかも確認しましょう。
より高い効果を求める方は、UVカット率が高いものや、ブラックやネイビーなどの濃い色味がおすすめです。
関連記事
コーデにキャップをプラスしてこなれ感を演出!
レディースにおすすめのキャップを厳選してご紹介しました。
いつものコーデにキャップをプラスするだけで、一気にこなれた印象に仕上がります。ブランドのロゴアイテムをアクセントにしてみるのもおすすめです。
ぜひ、この記事を参考にお気に入りキャップを見つけて、カジュアルコーデをアップデートしてみてくださいね!
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。 また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。