4月始まりの卓上カレンダーおすすめ6選
4月始まりの卓上カレンダーのおすすめ商品を紹介していきます。
オフィスに似合うシンプルな卓上カレンダー
◆ベーシックで使いやすい
◆ビジネスにマッチしたシンプルなデザイン
◆余計な装飾がないから、文字が書きやすい
◆7枚つづり・祝祭日入り
記入に便利な罫線入りのA5サイズカレンダー
◆卓上カレンダーとしても、壁掛けカレンダーとしても使用可能
◆サイズも大きく記入スペースも広め
◆罫線の細さ、数字サイズ、印刷色など細部までこだわりが
◆使う人に寄り添ったレイアウト
落ち着く木の土台で、机の上を飾る
◆木製スタンドには、上質なヒノキを使用
◆カレンダーが使い終わった後はポストカードや写真たてとしても
◆美しい見た目と心躍る風合いの「マーメイド紙」を使用
◆飽きのこないシンプルなデザイン
書き込める小さめの卓上カレンダー
◆グレーとレッドの2カラーのシンプルなデザイン
◆太めのフォントで読みやい
◆オフィスや自宅、どんなシーンにもマッチする
◆日本語表記の祝日、六曜表記あり
美しいテキスタイルのシンプルカレンダー
◆「モダンデザインの父」が生み出した美しいデザイン
◆オフィスも華やかに彩るカレンダー
◆毎月変わるテキスタイル。めくるのが楽しみに
◆大人女子へのプレゼントにもおすすめ
3ケ月の予定がひと目で把握できる
◆3ケ月の予定がしっかり見える卓上カレンダー
◆かさ張らないサイズなのに見やすく書きやすい
◆病院やお店の受付などにもおすすめ
◆3つのページを別々にめくる事ができる
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする カレンダーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのカレンダーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
卓上カレンダーに関するQ&A
卓上カレンダーに関するよくある質問にお答えします!
卓上カレンダーの選び方は?
卓上カレンダーを選ぶポイントは以下になります。
【1】表示方法
【2】予定を書き込める余白があると便利
【3】サイズ
【4】オフィス用ならデザインにも配慮
カレンダーの種類はさまざまなので自分に合うものを選びましょう。
詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。
卓上カレンダーを使うメリットは?
一般的に155㎜×180㎜ほどの大きさで、オフィスや自宅で使われる卓上カレンダー。ノベルティとしてもらう機会もあると思うので、使うメリットをいくつかご紹介します。
・手帳代わりにスケジュールを書き込める
・見やすい位置に置いておけばすぐ日付やスケジュールの確認ができる
・家族で使えば各自のスケジュールが一目で把握可能
4月始まりの手帳はこちら
有効に使い、新生活を始めよう
4月始まりの卓上カレンダーのおすすめ商品を紹介しました。気になる商品はありましたか?
デスクにあればスケジュールをサッと書き込むことができる卓上カレンダー。種類も豊富で、ビジネス要素が高いシンプルなもの、犬や猫などのかわいい動物が月替わりで出るもの、北欧風、推しの芸能人・アイドル・アニメのキャラクターなどさまざまなテイストがあります。
新生活に合わせ、4月始まりの卓上カレンダーを見つけましょう!
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。