どんな人におすすめ?HPで販売されているChromebookの特徴を比較

どんな人におすすめ?HPで販売されているChromebookの特徴を比較

アメリカに本社を置く、PCメーカーで有名なHP(ヒューレットパッカード)。様々なPCを販売しており、もちろん、Chromebookも販売しています。

販売商品は全部で3商品。それぞれに特徴があり、PCとして使用したいのか、2in1 PCとして使用したいのかなど、使い方によって選ぶ製品が違ってきます。

そこで本記事では、HPで販売されているChromebookの特徴や違い、おすすめの人などを初心者向けに解説。本記事を読めば、きっと自分にぴったりの商品が見つかるはず。ぜひ参考にしてくださいね。


マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・オーディオ、パソコン・スマホ、カメラ・ビデオカメラ
加藤 佑一

「家電・オーディオ」「パソコン・スマホ」「カメラ・ビデオカメラ」カテゴリーを担当する30代編集者。炊飯器を調べたのがきっかけで、家電やガジェット周りに興味が広がる。日々、ネット・雑誌から新商品をチェックするため、欲しい家電が増えすぎてしまう。現在はドラム式洗濯機購入のため貯金中。

◆本記事の公開は、2023年02月10日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

そもそもChromebookとは

 

Chromebook(クロームブック)は、PCを動かすOSにGoogleの「Chrome OS」を搭載したノートパソコンのこと。

基本作業はPC上でアプリケーションをインストールして起動するのではなく、インターネット接続をし、オンラインですべての作業を行うことを基本としています。PC本体にアプリを入れていないからこそ、常にスピーディーに処理ができるといった特徴があります。

また、「インテーネット上での作業が基本=CPUやメモリといったPC本体のスペックを重視しなくていい』ため、価格も一般的なPCよりも格安で購入できるもの魅力です。

HPのChromebookは3製品

現在、HPから販売されているChromebookは、
『HP Chromebook x360 14b』
『HP Chromebook x360 13b』
『HP Chromebook x2 11』

の3製品です。(※2023年2月9日時点)それぞれに特徴があるので、一つひとつ解説していきます。

■『HP Chromebook x360 14b』

 

『HP Chromebook x360 14b』はコンバーチブルタイプのChromebook。

コンバーチブルタイプのノートPCは、パソコンを反対側に折りたたんでタブレットとして使用できるPCのこと。ノートPCとしてタイピング作業を行える一方で、タブレットとしてペン(別売)を使用したイラスト制作なども行えます。

手触りのいいマッドな質感のデザインだけでなく、第11世代 インテル® Pentium™ Silver N6000搭載、インテル UHD グラフィックス搭載など、インテルのPC性能であるため、その他のChromebookより高い処理性能があります。

また、14.0インチの画面で、1920×1080ピクセルの高解像度、さらに高級オーディオメーカーのBang & Olufsenのサウンドシステムを採用しているため、音楽鑑賞・動画視聴などもより楽しむことができます。

Chromebookの中では、安定したスペックで、画質・音質も良いため、ショッピングやWeb検索、動画視聴、ちょっとしたゲームやアプリなどが使いやすいミドルレンジモデルとなります。

▼おすすめな人

●ちょっとした作業用に安価でPCを購入したい人
●動画視聴や音楽鑑賞を楽しみたい人
●Chromebookをインテルクオリティで使用したい人
●イラスト制作なども楽しみたい人
など

■『HP Chromebook x360 13b』

 

『HP Chromebook x360 13b』はコンバーチブルタイプのChromebook。ノートパソコンを反対側に折りたたむことでタブレットとしても使用できるノートPCです。

13.3インチとコンパクトで、厚さは16.75mm、重さは1.34kgと薄型軽量、さらにバッテリー駆動時間は最大16時間。そのため、学校をはじめ持ち運びがしやすいのが大きな特徴です。

スペック面では、スマートフォンのCPUで有名なMediatek Kompanio 1200を搭載、ストレージは最大256GBのPCIe SSDであるため、写真や動画の保存なども不自由なく行えます。

また、Web会議に特化した機能も魅力。手動で閉じれるシャッター付きカメラや、Chromebookのキーボードボタン上でミュートが行える専用ボタンもあるなどプライバシーに配慮されています。


全体的に学生向けの機能が多く、新入生やPCが欲しい学生にぴったりの商品です。

▼おすすめの人

●PCの購入を考えている新入生
●オンラインで授業などを行う学生
●TwitterやInstagramなどのSNSもPCで使用したい人
●スマートフォンの延長としてPCを使用したい人
など

■『HP Chromebook x2 11』

 

『HP Chromebook x2 11』は2in1タイプのノートPC。

2in1 PCとは、タブレットを基本とし、簡易キーボードを設置することで、タブレットとしても、ノートPCとしても使用できるPCのこと。

11インチのコンパクトな画面と、簡単にログインできる指紋認証機能、さらに、QRコードを読み込んでデータ共有をする「HP Quick Drop」など、タブレット操作を快適にする機能が揃っています。

また、スマホのように常にインターネットに接続できる“セルラーモデル”を選べることも特徴。外出先でもWi-Fiスポットを探したり、テザリングをするといった煩わしさもなくなります。

使い方としては、ビジネス用であれば資料閲覧や調べ物などを別で行うサブ機として、自宅用では動画を楽しんだり、イラスト制作、ちょっとした調べ物をするデバイスとしての用途があります。

▼おすすめの人

●タブレットをメインに使用したい人
●ちょっとした調べ物や動画視聴をメインに使いたい人
●ビジネス用のサブ機を購入しようと考えている人
●タブレットで撮った画像や動画などをGoogleドライブに保存したい人
など

価格・スペックの比較一覧表

画像
HP『Chromebook x360 14b』
HP『Chromebook x360 13b』
HP『Chromebook x2 11』
商品名 HP『Chromebook x360 14b』 HP『Chromebook x360 13b』 HP『Chromebook x2 11』
商品情報
特徴 安定したスペックで使いやすいノートPC SNSもWeb会議もしやすい学生向けPC ビジネスのサブ機としても自宅用としてもぴったり!
プロセッサー インテル Pentium Silver N6000 プロセッサー (1.10-3.30/4) MediaTek Kompanio 1200 プロセッサー (最大 2.6GHz/2MB/8コア) Qualcomm Snapdragon 7c (2.40GHz/1MB)
ディスプレイ 14.0インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSタッチディスプレイ 13.3インチワイド・フルHD・IPSタッチディスプレイ 11.0インチ・IPSタッチディスプレイ
メモリ 8GB オンボード 8GB オンボード 8GB オンボード
ストレージ 128GB eMMC フラッシュメモリ 256GB SSD (PCIe NVMe M.2) 128GB eMMC フラッシュメモリ
グラフィックス インテル UHD グラフィックス (プロセッサーに内蔵) MediaTek ARM Mali グラフィックス (プロセッサーに内蔵) Qualcomm Adreno 618
商品リンク

※各社通販サイトの2023年2月9日時点での税込価格

※各社通販サイトの2023年2月9日時点での税込価格

※各社通販サイトの2023年2月9日時点での税込価格

購入はこちら

HP『Chromebook x360 14b』

安定したスペックで使いやすいノートPC

▼おすすめな人
●ちょっとした作業用に安価でPCを購入したい人
●動画視聴や音楽鑑賞を楽しみたい人
●Chromebookをインテルクオリティで使用したい人
●イラスト制作なども楽しみたい人
など

HP『Chromebook x360 13b』

SNSもWeb会議もしやすい学生向けPC

▼おすすめの人
●PCの購入を考えている新入生
●オンラインで授業などを行う学生
●TwitterやInstagramなどのSNSもPCで使用したい人
●スマートフォンの延長としてPCを使用したい人
など

HP『Chromebook x2 11』

ビジネスのサブ機としても自宅用としてもぴったり!

▼おすすめの人
●タブレットをメインに使用したい人
●ちょっとした調べ物や動画視聴をメインに使いたい人
●ビジネス用のサブ機を購入しようと考えている人
●タブレットで撮った画像や動画などをGoogleドライブに保存したい人
など

各通販サイトのランキングを見る Chromebookの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのChromebookの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:Chromebookランキング
楽天市場:Chromebookランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【関連記事】そのほかの関連アイテムもチェック

まとめ|3つの製品から好みのものを選ぼう

本記事では、HPで販売されているChromebookの特徴や違い、おすすめの人はどんな人なのかを解説しましたが、いかがでしたか。

HPのChromebookは2023年2月9日時点では全部で3製品。一つひとつが「ちょっとした作業向け」「学生向け」「サブ機やタブレットが欲しい人向け」といった違いがあります。

Chromebookであるため、処理性能といったスペック部分は大きく違いがあるわけではありませんが、Web会議の機能や画質、画面の大きさなど、それぞれの用途に合わせた違いがあります。ぜひ、自分はどんな使い方をしたいのかを考え、ぴったりの商品を選んでくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部