ウィルキンソンとは どんなブランド?
ウィルキンソンは、アサヒ飲料株式会社が販売する炭酸飲料のブランド(または商品名)。外国のブランドのようなイメージがありますが、110年以上の歴史を持つ純国産ブランドです。
1889年頃に英国から渡航したジョン・クリフォード・ウィルキンソンという人物が、兵庫県宝塚市で炭酸鉱泉を発見したことをきっかけとなり、1890年ごろに発売されました。
炭酸水とは お酒を割ってもおいしい!
炭酸水とは、炭酸ガスを含む水のこと。程よい刺激と爽快感があります。
そのまま飲むのはもちろん、お酒を割って愉しむ飲み方もおすすめ。ハイボールや梅酒のソーダ割りなど、お酒を自宅でつくるときにも活躍します。
また、最近では無糖タイプだけでなく、甘みを感じられる炭酸水や、フレーバー付きの炭酸水も販売されています。
炭酸水の基本的な選び方 おいしい&飲みやすい炭酸水は?
ご自身にぴったりな炭酸水選びのポイントは下記。
【1】炭酸の強さ
【2】軟水or硬水
【3】種類
【4】フレーバータイプ
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。より詳しく選び方を知りたい方は、下記の記事もクリックしてみてくださいね。
ウィルキンソンの炭酸水おすすめ5選 プレーンだけじゃない!
ここからはウィルキンソンの炭酸水の中からおすすめしたい商品をご紹介していきます。アレンジしやすいプレーン味のものから、フレーバー付きまでセレクトしているのでぜひチェックしてみてください。
刺激強めな炭酸水の定番!
刺激が強い炭酸水の定番として、セブンイレブンなどのコンビニなどでも販売されている『ウィルキンソン タンサン』。一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
こちらの商品は味がついていないプレーンタイプ。水の代わりに飲みたい方や、お酒やドリンクと割って飲みたい場合におすすめです。
ラベルレスだから捨てる時もラク!
ひとつ前に紹介した商品の、ラベルレスバージョン。最大の特徴である強刺激はそのままに、ラベルレスボトルとなって登場しました。
そのまま飲む方や、晩酌で炭酸水を使う方は、大量に炭酸水を使うのでゴミを捨てるのも一苦労ですよね。ラベルレスボトルならエコで捨てる時の手間も省けて一石二鳥です。
すっきりと爽やかな味わい
『タンサンシリーズ』の レモンフレーバー。磨き抜かれた水と強めの炭酸ガスから生まれる研ぎ澄まされたクリアな味わいが特長です。
ウィルキンソン特有の強炭酸はそのままに、レモンのフレーバーを加えることで、刺激があるのに飲みやすいすっきりとした味わいの炭酸水となっています。
すっきりと爽やかな味わい
『タンサンシリーズ』の マスカットフレーバー。果実感あふれる無糖の炭酸水。
こちらの商品は、本格的なマスカットの香りが魅力。ただし無糖タイプのため、甘みがないのでマスカットジュースのような商品をお探しの方はご注意ください。
甘味が無く香り高い炭酸水なので、スパークリングワインのように本格的なフレンチやイタリアンとの相性のいいですよ。
脂肪の吸収を抑える炭酸水!?
『タンサンシリーズ』の中でもエクストラは、イソマルトデキストリンの働きにより、脂肪の吸収を抑える機能をもっていると謳われている商品です。
炭酸の強さはそのままに、グレープフルーツのフレーバーで仕上げた強炭酸です。無糖タイプなので、お酒を割って飲むのはもちろん、食事などと一緒に楽しむことができる味わいが魅力です。
「ウィルキンソンの炭酸水」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 炭酸水の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの炭酸水の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
一風変わった炭酸水のアレンジレシピをご紹介 お酒以外の愉しみ方もチェック!
炭酸水といえばそのまま飲むか、お酒を割って飲むのを想像する方も少なくはないでしょう。
ここからは炭酸水をより楽しめる“一風変わった”アレンジレシピをご紹介します。意外な組み合わせがあるかと思うので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
▼コーヒー×炭酸水
コーヒーに炭酸水加えるだけ!夏場に飲みたくなるさっぱりとしたドリンクです。
▼ヨーグルト×炭酸水
はちみつとプレーンヨーグルト、レモン汁に炭酸水を加えるだけ!簡単にヨーグルトスカッシュを作ることができます。
▼トマトジュース×炭酸水
トマトジュースに炭酸水加えるだけ!複雑でさわやかなドリンクです。
この記事をご覧の方におすすめ! 【関連記事】
ストックしておくと便利な炭酸水 ローリングストックにも
飲料水としてはもちろん、フリッターの衣に使う水の代わりにつかえば衣がさっくさくになったりと活躍の機会が多い炭酸水。スーパーやコンビニで買うこともできますが、重さのある商品なのでまとめ買いしてストックしておくとラクちんですよ。
アレンジしたい方はプレーン味を、毎日の飲料水をお探しの場合はいろんなフレーバーを試してみるのもおすすめです。自分の好みやシーンにあわせて美味しい炭酸水を探してみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
食と健康・美容を繋ぐ「smile I you」代表。お味噌汁レシピ研究家。 お味噌汁レシピ作成や文章を書くのが得意な管理栄養士であることを活かし、これまで20社以上のメディアや雑誌に健康や食事についてのコラム・レシピを掲載。 また、オンラインでの食相談を中心に活動中。目の前の人の「今」、そして「これから」を大切にした食の提案を目指している。