書類ケース選びのポイント 失敗しないためのポイントとは!引き出しの数とサイズをチェック
収納コンサルタントの有賀照枝さんに取材をして、書類ケースの選び方のポイントを教えていただきました。サイズや機能をよくチェックすることが大切です。ぜひ書類ケース選びの参考にしてください。
書類に合ったサイズのものを選ぼう
一般的に書類に使われるサイズはA4が多くなっています。一方で、A3などの大きめの書類を扱うこともあります。書類ケースもA4サイズに対応しているものは多くありますが、商品によってはA3サイズなど大きめのサイズが入らないことがあります。
あらかじめ書類ケースに収納する可能性のある書類サイズを把握して、商品を選びましょう。
書類の分類数と量により段数やポケット数を選ぶ
書類ケースを購入するまえに、収納したい書類の分類数と量を把握しておきましょう。たとえば、レターケースタイプを購入する場合は、分類数と量に合わせた段数のあるものを選びます。ファイルタイプなら、分類数と量に合わせたインデックス数のものを選びましょう。
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
書類ケースを購入する前に、まずは書類の「必要・不要」の仕分けと種類ごとの分類から行ないましょう。取り扱い説明書ひとつとっても、テレビなどの家電類、住宅設備に関する説明書、OA機器などと分類すると結構な数になります。同じ書類、同じ目的ごとに書類をまとめておくと、分類が上手にできます。
たとえば、お薬手帳や診察券などをひとまとめにしておくと、病院にかかるときに慌てて探すことがなくなります。ある程度書類の分類数と量を把握してから書類ケースを検討したほうが、収納計画がうまくいきやすいです。
書類以外も入れるかで深さを決める 浅型も深型も両方あると対応しやすい
書類ケースは書類を入れることを前提に作られているため、ファイルの各ポケットやレターケースの引き出しはそれほど深さがありません。一方、書類以外にも事務用品を入れたい目的で、レターケースタイプかボックスタイプを選びたい人もいるでしょう。 書類以外のものを入れたいときには、深さのあるレターケースまたはボックスタイプが向いています。
スタッキング機能があると重ねて使える
自宅用ではなく会社用の書類ケースを探しているときや、書類が増えた場合には書類ケースの増設を考えるようになります。同じ書類ケースを購入する場合には、スタッキング機能があると便利です。
スタッキング機能は、同じ書類ケース同士を重ねて収納できる機能です。レターケースやボックスタイプを増やす可能性がある場合、スタッキング機能があるときれいに収納できます。
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
あとで書類の量が増えたときにも、スタッキングできたり同じものを買い足したりできると便利です。
すべり止めがあると落下を防げる
レターケースの場合、引き出しを引いたときに本体がずれてしまうことがあります。ボックスタイプも、ふとしたときに手がぶつかったなどで落下してしまうことがあります。レターケースやボックスタイプの場合、底にすべり止めがあるものを選ぶと、本体がずれないので落下を防げます。
レターケースやボックスタイプが落下すると本体が壊れてしまうこともあるので、できればすべり止め付きを選びましょう。
使うシーン・用途にあわせて選ぶ
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
書類もデスクまわりで使ったり、持ち出して使ったり、保管したりとさまざまなシーンが出てきます。そのシーンに合わせて書類ケースを選びましょう。
デスクまわりで使う場合は、引き出しタイプがおすすめですし、持ち出して使う場合は、軽くてバッグなどに入れられたり、そのまま持ち運べたりできるタイプがラクです。
また、長期保管が必要な領収書などの書類はボックス型がおすすめです。
書類の分類数より少し多めの仕切りを
壁掛け式のファイルタイプの書類ケース。折りたたんだり、ファイルを取り外せるので持ち運びにも便利に使えます。
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
書類は種類ごとに分けて分類して収納すると、探しやすく使いやすいです。できれば、分類した数よりも少し多めの引き出し数や仕切り数を備えた書類ケースを選ぶのが得策です。
書類や分類が増えたときにスペースや間仕切りにゆとりがあると、すぐに書類を収めることができます。
また、家族や職場など複数人で同じ書類ケースを使う場合はラベルやインデックスを活用すると誰でも分類した書類を探せて戻せる収納が作れますよ。
素材・デザインで選ぶ
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
書類ケースは、紙製のものから木製、プラスティック製などさまざまなタイプがあります。机上や机周りに置いて使う場合は、部屋に使われているのと同じカラーや素材を選ぶと雰囲気を損ないません。
また、書類ケースと合わせて他のものも収納できるようにシリーズ化されている商品もありますので、手軽に統一感を出したい場合は検討してみてもよいと思います。
エコ意識が高い方には、土に還るポリエステルや木など地球にやさしい素材からできている書類ケースもおすすめです。カラーも豊富なので、上手に活用したいですね。
書類ケースのおすすめ6選|引き出しタイプ 【評判の人気ブランド・メーカー】無印、アイリスオーヤマ、ナカバヤシ、リヒトラブ、プラスほか
うえで紹介した書類ケースの選び方のポイントをふまえて、収納コンサルタントの有賀照枝さんと編集部で選んだおすすめ商品を紹介します。

キューブボックスアルファ『12段トレータイプ』












出典:Amazon
タイプ | トレー |
---|---|
サイズ | W34.5×D29.5×H34.5cm |
段数/ポケット数 | 12段 |
カラー | ホワイト、ブラウン、ナチュラル、オレンジ、ピンク、グリーン |

アイリスオーヤマ『A4レターケース 浅型5段』
















出典:Amazon
タイプ | 引き出し |
---|---|
サイズ | W27.6×D33.5×H25.2cm |
段数/ポケット数 | 5段 |
カラー | ホワイト、ブラック |

サンカ squ+『ソーフィス A4レタートレイ』

出典:Amazon
タイプ | 引き出し |
---|---|
サイズ | W27.5×D34×H26cm |
段数/ポケット数 | 4段 |
カラー | クリア |

ブレア『書類ケースNo.12』








出典:Amazon
タイプ | 引き出し(スライド式) |
---|---|
サイズ | W25×D33×H27cm |
段数/ポケット数 | 6段 |
カラー | ホワイト、ダークブラウン |
アイリスオーヤマ『キャビネット』












出典:Amazon
タイプ | 引き出し |
---|---|
サイズ | W30.8×D21×H29cm |
段数/ポケット数 | 9段 |
カラー | ライトグレー |
吉川国工業所『ライクイット ファイルユニットR 』














出典:Amazon
タイプ | 引き出し |
---|---|
サイズ | W30.8×D25×H6.5cm |
段数/ポケット数 | 1段 |
カラー | オールグレー、オールホワイト、ホワイト |
書類ケースのおすすめ7選|据え置き・壁掛けタイプ

キングジム『ニュートラルボックス XL』






























出典:Amazon
タイプ | ボックス |
---|---|
サイズ | W31×D40×H21cm |
段数/ポケット数 | - |
カラー | ホワイト、グレー、ベージュ |

エセルテ『エセルテ A4ソーテッド6段ジャンボ』


















出典:Amazon
タイプ | ファイル |
---|---|
サイズ | W36.2×H109.5cm(吊り下げ時) |
段数/ポケット数 | 6ポケット |
カラー | ダークブルー、オレンジ、ブラック、クリア |

ナカバヤシ『なげこみBOX 8分類』

出典:Amazon
タイプ | オープン |
---|---|
サイズ | W32.5×D33.5×H23.7cm |
段数/ポケット数 | 8ポケット |
カラー | - |

Lookshine『ドキュメントスタンド』














出典:Amazon
タイプ | オープン |
---|---|
サイズ | W33×D3~68×H23.5cm |
段数/ポケット数 | 24ポケット |
カラー | - |
SEKISEI(セキセイ)『ドキュメントスタンド 発泡美人』








出典:Amazon
タイプ | オープン |
---|---|
サイズ | W31.6×D2~33×H23.5cm |
段数/ポケット数 | 13ポケット |
カラー | ネイビーブルー、ブラック、ホワイト、レッド |
無印良品『MDF書類整理トレー(82114829)』

出典:Amazon
タイプ | トレー |
---|---|
サイズ | W24×D32×H10.5cm |
段数/ポケット数 | 2段 |
カラー | - |
PLUS(プラス)『DEJAVUボックストレー3PWARM(87-692)』














出典:Amazon
タイプ | トレー、ボックス |
---|---|
サイズ | W29×D38.2×H2.1cm |
段数/ポケット数 | 3段 |
カラー | ウォームトーン、クールトーン、モノトーン |
書類ケースのおすすめ3選|持ち運びタイプ

LIHIT LAB.(リヒトラブ)『AQUA DROPs コングレスケース』








出典:Amazon
タイプ | ファイル |
---|---|
サイズ | W37×D32.6×H22.8cm |
段数/ポケット数 | - |
カラー | 乳白、赤、黄、黄緑、青 |
セキセイ『ドキュメントホルダー レインボー』










出典:Amazon
タイプ | 持ち運び |
---|---|
サイズ | (縦×横×幅)240・330・30 |
段数/ポケット数 | 13ポケット |
カラー | ‐ |
『持ち運びドキュメントファイルバッグ』














出典:Amazon
タイプ | 持ち運び |
---|---|
サイズ | 長さ*幅*厚さ:約36*24*1.5cm |
段数/ポケット数 | 6ポケット |
カラー | レッド 、グリーン、ブルー、ホワイト |
「書類ケース」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 書類ケースの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの書類ケースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
収納コンサルタントからのアドバイス
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
分類した書類をどこに収納するのかを決めれば、新たに書類が増えたときにも迷わず書類を収めることができます。収納のしやすさなどを考慮して、上手に書類ケースを選んでください。
書類整理はやり始めたら時間がかかるものですが、一度土台を作ってしまえば長期的にみると大きな時間の節約になります。また、書類整理は見えない頭のなかの整理にもつながるので、仕事も家事も作業効率があがるでしょう。なによりどこに書類を収めればいいのか明確になるので心もスッキリ、晴れやかな気分になりますよ。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:拝島 祐子、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/3/3 コンテンツ修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
株式会社ハート・コード代表取締役。 整理収納コンサルタント、ハウスクリーニング技能士(国家資格)。 「部屋磨きは自分磨き・職場磨きはスタッフ磨きに通じる」をモットーに、2007年に独立。 家事代行・お片付けサービスの現場と豊富なセミナー講師の経験を活かして、多方面から広くお片づけや家事に悩める多くの方々を救うお手伝いをしている。 現場をよく知る家事・収納用品の説明ゲストとしてジュピターショップチャンネルに出演中、商品の企画、売り方の提案等にも携わっており、1日1億円以上の販売実績を複数回経験。 独立前は大手家電量販店での販売応援、新製品販売キャンペーン等の店頭販売支援代行業務を日本で初めて開始した会社に勤務。店頭販売をはじめ、スタッフ育成研修(製品知識・販売知識・接客方法・マナー)に関わり、販促物・ノベルティ作成の業務等も経験。 近年は、自身の2度の「生死の表裏一体」経験から身辺整理の大切さを痛感し、特にシニア向のサービスにも力を入れている。著書は『「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本』(青春出版)。