図面ケースの選び方のポイント 建築家に聞く
図面ケースの選び方を、形状と機能の2つにポイントを絞って詳しく説明します。自分に合った使いやすい図面ケースを選んで、大切に図面や書類を持ち運びましょう!
形状は2タイプ! 用途にあったものを選ぼう
図面ケースには大きく分けて、筒型とフラットタイプの2種類があります。ここでは、それぞれの特徴について解説します。用途に合ったものを選び、書類を大切に持ち運びましょう。
丸めて収納! 筒型タイプ
筒型ケースは図面などをくるくると丸めて収納するタイプです。A3サイズの書類からもっと大きい図面までいろいろなサイズを持ち運びたい方におすすめです。書類の大きさに合わせて伸縮するタイプもあるので便利。かばんなどと別に持ち歩く際には、肩に掛けられるショルダーストラップがついているものが使いやすいでしょう。
小さめの図面や書類にはフラットタイプ
A3までのサイズを持ち運ぶ場合は、フラットタイプもおすすめです。わざわざ丸める必要もなく、ほかの書類も一緒に入れることもできます。持ち手がついているものや、デザイン性に富んだ革製やフェルト製のものもあってらくに持ち運びできます。おしゃれな図面ケースはクライアントに書類を持っていく場合にも、存在感たっぷりで気分もアップしますね。
防水機能は必須! 素材チェックを
大切な書類や図面を持ち歩くには、防水機能は欠かせません。天候に左右されることなく、なかに入った大切な書類を濡らさずに持ち運ぶことができます。PP(ポリプロペン)やPE(ポリエチレン)などのプラスチック製を選ぶと軽量なのでおすすめです。プラスチック製品の見た目が気になる方は、ほかの素材でも防水機能が整ったものもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
持ち運びやすいベルトや取っ手つきが便利
図面ケースには筒型、フラットタイプのどちらにも取っ手やショルダーベルトがついたものがあります。外出時はなにかと荷物が増えがち。持ち運ぶ際には肩にかければ両手があき、カバンなどほかの荷物も持つことができますよ。フラット型の場合も、取っ手の位置やストラップの有無などを確認して、持ち運びスタイルをイメージしながら選びましょう。
ゆとりあるサイズや形状で出し入れしやすいものを
大切な書類や図面を出し入れ時に誤って折り曲げたりしないように、図面ケースはゆとりのあるものを選びましょう。筒型のタイプには収納する書類や図面のサイズに合わせて伸縮可能なものもあります。また、断面が円形のものより四角に近い形のほうが空間ができて取り出しやすくなりますよ。
フラット型の場合はあまり薄いものを選ぶと図面をたくさん入れたときに出し入れがスムーズに行なえないので不便です。入れる枚数に応じて形状やサイズを選びましょう。
図面ケースは用途と使用環境に合わせて選ぼう 建築家からのアドバイス
建築家
丸み癖がついてしまいますが運びやすい筒形と、丸み癖はつかないけれど運ぶのには少しかさばるフラットタイプ。打ち合わせ資料のようにすぐに使う資料には筒形は向きません。フラットタイプは自転車移動や満員電車移動にはおすすめはできません。
使う用途と環境を選んだうえで、商品の特徴を絞っていくとよいでしょう。
筒型タイプ図面ケースおすすめ8選 多様な色や機能のものまで
ここでは、一般的な筒型タイプの図面ケースおすすめ8選をご紹介します。有名メーカーのものから、多様な色や機能のものまでさまざまです。使用シーンに合った図面ケースを選んで、大切な書類を持ち運びましょう。
建築家
STAEDTLER『アートチューブ』は、伸縮タイプなので大きな図面を提出した帰りには、一番小さいサイズに小さくして持ち帰ることができるという利点があります。置き忘れしやすい図面ケースも小さくしていつものバックに入れておけば帰りの電車に忘れることもありません。

STAEDTLER(ステッドラー)『アートチューブ(947 60-12)』
















出典:Amazon
タイプ | 筒型 |
---|---|
対応サイズ | A0まで(14段階調整可) |
素材 | PE |
持ち運び | ショルダーベルト付属 |
建築家
丸い形の図面ケースが多いですが出しづらいのが欠点。KOKUYO『フリーケース スライド式樹脂筒』は、四角いケースなのでこの欠点を解決してくれます。また、丸いケースは保管時の座りがよくないですが四角いケースでは安定して保管が可能です。

KOKUYO(コクヨ)『フリーケース スライド式樹脂筒(セ-RF100)』












出典:Amazon
タイプ | 筒型 |
---|---|
対応サイズ | A2~A0 |
素材 | PE |
持ち運び | ショルダーベルト別売り |
建築家
カチッとひねって閉まるタイプがほとんどですが、『カラーアジャスターケース 18段調整円筒型』は、蓋をネジのように閉めますので蓋の締め忘れを防止でき、雨のときの図面の濡れを安心して防げます。

『カラーアジャスターケース』

出典:楽天市場
タイプ | 筒型 |
---|---|
対応サイズ | B1~A1(18段階調整可) |
素材 | プラスチック |
持ち運び | ショルダーベルト付属 |
KOKUYO(コクヨ)『フリーケース スライド式樹脂筒(セ-RF30)』














出典:Amazon
タイプ | 筒型 |
---|---|
対応サイズ | A3~B1 |
素材 | PE |
持ち運び | ショルダーベルト付属 |
DRAPAS(ドラパス)『チューブケース(No.81-093)』
![ドラパスDRチューブケースSチューブ(ショルダーベルト付)(9段調整)ブラックNo.81-093[81093]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:楽天市場
タイプ | 筒型 |
---|---|
対応サイズ | A2~B1 |
素材 | PE |
持ち運び | ショルダーベルト付属 |
STEADTLER(ステッドラー)『アートチューブ LGカラー(947 60-LG)』






出典:楽天市場
タイプ | 筒型 |
---|---|
対応サイズ | A0まで(14段階調整可) |
素材 | PE |
持ち運び | ショルダーベルト付属 |
シンワ測定『伸縮図面ケースA 7段式(77030)』
















出典:Amazon
タイプ | 筒型 |
---|---|
対応サイズ | A1~A0 |
素材 | PP |
持ち運び | ショルダーベルト付属 |
ZEROPORT JAPAN『ポスターケース』
















出典:Amazon
タイプ | 筒形 |
---|---|
対応サイズ | A3~B1(7段階調整可) |
素材 | プラスチック |
持ち運び | ショルダーベルト付属 |
フラット型図面ケースおすすめ5選 書類の持ち運びにも重宝
ここでは、フラット型の図面ケースをご紹介します。図面だけでなく、書類の持ち運びにも重宝します。素材は革使用のものからプラスチックのものまで、また機能的にもさまざま。使用シーンをイメージしながら自分に合ったサイズや形状を選んでみてくださいね。
建築家
ホルベイン画材『プライマスポートフォリオバッグ』は、しっかりとした作りのため、持ち運びだけでなく図面等の保管にも利用できます。また、筒型のように丸めない為、クセがつかないので広げて伸ばす必要もなくすぐに打ち合わせに対応できます。

ホルベイン画材『プライマスポートフォリオバッグ(RA2-LL)』

出典:Amazon
タイプ | フラット |
---|---|
対応サイズ | A2 |
素材 | PP |
持ち運び | 取っ手、ショルダーベルト付属 |
KING JIM(キングジム)『デザイナーズケース(3243)』










出典:Amazon
タイプ | フラット |
---|---|
対応サイズ | A3 |
素材 | PP |
持ち運び | 取っ手 |
VOID Project(ヴォイドプロジェクト)『NULO 図面ケース』








出典:Amazon
タイプ | フラット |
---|---|
対応サイズ | A3 |
素材 | PP |
持ち運び | 取っ手 |
LIHIT LAB.(リヒトラブ)『SMART FITキャリングバッグ(A7631)』














出典:Amazon
タイプ | フラット |
---|---|
対応サイズ | A3 |
素材 | PP |
持ち運び | 取っ手 |
セキセイ『アルタート スリムバンドケース(ART-5700)』










出典:Amazon
タイプ | フラット |
---|---|
対応サイズ | A3 |
素材 | PP |
持ち運び | - |
「図面ケース」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 図面ケースの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの図面ケースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】図面ケース関連のそのほかの商品情報
ポイントのおさらい
図面ケースおすすめ13選についてご紹介しました。失敗しない図面ケースを選ぶポイントは、使用シーンをイメージして、サイズや形状が自分に合っているのかどうか見極めること。また、容量やゆとりが充分あるかが大切です。用途やシーンに合わせて使いやすい図面ケースを選んで、大切な資料を安心して持ち運びましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/14 コンテンツ追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 福本航大)
新築からリノベーション、家具製作等空間にかかわる設計を行っています。 わかりやすい説明と納得のいく提案を心がけて、無料相談も行っておりますのでお気軽にご相談ください。