PR(アフィリエイト)

【2023年】TCタープ人気おすすめ11選|焚き火の相棒!ソロキャンサイズや大型も

【2023年】TCタープ人気おすすめ11選|焚き火の相棒!ソロキャンサイズや大型も
【2023年】TCタープ人気おすすめ11選|焚き火の相棒!ソロキャンサイズや大型も

◆本記事はプロモーションが含まれています。

日よけ・雨よけを目的としたシート状のアイテム「タープ」。キャンプやバーベキューなどのアウトドアシーンはもちろん、運動会や海水浴などでも活用します。

この記事では通気性が良くて燃えにくい、吸水性に優れたTC(ポリコットン)素材を使ったタープのおすすめ商品を紹介します。人気のDODやスームルーム、トモウントなどをピックアップ。

ソロキャンプにおすすめな軽量タイプをはじめ、ファミリー・グループキャンプで使うのに便利な大きめなものまでセレクトしているのでぜひチェックしてみてください。

後半には、比較一覧表や通販サイトの最新人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。


目次

全てを見る全てを見る

マイナビおすすめナビ編集部

担当:アウトドア・キャンプ、自動車・バイク
大熊 武士

「アウトドア・キャンプ」「自動車・バイク」カテゴリを担当。休日は車やバイクでドライブ・ツーリングを満喫し、ゴルフ、釣り、キャンプといったアウトドア全般を楽しむパパ編集者。おすすめルートは草津から志賀高原に抜ける日本一高い国道292号線。元WEBデザイナーでIT編集者という経歴も持つ。

タープとは 何に使うの?

消化後の焚火の奥にタープが見えます。
ペイレスイメージズのロゴ
消化後の焚火の奥にタープが見えます。
ペイレスイメージズのロゴ

日よけ・雨よけを目的としたシート状のアイテムのこと。ポールにロープでシートを張ることで、簡易的な屋根を作ることができます。

キャンプやバーベキューなどのアウトドアシーンはもちろん、運動会や海水浴でも活躍してくれます。ひとつ持っておくと夏の暑い日や、雨天のイベント時などに重宝するので、アウトドア好きの方はもちろん、お子さんを連れて外に出る機会が多い方におすすめしたい商品です。

TCタープのTCとは? メリットやデメリットを解説

 

TCとは「テトロン(ポリエステル)」と「コットン(綿)」を混ぜて作られた混紡素材のこと。「テクニカルコットン」「ポリコットン」とも呼ばれます。ではTCタープにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

TCタープのメリットは?

TCタープのメリット

出典:マイナビおすすめナビ

TCタープのメリット

出典:マイナビおすすめナビ

メリットは、「ポリエステルよりも難燃性が高く、燃えにくい」「通気性と吸水性に優れているため結露が少ない」という点があります。

焚き火を存分に楽しみたいという方や、朝方の結露が気になるという方にはメリットがあるといえるでしょう。

TCタープのデメリットは?

TCタープのデメリット

出典:マイナビおすすめナビ

TCタープのデメリット

出典:マイナビおすすめナビ

デメリットは、「汚れが付きやすく落ちにくい」「ポリエステルよりも乾きにくい」という点があります。どちらもメンテナンスという点でデメリットがあるといえるでしょう。

タープの基本的な選び方 上手に選ぶためのポイントを紹介

まずはタープの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記。

【1】使用人数
【2】素材
【3】防水性
【4】シチュエーションや季節も重要
【5】付属品

上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。より詳しく選び方を知りたい方は、下記の記事もクリックしてみてくださいね。

TCタープおすすめ11選 人気のDODやタトンカ、TOMOUNTなど

ここからはTCタープをご紹介します。おしゃれなものから使いやすいものまでセレクトしているのでぜひチェックしてみてください。

「TCタープ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
DOD(ディーオーディー)『オクラタープ(TT8-583-TN)』
DOD(ディーオーディー)『ヘーキサタープ』
TATONKA(タトンカ)『TARP 1 TC』
TOMOUNT(トモウント)『TC タープ』
GOGlamping(ゴーグランピング)『HENGEN+スクエアタープTC 』
visionpeaks(ビジョンピークス)『ファイアプレイスTCヘキサタープ2』
tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)『パンダ タープ TC』
tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)『ムササビウイング13ft.TC “焚き火”version』
Nordisk(ノルディスク )『Kari(カリ)20 Basic Cotton Tarp Incl』
Soomloom(スームルーム)『レクタタープAdranus』
Unigear(ユニギア)『ヘキサタープ tcタープ』
商品名 DOD(ディーオーディー)『オクラタープ(TT8-583-TN)』 DOD(ディーオーディー)『ヘーキサタープ』 TATONKA(タトンカ)『TARP 1 TC』 TOMOUNT(トモウント)『TC タープ』 GOGlamping(ゴーグランピング)『HENGEN+スクエアタープTC 』 visionpeaks(ビジョンピークス)『ファイアプレイスTCヘキサタープ2』 tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)『パンダ タープ TC』 tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)『ムササビウイング13ft.TC “焚き火”version』 Nordisk(ノルディスク )『Kari(カリ)20 Basic Cotton Tarp Incl』 Soomloom(スームルーム)『レクタタープAdranus』 Unigear(ユニギア)『ヘキサタープ tcタープ』
商品情報
特徴 どこが長辺か短辺か悩まなくていい正方形タイプ TCなのに高コスパ ドイツのアウトドアブランドが手掛けるタープ 耐燃性に特化した素材でタフなタープに 耐燃性に特化した素材でタフなタープに 4~5人で過ごすならちょうどいいサイズ感 コンパクトで軽い、そして高性能 ソロキャンプにおすすめなサイズ感 運動会や海水浴の利用もおすすめ どんなテントでも連結可能! 独自の設計で耐久性を向上。
サイズ (約)W510×D510cm (約)W420×D420cm 425 x 445cm 380cm×360cm 350cm×350cm 460×435cm 340/225×400(幅)×170(高さ)cm 縦390×横380cm 縦400×横500cm (約)400x490cm 420cm×410cm
耐水圧 350mm 350mm 1300mm 400mm 500mm - - - 350mm 450mm程度 400mm
重量 (約)4.2kg (約)3.0kg 2.8kg 約2.7kg 約3.73kg 約4.4kg 約3.9kg 2,150g 9kg 約5.5kg 約3.47kg
UVカット加工 - - - - - - - - - - -
カラーバリエーション タン、ブラック タン サンドベージュ - - - - ベージュ系 クリーム ベージュ系 -
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年10月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月24日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月24日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする TCタープの売れ筋をチェック

楽天市場でのTCタープの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

楽天市場:TCタープランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

TCタープとあわせてチェックしたいアイテム 焚き火台、焚き火テーブル、椅子など

タープと言えば“焚火” 焚火で温まりながら星を眺めよう

ここまでTC素材のタープをご紹介してきましたがいかがでしたか?

タープと言えば“焚火”を想像する方も多いのではないでしょうか。焚火で温まりながら星を眺めたり、会話を弾ませても素敵ですよ。

テントより自然を感じたい方は、お気に入りのタープを手に入れて開放的な夜を過ごしてみましょう。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button