PR(アフィリエイト)

240hzのゲーミングモニターおすすめ6選!超高速グラフィックで安い人気メーカーも

240hzのゲーミングモニターおすすめ6選!超高速グラフィックで安い人気メーカーも
240hzのゲーミングモニターおすすめ6選!超高速グラフィックで安い人気メーカーも

本記事はプロモーションが含まれています。2024年10月15日に記事を更新しました(公開日2023年01月20日)

PS4・PS5・Nintendo Switchなどの家庭用ゲーム機だけでなく、PCゲームを快適にプレイするための性能を備えた「ゲーミングモニター」。とりわけ、240Hzの高速なリフレッシュレート対応のモデルは、より滑らかな映像表示が可能です。

ここでは、240Hzのゲーミングモニターのおすすめと選び方をご紹介します。ベンキューやエイサーなど安くて高性能な人気商品もピックアップ。

記事の後半には、比較一覧表や通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。


目次

240hzのゲーミングモニターの特徴 ゲーミングモニターの選び方 240hzのゲーミングモニターおすすめ6選 ゲーミングモニターに関するQ&A
全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

ITガジェット・家電ライター
荒俣 浩二
IT・家電ライターとして活動。PC、関連デバイスの記事に定評があり、様々な媒体へ寄稿している。電脳街の練り歩きを日課とし、常に情報収集(趣味)を怠らない。散財するのも大好きなので、新しいものが出るとすぐに飛びついてしまう傾向が強い。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・AV機器、PC・スマホ・カメラ、スポーツ・自転車
岩木 ヒロユキ

「家電・AV機器」「ゲーム・ホビー」「スポーツ・自転車」「PC・スマホ・カメラ」カテゴリー担当。休日はドライブ・写真・ペットといったアウトドアなものからゲーム・ホビーなどインドアなものまで多趣味。過去にゲームメディアのライターも経験し、現在はWEBメディアのディレクション業務やメディア制作に携わっている。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 本体サイズ/重量 液晶サイズ 解像度 応答速度 リフレッシュレート コントラスト比 入力端子
BenQ(ベンキュー)『ZOWIE XL2546X』 BenQ(ベンキュー)『ZOWIE XL2546X』

※各社通販サイトの 2024年10月15日時点 での税込価格

ユーザーの反応速度に極限まで反応してくれる 24.5インチ 1920x1080ピクセル 0.5ms 240Hz HDMI、DisplayPort
acer(エイサー)『Nitro XV252QZbmiiprx』 acer(エイサー)『Nitro XV252QZbmiiprx』

※各社通販サイトの 2024年10月15日時点 での税込価格

より実物に近い映像を再現 558×398-513×236mm/400g ‎24.5インチ ‎1920×1080ピクセル 0.5ms 240hz HDMI 2.0×2、DisplayPort v1.2×1
AOC(エーオーシー)『ゲーミング モニター C27G2ZE/11』 AOC(エーオーシー)『ゲーミング モニター C27G2ZE/11』

※各社通販サイトの 2024年10月15日時点 での税込価格

湾曲のなめらかな映像表示が魅力 612.4×464.6×227.4mm/5.1kg 27インチ 2560x1440ピクセル 0.5ms 240Hz 80,000,000:1 HDMI2.0 x 2、DP1.2x 1
I-O DATA(アイ・オー・データ)『GigaCrysta EX-GC253U』 I-O DATA(アイ・オー・データ)『GigaCrysta EX-GC253U』

※各社通販サイトの 2024年10月15日時点 での税込価格

広視野角ADSパネル採用で鮮やかな色味を表示 22.7 x 55.7 x 45.5 cm/7.58kg ‎24.5インチ ‎1920×1080ピクセル 0.4ms 240Hz -
BenQ(ベンキュー)『ZOWIE ゲーミングモニター(XL2540K)』 BenQ(ベンキュー)『ZOWIE ゲーミングモニター(XL2540K)』

※各社通販サイトの 2024年10月11日時点 での税込価格

あらゆる動きを明確にチェックできる 20×57.1×44.2cm/8.83kg ‎24.5インチ ‎1920×1080ピクセル - 240Hz HDMI 2.0×3、DisplayPort v1.2×1
I-O DATA(アイ・オー・データ)『GigaCrysta(EX-GD271UAX)』 I-O DATA(アイ・オー・データ)『GigaCrysta(EX-GD271UAX)』

※各社通販サイトの 2024年10月11日時点 での税込価格

残像低減機能でブレがなくクリアな視認性を実現 21.1×61.5×53.3 cm/6.6kg 27インチ ‎1920×1080ピクセル 0.2ms 240Hz HDMI×2、DisplayPort v1.2×1

240hzのゲーミングモニターの特徴

240hzのゲーミングモニター 魅力 ペイレスイメージズのロゴ
240hzのゲーミングモニター 魅力 ペイレスイメージズのロゴ

240Hzの高リフレッシュレートに対応したモニターを使用する最大のメリットは、遅延が少なく感じられることです。144Hzモニターであれば約0.007秒に1回、240Hzモニターであれば0.004秒に1回画面を更新するので。画面を更新する頻度が多いほど、遅延を感じにくくなります。遅延が少なくなることでボタンやキーを操作してから反応するまでのタイムラグが少なくなり、より快適にゲームをプレイすることができます。

また、240Hzのゲーミングモニターを使用すると、より滑らかな映像でゲームをプレイすることが可能です。動きの速いシーン等は、リフレッシュレートが高ければ高いほど、画面のチラつきや残像感も抑えられますよ。画面が滑らかに動くことにより、目への疲れを軽減する効果が期待できるので、長時間快適にゲームをプレイしたい方にも、240Hzのゲーミングモニターはおすすめと言えるでしょう。

ゲーミングモニターの選び方

240hzのゲーミングモニターをご紹介する前に基本的なゲーミングモニターの選び方をご紹介します。大事なポイントは主に下記の5点です。

【1】「モニターサイズ」は24~27インチを目安に
【2】「解像度」は画質重視なら4K、プレイ重視ならフルHD
【3】リフレッシュレートは使うゲーム機のスペックに合わせる
【4】使い方に合う液晶パネルを
【5】入力端子の種類と数も、忘れずにチェック


詳細は下記の記事でご紹介をしているので気になる方は是非チェックをしてみてください。

240hzのゲーミングモニターおすすめ6選

ここからは実際におすすめの240hzのゲーミングモニターを紹介します。

ユーザーの反応速度に極限まで反応してくれる

独自の「DyAc2テクノロジー」を搭載し、ユーザーの反応速度に極限まで反応してくれるFPSプレーヤー向けゲーミングモニター。

コンパクトな台座はキーボードやマウスパッドを設置しやすいように考慮されているのもうれしいポイント。卓上もすっきりとしてより快適にゲームをプレイできます。

※各社通販サイトの 2024年10月15日時点 での税込価格

本体サイズ/重量
液晶サイズ 24.5インチ
解像度 1920x1080ピクセル
応答速度 0.5ms
リフレッシュレート 240Hz
コントラスト比
入力端子 HDMI、DisplayPort
全てを見る全てを見る

本体サイズ/重量
液晶サイズ 24.5インチ
解像度 1920x1080ピクセル
応答速度 0.5ms
リフレッシュレート 240Hz
コントラスト比
入力端子 HDMI、DisplayPort
全てを見る全てを見る

より実物に近い映像を再現

VESA DisplayHDR 400を搭載し、明暗をくっきりと描画し、より実物に近い映像を再現してくれる240Hzゲーミングモニター。NVIDIA G-SYNC Compatibleに対応し、残像を極限まで軽減してくれます。

タスクに応じて4段階でレベルを調節できるブルーライト軽減機能も備えているのもうれしいポイントですね。

※各社通販サイトの 2024年10月15日時点 での税込価格

本体サイズ/重量 558×398-513×236mm/400g
液晶サイズ ‎24.5インチ
解像度 ‎1920×1080ピクセル
応答速度 0.5ms
リフレッシュレート 240hz
コントラスト比
入力端子 HDMI 2.0×2、DisplayPort v1.2×1
全てを見る全てを見る

本体サイズ/重量 558×398-513×236mm/400g
液晶サイズ ‎24.5インチ
解像度 ‎1920×1080ピクセル
応答速度 0.5ms
リフレッシュレート 240hz
コントラスト比
入力端子 HDMI 2.0×2、DisplayPort v1.2×1
全てを見る全てを見る

湾曲のなめらかな映像表示が魅力

最大応答速度0.5msとリフレッシュレート240Hzのなめらかな映像表示を実現したゲーミングモニター。動きの速いゲームはもちろんのこと、RTSやRPGゲームにも効果を発揮し、ゲーム中のストレスを軽減してくれます。

少し湾曲した画面も特徴で、映像に包み込まれる様な臨場感を味わうことができますよ。

※各社通販サイトの 2024年10月15日時点 での税込価格

本体サイズ/重量 612.4×464.6×227.4mm/5.1kg
液晶サイズ 27インチ
解像度 2560x1440ピクセル
応答速度 0.5ms
リフレッシュレート 240Hz
コントラスト比 80,000,000:1
入力端子 HDMI2.0 x 2、DP1.2x 1
全てを見る全てを見る

本体サイズ/重量 612.4×464.6×227.4mm/5.1kg
液晶サイズ 27インチ
解像度 2560x1440ピクセル
応答速度 0.5ms
リフレッシュレート 240Hz
コントラスト比 80,000,000:1
入力端子 HDMI2.0 x 2、DP1.2x 1
全てを見る全てを見る

広視野角ADSパネル採用で鮮やかな色味を表示

上下:178°、左右:178°の広視野角ADSパネル採用し鮮やかな色味を表示してくれるゲーミングモニター。敵視認性が高いのでFPSプレイヤーにもおすすめ!

AMD FreeSync Premiumテクノロジー機能を搭載し、GPUとディスプレイのリフレッシュレートを同期させることでティアリングを防いでくれます。

※各社通販サイトの 2024年10月15日時点 での税込価格

本体サイズ/重量 22.7 x 55.7 x 45.5 cm/7.58kg
液晶サイズ ‎24.5インチ
解像度 ‎1920×1080ピクセル
応答速度 0.4ms
リフレッシュレート 240Hz
コントラスト比
入力端子 -
全てを見る全てを見る

本体サイズ/重量 22.7 x 55.7 x 45.5 cm/7.58kg
液晶サイズ ‎24.5インチ
解像度 ‎1920×1080ピクセル
応答速度 0.4ms
リフレッシュレート 240Hz
コントラスト比
入力端子 -
全てを見る全てを見る

あらゆる動きを明確にチェックできる

小さめの台座を採用し、卓上の省スペースを実現したスタイリッシュなゲーミングモニター。もちろん性能面でも 240Hzのリフレッシュレートと高速応答速度により、あらゆる動きを明確にチェックできるプロ仕様となっています。ほかにも、暗いシーンでの視認性を高めてくれる「Black eQualizer機能」や索敵がしやすくなる「Color Vibrance機能」「FPSモード搭載」なども装備しました。

※各社通販サイトの 2024年10月11日時点 での税込価格

本体サイズ/重量 20×57.1×44.2cm/8.83kg
液晶サイズ ‎24.5インチ
解像度 ‎1920×1080ピクセル
応答速度 -
リフレッシュレート 240Hz
コントラスト比
入力端子 HDMI 2.0×3、DisplayPort v1.2×1
全てを見る全てを見る

本体サイズ/重量 20×57.1×44.2cm/8.83kg
液晶サイズ ‎24.5インチ
解像度 ‎1920×1080ピクセル
応答速度 -
リフレッシュレート 240Hz
コントラスト比
入力端子 HDMI 2.0×3、DisplayPort v1.2×1
全てを見る全てを見る

残像低減機能でブレがなくクリアな視認性を実現

Adaptive-Syncに対応した、NVIDIA G-SYNC Compatibleディスプレイ。スムーズで画像のズレがなく快適にゲームを楽しめるのが魅力です。また、リフレッシュレートに応じてバックライトを点灯・消灯する黒挿入技術である「Clear AIM機能」を装備。動きの激しい映像のブレを低減させることができます。さらに、暗いシーンも鮮明に表示できる「Night Clear Vision」も搭載しました。

※各社通販サイトの 2024年10月11日時点 での税込価格

本体サイズ/重量 21.1×61.5×53.3 cm/6.6kg
液晶サイズ 27インチ
解像度 ‎1920×1080ピクセル
応答速度 0.2ms
リフレッシュレート 240Hz
コントラスト比
入力端子 HDMI×2、DisplayPort v1.2×1
全てを見る全てを見る

本体サイズ/重量 21.1×61.5×53.3 cm/6.6kg
液晶サイズ 27インチ
解像度 ‎1920×1080ピクセル
応答速度 0.2ms
リフレッシュレート 240Hz
コントラスト比
入力端子 HDMI×2、DisplayPort v1.2×1
全てを見る全てを見る

「240hzのゲーミングモニター」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 本体サイズ/重量 液晶サイズ 解像度 応答速度 リフレッシュレート コントラスト比 入力端子
BenQ(ベンキュー)『ZOWIE XL2546X』 BenQ(ベンキュー)『ZOWIE XL2546X』

※各社通販サイトの 2024年10月15日時点 での税込価格

ユーザーの反応速度に極限まで反応してくれる 24.5インチ 1920x1080ピクセル 0.5ms 240Hz HDMI、DisplayPort
acer(エイサー)『Nitro XV252QZbmiiprx』 acer(エイサー)『Nitro XV252QZbmiiprx』

※各社通販サイトの 2024年10月15日時点 での税込価格

より実物に近い映像を再現 558×398-513×236mm/400g ‎24.5インチ ‎1920×1080ピクセル 0.5ms 240hz HDMI 2.0×2、DisplayPort v1.2×1
AOC(エーオーシー)『ゲーミング モニター C27G2ZE/11』 AOC(エーオーシー)『ゲーミング モニター C27G2ZE/11』

※各社通販サイトの 2024年10月15日時点 での税込価格

湾曲のなめらかな映像表示が魅力 612.4×464.6×227.4mm/5.1kg 27インチ 2560x1440ピクセル 0.5ms 240Hz 80,000,000:1 HDMI2.0 x 2、DP1.2x 1
I-O DATA(アイ・オー・データ)『GigaCrysta EX-GC253U』 I-O DATA(アイ・オー・データ)『GigaCrysta EX-GC253U』

※各社通販サイトの 2024年10月15日時点 での税込価格

広視野角ADSパネル採用で鮮やかな色味を表示 22.7 x 55.7 x 45.5 cm/7.58kg ‎24.5インチ ‎1920×1080ピクセル 0.4ms 240Hz -
BenQ(ベンキュー)『ZOWIE ゲーミングモニター(XL2540K)』 BenQ(ベンキュー)『ZOWIE ゲーミングモニター(XL2540K)』

※各社通販サイトの 2024年10月11日時点 での税込価格

あらゆる動きを明確にチェックできる 20×57.1×44.2cm/8.83kg ‎24.5インチ ‎1920×1080ピクセル - 240Hz HDMI 2.0×3、DisplayPort v1.2×1
I-O DATA(アイ・オー・データ)『GigaCrysta(EX-GD271UAX)』 I-O DATA(アイ・オー・データ)『GigaCrysta(EX-GD271UAX)』

※各社通販サイトの 2024年10月11日時点 での税込価格

残像低減機能でブレがなくクリアな視認性を実現 21.1×61.5×53.3 cm/6.6kg 27インチ ‎1920×1080ピクセル 0.2ms 240Hz HDMI×2、DisplayPort v1.2×1

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ゲーミングモニターの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのゲーミングモニターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ディスプレイランキング
楽天市場:ディスプレイランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ゲーミングモニターに関するQ&A

question iconモニターの寿命は?

answer icon

モニターの耐用年数は、15,000~30,000時間が目安とされています。仮に30,000時間であれば、1日12時間の使用で約7年となります。

question icon寿命が近いときの症状は?

answer icon

モニターの寿命が近くなると、購入時と比べ画面が暗い、鮮明さがない、ぼやける、横線が入る、画面が映らなくなる、といった症状が現れます。

question iconゲーミングモニターは何Hzあれば問題ない?

answer icon

使うゲーム機(ハード)によって異なります。

・PS4やNintendo Switchだと60~75Hz程度
・PS5で120Hz以上
・FPS・TPSやアクションゲームがメインなら144Hz以上

ゲーミングモニターの関連記事はこちら 【関連記事】

快適な環境で快適なゲームライフを!

ITガジェット・家電ライター:荒俣 浩二

ITガジェット・家電ライター

240Hzのゲーミングモニターを活用するには高いスペックのPCも必要となります。240HzゲーミングモニターとハイスペックPCを用意しておけば快適なゲームプレイが可能になります。特にFPSなどの対人ゲームにおいては、環境によって勝率などにも影響を及ぼします。

本格的にゲームを楽しみたい方にとっては240HzゲーミングモニターとハイスペックPCを購入することで、長期的な視点で見ると高いコストパフォーマンスを発揮してくれるでしょう。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button