防水の自転車ライトおすすめ5選|雨の日も快適ライド!

防水の自転車ライトおすすめ5選|雨の日も快適ライド!

夜の自転車走行に欠かせない「自転車ライト」。明るさや防水機能、充電方式、交換方法や取り付け方などさまざま商品が販売されていますので、何を選んでいいのか迷ってしまいます。この記事では、防水の自転車ライトに注目!おすすめ商品を紹介します。

記事後半には通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。


目次

マイナビおすすめナビ編集部

担当:アウトドア・キャンプ、スポーツ・自転車
沼田 裕貴

「アウトドア・キャンプ」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。学生の頃から国内海外問わず一人旅に夢中。旅・アウトドア関連グッツに精通している。趣味は筋トレや格闘技。まずは見た目からとモットーにスポーツ用具やウエア選びにも余念がない。

◆本記事の公開は、2022年12月09日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

防水の自転車ライトとは

 

自転車で走っていると予期せぬ雨に見舞われることもあるでしょう。雨の日をライドを想定して、ライトの防水性能を確認しましょう。


防水性能は、「IPX0」~「IPX8」の防水等級であらわされ、数値が大きいほど防水性能が高くなります。

自転車ライトの場合、IPX4~5ほどのものが一般的ですが、より防水性を求めるなら、さらに数値が大きいものをチェックするといいでしょう。なかには、防水性能と防塵機能をそなえたライトもあるので、用途に合わせて選んでみてください。

自転車ライトの選び方

ライトを照らしながら自転車をひいて歩く男性
Pixabayのロゴ

より安全に自転車を利用するためにも自転車ライトは必須アイテムです。

自転車ライトは明るさも大事ですが、点灯時間やバッテリーの機能なども大事です。取り付け方法やサイズなどもしっかり確認して、使い勝手のいいタイプを選びましょう。

購入するときに重視すべき選定ポイントをご紹介します。

・ライトの明るさで選ぶ
・ライトの電源タイプで選ぶ
・防水など便利な機能で選ぶ

上記のポイントを押さえることで、最適な自転車ライトが選べるでしょう。

防水の自転車ライトおすすめ5選

ここからは、防水の自転車ライトのおすすめ商品をご紹介します。

Bestore『自転車ライト』

Bestore『自転車ライト』 Bestore『自転車ライト』 Bestore『自転車ライト』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

防振デザインで悪い道路も安心!

でこぼこの多い田舎道でも安心の防振デザイン。頑丈な作りで衝撃に強く、防水機能も備わっているため、河川敷や山道をロングライドするときに役立ちます。

大容量バッテリーなので1回の充電で長持ち!懐中電灯やモバイルバッテリーとしても使える多機能な自転車ライトは、街乗りやアウトドアなどさまざまなシーンで役立ってくれるでしょう。

BOSIWO『自転車ライト』

BOSIWO『自転車ライト』 BOSIWO『自転車ライト』 BOSIWO『自転車ライト』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

大容量バッテリー内蔵タイプ

コンパクトサイズの自転車用ライトですが、2600mAhの大容量バッテリーを内蔵していますので、最大で20時間連続で使用することができます。毎日の使用時間が短いのであればこまめに充電する必要はありません。さらに、モバイルバッテリー機能も搭載されていますので、いざというときはスマホなどの充電もできるようになっています。

Bosiwo『自転車ライト』

照射方向を自由に調節できる軽量モデル

360度回転するブラケットを採用しているため、照射方向を調節しやすい商品。 コンパクトかつ軽量デザインで、取り付け着脱も簡単。持ち運ぶときに手間がかかりません。

スマホ充電機能付きだから、出先で電池切れになっても安心!シンプルなデザインなので、どんな自転車とも相性が良く、使い勝手も良好です。

BV(ビーブイ)『自転車ヘッドライト』

BV(ビーブイ)『自転車ヘッドライト』 BV(ビーブイ)『自転車ヘッドライト』 BV(ビーブイ)『自転車ヘッドライト』 BV(ビーブイ)『自転車ヘッドライト』 BV(ビーブイ)『自転車ヘッドライト』 BV(ビーブイ)『自転車ヘッドライト』
出典:Amazon この商品を見るview item

充電式テールライト付き

充電式テールライトも付いたお得な高輝度LED型の自転車ライトです。

取り付け部分にゴムシートが付いていて、車体を傷つける心配がなく安心。道具不要で簡単に着脱可能です。走行した後にライトを取り外しておけば、盗難防止にも役立つでしょう。

Helius『自転車ライト』

Helius『自転車ライト』 Helius『自転車ライト』 Helius『自転車ライト』 Helius『自転車ライト』 Helius『自転車ライト』 Helius『自転車ライト』 Helius『自転車ライト』
出典:Amazon この商品を見るview item

便利な電量表示で充電切れの心配なし!

最大1000ルーメンまで明るくなる、高輝度ライト。バッテリーの使用状況を3つの電量表示ライトで知らせてくれるため、出先で突然充電切れになって困る心配はありません。

周りが暗くなるほど光が強くなる自動感光センサーを搭載。明るさを自分で切り替える必要がないため、夜間のサイクリングも集中して楽しめるでしょう。

「自転車ライト」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
Bestore『自転車ライト』
BOSIWO『自転車ライト』
Bosiwo『自転車ライト』
BV(ビーブイ)『自転車ヘッドライト』
Helius『自転車ライト』
商品名 Bestore『自転車ライト』 BOSIWO『自転車ライト』 Bosiwo『自転車ライト』 BV(ビーブイ)『自転車ヘッドライト』 Helius『自転車ライト』
商品情報
特徴 防振デザインで悪い道路も安心! 大容量バッテリー内蔵タイプ 照射方向を自由に調節できる軽量モデル 充電式テールライト付き 便利な電量表示で充電切れの心配なし!
明るさ 最大800ルーメン - 800ルーメン 800ルーメン 最大1000ルーメン
電源タイプ 充電式 充電式 充電式 充電式 充電式
防水性 IPX5 IPX5 IPX5 IP44 IPX6
モード切替 あり(3モード) - - あり(5モード) あり(4モード)
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年12月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月7日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 自転車ライトの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの自転車ライトの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:自転車用ヘッドライトランキング
楽天市場:ライト・ランプランキング
Yahoo!ショッピング:自転車ライトランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

自転車ライトに関するQ&A

夜間灯火で走行中のロードバイク
ペイレスイメージズのロゴ

JETROによれば、「道路交通許可規則」による明るさの規定値は10ルクスと規定されている。

question icon点滅タイプの自転車ライトは違反になる?

answer icon

道路交通法上、点滅は違反にはあたりません。同法の第五十二条及び第六十三条の九第二項において「道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない」とあります。したがって、各都道府県が定めた基準を満たしていれば問題ありません。

question icon明るさの規制はある?

answer icon

各都道府県によって交通規則がやや異なりますが、東京都道路交通規則(昭和46年東京都公安委員会規則第9号)にあるように、基本は「灯火の色が白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯」とされています。

関連記事|自転車に関する記事はこちら

雨の日も走られるように防水ライトを

防水の自転車ライトのおすすめはいかがでしたか。

自転車ライトにはさまざまな種類がありますが、どのようなシーンで使うかを考えながら選ぶことが大切です。市街地や暗い山道など、走行する場所や走行時間によって必要な明るさや機能も異なるので、それぞれの状況に最も適したものを選びましょう。

防水の自転車ライトは雨の日の走行に必須です。夜間に走らなくとも雨の日の夕暮れ時などはライトがなくては危ないです。

この記事を参考に、あなたがほしい自転車ライトを選んでみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部