「ボックスタイプ」はおしゃれなデザインが豊富!
おしゃれなデザインが施された箱に入っているティッシュなら、ティッシュケースに入れなくてもインテリアにもなじんでくれます。パッケージのデザインセンスで購入するティッシュを決めるのもありです。
ティッシュのパッケージのデザインは、かわいらしいタイプから高級感あふれるスタイリッシュなタイプまでありますので、自分好みのデザインで選びましょう。
普段使いなら「コスパの高さ」を重視
食後に口や手を拭いたり、テーブルに落ちたものを片づけたりするなど、ふだんの生活で使うためのティッシュなら、とにかく量が多くて値段が安いものを選び、節約を心がけましょう。
総枚数・組数・箱数などをチェックして計算するなら、それぞれのアイテムのコスパが見えてきます。デザインに宣伝が含まれているタイプは、販売価格が比較的安くなっていることもあるので、要チェックです。
ティッシュペーパーの選び方
ティッシュペーパー選びのポイントは下記の5つ。
【1】用途
【2】素材
【3】小さな子どもには「水に流せるタイプ」を
【4】箱のデザイン
【5】人気メーカー・ブランドの特徴をチェック
上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。
【まとめ買い】ティッシュペーパーおすすめ5選
気分が明るくなる花柄
パッケージのバリエーションの多さも魅力のティッシュ箱です。赤、黄、オレンジ、緑、水色の5つの中から、場所ごとの雰囲気に合わせて置く色を選べます。もちろん、外見だけではなく、ティッシュそのもののクオリティも抜群。2枚重ねで質感はふわふわとしており、「鼻炎なので頻繁に鼻をかまないといけない」という方も安心してご使用いただけます。
タイプ | - |
---|---|
保湿成分 | - |
特長 | - |
1枚当たりの価格 | - |
タイプ | - |
---|---|
保湿成分 | - |
特長 | - |
1枚当たりの価格 | - |
柔らかくて丈夫
品質の高さにこだわったスコッティのカシミヤティシューです。最大の特徴は圧倒的なふんわり感。ティッシュにはローションが塗られていないため、紙そのものが持っているやわらかな感触が最大限まで引き出されており、繰り返し鼻をかんでも負担になりません。パッケージは高級感あふれるシンプルなものとなっており、客間などにそのまま置いておくのにもぴったりです。
タイプ | - |
---|---|
保湿成分 | - |
特長 | - |
1枚当たりの価格 | - |
タイプ | - |
---|---|
保湿成分 | - |
特長 | - |
1枚当たりの価格 | - |
場所を問わず設置できる大容量ボックス
コンパクトなボックスに、計400枚のティッシュがギュッと詰まった商品です。箱のサイズは高さ5cm、横幅22.7cmとどこにでも置ける大きさながら、計200組のペーパーが入っているため、詰め替えや交換の回数が少なくすむのが特長となっています。ボックスのデザインも、家庭のみならずオフィスにも馴染むものとなっているので、会社の備品にもぴったりです。
タイプ | - |
---|---|
保湿成分 | - |
特長 | 大容量400枚 |
1枚当たりの価格 | - |
タイプ | - |
---|---|
保湿成分 | - |
特長 | 大容量400枚 |
1枚当たりの価格 | - |
出先でも使えるポータブル箱ティッシュ
「花粉症の時は箱ティッシュを持ち歩きたい」という方にもおすすめの商品です。ボックスのサイズは非常にスリムで、重量も軽め。外出の際にバッグに入れておいても全く負担になりません。外装は水を弾くビニール製なので、洗面所など、湿った場所に設置するのにもぴったりです。
タイプ | - |
---|---|
保湿成分 | - |
特長 | 超軽量 |
1枚当たりの価格 | - |
タイプ | - |
---|---|
保湿成分 | - |
特長 | 超軽量 |
1枚当たりの価格 | - |
まとめ買いにもぴったり
コンパクトでかさばらない、アイリスプラザのティッシュペーパーです。1箱あたりのサイズは幅19.5cm×奥行9cm×高さ22.5cm。一般的なボックスと比較すると1回りほど小さいため、まとめ買いしておいても場所を取りません。パッケージはプラスチック製で、紙製のものと比べると分別の手間が少なく済むのも嬉しいポイントです。
タイプ | - |
---|---|
保湿成分 | - |
特長 | - |
1枚当たりの価格 | - |
タイプ | - |
---|---|
保湿成分 | - |
特長 | - |
1枚当たりの価格 | - |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ティッシュの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのティッシュの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ティッシュに関するそのほかのアイテムもチェック
ティッシュは毎日の生活に欠かせない
さまざまな機能性を持ったティッシュペーパーがいろいろな会社から発売されています。花粉の時期や風邪がはやる季節に、使いすぎるほどに必要になるティッシュペーパー。
それぞれのアイテムの機能をよく調べて、ご自身にぴったり合ったティッシュペーパーを見つけ、つらい時期でも快適に過ごせるようにしましょう。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。