ロジクール製ゲーミングマウスのおすすめ5選|軽量・長時間駆動モデルも

ロジクール製ゲーミングマウスのおすすめ5選|軽量・長時間駆動モデルも

PCゲームをプレイするうえで欠かせないデバイスのひとつが、ゲーミングマウスです。

本記事では、快適にゲームをプレイできるように日々開発を行うロジクールのブランド、Logicool G(ロジクールジー)のゲーミングマウスの中から、軽量・長時間駆動モデルなど人気おすすめ商品を厳選。選び方のポイントもご紹介します。エントリー層からプロ層までに対応するさまざまな商品をラインナップしているので、チェックしてみてくださいね。

記事後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミを確認してみましょう。


マイナビおすすめナビ編集部

担当:趣味・ホビー、ゲーム・周辺機器、旅行・レジャー
名原 広雄

「趣味・ホビー」「ゲーム・周辺機器」「旅行・レジャー」カテゴリーを担当。元芸能・エンタメ誌・書籍編集者。アナログレコードを1,000枚所有しており、音楽・楽器・アニメ・アイドル関連の情報に敏感。普段はアニメや旅系YouTubeを観ながらスマホで通販生活。ゲームはスイッチやVRなどオンライン対応のハード中心。よく訪れる地域は沖縄や東南アジアなどの南の島。

◆本記事の公開は、2023年01月20日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ロジクールのゲーミングマウスの特徴は?

ロジクールは、スイスとアメリカに本社を置くコンピューター周辺機器を展開するメーカーです。なかでもゲーミングに特化したブランド、Logicool G(ロジクールジー)は世界中のプロゲーマーから信頼を集めています。

ゲーミングマウスも人気アイテムのひとつで、精度の高いゲーミングセンサー「HERO」やゲームと連動するRGBテクノロジー「LILGHTSYNC」などを備えたマウスは多くの愛用者を獲得しています。

そんなマウスには、大きく分けてGシリーズとPROシリーズという2種類があります。それぞれの特徴を理解して、自分に合ったマウスを見つけましょう。

▼Gシリーズ:入門からコア層まで対応!

 

Gシリーズは、ゲームエントリー層からコア層にまで対応するゲーミングマウスを幅広く揃えています。FPSからMMO、格闘ゲームなど、いろんなジャンルのゲームにふさわしい商品をラインナップ。軽さにこだわったモデルや、長時間バッテリーのモデルなども展開していますよ。

▼PROシリーズ:プロと協力して作り上げた逸品

 

PROシリーズは、まさにプロゲーマーに向けたゲーミングマウスで、eSPORTS競技に対応するモデルが豊富。プロとの意見交換から生まれており、扱いやすさは申し分ありません。最高のパフォーマンスを発揮できるように、設計者とエンジニアが妥協なく設計した商品に仕上がっています。

ロジクール製ゲーミングマウスの選び方

ゲーミングマウスの選び方は下記のとおり。

【1】センサーの種類
【2】マウスの解像度
【3】プレイするゲームの種類
【4】接続方法
【5】解像度(DPI)の設定範囲
【6】サイドボタンの数
【7】複数の機器で使うならオンボードメモリ対応型を
【8】サイズや重さ

詳細は、下記のリンクからチェックしてみてくださいね。

ロジクール製ゲーミングマウスのおすすめ5選

ここからはLogicool Gのおすすめゲーミングマウスをご紹介していきます。

Logicool(ロジクール)『G703 HERO LIGHTSPEED(G703h)』

Logicool(ロジクール)『G703HEROLIGHTSPEED(G703h)』 Logicool(ロジクール)『G703HEROLIGHTSPEED(G703h)』 Logicool(ロジクール)『G703HEROLIGHTSPEED(G703h)』 Logicool(ロジクール)『G703HEROLIGHTSPEED(G703h)』 Logicool(ロジクール)『G703HEROLIGHTSPEED(G703h)』 Logicool(ロジクール)『G703HEROLIGHTSPEED(G703h)』 Logicool(ロジクール)『G703HEROLIGHTSPEED(G703h)』 Logicool(ロジクール)『G703HEROLIGHTSPEED(G703h)』 Logicool(ロジクール)『G703HEROLIGHTSPEED(G703h)』
出典:Amazon この商品を見るview item

軽量&60時間バッテリーで快適に使える!

高度なHERO 25Kゲーミングセンサーを搭載し、トラッキング制度は25,000dpiにアップグレードしています。(25Kにアップグレードする必要があり、GHUBファームウェアを要更新)

旧製品に比べて12gも軽量になり、バッテリー駆動時間も32時間から60時間と倍近いパワフルな仕様に進化を遂げています。ワイヤレスなのでゲーブルのわずらわしさもなく、ノンストレスでゲームに集中できるはずです。

Logicool(ロジクール)『PRO X SUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』

Logicool(ロジクール)『PROXSUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』 Logicool(ロジクール)『PROXSUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』 Logicool(ロジクール)『PROXSUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』 Logicool(ロジクール)『PROXSUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』 Logicool(ロジクール)『PROXSUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』 Logicool(ロジクール)『PROXSUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』 Logicool(ロジクール)『PROXSUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』 Logicool(ロジクール)『PROXSUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』 Logicool(ロジクール)『PROXSUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』 Logicool(ロジクール)『PROXSUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』 Logicool(ロジクール)『PROXSUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』
出典:Amazon この商品を見るview item

ブランド史上、最軽量のゲーミングマウス!

Logicool Gの重さは驚きの63gで、最軽量のワイヤレスマイクです。1回の充電で70時間使えるのも便利なポイント。レポートレートは1/1000秒で、世界中のプロから愛用されているのも納得できる品質です!

もちろん、FPSゲームなど激しくマウスを動かすゲームにも対応し、PTFEフィートは2倍に拡大。精度と扱いやすさを両立したアイテムですよ。

Logicool(ロジクール)『G304 HERO』

Logicool(ロジクール)『G304HERO』 Logicool(ロジクール)『G304HERO』 Logicool(ロジクール)『G304HERO』 Logicool(ロジクール)『G304HERO』 Logicool(ロジクール)『G304HERO』 Logicool(ロジクール)『G304HERO』 Logicool(ロジクール)『G304HERO』 Logicool(ロジクール)『G304HERO』 Logicool(ロジクール)『G304HERO』 Logicool(ロジクール)『G304HERO』
出典:Amazon この商品を見るview item

ワイヤレス入門機として最適!

ワイヤレス入門モデルとして人気を集める1台。エントリーモデルながら、独自のHERO 12Kオプティカルセンサーや6つのボタンを搭載し、扱いやすい仕上がりです。

電源は単三の乾電池1つで、250時間も連続でプレイすることができます。1日3時間と考えると約3カ月も使い続けられます。

Logicool(ロジクール)『G502 X PLUS LIGHTSPEED(G502XWL-RGB)』

Logicool(ロジクール)『G502XPLUSLIGHTSPEED(G502XWL-RGB)』 Logicool(ロジクール)『G502XPLUSLIGHTSPEED(G502XWL-RGB)』 Logicool(ロジクール)『G502XPLUSLIGHTSPEED(G502XWL-RGB)』 Logicool(ロジクール)『G502XPLUSLIGHTSPEED(G502XWL-RGB)』 Logicool(ロジクール)『G502XPLUSLIGHTSPEED(G502XWL-RGB)』 Logicool(ロジクール)『G502XPLUSLIGHTSPEED(G502XWL-RGB)』 Logicool(ロジクール)『G502XPLUSLIGHTSPEED(G502XWL-RGB)』 Logicool(ロジクール)『G502XPLUSLIGHTSPEED(G502XWL-RGB)』 Logicool(ロジクール)『G502XPLUSLIGHTSPEED(G502XWL-RGB)』
出典:Amazon この商品を見るview item

カスタマイズ性は随一!

ハイブリッド光学機械式スイッチを搭載し、正確さとスピードは申し分ありません。ゲーミングセンサーは独自開発のHERO 25Kで、ゼロフィルタリングなどを実現。

DPIシフトボタンはリバーシブルなので、個々の好みに合わせてカスタマイズすることができるのも魅力。起動や節電モードなどを自分が使いやすいようにすることもできますよ。

Logicool(ロジクール)『G203 LIGHTSYNC RGB』

Logicool(ロジクール)『G203LIGHTSYNCRGB』 Logicool(ロジクール)『G203LIGHTSYNCRGB』 Logicool(ロジクール)『G203LIGHTSYNCRGB』 Logicool(ロジクール)『G203LIGHTSYNCRGB』 Logicool(ロジクール)『G203LIGHTSYNCRGB』 Logicool(ロジクール)『G203LIGHTSYNCRGB』 Logicool(ロジクール)『G203LIGHTSYNCRGB』 Logicool(ロジクール)『G203LIGHTSYNCRGB』 Logicool(ロジクール)『G203LIGHTSYNCRGB』 Logicool(ロジクール)『G203LIGHTSYNCRGB』 Logicool(ロジクール)『G203LIGHTSYNCRGB』
出典:Amazon この商品を見るview item

ゲーミングマウス1台目におすすめ!

エントリー向けのゲーミングマウスをお求めならこちらがぴったりです。8,000dpiの高性能センサーを搭載しているので動きはサクサク。それにLogicool G HUBソフトウェアを使えば6つのボタンを好みに割り当てられるので、ゲームプレイを簡素化することも。

本体は85gと比較的軽量かつ、ケーブルも絡みにくいので、タフな1台ですよ!

「ロジクール製ゲーミングマウス」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
Logicool(ロジクール)『G703 HERO LIGHTSPEED(G703h)』
Logicool(ロジクール)『PRO X SUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』
Logicool(ロジクール)『G304 HERO』
Logicool(ロジクール)『G502 X PLUS LIGHTSPEED(G502XWL-RGB)』
Logicool(ロジクール)『G203 LIGHTSYNC RGB』
商品名 Logicool(ロジクール)『G703 HERO LIGHTSPEED(G703h)』 Logicool(ロジクール)『PRO X SUPERLIGHT(G-PPD-003WL)』 Logicool(ロジクール)『G304 HERO』 Logicool(ロジクール)『G502 X PLUS LIGHTSPEED(G502XWL-RGB)』 Logicool(ロジクール)『G203 LIGHTSYNC RGB』
商品情報
特徴 軽量&60時間バッテリーで快適に使える! ブランド史上、最軽量のゲーミングマウス! ワイヤレス入門機として最適! カスタマイズ性は随一! ゲーミングマウス1台目におすすめ!
タイプ 光学式マウス 光学式マウス 光学式マウス 光学式マウス 光学式マウス
ケーブル ワイヤレス(充電式) ワイヤレス(充電式) ワイヤレス(単三形乾電池1つ) ワイヤレス(LiPol電池) 有線
ボタン数 6 5 6 13 6
解像度 25,000dpi 25,600 dpi 12,000 dpi 25,600 dpi 8,000 dpi
インターフェイス 無線2.4GHz 無線2.4GHz 無線2.4GHz 無線2.4GHz USB
サイズ 幅68×奥行124×高さ43 mm 幅63.5×奥行125×高さ40 mm 幅62.15×奥行116.6×高さ38.2 mm 幅79.2×奥行131.4×高さ41.1 mm 幅62.15×奥行116.6×高さ38.2 mm
重さ 95 g 61 g 99 g 106 g 85 g
商品リンク

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ロジクール製ゲーミングマウスの売れ筋をチェック

楽天市場でのロジクール製ゲーミングマウスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

楽天市場:ロジクールマウスランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【関連記事】ほかのゲーミングマウスなどを確認

快適にゲームを楽しもう!

ここまで、Logicool Gのおすすめゲーミングマウスをご紹介してきました。これからゲームをしようと考えている方から、もっと質の高いマウスで快適にプレイしたいというコア層にまでぴったりの商品を数多く取り揃えています。

自分のレベルや目的に合ったゲーミングマウスを見つけて、楽しくゲームをしましょう!

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button