シミュレーションゲームとは
シミュレーションゲームとはその名前の通り、現実の事象や体験などをゲーム上で仮想的に実現するゲームのジャンルです。
一口にシミュレーションゲームと言っても、戦争を題材としてウォーシミュレーション、会社経営や街づくりなどがテーマの経営・育成シミュレーション、実在する飛行機や鉄道、車などの運転や操作を再現する実機シミュレーションなど、さまざまなジャンルが存在します。
PS5ソフトの選び方
ここからはPS5ソフトの選び方のコツを説明します。ゲーム初心者の方や、PS5のソフトを買ったことがない方はぜひチェックしてみてください。
【1】ジャンル
【2】パッケージ版 or ダウンロード版
【3】オンライン or オフライン
【4】対象年齢
【5】PS4ソフトも遊べる!
上記のポイントをおさえることで、よりほしい商品をみつけることができます。
PS5のシミュレーションゲームおすすめ7選
ここからは、シミュレーションゲームのおすすめを紹介します。
PS5版はよりリアルなレースが楽しめる
シリーズ30周年記念タイトルの今作は、馬主ライフを楽しむことができるゲーム。単純な競走馬を育てるゲームではなく、経営に視点を置いたシミュレーションです。馬主である前に生産者として経営していくことが目的。
また、繁殖牝馬や幼駒を買うだけでも数千万円の資金が飛ぶため、初心者にとっては、非常に難易度が高いゲームのように感じるでしょう。それでも、リアルなコースを自分が育成した馬が走り抜ける様は見ごたえあります。
キャプテンとなって海賊伝説を追い求める
主人公は海賊船団のキャプテンとなって大海原を航海します。海戦は6対6のターン性で駆け引きが楽しめ、手に入れた富は乗組員と山分け。うまくモチベーションをあげてあげるよう分配しなくてはなりません。
また、豊かになれば艦隊を整備・武装。果ては海賊伝説を追い求め、あの大海賊・黒ひげとも対峙。冒険の途中で伝説的な海賊たちとも遭遇することになります。
様々な戦略を駆使し、戦いを勝利に導びこう
銀河を舞台としたシミュレーションRPGです。古代銀河文明の技術を解析して作られた人型兵器「ステラギア」部隊を指揮して、謎の生命体「リレイヤー」の侵略から地球を守り抜くのがゲームの目的です。
さまざまな農家体験が一度にできる
オンラインマルチプレイもできる農家のシミュレーションゲームです。大規模農業を軸にしているため日本ではなかなか味わえない農業を体験することができるでしょう。
アメリカとヨーロッパを舞台に開拓をし、農業だけでなく、畜産、林業なども体験できます。農機具も実際のメーカーの製品を実装するこだわりようなので、農業とはなんぞやと思う人は体験してみましょう。
料理を作りあげ、飲食店の雰囲気を味わう
コックとなり、ありえない無理難題の料理をあやしげなキッチンで調理していくシミュレーションゲームです。いままでに登場したナンバリング作品をすべて含めたゲームで既存の内容を遊びつくせて、飲食店で働く雰囲気を味わうことができます。
オンラインマルチプレイが実装されただけでなく、XboxSeriesXの、クロスプラットフォームのマルチプレイもできるので、違うゲーム機であっても友達と遊ぶことができます。
50年のラリーにまつわる歴史を体験できる
世界ラリー選手権の体験が自宅でできるゲームソフトです。50周年となる選手権を祝う内容となっていて、これまでに語り継がれている1973年のアクロポリスラリーや1993年のサファリラリーといったレースに参戦できます。
ナビゲーターの言語に日本語が追加されたことによって、より遊びやすくなったのがポイント。新たなコースも追加されて存分にラリーの世界で運転を楽しみましょう。
タイトルとは裏腹に恋愛の恐怖を味わう
恋愛は心ときめく世界でありながらもときにはとんでもない恐怖の世界を描き出します。タイトルは「ドキドキ文芸部」とありますが、タイトルとは違い、恋愛の奥に潜む恐怖があなたを襲います。
恋愛シミュレーション要素もありながら、ホラーも体験できるある意味一石二鳥なゲームといえるでしょう。どちらの要素も好きな人はぜひチャレンジしてみましょう。
スーパーカーなど420種類以上のクルマを収録
Playstationとともに歩み続けるモータースポーツの歴史あるゲームシリーズです。25年の歴史が生み出す、リアルを追求したドライビングシミュレーターはもうほんものと変わりありません。
いまやお宝のクラシックカーから、いまをときめくスーパーカーまで420種類以上のクルマを楽しむことができます。チューンナップも思いのままに、自分だけのクルマを作り出すことが可能です。
「PS5ゲームソフト」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする PS5シミュレーションゲームの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのPS5シミュレーションゲームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【Q&A】PS5に関する疑問を解決!
PS5とPS4の違いは?

PS5は新しいゲーム体験を実現するために、さまざまな機能がPS4から追加されています。大きな変化を遂げているのがコントローラーです。
「DualSense ワイヤレスコントローラー」と名付けられており、ゲーム内の動きをとらえられる触覚フィードバックとアダプティブトリガー、そして内蔵マイクを搭載しています。より繊細なアクション動作を手元で感じられるようになりました。
PS5はどこで買える?

PS5は2020年12月の発売から今でも、品薄のため店舗に置いてある場合が少なく、直接店舗に行って手に入れるのは難しい状況です。公式のソニーストアや、量販店などの抽選に参加してPS5をゲットしましょう!
関連記事|PS4のソフトもチェック!
さまざまな事を再現するシミュレーションゲーム
PS5のシミュレーションゲームおすすめはいかがでしたか。
自分ではなかなか手にしないジャンルの作品かもしれませんが、気になるものがあればぜひ購入して楽しんでみることをおすすめします。
シミュレーションゲームは普段ではなかなかできないリアルな体験をゲーム上で体験する事が出来ます。また、空想の世界で国づくりや街づくりをすることもできるでしょう。
この記事を参考に、お気に入りのゲームをぜひ心ゆくまで攻略し尽くしてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「趣味・ホビー」「ゲーム・周辺機器」「旅行・レジャー」カテゴリーを担当。元芸能・エンタメ誌・書籍編集者。アナログレコードを1,000枚所有しており、音楽・楽器・アニメ・アイドル関連の情報に敏感。普段はアニメや旅系YouTubeを観ながらスマホで通販生活。ゲームはスイッチやVRなどオンライン対応のハード中心。よく訪れる地域は沖縄や東南アジアなどの南の島。