メッシュタイプの焚き火台おすすめ5選|耐久性やコンパクトに収納できる便利な商品もご紹介!

メッシュタイプの焚き火台おすすめ5選|耐久性やコンパクトに収納できる便利な商品もご紹介!

環境保護の観点から、地面に直接火を焚く「直火」を禁止するキャンプ場が増えています。そこで、必需品となってきたのが焚き火台。暖を取る、火を囲んで談笑する、調理するなど多彩に活躍してくれます。

この記事では、メッシュタイプの焚き火台のおすすめ商品ご紹介しています。焚き火台の選び方のポイントなども掲載しているので是非、焚き火台選びの参考にしてみてください。


マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨、キッチン用品、ギフト・プレゼント
平野 慎也

「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2022年11月25日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

メッシュタイプの焚き火台の特徴

 

現在、焚き火台はさまざまなタイプの商品が販売されていますが、多くはステンレスなどの金属板でできているもので重さや収納時のコンパクトさが気になりますよね。そこで近年注目を集めているのが、ステンレスなどの金属を網目状にして活用するメッシュタイプの焚き火台です。耐荷重も数キロレベルで備えている商品が多く、BBQでの使用もできるので幅広いシーンで活躍してくれます。

丸めて収納することができ、1kg以下と軽量なものが多数販売されています。ソロ向けのメッシュ焚き火台の中には、焚き火台、本体、メッシュのすべてがポケットに収まるものもありますよ。通気性が良いので薪の燃焼効率が高くお手入れも簡単。ソロキャンプでもグループキャンプでも使用できる焚き火台となっています。

キャンプ用焚き火台の選び方

メッシュタイプの焚き火台をご紹介する前に基本的な焚き火台を選び方をご紹介します。大事なポイントは主に下記の5点です。

【1】使用人数に合ったサイズと収納サイズのバランス
【2】重量タイプで剛性重視か、軽量タイプを使い倒すか
【3】折りたたみ式の構造は頑丈さに影響あり
【4】焚き火以外に使いたい用途を考えよう
【5】その他のポイントもチェック

詳細は下記の記事でご紹介をしているので気になる方は是非チェックをしてみてください。

メッシュタイプの焚き火台おすすめ5選

ここからは実際にメッシュタイプの焚き火台をご紹介していきます。

DOD(ディーオーディー)『ライダーズファイアクレードル(FT1-477)』

DOD(ディーオーディー)『ライダーズファイアクレードル(FT1-477)』 DOD(ディーオーディー)『ライダーズファイアクレードル(FT1-477)』 DOD(ディーオーディー)『ライダーズファイアクレードル(FT1-477)』 DOD(ディーオーディー)『ライダーズファイアクレードル(FT1-477)』 DOD(ディーオーディー)『ライダーズファイアクレードル(FT1-477)』 DOD(ディーオーディー)『ライダーズファイアクレードル(FT1-477)』 DOD(ディーオーディー)『ライダーズファイアクレードル(FT1-477)』 DOD(ディーオーディー)『ライダーズファイアクレードル(FT1-477)』 DOD(ディーオーディー)『ライダーズファイアクレードル(FT1-477)』
出典:Amazon この商品を見るview item

トライポッドタイプで大きな鍋も使用できる

メッシュ素材の焚き火台に鍋やフライパンを使って調理するための道具であるトライポッドを組み合わせた三脚式の焚き火台。軽さ、収納時のコンパクトさに加えて本格的な調理も楽しめる優れものです。

収納時は手のひらに収まってしまうほどのコンパクトさですが、フック部分の耐荷重は8kgあり、重いダッチオーブンも使用できますよ。

ユニフレーム(UNIFLAME)『ファイアスタンド2(683064)』

特殊耐火メッシュを使用し、耐久性と耐熱性が抜群

メッシュシートの素材に特殊耐火メッシュを使用し、耐久性と耐熱性を兼ね備えたコンパクトな焚き火台。490gと軽量ですが、メッシュの面積は40cm×40cmあるので少人数での使用も十分に対応できますよ。5kgまでの重さであればケトルやフライパン等の調理器具を置くこともできるのでさまざまな場面で活用するができますよ。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)『クアッド ファイアスタンド メッシュタイプ(UG-71/UG-2033)』

キャプテンスタッグ(CAPTAINSTAG)『クアッドファイアスタンドメッシュタイプ(UG-71/UG-2033)』 キャプテンスタッグ(CAPTAINSTAG)『クアッドファイアスタンドメッシュタイプ(UG-71/UG-2033)』 キャプテンスタッグ(CAPTAINSTAG)『クアッドファイアスタンドメッシュタイプ(UG-71/UG-2033)』 キャプテンスタッグ(CAPTAINSTAG)『クアッドファイアスタンドメッシュタイプ(UG-71/UG-2033)』 キャプテンスタッグ(CAPTAINSTAG)『クアッドファイアスタンドメッシュタイプ(UG-71/UG-2033)』 キャプテンスタッグ(CAPTAINSTAG)『クアッドファイアスタンドメッシュタイプ(UG-71/UG-2033)』 キャプテンスタッグ(CAPTAINSTAG)『クアッドファイアスタンドメッシュタイプ(UG-71/UG-2033)』 キャプテンスタッグ(CAPTAINSTAG)『クアッドファイアスタンドメッシュタイプ(UG-71/UG-2033)』 キャプテンスタッグ(CAPTAINSTAG)『クアッドファイアスタンドメッシュタイプ(UG-71/UG-2033)』
出典:Amazon この商品を見るview item

安定性の高い四脚スタンドが薪をしっかり受け止める

四脚スタンドは安定性に優れ薪をしっかりと受け止めてくれ、メッシュベースを取り外すと小型グリルスタンドとしても使用可能。吊り下げチェーンは長さも自由に変えられるのでダッチオーブンや鍋を吊り下げて調理も出来ますよ。

ディーオーディー(DOD)『秘密のグリルさん(Q5-574-SL)』

ディーオーディー(DOD)『秘密のグリルさん(Q5-574-SL)』 ディーオーディー(DOD)『秘密のグリルさん(Q5-574-SL)』 ディーオーディー(DOD)『秘密のグリルさん(Q5-574-SL)』 ディーオーディー(DOD)『秘密のグリルさん(Q5-574-SL)』 ディーオーディー(DOD)『秘密のグリルさん(Q5-574-SL)』 ディーオーディー(DOD)『秘密のグリルさん(Q5-574-SL)』 ディーオーディー(DOD)『秘密のグリルさん(Q5-574-SL)』
出典:Amazon この商品を見るview item

料理やBBQに最適で後片付けも簡単

初めての方でも組み立ては簡単で、コンパクトに収納できるBBQグリル兼、焚き火台として活躍してくれます。ソロキャンプからファミリーまで対応可能なサイズで、ゴシゴシ丸洗いできて後片付けも簡単です。標準複数の網がでついてくるので、組み合わせをいくつも楽しむことができますよ。

パーゴワークス(PaaGo WORKS)『ニンジャ ファイアスタンド(NJ-04-SV)』

パーゴワークス(PaaGoWORKS)『ニンジャファイアスタンド(NJ-04-SV)』 パーゴワークス(PaaGoWORKS)『ニンジャファイアスタンド(NJ-04-SV)』 パーゴワークス(PaaGoWORKS)『ニンジャファイアスタンド(NJ-04-SV)』
出典:Amazon この商品を見るview item

わずか約280gの超軽量焚き火台

焚き火台としては最軽量クラスの約280gという軽さが特徴的な焚き火台。シンプルな構造なうえにフレームの上部がゴトクになっていて、鍋やケトルも置くことのできる構造は「ニンジャ ファイアスタンド」ならではの魅力ですね。組み立ても簡単で、商品名の「忍者」にちなんだ火吹き棒や付属のケースも巻物をイメージさせる魅力たっぷりの商品です。

「メッシュタイプの焚き火台」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
DOD(ディーオーディー)『ライダーズファイアクレードル(FT1-477)』
ユニフレーム(UNIFLAME)『ファイアスタンド2(683064)』
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)『クアッド ファイアスタンド メッシュタイプ(UG-71/UG-2033)』
パーゴワークス(PaaGo WORKS)『ニンジャ ファイアスタンド(NJ-04-SV)』
商品名 DOD(ディーオーディー)『ライダーズファイアクレードル(FT1-477)』 ユニフレーム(UNIFLAME)『ファイアスタンド2(683064)』 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)『クアッド ファイアスタンド メッシュタイプ(UG-71/UG-2033)』 パーゴワークス(PaaGo WORKS)『ニンジャ ファイアスタンド(NJ-04-SV)』
商品情報
特徴 トライポッドタイプで大きな鍋も使用できる 特殊耐火メッシュを使用し、耐久性と耐熱性が抜群 安定性の高い四脚スタンドが薪をしっかり受け止める わずか約280gの超軽量焚き火台
総重量 715g 490g 約1.2kg 約280g
使用時サイズ W680×D550×H1080mm 400×400×300mm 500×500×950mm 360 x 360 x 280(h)mm
収納時サイズ 直径60×長さ290mm 60×570mm 70×70×600mm 390×直径約60mm
素材 ポール:アルミ、網:ステンレス メッシュシート:特殊耐熱鋼FCHW2、スタンド:ステンレス 脚部、メッシュベース、ワイヤー、自在金具、フック:ステンレス鋼 チェーン:鉄(亜鉛めっき) ステンレス
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年8月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月18日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月18日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2019年10月15日時点 での税込価格

「調理台・テーブルタイプ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
ディーオーディー(DOD)『秘密のグリルさん(Q5-574-SL)』
商品名 ディーオーディー(DOD)『秘密のグリルさん(Q5-574-SL)』
商品情報
特徴 料理やBBQに最適で後片付けも簡単
総重量 約2.2kg
使用時サイズ 約470×470×250mm
収納時サイズ 約420×130×75mm
素材 ステンレス
商品リンク

※各社通販サイトの 2019年10月15日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 焚き火台の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの焚き火台の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:アウトドア用バーベキューコンロ・焚き火台ランキング
楽天市場:焚き火台ランキング
Yahoo!ショッピング:焚き火台ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかのアウトドアのおすすめ商品はこちら 【関連記事】

手軽に楽しめるメッシュ焚き火台

メッシュ焚き火台の最大の特徴は軽量で持ち運びのしやすさですが、それ以外にもたくさんの利点があります。燃焼効率が良いので簡単に火を起こすことが出来ますし、使用後の後片付けも従来品に比べると手間もかからずスピーディーに出来ます。

新たに焚き火台の購入を検討されている方は是非、メッシュ焚き火台も視野に入れてみてはいかがでしょうか?

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部