キッチンラップの素材

ラップの原材料にはいくつかの種類があります。大きく分けると「ポリ塩化ビニリデン製」「塩化ビニル樹脂製」「ポリエチレン製」の3つが主要な原材料です。その違いで食材の鮮度を左右する密着度、粘着力、強度、耐熱性が変わってきますので、一つ一つ説明します。
▼ポリ塩化ビニリデン|肉や魚、残ったおかずの保存に
ポリ塩化ビニリデンは合成樹脂のひとつで、酸素と水蒸気などの気体をとおさないバリア性にすぐれているのが特徴です。
▼塩化ビニル樹脂製|熱々の食品や電子レンジ使用時に
塩化ビニル樹脂製のものは、よく伸びて容器にくっつきやすい特徴があります。熱にも強くスーパーや飲食店などでも多く使われています。熱い汁をこぼさず包めることから、ラーメンの出前などにも使われていますね。
▼ポリエチレン製|生の野菜や果物の保存に
ポリエチレン製のキッチンラップは酸素をとおしやすいため、食品が酸化しやすいのが特徴です。ニオイが強い食品の保存には向いていませんが、呼吸が必要な野菜や果物などの保存には適しています。
それぞれの素材の特徴をよく理解して、上手に使い分けましょう。
業務用キッチンラップのメリット
キッチンラップは主に家庭用と業務用に分かれます。
一般的には長さが短いものが家庭用、長いものが業務用とされています。
同じ業務用と言っても、家庭でも使える長さの100mから、工場の機械用の1000mなんて長さの物も販売されています。
使用上の品質の違いは大きくは違いませんが、業務用には家庭用に比べて下記のような特徴があります。
・カットしやすいように少しコシがある
・伸縮性があり破れづらい
・粘着性に優れ容器を密封しやすい
・耐熱性や耐寒性が高い
・食品混入の防止用として色付きのものがある
・刃が箱の下についている(外刃)
極端に長いものでなければ、業務用のキッチンラップも普通に家庭用として使えますので、ぜひ、普段のラインナップに加えてみてはいかがしょうか。
キッチンラップの選び方
それでは、キッチンラップの基本的な選び方のポイントを見ていきましょう。
【1】耐熱性
【2】刃の向きや材質
【3】衛生面
【4】機能性
【5】エコ重視のシリコンラップ
【6】カラーラップ
上記のポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。
業務用キッチンラップのおすすめ8選
ここからは、業務用キッチンラップのおすすめ商品を紹介します。
箱の外側にカッターの刃が付く外刃タイプ
業務用の外刃仕様のキッチンラップです。スッと切れて適度に伸びよく貼りつくので使い勝手の良いのが特徴。
業務用としてレストラン・ホテル・旅館の厨房から給食施設やファストフード・デリバリーまで、さまざまな場所で使われています。
無駄なく使えるミニサイズ!
ハリ・コシがあって丈夫な、業務用のラップです。密着性が高く、酸素を通しにくいので食品の変質を防いでくれます。
電子レンジ加熱から冷凍保存まで幅広く使えるので、日常使いにぴったり。酸や塩分にも強いので、梅干し、レモン等を包むのにもおすすめです。
伸縮性に優れ加熱に強いキッチンラップ
プレミアムフードラップは、伸縮性に優れています。電子レンジでキッチンラップを加熱すると、膨張して破裂してしまうことが多々あります。しかし、プレミアムフードラップであれば、そのような心配はありません。
また、密閉性能にも優れており、素材の鮮度を逃さない働きもしてくれます。フィルムの粘着性が高いので、安心してご利用いただけます。
調理・冷凍温度のほとんどをカバー
酸素が通りにくく、水分と香りを逃がさない、その点を徹底的にこだわった業務用のキッチンラップです。
また、耐熱温度、耐冷温度ともに厨房での調理・冷凍温度のほとんどをカバーする徹底ぶりです。
大容量&置き型の業務用をご家庭でも
長さが220mと大容量で業務仕様のキッチンラップ。長持ちするので肝心なときにラップがもうない!ということもありません。箱に重みがあるので安定していて、テーブルなどの台に置いたままカットする際は、ラップを両手で引っ張ってすべらせるだけです。
塩化ビニル樹脂製で、伸縮性、強度、粘着性に優れています。容器に密着しやすく、ニオイもれも少ないので使い勝手のいい商品です。
光沢性にすぐれた業務用ラップ
粘着性、伸張性、光沢性に優れた業務用のキッチンラップです。伸縮性に優れているため、電子レンジ等の加熱で膨張しても破裂しにくいのが魅力。
容器にぴったり張り付き、鮮度を逃がさない点もポイント。透明性・光沢性に優れ、フィルム自体の粘着性も高いです。
業務用の食品専用キッチンラップ
このキッチンラップは、食品を梱包する用途のみで使用が可能です。一般的にキッチンラップをしてオーブントースターや電子レンジを使用することが多いですが、それには対応していません。
その代わり、破格のコストパフォーマンスの高さを実現しています。電子レンジは使用しないという方にはおすすめのキッチンラップです。
ラップに付いた雑菌が増えにくい業務用ラップ
抗菌剤を配合した素材で作られているため、ラップについた雑菌が増えにくいという特徴があります。ただ、ラップに接触しない部分には抗菌効果は及ばないので注意が必要です。
通常の食品保存に使うほか、とくにお弁当やおにぎり・おやつなど、直接食品を包む際に使うと安心感がある商品です。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする キッチンラップの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのキッチンラップの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
関連記事|ラップの収納におすすめのアイテム
業務用は外刃に気を付けよう
業務用キッチンラップのおすすめはいかがでしたか。
商品を選ぶ際は、素材ごとの特徴を抑えた上で、目的や材料に応じて最適のサイズを使い分けるといいでしょう。
業務用のキッチンラップは長いものが多いため、買い物の回数がへったり、価格が経済的であったりと家庭で使うと便利な事がおおいです。
ただし、刃の位置が家庭用と異なり、箱の下に外刃の形で付いていることが多いので、怪我などしないように気を付けましょう。
ぜひ本記事を参考に、自分にピッタリのサイズのキッチンラップの商品を見つけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。