ラップホルダーおすすめ20選|おしゃれなマグネット付きや吊り下げタイプも!

伸晃『ラップ・ティッシュホルダー FLAT in(FK-WT)』
出典:Amazon
伸晃『ラップ・ティッシュホルダー FLAT in(FK-WT)』
出典:Amazon

食材をくるんだり、容器にかぶせて加熱したりとさまざまな場面で使うラップ。便利なラップを、さらに使いやすくしてくれるのがラップホルダーです。

「見せる収納」としても注目されており、無印良品やニトリ、山崎実業のtowerシリーズなどおしゃれな商品が多数販売されています。

本記事では、そんなラップホルダーの選び方とおすすめ商品をご紹介。記事の最後には、amazonなど通販サイトの最新人気ランキングも載せているので、売れ筋や口コミもあわせてチェックしてみてください。


この記事を担当するエキスパート

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント
岩佐 弥生
整理収納作業をはじめ、キッチンショールームでの収納コーディネート、収納セミナー講師、企業の収納コンサルタントなど幅広く活躍。 喋る仕事もしていることから、収納セミナーは分かりやすく聞きやすいと好評。また、お片づけが好きになる!「収納ラベル」もプロデュースしている。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨、キッチン用品、ギフト・プレゼント
平野 慎也

「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2019年05月10日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

使いやすいラップホルダーの選び方

まずは、使いやすいラップホルダーの選び方を見ていきましょう。ポイントは下記。

【1】用途に適した種類を選ぶ
【2】タイプで選ぶ
【3】用途に合った「収納力」から選ぶ


上記のポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】用途に適した種類を選ぶ


ラップを保管するための「ラップホルダー」とラップを入れ替えて使える「ラップケース」があるため、それぞれの特徴をチェックしましょう。

ホルダー型|収納性にすぐれている

 

ホルダー型は、ラップを収納しておくためのグッズです。料理のあたためや保管のために、頻繁にラップを出し入れする場合は、引き出しよりもサッと出し入れできる場所に置いておくほうが便利。

ホルダー型のラップホルダーを、冷蔵庫や吊り戸棚などに設置しておけば、すぐ手が届くところにラップを保管しておけるので、家事動線がよりスムーズになるでしょう。ラップホルダーには、キッチンペーパーやポリ袋など、ほかのキッチングッズが一緒に収納できる商品もあります。

ケース型|インテリアになじみやすい

 

ケース型は、市販ラップのロール部分を移し替えて収納できるアイテムです。ラップを既存パッケージのまま使うと、どうしても生活感が出やすいため、見た目が気になることもあります。

そんなときに、ケース型のラップホルダーに入れて使えば、インテリアに統一感が出るのがメリットです。ラップケースごとに、対応するラップロールのサイズが異なるため、できるだけ対応サイズが多い商品を選んでおけば、使いやすいでしょう。

【2】取り付け方のタイプで選ぶ

ラップホルダーの取り付け方は主に3つ。どこで使用するのか、どこに収納したいのか明確にしてから購入すると良いでしょう。

自立式|好きな場所に置ける

 

自立しているスタンドタイプであれば、テーブルの上やシンク横、引き出しの中など好きな場所に自由に置くことができます。掃除もしやすいので置く場所がある場合は、自立するタイプがおすすめです。

マグネット式|省スペースで便利

 

日常的に使うラップは、手に取りやすい場所に保管しておくほうが、使い勝手がいいです。ラップホルダーとラップケースのどちらも、マグネットつきの商品があり、冷蔵庫などの使いやすい位置に、ピタッと貼りつけられるのが便利。

コンパクトに収まる商品も多いため、スペースを取らないものや、収納場所が調整しやすい商品を使いたい場合は、マグネットつきをチェックしましょう。

吊り下げ式|吊り戸棚を活用できる

 

吊り戸棚の板部分に差し込んで使用する「吊り下げ式」。戸棚下の空間を有効的に使えるのでキッチンスペースが狭い方にもおすすめです。

【3】用途に合った「収納力」から選ぶ

 
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント

ラップホルダーは、ラップやアルミホイルだけ収納するものと、キッチンペーパーやジッパーバッグ、ふきんなども収納可能なものがあります

収納力のあるラップホルダーはこれひとつで何役もしてくれるため、スペースが限られているご家庭やひとり暮らしの方にもおすすめです。ラップやアルミホイルさえ収納できればいいという場合は、大きな場所を取らないため、キッチンのどこで使ってもじゃまになりません。

ラップホルダーのおすすめ20選

ここからは、ラップホルダーのおすすめ商品をご紹介します。

▼「マグネット式」はこちら

▼「吊り下式」はこちら

▼「自立式」はこちら

▼「ラップケース」はこちら

各商品がすぐに見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。

▼マグネット式

まずは、取り出しやすい身近な場所に取り付けられる「マグネット付き」のラップホルダーをご紹介します。

山崎実業『tower マグネットキッチンペーパー&ラップホルダー』

山崎実業『towerマグネットキッチンペーパー&ラップホルダー』 山崎実業『towerマグネットキッチンペーパー&ラップホルダー』 山崎実業『towerマグネットキッチンペーパー&ラップホルダー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
キッチンまわりをスッキリさせたい人におすすめ

ラップだけでなく、キッチンペーパーやジップロックなどのキッチンツールも収納できる山崎実業のキッチンペーパー&ラップホルダーです。

本体は熱や水に強いスチール製で、背面には強力なマグネットが付いているので、しっかりと固定できます。さらに、小物の収納に便利なフックが2つ付いているので輪ゴムや鍋つかみなど細々としたアイテムも引っ掛けて収納できます。

山崎実業『マグネットラップホルダー3段 タワー(4939)』

山崎実業『マグネットラップホルダー3段タワー(4939)』 山崎実業『マグネットラップホルダー3段タワー(4939)』 山崎実業『マグネットラップホルダー3段タワー(4939)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
幅広に設計されている3段ラック

ラップなどを置く部分が3段になっていて、ラップやアルミホイルなど頻繁に使うものをわかりやすく収納できます。素早く取り出せるため忙しいときにも便利です。一つ一つの段の幅が広いので、長さを気にする必要はありません

他にもジップロックの箱を置いたり、ハンドタオルなどをかけたりもできます。フックをかけて小物類をかけるなど、アイディア次第でさまざまアレンジが可能です。自分なりに使いやすい方法で収納しましょう。

エキスパートのおすすめ

山崎実業『マグネットラップホルダー トスカ』

山崎実業『マグネットラップホルダートスカ』 山崎実業『マグネットラップホルダートスカ』 山崎実業『マグネットラップホルダートスカ』
出典:Amazon この商品を見るview item
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント

北欧風キッチンにも合うラップホルダー

マグネットがついているので冷蔵庫やホーロー部分に取り付けることができます。ラップのほか、アルミホイルやクッキングシートなどを収納可能です。

天然木のアクセントがキッチンに温かみを持たせ、北欧風のキッチン空間にもぴったりハマることでしょう。

見た目のデザインも重視したい方や、今使っているラップやアルミホイルだけをすぐに使えるように収納しておきたい、一人暮らしだから必要最低限のものだけで充分、という方におすすめです。

エキスパートのおすすめ

パール金属『motif(モチーフ)ラップホルダー2段』

パール金属『motif(モチーフ)ラップホルダー2段』 パール金属『motif(モチーフ)ラップホルダー2段』
出典:Amazon この商品を見るview item
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント

マグネットが使えない場所でもOK

マグネットタイプは、磁石がつく場所でしか使えませんが、こちらは別売りの吸盤を取り付ければ磁石がつかない場所でも使うことができます。自分の使いたい場所や高さに取りつけられる便利な商品です。

キッチンのどこにも磁石がつかないというご家庭も、これなら便利にサッと取り出せ、元に戻すことができます。ラップやホイルだけを収納できれば、場所を取らないほうがよいという方におすすめです。

伸晃『ラップ・ティッシュホルダー FLAT in(FK-WT)』

伸晃『ラップ・ティッシュホルダーFLATin(FK-WT)』 伸晃『ラップ・ティッシュホルダーFLATin(FK-WT)』 伸晃『ラップ・ティッシュホルダーFLATin(FK-WT)』 伸晃『ラップ・ティッシュホルダーFLATin(FK-WT)』 伸晃『ラップ・ティッシュホルダーFLATin(FK-WT)』 伸晃『ラップ・ティッシュホルダーFLATin(FK-WT)』
出典:Amazon この商品を見るview item
長さを自由に変えながら用途に合わせて使用できる

ラップやティッシュなどを収納できるホルダーで、それぞれの角を支えるタイプです。両サイドに2つのパーツが必要ですが、パーツの長さを自由に変えられるので、収納したいものに合わせて使いましょう。マグネット式なので、マグネットがくっつく場所であれば、冷蔵庫でもキッチンの壁でも使用できます。

ラバーマグネットなので、くっつける場所を傷つける心配もありません。使わないときにはまとめてくっつけておけるのですっきりします。

山崎産業『マグネット冷蔵庫サイドラック タワー』

山崎産業『マグネット冷蔵庫サイドラックタワー』 山崎産業『マグネット冷蔵庫サイドラックタワー』 山崎産業『マグネット冷蔵庫サイドラックタワー』 山崎産業『マグネット冷蔵庫サイドラックタワー』 山崎産業『マグネット冷蔵庫サイドラックタワー』 山崎産業『マグネット冷蔵庫サイドラックタワー』 山崎産業『マグネット冷蔵庫サイドラックタワー』
出典:Amazon この商品を見るview item
マグネットタイプなので省スペース

冷蔵庫側面に磁石で簡単取り付けできるマグネット冷蔵庫サイドラック。よく使うキッチン小物を一括収納できますよ。上段には、よく使うラップやアルミホイルを立てて入れることができ、中段にはキッチンペーパーや布巾を掛けられるホルダー付き。下段にはフックが付いているので、鍋つかみ、栓抜き、缶切りなどを吊るして収納できます。

コンパクト設計なので、一人暮らしやワンルームにぴったりです。

LEC(レック)『レック マグネットポケット 仕切り付』

LEC(レック)『レックマグネットポケット仕切り付』 LEC(レック)『レックマグネットポケット仕切り付』 LEC(レック)『レックマグネットポケット仕切り付』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
デッドスペースも有効活用

マグネットが付く場所に、ちょっとした壁収納を作れるマグネットポケット。洗濯機や冷蔵庫などの曲面にも取り付けが可能です。スライド仕切り付で、ラップや小物をスッキリ収納することができますよ。さらにマグネットには壁を傷つけないシートが貼付してあります。

仕切りはずらしたら取り外しも可能なので、使い勝手抜群ですね。

ニトリ『マグネットラップペーパーホルダー(チャーム)』

ニトリ『マグネットラップペーパーホルダー(チャーム)』 ニトリ『マグネットラップペーパーホルダー(チャーム)』 ニトリ『マグネットラップペーパーホルダー(チャーム)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ラップ・キッチンペーパーをまとめて収納

こちらはニトリのラップホルダーです。ラップだけでなく、キッチンペーパーやアルミホイルなどよく使うものをまとめて収納できるのでとても便利。

マグネットタイプなので、冷蔵庫や電子レンジ台などの金属塗装面であればピタッとくっつきます。耐荷重は全体で1.5kgほど。一人暮らしのキッチンなど、狭いスペースでも有効活用できます。

▼吊り下げ式

続いて、キッチンのスペースが狭い場合におすすめな「吊り下げ式」のラップホルダーを厳選してご紹介します。

山崎実業『戸棚下収納ラック タワーL(7111)』

山崎実業『戸棚下収納ラックタワーL(7111)』 山崎実業『戸棚下収納ラックタワーL(7111)』 山崎実業『戸棚下収納ラックタワーL(7111)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
デッドスペースをうまく活用し収納

戸棚下収納ラックで、普段はあまり使う用途がないデッドスペースをうまく活用できます。吊り戸棚の板部分に差し込んで使用します。約1.4~2cmの厚さの棚板であれば取り付け可能です。キッチンの収納場所が狭く困っている方におすすめです。

緩衝剤が付いているので、取り付けたい場所を傷つける心配もありません。ラップ、アルミホイル、ジップロックなどキッチンで頻繁に使う小物類をまとめて収納でき、取り出しやすいので便利です。

エキスパートのおすすめ

ジーエム・クリエイト『吊り戸棚下ラック・浅型・キッチンペーパーホルダー&ふきん掛け付き』

ジーエム・クリエイト『吊り戸棚下ラック・浅型・キッチンペーパーホルダー&ふきん掛け付き』 ジーエム・クリエイト『吊り戸棚下ラック・浅型・キッチンペーパーホルダー&ふきん掛け付き』 ジーエム・クリエイト『吊り戸棚下ラック・浅型・キッチンペーパーホルダー&ふきん掛け付き』 ジーエム・クリエイト『吊り戸棚下ラック・浅型・キッチンペーパーホルダー&ふきん掛け付き』 ジーエム・クリエイト『吊り戸棚下ラック・浅型・キッチンペーパーホルダー&ふきん掛け付き』 ジーエム・クリエイト『吊り戸棚下ラック・浅型・キッチンペーパーホルダー&ふきん掛け付き』 ジーエム・クリエイト『吊り戸棚下ラック・浅型・キッチンペーパーホルダー&ふきん掛け付き』 ジーエム・クリエイト『吊り戸棚下ラック・浅型・キッチンペーパーホルダー&ふきん掛け付き』 ジーエム・クリエイト『吊り戸棚下ラック・浅型・キッチンペーパーホルダー&ふきん掛け付き』
出典:Amazon この商品を見るview item
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント

つり戸棚下を有効活用できる快適ラップハンガー

つり戸棚下のデッドスペースを収納として有効活用できるのが、この商品最大の特徴です。

多目的タイプで、ラップやアルミホイルを置くだけでなく、ふきんをかけたりキッチンペーパーも収納できたりととても便利。細かい部分まで考え抜かれた商品です。

エキスパートのおすすめ

平安伸銅工業『SPLUCE(スプルース) キッチン 吊棚ラック ホワイト』

平安伸銅工業『SPLUCE(スプルース)キッチン吊棚ラックホワイト』 平安伸銅工業『SPLUCE(スプルース)キッチン吊棚ラックホワイト』 平安伸銅工業『SPLUCE(スプルース)キッチン吊棚ラックホワイト』 平安伸銅工業『SPLUCE(スプルース)キッチン吊棚ラックホワイト』
出典:Amazon この商品を見るview item
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント

ラップ以外にボックスティッシュも収納できる!

こちらもつり戸棚タイプのラップホルダーです。ホルダーに高さがあるのでストックも一緒に収納しておくことができます。

ラップのほかに、ボックスティッシュや袋に入ったキッチンペーパーを収納して、下から取り出すこともできます。もちろん棚の部分にふきんを通して、ふきん掛けにすることもできます。収納スペースをたっぷり取りたい方におすすめです。

下村企販 『戸棚下 ラック』

下村企販『戸棚下ラック』 下村企販『戸棚下ラック』 下村企販『戸棚下ラック』 下村企販『戸棚下ラック』 下村企販『戸棚下ラック』
出典:Amazon この商品を見るview item
Made in 燕三条の確かな品質

新潟・燕三条の老舗メーカーが生み出した戸棚下ラック。工具不要で簡単に取り付けられます。これまでデッドスペースになっていた戸棚下も有効活用でき、ラップやキッチンペーパー、布巾などのキッチンツールがスッキリ収納できます。

使うものは使う場所に収納するのが一番。だからこそ、活躍してくれるアイテムですね。

山崎産業『戸棚下収納ラック』

山崎産業『戸棚下収納ラック』 山崎産業『戸棚下収納ラック』 山崎産業『戸棚下収納ラック』 山崎産業『戸棚下収納ラック』 山崎産業『戸棚下収納ラック』 山崎産業『戸棚下収納ラック』 山崎産業『戸棚下収納ラック』 山崎産業『戸棚下収納ラック』 山崎産業『戸棚下収納ラック』 山崎産業『戸棚下収納ラック』 山崎産業『戸棚下収納ラック』
出典:Amazon この商品を見るview item
キッチンのこまごましたアイテムがスッキリ

吊り戸棚の下を有効活用できる戸棚下多機能ラック。ラップ類はもちろん、タッパー・キャニスター・スパイス・パスタなどのストックにも便利です。

なんと頻繁に使うフライパン(直径28cmまで)も収納可能。いろんなものをまとめてしまいたい方はぜひチェックしてみてください。

▼自立式

つづいて、好きな場所に置いて置ける「自立式」のおすすめ商品をご紹介します。キッチンツールなどを置くのにも便利なラップホルダーをセレクトしています。

山崎実業『 ツールスタンド タワー ワイド(7841)』

空いている場所に置けるスリムな形状

本体はスチール製、マットはゴムで作られたツールスタンドです。ラップやアルミホイルなど箱に入っているものも立てて収納できます。ラップ類のみでも使えますが、他にも菜箸やおたま、フライ返しなどキッチンで使う小物類も立てられます。

3つに仕切られていますが、その中の1つは短いものでも収納できるようになっています。奥行きがコンパクトで場所をとらないスリムな形状なので、キッチンの空いている隙間に置いて使用できるでしょう。

天馬『ラップホルダー ホワイト』

天馬『ラップホルダーホワイト』 天馬『ラップホルダーホワイト』 天馬『ラップホルダーホワイト』 天馬『ラップホルダーホワイト』 天馬『ラップホルダーホワイト』
出典:Amazon この商品を見るview item
シンプルで機能的なデザイン

「丈夫なスチール素材」を使用したラップホルダー。さらにパウダーコーティング(粉体塗装)加工で、色褪せやサビを防いでくれます。シンク下の高さがある引出しにおすすめ。お玉や菜箸などのキッチンツールやラップなど、縦置きで収納でき、シンク上でも使うことができます。

脚部用のすべり止めが付いているので、安定感があり使いやすいですよ。

山崎実業『ラップスタンド 4段 プレート』

山崎実業『ラップスタンド4段プレート』 山崎実業『ラップスタンド4段プレート』 山崎実業『ラップスタンド4段プレート』 山崎実業『ラップスタンド4段プレート』 山崎実業『ラップスタンド4段プレート』
出典:Amazon この商品を見るview item
使い勝手の良いラップスタンド

ラップ類をまとめてスリムに一括収納できるラップスタンド。フリーザーバッグなどの大きめのサイズも収納できます。傾斜が付いているから出し入れ簡単。ラップ類を4個まで収納できます。レンジの横に置いても邪魔にならないスリム設計なので、置き場所もフレキシブルですね。

シンプルなデザインなので、どんなキッチンにも似合いそうですよ。

エキスパートのおすすめ

伸晃『キッチンスタンドシリーズ スタンド ラップツールホルダー』

伸晃『キッチンスタンドシリーズスタンドラップツールホルダー』 伸晃『キッチンスタンドシリーズスタンドラップツールホルダー』 伸晃『キッチンスタンドシリーズスタンドラップツールホルダー』 伸晃『キッチンスタンドシリーズスタンドラップツールホルダー』 伸晃『キッチンスタンドシリーズスタンドラップツールホルダー』 伸晃『キッチンスタンドシリーズスタンドラップツールホルダー』 伸晃『キッチンスタンドシリーズスタンドラップツールホルダー』 伸晃『キッチンスタンドシリーズスタンドラップツールホルダー』 伸晃『キッチンスタンドシリーズスタンドラップツールホルダー』 伸晃『キッチンスタンドシリーズスタンドラップツールホルダー』
出典:Amazon この商品を見るview item
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント

隙間収納に使える!便利なラップホルダー

キッチン上はもちろん、特にキッチンの引き出しの中で便利に使える商品です。

キッチンの引き出し内の隙間に入れるだけで、ラップやアルミホイルだけでなく、しゃもじやおたまなどの調理道具も立てて収納できるようになります。

ジッパーバッグを収納したいときは、箱から取り出してクルクルと丸めて立てておけばOK! 引き出し内でも場所を取らないサイズで便利に使える商品です。

▼ラップケース

最後に、インテリアに馴染みやすいおしゃれな「ラップケース」のおすすめ商品をご紹介します。

無印良品『ポリプロピレンラップケース 小』

無印良品『ポリプロピレンラップケース小』 無印良品『ポリプロピレンラップケース小』 無印良品『ポリプロピレンラップケース小』 無印良品『ポリプロピレンラップケース小』 無印良品『ポリプロピレンラップケース小』
出典:Amazon この商品を見るview item
シンプルで生活感を感じさせないラップケース

無印らしい、シンプルなクリアラップケースです。軽量で耐久性のあるポリプロピレン素材を使用。水回りでも劣化しづらく、長く使えます。

本体の下側を高くして滑り止めを長くすることで、ラップの巻き戻り・飛び出しを防止。別売りでマグネットも販売されており、取り付けることで冷蔵庫などに貼り付けることも可能です。

山崎実業『マグネットラップケース S 22cm用(3246)』

山崎実業『マグネットラップケースS22cm用(3246)』 山崎実業『マグネットラップケースS22cm用(3246)』 山崎実業『マグネットラップケースS22cm用(3246)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
使いやすくスマートに収納可能

マグネット付きのラップケースなので、冷蔵庫の表や横などにくっつけて収納できます。ラップ類の収納場所に困っている場合にも、場所をとらずに収納できるのでおすすめです。ラップを取り付ける芯部分が取り外し可能。スムーズにラップを引き出せて、ラップが落ちにくい構造なのも使いやすく嬉しいですね。

ラップのほかにもアルミホイルやクッキングシートなどに使えます。カラーバリエーションが2パターンあるので、色で分けてもよいでしょう。

エキスパートのおすすめ

ideaco(イデアコ) 『wrap holder(ラップホルダー)r30cm』

ideaco(イデアコ)『wrapholder(ラップホルダー)r30cm』 ideaco(イデアコ)『wrapholder(ラップホルダー)r30cm』 ideaco(イデアコ)『wrapholder(ラップホルダー)r30cm』 ideaco(イデアコ)『wrapholder(ラップホルダー)r30cm』 ideaco(イデアコ)『wrapholder(ラップホルダー)r30cm』 ideaco(イデアコ)『wrapholder(ラップホルダー)r30cm』 ideaco(イデアコ)『wrapholder(ラップホルダー)r30cm』
出典:Amazon この商品を見るview item
整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント

カラーバリエーションも豊富でオシャレ!

ラップなどを箱から入れ替えて使うタイプのホルダーです。対応サイズは30cmなので大きなラップの移し替え用になります。

冷蔵庫につけたままでも使用でき、横向きでも便利に使えるように作られているのがこのホルダーのうれしいポイントです。スタイリッシュなデザインでカラーも豊富。

生活感を極力出したくない方や、冷蔵庫につけて使いたい方におすすめです。デザイン性だけでなく使いやすさにもこだわった商品です。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
山崎実業『tower マグネットキッチンペーパー&ラップホルダー』
山崎実業『マグネットラップホルダー3段 タワー(4939)』
山崎実業『マグネットラップホルダー トスカ』
パール金属『motif(モチーフ)ラップホルダー2段』
伸晃『ラップ・ティッシュホルダー FLAT in(FK-WT)』
山崎産業『マグネット冷蔵庫サイドラック タワー』
LEC(レック)『レック マグネットポケット 仕切り付』
ニトリ『マグネットラップペーパーホルダー(チャーム)』
山崎実業『戸棚下収納ラック タワーL(7111)』
ジーエム・クリエイト『吊り戸棚下ラック・浅型・キッチンペーパーホルダー&ふきん掛け付き』
平安伸銅工業『SPLUCE(スプルース) キッチン 吊棚ラック ホワイト』
下村企販 『戸棚下 ラック』
山崎産業『戸棚下収納ラック』
山崎実業『 ツールスタンド タワー ワイド(7841)』
天馬『ラップホルダー ホワイト』
山崎実業『ラップスタンド 4段 プレート』
伸晃『キッチンスタンドシリーズ スタンド ラップツールホルダー』
無印良品『ポリプロピレンラップケース 小』
山崎実業『マグネットラップケース S 22cm用(3246)』
ideaco(イデアコ) 『wrap holder(ラップホルダー)r30cm』
商品名 山崎実業『tower マグネットキッチンペーパー&ラップホルダー』 山崎実業『マグネットラップホルダー3段 タワー(4939)』 山崎実業『マグネットラップホルダー トスカ』 パール金属『motif(モチーフ)ラップホルダー2段』 伸晃『ラップ・ティッシュホルダー FLAT in(FK-WT)』 山崎産業『マグネット冷蔵庫サイドラック タワー』 LEC(レック)『レック マグネットポケット 仕切り付』 ニトリ『マグネットラップペーパーホルダー(チャーム)』 山崎実業『戸棚下収納ラック タワーL(7111)』 ジーエム・クリエイト『吊り戸棚下ラック・浅型・キッチンペーパーホルダー&ふきん掛け付き』 平安伸銅工業『SPLUCE(スプルース) キッチン 吊棚ラック ホワイト』 下村企販 『戸棚下 ラック』 山崎産業『戸棚下収納ラック』 山崎実業『 ツールスタンド タワー ワイド(7841)』 天馬『ラップホルダー ホワイト』 山崎実業『ラップスタンド 4段 プレート』 伸晃『キッチンスタンドシリーズ スタンド ラップツールホルダー』 無印良品『ポリプロピレンラップケース 小』 山崎実業『マグネットラップケース S 22cm用(3246)』 ideaco(イデアコ) 『wrap holder(ラップホルダー)r30cm』
商品情報
特徴 キッチンまわりをスッキリさせたい人におすすめ 幅広に設計されている3段ラック 北欧風キッチンにも合うラップホルダー マグネットが使えない場所でもOK 長さを自由に変えながら用途に合わせて使用できる マグネットタイプなので省スペース デッドスペースも有効活用 ラップ・キッチンペーパーをまとめて収納 デッドスペースをうまく活用し収納 つり戸棚下を有効活用できる快適ラップハンガー ラップ以外にボックスティッシュも収納できる! Made in 燕三条の確かな品質 キッチンのこまごましたアイテムがスッキリ 空いている場所に置けるスリムな形状 シンプルで機能的なデザイン 使い勝手の良いラップスタンド 隙間収納に使える!便利なラップホルダー シンプルで生活感を感じさせないラップケース 使いやすくスマートに収納可能 カラーバリエーションも豊富でオシャレ!
サイズ 約幅29×奥行8×高さ20cm 約幅15×奥行7×高さ23cm 幅18.5×奥行6.5×高さ15.5cm 幅15.0×奥行7.0×高さ14.0cm 幅5.5×奥行5.95×高さ5.5cm [幅]約24.5cm×[奥行]約6.5cm×[高さ]約34cm 225×115×120Hmm 幅27.5×奥行1.8×高さ25cm 幅30.5×奥行26×高さ9.5cm 幅31.0×奥行28.5×高さ18.0cm 幅20.0×奥行26.5×高さ14.0cm 31.5 x 27.1 x 19.6 cm 約W30.5×D24×H12cm 幅17×奥行6.7×高さ14.5cm 31 x 8 x 27 cm W 9.5×D 18×H 29.5 幅28.0×奥行8.0×高さ18.6cm 約幅24.5×奥行5.5×高さ5cm 幅25×奥行5.5×高さ5cm 幅31.6×奥行5.6×高さ4.9cm
素材 スチール、マグネット 合金鋼 本体:スチール(粉体塗装)、バー:天然木、ストッパー:シリコン樹脂・マグネット  本体 :ABS樹脂(耐熱温度80度)、 マグネット:ゴムマグネット 本体:ABS樹脂、磁石:ゴム磁石 本体:スチール(粉体塗装)、マグネット 本体・仕切り=ポリプロピレン、すべり止め=熱可塑性エラストマー ABS樹脂、ゴム磁石 スチール(粉体塗装) 本体:18−8ステンレス、ジョイント:ポリプロピレン 本体:鉄・エポキシ樹脂粉体塗装、滑り止め:シリコン樹脂、固定ねじ:鉄・メッキ・EVA樹脂 スチール (ポリエチレンコーティング) スチール(粉体塗装) 本体:スチール(ユニクロメッキ+粉体塗装)、マット:合成ゴム スチール 本体:スチール(粉体塗装) 本体・仕切り板: PP 本体:ポリプロピレン、刃:ステンレス鋼、滑り止めパーツ:PET 本体・芯:ABS樹脂 マグネット 刃:ステンレス 本体:ABS樹脂、刃:ステンレス、マグネット、表面マット仕上げ
重量 - 500g 約500g 約220g 500g 約885g 285 g 約400g 650g 約880g 約510g 1.05kg 約1000g 460g 960g 820g 約458g 約120g 210g 約230g
カラー ホワイト、ブラック ホワイト、ブラック ホワイト ホワイト、ブラック、レッド ホワイト、ネイビー ブラック ホワイト - ホワイト、ブラック シルバー ホワイト ブラック ホワイト ホワイト、ブラック ホワイト ホワイト ブラウン、グリーン、ピンク、ホワイト - ブラック、ホワイト レッド、ホワイト、ブルー、ブラック、ネイビー、グレー
商品リンク

各通販サイトの売れ筋ランキング ラップホルダーの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのラップホルダーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ラップホルダーランキング
楽天市場:ラップホルダーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかキッチン雑貨に関する記事はこちら 【関連記事】

自分に合ったラップホルダーで暮らしを快適に キッチン収納コンサルタントからのアドバイス

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント:岩佐 弥生

整理収納アドバイザー、キッチン収納コンサルタント

実際にラップホルダーを使ってみると、ラップやアルミホイルなどをうまく収納できてなかなか便利。ラップ専用のものから、キッチンペーパーやボックスティッシュも収納できるものまでタイプはさまざまなので、キッチンの配置や普段のラップの使い方などに合わせて、使い勝手のよいものを選ぶことができます。

購入時は商品サイズをしっかり確認することで、実物を見たらサイズが合わなかった、という問題を防ぐことができます。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button