商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 材質 | 飛び散り防止カバー |
---|---|---|---|---|---|---|
諏訪田製作所『SUWADA つめ切り BLACK』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月17日時点 での税込価格 |
かたい爪もかんたんにカットできる! | 105mm | ステンレス刃物鋼 | - |
プロテア『爪切りニッパー ゾンデと爪やすり付き』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月17日時点 での税込価格 |
ゾンデ&爪ヤスリも付属したセット | 120mm(爪切り) | - | - |
貝印『巻き爪用凸刃ニッパーツメキリ(KQ2033)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月17日時点 での税込価格 |
巻き爪用の独自設計 | 12.8cm | 刃部:ステンレス刃物鋼、バネ:ステンレスバネ鋼、樹脂部:ポリアセタール | - |
RONAVO『厚い足爪用の爪切り』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月17日時点 での税込価格 |
厚い足の爪でも切りやすい! | 198mm | 4CR13ステンレススチール | - |
ニッパー型の爪切りの選び方
ニッパー型の爪切りを選ぶ際のポイントは以下のとおりです。
【1】 爪切りの種類は3タイプ!
【2】 刃の形もチェック!
【3】素材で切れ味が変わる!
【4】使いやすい機能面もチェック!
【5】メーカーをチェック!
上記のポイントをおさえたら、あなたにぴったりのニッパーを選べますよ。
詳細は下記記事で紹介しています。ぜひ参考にしてください。
【ユーザーが選んだ】イチオシ5選 みんなに人気のニッパー型爪切りはこれ
ここからは、ニッパー型爪切りを愛用しているユーザーがイチオシの商品を紹介。5点満点で「コスパ」「使いやすさ」「切れ味」を評価してもらいました。イチオシのポイント、おすすめする理由や口コミもぜひ参考にしてください!
その他にもおすすめしたい商品があるよという方は、ぜひ記事の下部にある投稿フォームからご紹介をお願いします。

愛用者
コスパ最強の爪切り
コスパ最強の爪切りを買うならこれ!ステンレスでできた刃は、サビにくく使いやすいです。使っていないときは怪我を防ぐためにオーダーメイドのカバーも付いています。
ABS樹脂のグリップで握りやすさもアップしています。(Y.S.さん/女性/28歳/フリーター)
【デメリットや気になった点】
爪やすりも付属されていますが、あまり効果がないように思いました。(Y.S.さん/女性/28歳/フリーター)
※各社通販サイトの 2024年11月17日時点 での税込価格
コスパ | ★★★★★ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★☆ |
切れ味 | ★★★★☆ |
総合評価 | 4.3点 |
コスパ | ★★★★★ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★☆ |
切れ味 | ★★★★☆ |
総合評価 | 4.3点 |

愛用者
切れ味抜群
はじめて爪切りをニッパータイプにしてみました。結論から言うとすごく切れ味が良くて満足しています。形状は手にフィットする少し長い楕円のような持ち手で、力がしっかりと刃に伝わって簡単に切ることができます。(M.F.さん/女性/45歳/主婦)
【デメリットや気になった点】
少し刃の厚みが大きいので、小指の爪を切ったりするときに怖くなります。もう少し薄刃のほうがこまかく爪を切ることができるので助かります。(M.F.さん/女性/45歳/主婦)
※各社通販サイトの 2024年11月17日時点 での税込価格
コスパ | ★★★☆☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★☆ |
切れ味 | ★★★★★ |
総合評価 | 4.0点 |
コスパ | ★★★☆☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★☆ |
切れ味 | ★★★★★ |
総合評価 | 4.0点 |

愛用者
怖いくらい切れ味が抜群!
ニッパータイプの爪切りは初だったので、最初は上手く扱えず、切れ味に恐怖を感じていました。けれど今では慣れ、むしろこれじゃないと! と思うくらいになっています。
使いやすいですが、切った爪が飛んでいくので、そこだけちょっと不満です。(Y.T.さん/女性/37歳/フリーランス)
※各社通販サイトの 2024年11月17日時点 での税込価格
コスパ | ★★★☆☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★☆ |
切れ味 | ★★★★★ |
総合評価 | 4.0点 |
コスパ | ★★★☆☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★☆ |
切れ味 | ★★★★★ |
総合評価 | 4.0点 |

愛用者
硬い爪でも楽々切れる
ニッパー型の爪切りを初めて使いました。慣れれば使いやすいかなと思います。
足の指の爪が年々硬くなっている気がしていますが、この爪切りを使うと軽い力でパチンと切ることができ、爪切りが楽になりました。(A.F.さん/女性/38歳/自営業)
※各社通販サイトの 2024年11月17日時点 での税込価格
コスパ | ★★★☆☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★☆ |
切れ味 | ★★★★★ |
総合評価 | 4.0点 |
コスパ | ★★★☆☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★☆ |
切れ味 | ★★★★★ |
総合評価 | 4.0点 |

愛用者
軽くてカットしやすい
切った爪が飛ぶことなく使いやすいです。グリップも握りやすく、そんなに力を入れなくても切ることができます。巻き爪部分にも刃を入れやすいので、すごくいいですね。
硬くなった分厚い足の爪も難なく切れるほどの切れ味。価格も安く、コスパも最高です!(N.O.さん/女性/42歳/主婦)
※各社通販サイトの 2024年11月17日時点 での税込価格
コスパ | ★★★★★ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★★ |
切れ味 | ★★★★★ |
総合評価 | 5.0点 |
コスパ | ★★★★★ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★★ |
切れ味 | ★★★★★ |
総合評価 | 5.0点 |
ニッパー型爪切りのおすすめ4選 かたい爪に!
ニッパー型爪切りのおすすめ商品を紹介します。
かたい爪もかんたんにカットできる!
かたい爪でも難なく切れる、万能タイプの爪切りです。先端が鋭いので慣れるまでは扱う際に注意が必要です。切れ味や操作性はGOOD。耐久性にもすぐれていますので、1本持っておくと長く愛用できますよ。贈り物にしてもよろこばれそう!
サイドからチョキチョキと切っていくと、かたい爪、巻いた爪などでもスムーズに切れます。
※各社通販サイトの 2024年11月17日時点 での税込価格
サイズ | 105mm |
---|---|
材質 | ステンレス刃物鋼 |
飛び散り防止カバー | - |
サイズ | 105mm |
---|---|
材質 | ステンレス刃物鋼 |
飛び散り防止カバー | - |
ゾンデ&爪ヤスリも付属したセット
爪の溝や皮膚と爪の間をきれいにするゾンデ、爪切り後のケアに使う爪ヤスリ。こちらのセットはゾンデも爪ヤスリも付属した3点セット! コスパの高い商品ですよ。
ニッパー型の爪切りは、なめらかな切れ味。グリップ部分のスプリングが補助となり、かんたんにかたい爪や巻き爪を切ることができます。力が弱めの高齢者にも使いやすいでしょう。ボックス入りなのでギフトにもぴったり。
※各社通販サイトの 2024年11月17日時点 での税込価格
サイズ | 120mm(爪切り) |
---|---|
材質 | - |
飛び散り防止カバー | - |
サイズ | 120mm(爪切り) |
---|---|
材質 | - |
飛び散り防止カバー | - |
巻き爪用の独自設計
貝印と専門医により共同開発されたニッパー型爪切り。巻き爪をきれいにケアできるように作られた巻き爪に特化した商品です。
刃の中央が凸形状になっており、巻き爪でも切りやすい設計に。通常の爪切りだと刃が食い込みにくい……。切りにくい……。そんな悩みを解消してくれるはず。刃がしっかり開くため、足の爪にも使えます。
※各社通販サイトの 2024年11月17日時点 での税込価格
サイズ | 12.8cm |
---|---|
材質 | 刃部:ステンレス刃物鋼、バネ:ステンレスバネ鋼、樹脂部:ポリアセタール |
飛び散り防止カバー | - |
サイズ | 12.8cm |
---|---|
材質 | 刃部:ステンレス刃物鋼、バネ:ステンレスバネ鋼、樹脂部:ポリアセタール |
飛び散り防止カバー | - |
厚い足の爪でも切りやすい!
なかなか切りにくい、厚い足の爪。そんな爪でもかんたんに切れるのがこちらの商品です。持ち手が大きく、大きく開口するので操作もスムーズ。また、斜めのデザインで、爪の側面にしっかり入ってくれますよ。
高齢者にも使いやすいデザインです。陥入爪の場合もケアしやすいでしょう。
※各社通販サイトの 2024年11月17日時点 での税込価格
サイズ | 198mm |
---|---|
材質 | 4CR13ステンレススチール |
飛び散り防止カバー | - |
サイズ | 198mm |
---|---|
材質 | 4CR13ステンレススチール |
飛び散り防止カバー | - |
「爪切り」のおすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 材質 | 飛び散り防止カバー |
---|---|---|---|---|---|---|
諏訪田製作所『SUWADA つめ切り BLACK』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月17日時点 での税込価格 |
かたい爪もかんたんにカットできる! | 105mm | ステンレス刃物鋼 | - |
プロテア『爪切りニッパー ゾンデと爪やすり付き』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月17日時点 での税込価格 |
ゾンデ&爪ヤスリも付属したセット | 120mm(爪切り) | - | - |
貝印『巻き爪用凸刃ニッパーツメキリ(KQ2033)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月17日時点 での税込価格 |
巻き爪用の独自設計 | 12.8cm | 刃部:ステンレス刃物鋼、バネ:ステンレスバネ鋼、樹脂部:ポリアセタール | - |
RONAVO『厚い足爪用の爪切り』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月17日時点 での税込価格 |
厚い足の爪でも切りやすい! | 198mm | 4CR13ステンレススチール | - |
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 爪切りの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での爪切りの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
爪切りの正しい使い方
ここでは爪切りニッパーの正しい使い方を紹介します。
切るときは、爪の真ん中からではなく、端の方から数回に分けてまっすぐカットすると上手に切ることができますよ。爪の白い部分は少し残す程度がよいでしょう。逆に、切りすぎて深爪にならないよう気をつけてくださいね。
爪をカットしたあとは、やすりを使って角をまるく整えましょう。
また爪は伸ばしすぎると、割れやすくなります。反対に、短くしすぎてしまうと2枚爪、巻き爪などの原因になる場合があります。正しく使って定期的にケアをしてくださいね。
切れ味の悪い爪切りを復活させる方法
長く使っていると、だんだん切れ味が落ちてくる爪切り。とくにお気に入りの場合は、買い替えるべきか迷ってしまうこともあるでしょう。そこで、切れ味を復活させるやり方を紹介します。
おすすめなのは、爪切りでアルミホイルを切る方法です。適当な大きさのアルミホイルを、爪切りでガシガシ切ります。ハサミの切れ味復活の方法としても知られるこちらの方法、爪切りにも有効なんです。爪切りの劣化具合にもよりますので、かならず復活するわけではないですが、一度試してみてください。
爪切りの関連記事はこちら!
使いやすい爪切りで定期的なケアをしましょう!
爪切りには、ほかにもグリップ型や電動タイプなどの種類がありますが、今回紹介したニッパー型の爪切りのメリットは、爪先を見ながら切れることだと思います。爪のカーブに沿ってきれいに切れるので、「爪切りの後に爪がギザギザしている……」なんてこともありません。
はじめのうちは難しく感じるかもしれませんが、慣れてしまえば大丈夫。硬い足の爪や巻き爪、爪を切るときに便利ですよ。また、爪への負担が少ないのもメリットです。
ぜひ相性のよい爪切りを探してみてくださいね。
おすすめ商品・口コミの投稿はこちら
※メーカーや販売店の方は、ページ下部の「お問い合わせはこちら」から商品情報をお送りください。
ユーザーのおすすめ商品や口コミ情報は、マイナビおすすめナビを閲覧したユーザー、マイナビニュース会員、外部パートナー企業と契約する一般ユーザーからの投稿をもとにしています。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。