PR(アフィリエイト)

赤ちゃん用服薬ゼリー人気おすすめ8選【粉薬を飲みやすく】苦い薬に対応した商品も

和光堂 お薬じょうず服用ゼリー りんご 150g×6個 [7か月頃から]
和光堂 お薬じょうず服用ゼリー りんご 150g×6個 [7か月頃から]

本記事はプロモーションが含まれています。2024年09月03日に記事を更新しました(公開日2022年11月02日)

「赤ちゃんが粉薬をなかなか飲んでくれない」
「薬を飲ませるのにいつもひと苦労する……」


そんな悩みを抱えたママにおすすめしたいのが、服薬ゼリー(服薬補助ゼリー)です。服薬ゼリーは、粉薬の苦味やざらつきなどを緩和し、赤ちゃんでも飲みやすくしてくれる便利なアイテム!

今回は、赤ちゃん用服薬ゼリーのおすすめ商品をご紹介。ほかには、服薬ゼリーを使わない場合の薬の飲ませ方や、服薬ゼリーの正しい使い方、さらに先輩ママの成功談・失敗談などもまとめています。

いつも薬を飲ませるのに苦労しているママも、すでに服薬ゼリーを試して失敗したママもぜひチェックしてくださいね。


マイナビおすすめナビ編集部

担当:ベビー・キッズ
中澤 彩

「ベビー・キッズ」カテゴリー担当。出産準備グッズや赤ちゃんのお世話グッズ、ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐、おもちゃ・知育玩具、保育園グッズなどを担当。育児と日々の生活に忙しいママ目線での神グッズ選びに自信あり。鋭い目線で商品を見極め、少しでも日々の生活が豊かになるものを紹介すると誓う1児のママ編集者。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 何カ月(何歳)から使える
アサヒ食品グループ『和光堂 お薬じょうず服用ゼリー りんご』 アサヒ食品グループ『和光堂 お薬じょうず服用ゼリー りんご』

※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格

粉薬・錠剤・カプセル剤に対応したりんご味のゼリー 生後7~8カ月ごろから
龍角散『おくすり飲めたね (ぶどう味)』 龍角散『おくすり飲めたね (ぶどう味)』

※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格

ぶどうの味と色で飲みやすい! 保存料など不使用 生後7~8カ月ごろから
龍角散『おくすり飲めたね スティックタイプ (いちご味)』 龍角散『おくすり飲めたね スティックタイプ (いちご味)』

※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格

いちご味の個包装タイプで携帯にも便利! 生後7~8カ月ごろから
龍角散『おくすり飲めたね スティックタイプ (チョコ風味)』 龍角散『おくすり飲めたね スティックタイプ (チョコ風味)』

※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格

チョコ風味で苦いお薬もラクラク! 保存料不使用 生後7~8カ月ごろから
白十字『FCおくすりレンジャー フルーツパック』 白十字『FCおくすりレンジャー フルーツパック』

※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格

薬を飲むのが楽しみに! 3種の味が入ったゼリー 離乳食完了時から
白十字『FCおくすりレンジャー スイーツパック』 白十字『FCおくすりレンジャー スイーツパック』

※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格

コーティングが溶けにくい中性域! 抗生物質もOK 離乳食完了時から
アサヒ食品グループ『和光堂 お薬じょうず服用ゼリー 顆粒タイプ いちご風味』 アサヒ食品グループ『和光堂 お薬じょうず服用ゼリー 顆粒タイプ いちご風味』

※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格

子どもの好きないちご風味で飲みやすい服薬ゼリー 離乳食完了時から
森永製菓『にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>』 森永製菓『にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>』

※各社通販サイトの 2024年8月19日時点 での税込価格

砂糖不使用のチョコレートで粉薬を服用できる! -

赤ちゃんが薬を飲むときに便利な服薬ゼリーとは?

 

赤ちゃんの薬は粉薬を処方されることが多いですよね。錠剤やカプセル剤などの薬が飲めるようになるのは、5歳をすぎてからです

粉薬(散剤)を飲ませるときは通常、服用する前に水や湯ざましを少し加えて混ぜます。そして、スプーンやスポイトで溶かした粉薬を赤ちゃんの口のなかに入れたあとに、水や湯冷ましを飲ませます。

正しい方法で薬を飲ませているのにうまく飲めない、むせてしまう、いやがってしまうというときには、ぜひ服薬ゼリーを活用してみてください。粉薬を包み込んで苦み・におい・ざらつきなどを緩和してくれるだけでなく、ぶどうやいちごなど赤ちゃんの好きな風味もついているので飲ませやすくなりますよ。

服薬ゼリーは何カ月から使える?

服薬ゼリーが何カ月から、あるいは何歳から使えるのか気になる方もいるでしょう。

服薬ゼリーは、離乳食中期の生後7~8カ月ごろから使用可能です。原料にでん粉などが使われているため、離乳食などを開始していない場合や離乳食があまり進んでいない場合は、未使用食材が入っていないかをチェックしましょう。

赤ちゃん・子ども用服薬ゼリーおすすめ8選

離乳食を食べる赤ちゃん ペイレスイメージズのロゴ
離乳食を食べる赤ちゃん ペイレスイメージズのロゴ

一言に服薬ゼリーといっても、粉薬だけでなく錠剤にも対応しているもの、抗生物質などに対応しているものなど、さまざまです。ここでは、赤ちゃんや子どもが使える服薬ゼリーのおすすめ商品をご紹介します。それぞれ風味もあるので、お子さんの好きなものをチョイスしてくださいね。

粉薬・錠剤・カプセル剤に対応したりんご味のゼリー

◆ゼリータイプで使いたいときにすぐに使える
粉薬だけでなく、錠剤やカプセル剤なども違和感なく飲める! 幼児・小学生にもおすすめ
◆水が分離しにくい処方! 最初に捨てることなくぜんぶ使える
◆りんごの味がついていて飲みやすい

何カ月(何歳)から使える 生後7~8カ月ごろから

何カ月(何歳)から使える 生後7~8カ月ごろから

龍角散『おくすり飲めたね (ぶどう味)』

体験談:先輩ママ

体験談

先輩ママ

上の子が薬を飲んでくれる子だったため「必要ないかな」と考えていた矢先、お試しでもらう機会があり使用してみることに。ゼリーが薬をすっぽり包み込んでくれて、つるんと口のなかへダイブ。お菓子を食べる感覚で薬を飲めるとは感動でした。

子どもも「もっとほしい」とばかりにせがんでくるぐらいでした。その後登場の気配はなかったですが、長女が粉薬をいやがってしまうのでひさしぶりに登場の予感です。(Sさん/10歳・7歳男の子、1歳女の子)

ぶどうの味と色で飲みやすい! 保存料など不使用

◆包み込んだ薬が見えにくいぶどう色のゼリー! 薬が入っていることを意識しすぎず飲みやすい
ローカロリー・ノンシュガー・ノンカフェイン・アレルギー物質不使用なので赤ちゃんにも与えやすい
保存料も不使用など、赤ちゃんにとってうれしいポイントがたくさん

何カ月(何歳)から使える 生後7~8カ月ごろから

何カ月(何歳)から使える 生後7~8カ月ごろから

いちご味の個包装タイプで携帯にも便利!

◆ゼリー状のオブラートにより、薬がのどにつまったりむせたりせずに飲みやすい
◆子どもに人気のいちご味! 薬の味やにおいを感じにくい
『おくすり飲めたね』シリーズの1回使い切りタイプ! 個包装なので衛生的で携帯にも◎
◆切り口が工夫されていて開封しやすい

何カ月(何歳)から使える 生後7~8カ月ごろから

何カ月(何歳)から使える 生後7~8カ月ごろから

龍角散『おくすり飲めたね スティックタイプ (チョコ風味)』

体験談:先輩ママ

体験談

先輩ママ

持病で毎日苦い薬の内服が必要な息子のために購入しました。苦い薬なので毎日飲ませるのにとても苦労していましたが、チョコ味の服薬ゼリーで包むようにしてからは、よろこんで飲んでくれます!

ふだんは虫歯のことを考えてチョコをお菓子として与えていないため、チョコへのあこがれもあるようです。服薬ゼリーのおかげで内服時に泣くことがなくなり笑顔が見られるようになったので、私のストレスも減りましたよ。(Tさん/5歳女の子、2歳男の子)

チョコ風味で苦いお薬もラクラク! 保存料不使用

チョコの風味で苦い薬や抗生物質なども服用しやすい
◆ほかの服薬ゼリーと異なり、ゼリーを多めにすれば薬と混ぜ合わせて使うことも可能
◆チョコ・保存料不使用なので、赤ちゃんや幼児にも与えやすい!
◆衛生的な個包装タイプ!

何カ月(何歳)から使える 生後7~8カ月ごろから

何カ月(何歳)から使える 生後7~8カ月ごろから

白十字『FCおくすりレンジャー フルーツパック』

薬を飲むのが楽しみに! 3種の味が入ったゼリー

ぶどう・いちご・メロンの味がそれぞれ2本ずつ入った子どもがよろこぶ服薬ゼリー
◆果汁配合でおいしいため、苦手な薬もつるんと飲める
◆野菜や果もの由来の天然着色料を使用&甘味料・保存料不使用
◆1回で飲み切れるサイズなので衛生面も安心

何カ月(何歳)から使える 離乳食完了時から

何カ月(何歳)から使える 離乳食完了時から

コーティングが溶けにくい中性域! 抗生物質もOK

抗生物質などの苦い薬のコーティングが溶けにくい中性域のゼリーオブラート
◆カラメルプリン・チョコの風味がセットになっており、薬をスイーツ感覚で飲むことができる
◆1回で使い切れる量になっている! 未開封のものは賞味期限が1年間と長い

何カ月(何歳)から使える 離乳食完了時から

何カ月(何歳)から使える 離乳食完了時から

子どもの好きないちご風味で飲みやすい服薬ゼリー

◆水を加えるだけで、かんたんにとろみ状の服薬ゼリーが完成
◆粉薬の苦みやざらつき、においをやわらげてくれる
◆中性タイプなので苦みが増さない! 子どもの好きないちご風味で飲みやすさも◎
◆着色料・保存料を使用していない
◆使い切りタイプだからムダがない

何カ月(何歳)から使える 離乳食完了時から

何カ月(何歳)から使える 離乳食完了時から

砂糖不使用のチョコレートで粉薬を服用できる!

◆薬を飲みやすくするチョコレート! 混ぜるだけでお薬が楽しい時間に
抗生物質などの苦い薬にもおすすめ
◆ふつうのチョコレートとちがって砂糖を使用していない
◆乳・大豆以外のアレルギー物質を含まない
◆1回分ずつに分包されているため使いやすい!

何カ月(何歳)から使える -

何カ月(何歳)から使える -

「服薬ゼリー」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 何カ月(何歳)から使える
アサヒ食品グループ『和光堂 お薬じょうず服用ゼリー りんご』 アサヒ食品グループ『和光堂 お薬じょうず服用ゼリー りんご』

※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格

粉薬・錠剤・カプセル剤に対応したりんご味のゼリー 生後7~8カ月ごろから
龍角散『おくすり飲めたね (ぶどう味)』 龍角散『おくすり飲めたね (ぶどう味)』

※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格

ぶどうの味と色で飲みやすい! 保存料など不使用 生後7~8カ月ごろから
龍角散『おくすり飲めたね スティックタイプ (いちご味)』 龍角散『おくすり飲めたね スティックタイプ (いちご味)』

※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格

いちご味の個包装タイプで携帯にも便利! 生後7~8カ月ごろから
龍角散『おくすり飲めたね スティックタイプ (チョコ風味)』 龍角散『おくすり飲めたね スティックタイプ (チョコ風味)』

※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格

チョコ風味で苦いお薬もラクラク! 保存料不使用 生後7~8カ月ごろから
白十字『FCおくすりレンジャー フルーツパック』 白十字『FCおくすりレンジャー フルーツパック』

※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格

薬を飲むのが楽しみに! 3種の味が入ったゼリー 離乳食完了時から
白十字『FCおくすりレンジャー スイーツパック』 白十字『FCおくすりレンジャー スイーツパック』

※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格

コーティングが溶けにくい中性域! 抗生物質もOK 離乳食完了時から
アサヒ食品グループ『和光堂 お薬じょうず服用ゼリー 顆粒タイプ いちご風味』 アサヒ食品グループ『和光堂 お薬じょうず服用ゼリー 顆粒タイプ いちご風味』

※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格

子どもの好きないちご風味で飲みやすい服薬ゼリー 離乳食完了時から
森永製菓『にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>』 森永製菓『にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>』

※各社通販サイトの 2024年8月19日時点 での税込価格

砂糖不使用のチョコレートで粉薬を服用できる! -

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 服薬ゼリーの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での服薬ゼリーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:服薬補助ゼリーランキング
楽天市場:服薬管理・補助ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

赤ちゃんが上手に薬を飲める方法は?

 

「服薬ゼリーを使ったとしても赤ちゃんがしっかり飲んでくれなかったら……」と不安なママも多いでしょう。ここからは、服薬ゼリーの正しい使い方と先輩ママの体験談をご紹介します。

服薬ゼリーの使い方は?

お皿やコップ、大きめのスプーンなどに服薬ゼリーを入れ、薬を包み込むようにして使います。混ぜてもOKな服薬ゼリーもありますが、基本的には混ぜすぎないことが大切です。ものによっては、冷蔵庫などで冷やしてもおいしく飲めますよ。

服薬ゼリーでいやがらずに薬を飲ませる工夫は?

先輩ママ2人に体験談・失敗談を聞きました。

「薬と服薬ゼリーを混ぜて失敗。薬を包むようにして飲ませるようにしました。使い方を事前にチェックすることが大事」(Oさん/3歳男の子)
「初めて使うときは、飲んでくれるか個包装の商品で一度試してみるのが無駄にならずおすすめです」(Aさん/8歳女の子、1歳男の子)

詳しい体験談は以下を読んでみてくださいね!

混ぜると飲まない! 使い方を事前にチェック

月1で風邪を引く子どもが薬をいやがるので、2年以上服薬ゼリーにお世話になっています。しかし、使いはじめたころは失敗も……。よく混ぜたほうがいいのかと思いよく混ぜたら、薬の味が広がってしまったのかぜんぜん飲んでくれませんでした。

あとから薬を包むようにして使うと書いてあることに気づき、そのとおりにしたら飲めるようになりました。また、薬局で苦いと説明された薬を通常の服薬ゼリーで与えたところ、いやがってしまったこともあります。苦い薬は専用の服薬ゼリーがおすすめですよ。(Oさん/3歳男の子)

飲んでくれるか試すときは個包装のものがおすすめ

娘が赤ちゃんのころ、粉薬をなんとか飲んでもらおうと思い購入しました。お薬を混ぜ、挑戦しましたが、すべて吐き出してしまいました。そのあと別の商品なども挑戦しましたが、まったくダメでした。

もともとあまり甘いものが好きではなく、大きくなった今もゼリーの食感が苦手なようなので、それが原因だったんだと思います。子どもが食べるか1度試してみたいという方は、ムダにならないように個包装になっているものがおすすめですよ。(Aさん/8歳女の子、1歳男の子)

アイスクリームやジュースに混ぜて飲ませてもいい?

味覚は、冷たいものを食べるとにぶくなる傾向にあります。そのため、アイスクリームを食べてくれる場合は、そのなかに粉薬を包み込んで与えるのもおすすめです。

また、赤ちゃんが好きなジュースに混ぜて飲ませるのもいいですね。だだし、スポーツドリンクやヨーグルトなど酸性度の強い飲みものや食べものに混ぜると、薬の効果が弱くなることも。薬をジュースなどと混ぜる場合は、薬剤師に事前に確認するといいでしょう。

赤ちゃんの体調管理の便利グッズ 【関連記事】

服薬ゼリーを活用して赤ちゃんに薬を楽しく内服させよう!

赤ちゃんや子どもにおすすめの服薬ゼリーをご紹介しました。粉薬の味やざらつきは、大人にとってはそれほどストレスにならないかもしれません。しかし、粉薬を飲み慣れていない子どもにとっては、内服することに大きなストレスを感じてしまう可能性があります。ぜひ服薬ゼリーを活用して、楽しく内服させてあげてくださいね。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button