メンズ用トレンチコートのおすすめ9選【ロング&ショート】人気ブランドの商品も紹介

バーバリー BURBERRY トレンチコート KENSINGTON LONG ケンジントン ロング ヘリテージ ベージュ メンズ 4073486-honey
出典:Yahoo!ショッピング

今や定番となったトレンチコート。さらっと羽織るだけでコーディネートのアクセントとすることができたり、防風性能や防水性能が高い商品もあるためシーズンを問わず人気の商品です。しかし、トレンチコートとひとまとめにいっても、シルエットや丈感が異なるのでなかなか選びづらいのも事実です。

この記事では、ファッションライターで[着こなし工学]の提唱者である平 格彦さんのアドバイスをもとに、トレンチコートの選び方とおすすめの商品をご紹介していきます。通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミを確認してみよう。


目次

この記事を担当するエキスパート

ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
平 格彦

メンズファッションがメインのライター/編集者/コラムニスト。 AllAbout「メンズファッション」ガイド。[着こなし工学]提唱者。 また、メンサ (JAPAN MENSA) 会員。野菜ソムリエの資格も保有。 出版社から独立後、70ほどのメディアに関わり、客観的、横断的、俯瞰的なファッション分析を得意とする。そんな視点を活かした[着こなし工学]を構築中。 また、ライター向けのコミュニティを「DMMオンラインサロン」で運営中。 最近の「マイナビおすすめナビ」の記事においては、商品選びのアドバイスなど、監修者として携わる。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ファッション
西原 みなみ

「ファッション」カテゴリーを担当。仕事と育児の両立に奮闘中の20代ママ編集部員。プチプラアイテムを活かしたきれいめコーデが得意で、オンオフ着まわせる洋服に飛びつきがち。最近のマイブームは、子供とリンクコーデをしてでかけること。

◆本記事の公開は、2019年04月19日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

トレンチコートとは?

トレンチコートを着た男性の画像
ペイレスイメージズのロゴ

トレンチコートの由来やディティールなどの豆知識を、平 格彦さんに教えてもらいました。トレンチコートについて知ると、選ぶのがより一層楽しくなりますよ!

ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者:平 格彦

ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者

ミリタリー由来の機能的なディテールが豊富

トレンチコートの「トレンチ」とは「塹壕(ざんごう:戦争で敵の攻撃から身を守るために陣地の周りに掘る穴)」という意味。もともとはイギリス軍の防水軍用コートとして開発され、戦場で身を隠しながら攻撃を行うための機能的なギミックが数多く搭載されています。

そのディテールが、今ではデザイン上のアクセントとしても重宝されているのです。そんな背景を知っていると、トレンチコートを選ぶ際に役立ち、選ぶ楽しみも増えるはずです。

メンズ用トレンチコートのおすすめ6選【ロング丈】 ファッションライターと編集部が厳選

ファッションライターで[着こなし工学]提唱者である平 格彦さんと編集部で厳選したおすすめ商品を、ロング丈、ミドル・ショート丈の丈別にご紹介します。

まずは、大人っぽい印象を与える「ロング丈のトレンチコート」をご紹介!

皮の但馬屋『ラム革 ロングトレンチコート(1296)』

皮の但馬屋『ラム革ロングトレンチコート(1296)』 皮の但馬屋『ラム革ロングトレンチコート(1296)』 皮の但馬屋『ラム革ロングトレンチコート(1296)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

体のラインになじむ、上質なラム革トレンチコート

高級感の漂う本革のロングコート。素材にはやわらかく、手触りのいいラム革を使用しています。高級感のある質感でスーツとも相性がよく、冬のビジネスシーンで活躍してくれます。

ダブルブレストやエポレット、ベルトなど正統派デザインの男らしいトレンチコート。硬派なおじさまが羽織れば、男の色気が増すことでしょう。

JINLUN『トレンチコート』

JINLUN『トレンチコート』 JINLUN『トレンチコート』 JINLUN『トレンチコート』 JINLUN『トレンチコート』 JINLUN『トレンチコート』 JINLUN『トレンチコート』
出典:Amazon この商品を見るview item

サイズ豊富、カラーも選べる

定番のミドル丈のトレンチコート。カラー展開、サイズ展開が豊富なので、どんな体系の方でも合わせられます。ボタンが付いていてシンプルなデザインで、おしゃれに着こなせる一着です。スーツスタイルにも合わせやすいですし、普段使いとしてもカジュアルに着こなせるので、何かと重宝しますよ。

ベルトが付いているので、前で止めてもよし、後ろで結んでもよし、お好みのアレンジで着こなせます。サイズ感はぴったりで作られているので、普段着用しているサイズよりもワンサイズ大きいものを選ぶとよさそうです。

Ragtime Select(ラグタイム セレクト)『トレンチコート』

RagtimeSelect(ラグタイムセレクト)『トレンチコート』 RagtimeSelect(ラグタイムセレクト)『トレンチコート』 RagtimeSelect(ラグタイムセレクト)『トレンチコート』 RagtimeSelect(ラグタイムセレクト)『トレンチコート』 RagtimeSelect(ラグタイムセレクト)『トレンチコート』 RagtimeSelect(ラグタイムセレクト)『トレンチコート』 RagtimeSelect(ラグタイムセレクト)『トレンチコート』 RagtimeSelect(ラグタイムセレクト)『トレンチコート』 RagtimeSelect(ラグタイムセレクト)『トレンチコート』
出典:Amazon この商品を見るview item

上品な大人トレンチ

ネックが高いので首回りまで暖かいデザイン。膝丈まで来るロング丈で、全身を寒さから守ります。スタイリッシュな着こなしができるので、世代関係なく着用できますよ。比翼デザインなので、大人らしい上品さが引き立つシンプルなデザインです。

サイズ展開、カラー展開が豊富なのも魅力的ですね。生地がしっかりしているので、スーツに合わせたり、普段使いで合わせたり、用途はさまざまです。秋、冬の着用がおすすめです。普段着ているサイズを選べば、すっきりとしたシルエットで着られるでしょう。

Beno『ダブルボタンオーバーサイズトレンチコート』

トレンド感のあるオーバーサイズがおしゃれ

肩幅と身幅に余裕をもたせてザックリとしたビッグシルエットがおしゃれ。絶妙なルーズさが抜け感とトレンド感のあるコーデに仕上げてくれます。

中に厚手のインナーやオーバーサイズのTシャツを着用してもきれいに着こなすことができ、重ね着のごわつきも軽減してくれます。

Cross World(クロスワールド)『ロング丈トレンチコート』

すっきりしたシルエットで細見え

大きな襟と細めのシルエットでスタイリッシュに着こなせる一着。腰回りをしぼるように仕立てられており、体型を細く見せることができます。ヴィジュアル系のコーディネートにも使いやすいでしょう。

コートの内側には便利なポケットが付いており、シルエットを崩さずにスマホや家の鍵などのちょっとした小物をしまっておけます。

avril(アヴリル)『スプリングトレンチコート』

avril(アヴリル)『スプリングトレンチコート』 avril(アヴリル)『スプリングトレンチコート』 avril(アヴリル)『スプリングトレンチコート』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

トレンドのハイネックにもなるウールコート

大きな襟が印象的。襟を立ててボタンをしめれば、トレンドのハイネックに早変わり。口元を隠すことで顔を細くみせることもできます。胸元が大きく開きつつタイトなシルエットなので、キレイめコーデに合わせやすいコートです。

厚手のウール生地をつかっており、肌触りがよく、防寒性も高いのが特徴。おしゃれに防寒できる一着です。

メンズ用トレンチコートのおすすめ3選【ミドル・ショート丈】

カジュアルに着こなせる、ミドル・ショート丈のトレンチコートをご紹介します。

FLAG ON CREW(フラッグオンクルー)『レザートレンチコート』

FLAGONCREW(フラッグオンクルー)『レザートレンチコート』 FLAGONCREW(フラッグオンクルー)『レザートレンチコート』 FLAGONCREW(フラッグオンクルー)『レザートレンチコート』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

高級レザーのミドル丈! 中綿で冬もあったか

本革を使用した本格派でありながら、中綿入りという機能性も考えられているコート。厳選した高級ラムレザーにより、やわらかく滑らかな手触りです。

シルエットは細めで、ウエストがしぼってあるので、メリハリを出してくれます。これ1枚羽織るだけで、高級感のあるコーディネートになりますよ。

MARUTOMI(マルトミ)『シングルトレンチコート』

MARUTOMI(マルトミ)『シングルトレンチコート』 MARUTOMI(マルトミ)『シングルトレンチコート』 MARUTOMI(マルトミ)『シングルトレンチコート』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

中綿キルティングの裏地で軽くて暖かい

裏地に中綿がはいったキルティング仕様で、寒い日でもあたたか。また、撥水加工もされているので急な雨でも安心です。

落ち着いたデザインなので、ビジネスシーンで活躍してくれるでしょう。細めのシルエットですが、スーツのうえから着ることができます。また、ショート丈なのでブラックでも重くなりすぎません。

RanForest『トレンチコート』

RanForest『トレンチコート』 RanForest『トレンチコート』 RanForest『トレンチコート』 RanForest『トレンチコート』 RanForest『トレンチコート』 RanForest『トレンチコート』
出典:Amazon この商品を見るview item

カジュアルな着こなしを

ファスナータイプのトレンチコート。シンプルで堅苦しくないデザインなので、カジュアルに着こなしができ、スーツ以外の普段使いにも最適です。素材も綿とポリエステルで軽いので、ちょっと涼しいときにサラッと羽織れるのが嬉しいですね。春、秋シーズンにおすすめです。

持ち運びにもかさばらないですよ。フード付きなので、雨天時や急な雨にも対応ができるので、着回しがきく一着です。手に取りやすい価格なので、トレンチコートは初挑戦の方も一度試してみてはいかがでしょうか。

「メンズ用トレンチコート」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
皮の但馬屋『ラム革 ロングトレンチコート(1296)』
JINLUN『トレンチコート』
Ragtime Select(ラグタイム セレクト)『トレンチコート』
Beno『ダブルボタンオーバーサイズトレンチコート』
Cross World(クロスワールド)『ロング丈トレンチコート』
avril(アヴリル)『スプリングトレンチコート』
FLAG ON CREW(フラッグオンクルー)『レザートレンチコート』
MARUTOMI(マルトミ)『シングルトレンチコート』
RanForest『トレンチコート』
商品名 皮の但馬屋『ラム革 ロングトレンチコート(1296)』 JINLUN『トレンチコート』 Ragtime Select(ラグタイム セレクト)『トレンチコート』 Beno『ダブルボタンオーバーサイズトレンチコート』 Cross World(クロスワールド)『ロング丈トレンチコート』 avril(アヴリル)『スプリングトレンチコート』 FLAG ON CREW(フラッグオンクルー)『レザートレンチコート』 MARUTOMI(マルトミ)『シングルトレンチコート』 RanForest『トレンチコート』
商品情報
特徴 体のラインになじむ、上質なラム革トレンチコート サイズ豊富、カラーも選べる 上品な大人トレンチ トレンド感のあるオーバーサイズがおしゃれ すっきりしたシルエットで細見え トレンドのハイネックにもなるウールコート 高級レザーのミドル丈! 中綿で冬もあったか 中綿キルティングの裏地で軽くて暖かい カジュアルな着こなしを
素材 ラムレザー ポリエステル100% 綿 表:綿100%、裏:ポリエステル100% 綿98%、ポリウレタン2% ポリエステル100% ラムレザー ポリエステル100% 綿・ポリエステル
サイズ M、L、2L、3L S、M、L、XL、2XL、3XL、4XL M、L、LL、3L M、L M、L、LL、3L M、L、XL、XXL M、L、LL、3L S、M、L、LL、3L A体、AB体 M、L
カラー ブラック クリーム、ブラック、ネイビー、ベージュ ブラック、ベージュ、ワイン、オフホワイト ブラック、Lグレー、チャコール、ガンクラブ、オフ、ベージュ、オリーブ、サックスグレー ベージュ、ブラック、ワイン、ホワイト ブラック、ネイビー purebrown、darkbrown、nakedblack ブラック、ネイビー ベージュ、ブラック
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年1月18日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年1月18日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年1月18日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする メンズ用トレンチコートの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのメンズ用トレンチコートの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:トレンチコートランキング
楽天市場:コート・ジャケット(トレンチコート)ランキング
Yahoo!ショッピング:メンズトレンチコートランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

メンズ用トレンチコートの選び方 ファッションライターに聞く

ファッションライターで[着こなし工学]提唱者である平 格彦さんに、メンズ用トレンチコートを選ぶときのポイントを教えてもらいました。

定番が欲しいなら「正統派トレンチコート」を選ぶ

 

トレンチコートは、もはや定番アイテム。独自の解釈でアレンジされたデザインも多く出回っています。その変更箇所を判断するには、前提として基本形を知っておくことが不可欠です。

正統派トレンチコートのディテールは、防風性や防水性を高めるダブルブレスト(※1)であることがまずひとつ。 首元を閉じることができるチンストラップ(※2)を備えているのも特徴です。

さらに軍用コートがルーツであることから、小ものをぶら下げるためのDカンつきウエストベルトやエポーレット(※3)、肩への衝撃をやわらげたり風除けになったりするガンフラップ(※4)、通気性と防水性を兼備する背面のストームシールド(※5)や、裾の拡張性と防風性を両立するインパーテッドプリーツといった機能的なディテールを多く備えています

・ダブルブレスト(※1):フロントのボタンが2列ある仕様のこと。
・チンストラップ(※2):襟の部分にある小さなベルトのこと。襟を立てるときに使用。チンウォーマー、スロートラッチとも呼称。
・エポーレット(※3):肩章(肩部分にあるボタン付きの小さなベルト)のこと。
・ガンフラップ(※4):肩から胸にかけて垂らされた布部分のこと。ストームフラップ、ショルダーパッチとも呼称。
・ストームシールド(※5):背面の肩から肩から背中にかけて、二重に重なった布部分のこと。アンブレラヨーク、ケープドバックとも呼称。

シーンに合わせてシルエットや丈感を決める

 

もともとのトレンチコートは、防風性や防水性を高めるために着丈は長めに設定されています。シルエットも余裕のあるAラインが基本で、それをウエストベストをしぼって着るようなイメージです。スーツのうえに重ねるなら、ゆとりあるクラシックなシルエットが適しています。

その一方でオフスタイルに合わせるなら、シルエットがスリムになるだけでスタイリッシュな印象を演出できます。さらに、着丈が短くなるほどモダンで軽快なムードに。

シルエットや着丈による特徴も把握して、本当にほしいトレンチコートを最終ジャッジしましょう!

好みや季節によって素材を選ぶ

 

トレンチコートの定番生地といえば、「ギャバジン」。ですが、今やトレンチコートもブランドごとに多様化し、サラッとしたコットン生地からダッフルコートのような厚みのある素材までさまざまです。皮素材やコーデュロイ素材など、変わった素材のトレンチコートも販売されていますよね。

王道のトレンチコートを探している方は、迷わずギャバジン生地を選ぶのをおすすめします。ギャバジンとは、梳毛を織り上げる過程で防水加工を施した耐久性に富んだ素材のこと。1年中着るには体温調整が難しいですが、春先に着るトレンチコートとしてはぴったりの素材です。

ウール素材や暖かい裏地付きの素材を選べば、真冬にも活躍しそうです。

カラーはベージュ、カーキ、ネイビーが鉄板

 

トレンチコートのカラーは、全体の印象を左右する重要な要素。定番のベージュは、クラシックなスタイルや大人っぽいカジュアルコーデなど、幅広いコーディネートに合わせられます。重たい印象になりにくく、ほかのアイテムとも好相性。

また、トレンチコートにはカーキカラーもよく合います。もともとは軍の実用品だったこともあり、ミリタリーコーデに使いやすいアイテムです。トレンチコート独自のディティールを生かしやすいカラーといえるでしょう。

大人っぽい印象を与えたいなら、ネイビーも要チェック。落ち着いたカラーでシックに決まります。

ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者:平 格彦

ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者

>>>プロからのワンポイントアドバイス

メンズファッションにおいて、アウターの色はブラックがもっとも選ばれていますが、トレンチコートに限ってはベージュ、カーキ、ネイビーのいずれかからそろえるのがおすすめです。丈が長めでディテールが多いため見た目に重厚感があり、黒を選ぶといっそうヘビーな印象になってしまうからです。

明るめのベージュ、カーキ、ネイビーを選ぶと色の軽やかな印象が加味されてバランスが整います。そもそもミリタリーが由来のトレンチコートはミリタリーテイストが強いベージュやカーキが定番カラー。特徴を活かす意味でもそうした色から選んでみてください。

アレンジされた箇所を見きわめて好きなタイプを選ぶ

 

ブランド独自の解釈でアレンジされたトレンチコートの大半は、本来の仕様から何らかのギミックを取り除いたデザイン。日常的には不要なギミックを省略することでシンプルに仕上げ、着こなしやすいようにブラッシュアップしたタイプがほとんどです。

なにを削ぎ落としたデザインなのかがわかればほかのトレンチコートとの違いがわかり、自分にマッチするかどうかも判断できます。エポーレットやガンフラップを省いたデザインが多いので、意識してチェックしてみてください。

ブランドで選ぶなら「バーバリー」と「アクア」!

 

一生モノのトレンチコートを選びたい方は、やはり「ブランド」で選ぶのがおすすめ。「元祖トレンチコート」の先駆けである有名人気ブランドは『バーバリー(BURBERRY)』と『アクアスキュータム(Aquascutum)』

ブランドゆえに価格は数十万としますが、一生使いたいと思える良品です。選ぶのに迷ったら、2大ブランドの商品のなかから選ぶのも手ですよ!

着回してみてから名門ブランドに挑戦! ファッションライターからのアドバイス

ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者:平 格彦

ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者

トレンチコートはブランドによって、価格差が数十万円にものぼるアイテムです。そこで、最初はリーズナブルなセレクトショップのオリジナル商品などから購入してみるのもひとつの方法。

似合うかどうか、着回しやすいかどうか、使いやすいかどうかなどを実体験から見定めてみるのがいいでしょう。その上でトレンチコートが好きになったら、名門ブランドの最高級品を愛用するというステップが現実的です。

使い込むことで本当に自分に必要なディテールや要素もわかってくるので、トレンチコートとの付き合い方がわかってくるはず。オンでもオフでも使える万能性を体感しつつ徐々にグレードアップしてみてください!

合わせてチェックしたいメンズアパレル商品 【関連記事】

ほかのメンズ用アウターの記事をご紹介します。トレンチコート以外もチェックして、自分のスタイルに合うアウターを考えてみましょう。

トレンチコートについて6つのポイントをおさらい

1)正統派トレンチコートのディテールを知る
2)アレンジされた箇所を見きわめて好きなタイプを選ぶ
3)シーンに合わせてシルエットや丈感を決める
4)カラーはベージュ、カーキ、ネイビーからそろえる
5)トレンチコートの歴史からディティールや機能を知ると選ぶ楽しみが増える
6)高級品の名門ブランドは着まわしてみてから選ぶ

トレンチコートはもとは軍用という歴史があり、各ディティールに意味があります。ディティールの意味を知ればデザインの理解度も深まり、よりコーディネートやシーンに合わせたチョイスができるでしょう。今回ご紹介したポイントを意識して、お気に入りの一着を探してみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部