保育園用アウターの選び方&注意点
急に寒くなり、保育園の持ちものに「アウター」が追加される場合があります。アウターといってもジャンパーやブルゾン、ジャケットなどさまざまです。流行のアウターや、ほかの子と被りがちだけど高性能なユニクロのアウターなどもあります。
保温性やデザインだけではなく、保育園で使うアウターを選ぶときに気をつけたいポイントをみていきましょう。
フードがついていない、または取り外せるものを選ぶ
保育園によっては「フードがついてないもの」という指定があります。アウターのフードが遊具や建具などに引っかかったり、ほかの子に引っぱられてしまったりして転んでケガをしてしまうケースがあるからです。このような理由から、フードがついていないアウターのほうが安全に遊ぶことができるとされています。
フードつきアウターのなかにはフードを取り外しできるものもあるので、保育園に行くときだけ外してもよいですね。フードのほかにもリボンや紐など引っかかりやすそうなものがついていると危ないので気をつけましょう。
動きやすい&脱ぎ着しやすいものがベスト
アウターは基本的に外遊びするときや通園時に着るので動きやすいものがよいでしょう。ダウンジャケットや厚手のジャケットなどは動きにくいのでおすすめできません。また、外遊びしている子どもには暑すぎて汗をかくため、なるべく通気性のよいものを選びましょう。
そして、出入りするときに脱ぎ着しやすいものが便利です。ジュニアサイズの服はすぐ着られなくなるからと、つい大きめのサイズを買いがちですが極端に大きなサイズはやめましょう。子どもに合ったサイズのアウターだと袖丈もちょうどよく、子ども自身が脱ぎ着しやすいです。
お家で洗濯可能な素材がおすすめ
子どもは服が汚れるのを気にせず遊びたいものです。外遊びに使うアウターは家で手軽に洗える素材にするのが! ウールや羽毛などの素材は家での洗濯が難しいので、中綿やフリースなどを選ぶと家で洗濯できます。
保育園用はとくに厚すぎないアウターにしよう
外で走ったり、遊具に登ったりして遊んでいる子どもたちに厚すぎるアウターを着せると必要以上に熱がこもり、汗をかいてしまいます。汗が冷えて風邪をひく原因になってしまうことも。アウターはなるべく厚すぎないものを選びましょう。
ウインドブレーカーは薄手でも外からの冷たい風は防いでくれて素材も軽いので外遊びにおすすめです。ダウンジャケットはあたたかいですが動きづらいため、中綿のジャケットを選ぶとすっきり体も動かしやすいです。子どものなかには暑がりでアウターをいやがる子もいるでしょう。
そんな子には袖がないあたたかいベストを着せてあげましょう。袖がないと腕も動かしやすく、肩まわりもすっきりしているので外遊びの邪魔になりづらいでしょう。
保育園用アウターのおすすめ14選 【秋冬に】
こちらでは秋から冬にかけて活躍するアウターをご紹介します。
保育園で使うのにおすすめのポイントや、外で遊ぶと汚れが気になるので家で洗えるかどうか素材にも注目してみてください。
リバーシブル仕様で着まわしに大活躍!
◆布帛面は安心のはっ水加工で水滴や汚れに強い
◆やや細めのフロントファスナーで着ごこちよく、使いやすい
◆軽くて丈夫なので子どもの外遊びにぴったり!
フード取り外し式! アウトドアテイストのブルゾン
◆裏メッシュで通気性がよく快適に着られる
◆切り替えバイカラーで明るくおしゃれな印象
◆袖口がゴムになっているのでしっかり手が出せる
目にもあたたかなフリースジップジャケット
◆やわらかく肌ざわりのよい生地がここちよい
◆ポケットがアクセントカラーになっていておしゃれ
◆気軽に脱ぎ着できるので体温調整しやすい
シンプルなデザインと落ち着いたカラーがステキ!
◆さらっとして上品な素材とボリュームシルエットが秀逸
◆袖口リブや襟を折り曲げることでアレンジが可能
◆少し丈の長いスタジャン風デザインが独特な雰囲気を演出
親子おそろいコーデに! ボアフリースジャケット
◆たっぷりボリューム感がかわいい
◆14パターンのカラーや柄でバリエーション豊富
◆ネットに入れて洗濯機で洗うことができる
コスパ抜群! ジップアップもこもこフリース
◆パステルカラーがやわらかくかわいい雰囲気のフリース
◆あたたかくフィットするサイズ感で動きやすい!
◆軽くて着やすい素材。値段もお手頃!
あたたかくかわいいカラーデザインが魅力!
◆ふんわり首元まであたたかいので寒い日も安心
◆豊富なサイズ展開がうれしい
◆シンプルだけど3色のカラーリングでほかのアイテムのコーディネートが楽しくなる
水や汚れに強くお手入れしやすい!
◆ファスナーガードが肌を守って首元も安心
◆袖がゴム仕様になっていて手元すっきり
◆はっ水加工で水や汚れに強くお手入れしやすい
ガーリーな裾フリルがかわいいブルゾン!
◆通気性よいメッシュ裏地で熱がこもりにくい安心構造!
◆フード取り外し可能で通園にも安心して使える
◆花柄のリボンや裾フリルとクールなカラーのギャップでおしゃれに着こなせる
秋からの通園やふだん着に大活躍の中綿アウター
◆洗濯機で洗えるので子どもの外遊びにも安心
◆ほどよい厚みで秋から春先まで長く着られる
◆大きめバックプリントでスタイリッシュなコーディネートに!
ナチュラルな印象のもこもこアウター
◆裏地はフリースのようなやわらかさの肌ざわり
◆袖部分はフィットする作りで手元すっきり
◆両ポケットやフロントのデザインがかわいい
花柄とグレーの組み合わせでシンプルに着こなせる
◆小花柄だけどかわいすぎないからユニセックスOK! レギンスやジーンズに合わせやすいジャンパー
◆ほどよく厚みがあるので秋から使える
◆肌にやさしい綿100%で洗濯も気軽にできる
シンプルでクールな着こなしにぴったり!
◆コスパ抜群の長袖ジャンパー
◆薄手でやわらかく動きやすいので子どもの外遊びにうってつけ
◆ファスナーガードで首元も安心構造
コロンとしたシルエットのかわいいブルゾン
◆シンプルであたたかく寒い冬の日にも大活躍
◆袖と襟の部分がゴム編み仕様になっているので手・首まわりすっきり
◆ファスナーが直接当たらないファスナーガードつき!
「アウター」のおすすめ商品の比較一覧表
保育園用アウター選び、ママが重視した点は?
最後に先輩ママたちの体験談をご紹介します。

Photo by マイナビおすすめナビ

Photo by マイナビおすすめナビ
ありきたりではないデザインを選んだ!
ほかの子とデザインが被らないように少し質のよいものをネットで購入しました。
お値段はそんなにしないのに想像よりしっかりしていて生地も上質! 少し外遊びにはもったいないかとも思いましたが、デザインも気に入りました。(Sさん/3歳女の子)

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
少し大きめのほうが脱ぎ着しやすい!
デザインが気に入りましたが2サイズしかなく娘には少し大きいかなと思いました。でも下にトレーナーを着るとぴったり!
冬はインナーやトレーナーを着るので少し大きめのほうがごわごわしなくてよいと勉強になりました。(Kさん/4歳女の子)

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
バス通園時の使いやすさを重視!
保育園がバス通園なのであまり厚すぎないものを買いました。ボタンはまだ苦手なのでファスナーのものを探していました。
あたたかいのにすっきり着やすいので重宝しました。バスで暑いときは自分で脱ぐように言っています(Sさん/2歳女の子)
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 保育園におすすめのアウターの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での保育園におすすめのアウターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ほかにも便利な保育園・幼稚園グッズをチェック! 関連記事
動きやすく安全なアウターで快適な外遊びをしよう
保育園で使えそうなアウターは見つかったでしょうか。子どもが動きやすく安全で快適に着られるアウターはたくさんあります。厚すぎず通気性のよいものだと秋から春先まで長く着られて助かりますよね。
急に寒くなったり、売り切れてしまったりすることも多いので早めに買っておくといつでも着られて安心です。寒くなっても子どもは気にせず外で遊びたいもの。快適に遊ばせてあげるためにも、子どもに合ったアウターを選んであげてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「ベビー・キッズ」「美容・コスメ・化粧品」「健康」カテゴリーほか、レディース向け商材全般を担当。妊婦・育児・女性向け雑誌の編集歴約15年で、ママやパパ、医療・美容関係者、製造メーカーへの取材経験は3000件以上。「ママやパパ、子供にとって本当にいい物をおすすめする」が信条。