ゼリー飲料とは
ゼリー飲料はパウチ容器に入っているので、忙しいときや移動中にも片手で気軽に栄養補給ができます。値段も手頃でどこでも手に入りやすいゼリー飲料の魅力は下記の通りです。
■効率よく栄養補給ができ、食事代わりになる
ゼリー飲料はフタ付きなので、必要なだけ補給したら保管できるのでとても便利です。どこでも手軽に購入できて、食事代わりになるのも魅力です。
■腹持ちがよく、ダイエット中でも使える
ゼリー飲料はダイエット中の方に適しています。というのは、腹持ちがよいので飲むと満腹感を得やすく、食事の食べ過ぎを抑えることができるからです。
■病気や体調不良でも手軽に補給ができる
病気や体調不良のときは食欲がなくなりますが、そのようなときにふさわしいのがゼリー飲料です。必要な栄養補給ができるだけでなく、のど越しがよいので食欲不振でも摂取できます。
栄養補給向けのゼリー飲料とは


栄養補給したいときにおすすめのゼリー飲料は下記の通りです。
マルチミネラル
亜鉛や鉄分などのミネラルを複数取り入れたいときにおすすめです。
食物繊維
野菜やフルーツなどの食物繊維を取り入れたいときにおすすめです。
ビタミン
ビタミンCやビタミンB、ビタミンDなどの栄養を取り入れたいときにおすすめです。
ゼリー飲料の選び方
ゼリー飲料にはいろいろな種類があります。ここでは購入するときの目安になるように、選び方のポイントについて説明します。
・使う目的で選ぶ
・スポーツ前など、腹持ちをよくするなら高エネルギーを
・ダイエット中は低カロリーなもの
・栄養補給ならビタミン豊富なもの
・飲む頻度が高いならコスパも意識
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。
栄養補給向けのゼリー飲料のおすすめ15選
ここからは、栄養補給向けのゼリー飲料のおすすめを紹介します。
5大栄養素を手軽に摂れる
大塚製薬の栄養補助食品として知られている「カロリーメイト」のゼリータイプ飲料です。アップル味なので飲みやすく、5大栄養素を手軽にバランスよく摂れます。
ビタミンは1日に必要な量の約半分を摂ることができ、BCAA(分岐鎖アミノ酸)が多く含まれるホエイタンパクを使用しています。
すりおろしリンゴのようなさわやかな味わいで、食が進まない方に向いています。
忙しい毎日をリフレッシュ
クエン酸(機能性関与成分)が2700mg入ったレモン味のゼリー飲料です。レモン1個分の果汁と1日分のビタミンC、ぶどう糖が含まれており、毎日の生活をリフレッシュできます。
運動後の疲労感を減少させたい方やビジネスで忙しい方にぴったりのゼリー飲料で、前向きに活動したい方に適しています。
※この商品は「機能性表示食品」です。
スポーツの前に補給したいアミノ酸配合
運動前に飲むとからだのコンディションを整えられるスポーツ用のゼリー飲料です。スポーツをするときに大切な4種類のアミノ酸が3,000mg、クエン酸が1,200mg配合されています。
たんぱく質を食事でとるよりも体内への摂取スピードが速く、約30分で体内に吸収されるのが特徴。必要なときにすぐチャージできます。
クエン酸配合で疲労感軽減
CMでもおなじみ、エネルギー補給用ドリンク「リポビタン」のゼリー飲料です。疲労感を軽減するクエン酸が1,000mgも配合されているのが特徴で、朝の通勤時や仕事の前に飲むのが適しています。
1袋180kcalは約おにぎり1個分なので、小腹がすいたときのおやつ代わりにぴったり。アレルギー物質は不使用なので、誰でも気軽に利用できます。おなじみのリポビタン味なのもうれしいところ。
※この商品は「機能性表示食品」です。
野菜不足を補えるゼリー飲料
野菜不足を補えるドリンクとして人気の「野菜生活100」を、カゴメがゼリー飲料にして発売した製品です。25種類の野菜と5種類の果実を使用しており、1食分の野菜(120g)を摂取できます。
不足しがちな野菜を手軽に補えるだけでなく、ヘルシージュレとしておやつや間食にも適している商品です。果実が配合されているので飲みやすさとおいしさが両立しています。
水分補給にぴったり
スポーツやエクササイズの後の水分補給に適した商品です。口にすると水分だけでなく、カルシウム、カリウム、ナトリウムなど電解質も補給でき、体から水分が尿として排出されるのを抑制してくれます。カロリーは一個あたり19kcalで、他の製品よりも低めなので、小まめに飲んでも安心です。
家事やビジネスで元気をチャージ
ビタミンB1、B2、B6、ナイアシンの4種類のビタミンを配合しており、1日に必要とする3分の1を摂取できます。ビジネスや仕事でもうひと頑張りしたいときに飲みたいゼリー飲料です。
アミノ酸が1,500mg、クエン酸が1,000mg、さらにローヤルゼリーを加え、元気を取り戻すために役立つゼリー飲料に仕上がっています。
在宅ワークや家事がはかどらない方にも向いています。
気分をリフレッシュできるゼリー飲料
ビタミンCを1,000mgとクエン酸を1,000mg配合したレモン風味のゼリー飲料です。不足しがちなビタミンCを補給できるので、疲労を感じたときやスポーツのあとに適した商品。栄養補給と同時に小腹も満たしてくれます。
忙しいビジネスの合間にみずみずしい食感のレモン味のゼリーを飲めば、気分もリフレッシュ。冷蔵庫にストックしておきたい一品です。
不足しがちなミネラルを補給できる
からだに必要な栄養素をかんたんに補給できるゼリー飲料。鉄・亜鉛・カルシウムが配合されているのでミネラル不足の方にはうれしい商品です。
1個につき鉄が2.5mg、亜鉛が2.64mg含まれており、一般的な食物からは摂取しにくい栄養素が摂れます。赤ぶどう味で飲みやすい、国内製造品です。
※この商品は「栄養機能食品」です。
Eルチン配合でカラダづくり
カラダづくりに大切なEルチンを配合しており、プロテインの働きを高めるゼリー飲料です。たんぱく質の働きをサポートして筋肉強化をサポートします。
パインヨーグルト味で飲みやすく、スポーツやトレーニングをする時のたんぱく質補給におすすめです。その場で素早くエネルギーを補給できるので、運動時には常備しておきたいゼリー飲料です。
ミネラル5種配合で非常食にもなる
鉄、カルシウム、亜鉛、銅、マグネシウムという5種類のミネラルが配合されたゼリー飲料です。日常生活でテキストリンク不足しがちなミネラル5種類が手軽に摂取できます。
さわやかなグレープ味なので飲みやすく、食欲がないときや体調を崩したときにおすすめのゼリー飲料です。お肌のメンテナンスにも向いており、緊急時の非常食としても使えます。
※この商品は「栄養機能食品」です。
クセの無い味も魅力
森永の「in ゼリー」シリーズの商品です。味はクセの無い、オーソドックスなマスカット味。時間が無い時などに10秒で、おにぎり一個分のカロリーを摂取できます。ビタミンCのほか、パントテン酸、ナイアシン、ビタミンE、ビタミンB1など多数の栄養素も配合。病気で食欲が無い時の栄養補給にもぴったりです。
受験生などにおすすめ
森永の「in ゼリー」シリーズの商品です。勉強やデスクワークなど、頭を使う作業の際の栄養補給のために作られています。ブドウ糖30g、一食分以上のビタミンB1をはじめとして、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンB2、ビタミンAなどを10秒で摂取可能です。味はさわやかな風味のラムネ味で、おやつ感覚で飲むことができます。
バナナ2本分の朝食代わり
バナナ2本分のエネルギーを摂取できるゼリー飲料です。朝の忙しいときに手早くエネルギー補給ができます。またヨーグルト1個分のカルシウムが補給できるので、カルシウム不足の方にもぴったり。
朝食代わりになるだけでなく、おいしさと栄養バランスを考え抜いた健康的な食品で、子どもから高齢者まで幅広い方におすすめのゼリー飲料です。
食物繊維とカルシウムがとれるゼリー飲料
リンゴ2個分の食物繊維がとれるゼリー飲料です。リンゴ果汁が2パーセント配合されており、ヨーグルト風味で飲みやすくなっています。エネルギー補給と不足がちな栄養分が摂取できるので、小腹が空いたときに利用したいゼリー飲料です。
手軽に食物繊維がとれるので、腸内環境が気になる方にもおすすめです。ヨーグルト1個分のカルシウムも含まれており、ゆっくり食事ができない朝食や仕事の合間の気分転換にも向いています。
「ゼリー飲料」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ゼリー飲料の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのゼリー飲料の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
関連記事|そのほかのゼリー飲料もチェック!
飲みやすさと手軽さが人気のゼリー飲料ですが、ご紹介したゼリー飲料のほかにもさまざま商品が発売されています。ご紹介したゼリー飲料に興味を持たれたのなら、そのほかの商品もチェックしてみてくださいね。
災害時の栄養補給にも
栄養補給向けのゼリー飲料のおすすめはいかがでしたか。
ゼリー飲料はコンビニをはじめスーパーなどですぐに購入できるので、運動する際の栄養補給に最適なのはもちろんですが、食事をとる暇のない時や災害時などの栄養補給にも活用できます。
また、普段なかなか摂取出来ない栄養素を、おやつ代わりのゼリー飲料で取り入れるのもよいでしょう。
上手に活用して、栄養補給に役立てましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。