ビッグサイズのおむつのおすすめ8選|テープタイプやパンツタイプなど

ビッグサイズのおむつのおすすめ8選|テープタイプやパンツタイプなど

育児の必需品、おむつ。各メーカーからさまざまな機能の紙おむつが販売されているのでどれを買えばいいのか迷ってしまいますよね。この記事では、ビッグサイズのおむつに注目して、おむつのおすすめ商品を紹介します。

記事後半には、通販サイトの売れ筋人気ランキングも掲載しているので、チェックしてみてください!


目次

この記事を担当するエキスパート

住まいづくりナビゲーター/一級建築士・インテリアコーディネーター
神村 さゆり

住宅メーカー、ゼネコン設計部、設計事務所等で約300棟の新築設計実績と現場代理人女性としては希少な現場監督経験を生かしリフォーム物件も約70棟手がける。 住宅や暮らし方、環境整備をテーマに、これまで一般企業研修・公的機関・学校等にて講師としてこれまで述べ5000人以上を指導。 整理収納アドバイザー、ルームスタイリスト資格認定講師として800名余の資格者を認定。また資格試験対策として二級建築士やインテリアコーディネーターの受験指導も行っている。手描き図面やイラストでのプレゼンにも定評があり、多くの文具を試してきた。 多趣味が高じて醗酵教室や手抜き家事教室を開催し好評を得ている。 子ども3人。A型・獅子座

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ベビー・キッズ
松林 麻衣

「ベビー・キッズ」カテゴリー担当。抱っこ紐、ヒップシート、妊婦&出産準備グッズがメイン。グッズ選びは、コスパ×機能×デザイン性のバランス重視。使い勝手に注目し、現役ママにしか書けない ”生きた記事を届ける" がモットー。

◆本記事の公開は、2022年09月16日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

おむつはいつからいつまで使うもの?

赤ちゃんが生まれたらすぐすぐ必要になるおむつ。一般的に新生児期から使いはじめ、3歳半ごろまでと長く使用します。夜の時間帯や外出時などは、4歳以降でも使用を続けるご家庭も。毎日大量に使うものなので、肌触りや漏れにくさなど、品質のよさはもちろんコスパも重視して選びたいですよね。

おむつの卒業時期には個人差がありますが、3歳までにトイレトレーニングをはじめる傾向にあります。トレーニングパンツを履きたがったり、幼稚園・保育園で友だちがトイレに入る姿を見たことなどがきっかけで、紙おむつを卒業できるケースもあるでしょう。生活リズムや子どもに合わせながら、卒業時期を検討しましょう。

ビッグサイズのおむつの目安

 

おむつのサイズに迷ってしまう親御さんは多いと思います。基本的には各メーカーが商品ごとに対象となる年齢や体重を商品に載せているのでそれを目安にするのが一番です。

各メーカーや商品によって微妙に違いますが、ビッグサイズのおむつはおおむね下記の目安で探すと良いでしょう。

ビッグサイズの目安
・体重 おおよそ12kg~22kg
・月齢 36ヵ月以上
・成長 たっち期を過ぎたころ


上記はあくまでも目安ですので、実際におむつをはいた際にお腹周りに2本指が入る程度の隙間がある、ぴったりとしたサイズを選んであげてください。

おむつの選び方

 

それでは、おむつを選ぶときのポイントを解説いたします。年齢や機能面に応じた商品選びの参考にしましょう。ポイントは下記の通りです。

成長に合わせて2つのタイプから選ぶ
月齢や体重を目安に「サイズ」を選ぶ
1パックあたりの容量をチェック
紙おむつの機能面もチェック
漏れが気になる場合は「男の子用」「女の子用」も検討を

上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。

ビッグサイズのおむつのおすすめ8選

ここからは、ビッグサイズのおむつのおすすめを紹介します。

エリエール『グ〜ン パンツ まっさらさら通気 ビッグサイズ』

エリエール『グ〜ンパンツまっさらさら通気ビッグサイズ』 エリエール『グ〜ンパンツまっさらさら通気ビッグサイズ』 エリエール『グ〜ンパンツまっさらさら通気ビッグサイズ』 エリエール『グ〜ンパンツまっさらさら通気ビッグサイズ』 エリエール『グ〜ンパンツまっさらさら通気ビッグサイズ』 エリエール『グ〜ンパンツまっさらさら通気ビッグサイズ』 エリエール『グ〜ンパンツまっさらさら通気ビッグサイズ』 エリエール『グ〜ンパンツまっさらさら通気ビッグサイズ』
出典:Amazon この商品を見るview item

ムレを追い出すメッシュ構造で紙おむつはさらさら

赤ちゃんのおなかまわりを締めつけずふんわり感を増したグーンパンツ。ズレずにやさしくフィットするので、赤ちゃんもご機嫌に動きまわることができます。背中と足まわりのギャザーがモレを防いでくれるスグレモノ。

サイドステッチをやぶっておむつ替えできるので、手を汚すこともありません。捨てるときもくるくる巻いてテープでとめるだけなので、衛生的です。

unicharm(ユニ・チャーム)『ムーニーマン エアフィット』

unicharm(ユニ・チャーム)『ムーニーマンエアフィット』 unicharm(ユニ・チャーム)『ムーニーマンエアフィット』 unicharm(ユニ・チャーム)『ムーニーマンエアフィット』 unicharm(ユニ・チャーム)『ムーニーマンエアフィット』 unicharm(ユニ・チャーム)『ムーニーマンエアフィット』 unicharm(ユニ・チャーム)『ムーニーマンエアフィット』 unicharm(ユニ・チャーム)『ムーニーマンエアフィット』 unicharm(ユニ・チャーム)『ムーニーマンエアフィット』
出典:Amazon この商品を見るview item

すきまもれ0を目指した、男の子用のパンツ式おむつ

ムーニーマンの特徴は、すっぽりおなかをおおうハイウエストデザイン。赤ちゃんのぽっこりしたおなかに合わせてうまくフィットし、幅の広いギャザーとともにモレを防止します。

特許を取得した特殊な技術で、吸収体の両サイドに型押しをほどこし尿を吸収したあともカップ形状が維持される構造です。

P&G(ピーアンドジー)『パンパース さらさらケア パンツ』

P&G(ピーアンドジー)『パンパースさらさらケアパンツ』 P&G(ピーアンドジー)『パンパースさらさらケアパンツ』 P&G(ピーアンドジー)『パンパースさらさらケアパンツ』 P&G(ピーアンドジー)『パンパースさらさらケアパンツ』 P&G(ピーアンドジー)『パンパースさらさらケアパンツ』 P&G(ピーアンドジー)『パンパースさらさらケアパンツ』 P&G(ピーアンドジー)『パンパースさらさらケアパンツ』 P&G(ピーアンドジー)『パンパースさらさらケアパンツ』 P&G(ピーアンドジー)『パンパースさらさらケアパンツ』
出典:Amazon この商品を見るview item

おなかまわりを締めつけずふわふわのつけ心地

パンパースのなかでもムレをなくすことに特化し、湿度の調整にチャレンジした紙おむつ。オシッコを吸収すると現れる風通しラインと風通しシートのおかげで、ムレを外に逃がしフレッシュな空気を送り届ける仕組みです。

ふわふわのびのびベルトをウエストベルトに使用しているので、はかせるのがとてもラクに。コットン風の素材を使用しているので、おむつ全体がやわらかいのが特徴です。

エリエール『グーンプラス 敏感肌設定 テープ』

エリエール『グーンプラス敏感肌設定テープ』 エリエール『グーンプラス敏感肌設定テープ』 エリエール『グーンプラス敏感肌設定テープ』 エリエール『グーンプラス敏感肌設定テープ』 エリエール『グーンプラス敏感肌設定テープ』 エリエール『グーンプラス敏感肌設定テープ』 エリエール『グーンプラス敏感肌設定テープ』 エリエール『グーンプラス敏感肌設定テープ』
出典:Amazon この商品を見るview item

ビタミンEを配合したマシュマロのような素材を使用

ワンランク上の保湿成分をプラスしたふんわり素材を使用しているので、赤ちゃんの肌をやさしく・ふんわりと包む紙おむつ。空気を織り込んだ「まっさらさらシート」は立体的な形状で、赤ちゃんの肌に触れる面を減らします。

シートのくぼみがゆるゆるうんちをキャッチし、広がりをおさえる設計。たっぷり吸収できるので、夜間に使用できます。

エリエール『 グ〜ン 消臭パンツ』

気になるニオイをシャボンの香りに変えて消臭する

紙おむつの使用後のニオイが気になる方にぴったりな紙おむつ。グーン消臭パンツなら、電車や車で移動するときや、ゴミ出しや来客時にニオイを気にしなくてよくなります。オシッコに反応してシャボンの香りが広がり、同時に消臭するスグレモノ。

通気性や吸収性も高く、おむつ替えがラクになるサイドステッチ入りでとても便利に使えます。

P&G(ピーアンドジー)『パンパース パンツタイプおむつ 肌へのいちばん』

P&G(ピーアンドジー)『パンパースパンツタイプおむつ肌へのいちばん』 P&G(ピーアンドジー)『パンパースパンツタイプおむつ肌へのいちばん』 P&G(ピーアンドジー)『パンパースパンツタイプおむつ肌へのいちばん』 P&G(ピーアンドジー)『パンパースパンツタイプおむつ肌へのいちばん』 P&G(ピーアンドジー)『パンパースパンツタイプおむつ肌へのいちばん』 P&G(ピーアンドジー)『パンパースパンツタイプおむつ肌へのいちばん』 P&G(ピーアンドジー)『パンパースパンツタイプおむつ肌へのいちばん』 P&G(ピーアンドジー)『パンパースパンツタイプおむつ肌へのいちばん』
出典:Amazon この商品を見るview item

羽毛のようなやわらかさと通気性で肌にやさしい

パンパースは新しい技術を開発し、羽毛のようなふわふわしたやわらかさを実現しました。ムレを防いでくれるので、いつも快適な使い心地で、これなら夜もぐっすり眠れます。

赤ちゃんの活発な動きを妨げない薄さがうれしいパンツタイプの紙おむつ。のびのびベルトが文字どおりよく伸びるので、ラクにはかせられ心地よいフィット感が特徴です。

P&G(ピーアンドジー)『パンパース さらさら風通しパンツ』

P&G(ピーアンドジー)『パンパースさらさら風通しパンツ』 P&G(ピーアンドジー)『パンパースさらさら風通しパンツ』 P&G(ピーアンドジー)『パンパースさらさら風通しパンツ』 P&G(ピーアンドジー)『パンパースさらさら風通しパンツ』 P&G(ピーアンドジー)『パンパースさらさら風通しパンツ』 P&G(ピーアンドジー)『パンパースさらさら風通しパンツ』 P&G(ピーアンドジー)『パンパースさらさら風通しパンツ』 P&G(ピーアンドジー)『パンパースさらさら風通しパンツ』 P&G(ピーアンドジー)『パンパースさらさら風通しパンツ』
出典:Amazon この商品を見るview item

しまじろうとコラボした蒸し暑い夏向けの特別仕様

2020年3月に発売された、蒸し暑い夏を乗り切るための紙おむつ。夏場はオシッコだけでなく汗もよくかくのでベタベタになりがち。さらさら風通しパンツには速乾通気シートが使用されているので、おむつのなかの水分を瞬時に吸収するのが特徴です。

Kao(花王)『メリーズ パンツ 素肌さらさらエアスルー』

ウエストがふんわり2.5倍伸びてはかせやすい

赤ちゃんがどんなに動きまわってもズレ落ちないメリーズパンツ。しっかりフィットしてモレを防ぐので、活発な赤ちゃんにぴったりです。ウエストまわりは2.5倍も伸びてはかせやすく、腰で支える設計なのでおなかまわりはふんわりフィット。

おなかまわりのギャザーからムレを逃し、足まわりはスキマのないぴったりフィット設計になっている機能性ばっちりの紙おむつです。

「おむつ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
エリエール『グ〜ン パンツ まっさらさら通気 ビッグサイズ』
unicharm(ユニ・チャーム)『ムーニーマン エアフィット』
P&G(ピーアンドジー)『パンパース さらさらケア パンツ』
エリエール『グーンプラス 敏感肌設定 テープ』
エリエール『 グ〜ン 消臭パンツ』
P&G(ピーアンドジー)『パンパース パンツタイプおむつ 肌へのいちばん』
P&G(ピーアンドジー)『パンパース さらさら風通しパンツ』
Kao(花王)『メリーズ パンツ 素肌さらさらエアスルー』
商品名 エリエール『グ〜ン パンツ まっさらさら通気 ビッグサイズ』 unicharm(ユニ・チャーム)『ムーニーマン エアフィット』 P&G(ピーアンドジー)『パンパース さらさらケア パンツ』 エリエール『グーンプラス 敏感肌設定 テープ』 エリエール『 グ〜ン 消臭パンツ』 P&G(ピーアンドジー)『パンパース パンツタイプおむつ 肌へのいちばん』 P&G(ピーアンドジー)『パンパース さらさら風通しパンツ』 Kao(花王)『メリーズ パンツ 素肌さらさらエアスルー』
商品情報
特徴 ムレを追い出すメッシュ構造で紙おむつはさらさら すきまもれ0を目指した、男の子用のパンツ式おむつ おなかまわりを締めつけずふわふわのつけ心地 ビタミンEを配合したマシュマロのような素材を使用 気になるニオイをシャボンの香りに変えて消臭する 羽毛のようなやわらかさと通気性で肌にやさしい しまじろうとコラボした蒸し暑い夏向けの特別仕様 ウエストがふんわり2.5倍伸びてはかせやすい
対応体重 12〜20kg 12~22kg 12〜22kg 12〜20kg 7〜12kg 12~22kg 12~22kg 12〜22kg
サイズ ビッグ ビッグ ビッグ ビッグ ビッグ ビッグ ビッグ ビッグ
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年9月14日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 紙おむつの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの紙おむつの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:乳幼児・幼児用おむつランキング
楽天市場:紙おむつランキング
Yahoo!ショッピング:紙おむつランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

関連記事|その他のおむつや関連グッズなど

元気に遊び回るようになったらビッグサイズを

住まいづくりナビゲーター/一級建築士・インテリアコーディネーター:神村 さゆり

住まいづくりナビゲーター/一級建築士・インテリアコーディネーター

ビッグサイズのおむつのおすすめはいかがでしたか。

Lサイズからビッグサイズへの切り替えのタイミングに悩む人も多いと思います。成長には個体差が大きいので、お子さんの中にはビッグサイズのおむつを使わずにおむつが取れる子もいます。また夜のおむつが欠かせない子もいます。Lサイズでは心もとない気になれば、ビッグサイズのおむつの準備を始めてもいいかもしれません。

Lサイズのおむつを外した時に、ウエストまわりや足回りが赤くなったりゴム跡が残るようならサイズアップのサインです。ビッグサイズを試してみてあげてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部