テレビ台の種類・タイプ
テレビ台のタイプは大きく分けて、下記の4種類があります。
・ローボード|圧迫感が少なく部屋が広く感じられる
・ハイボード|収納スペースが豊富でお部屋もすっきりまとまる
・コーナーボード|部屋の隅におけてスペースを有効活用できる
・伸縮ボード|長さが変えられるのでレイアウトが自由自在
32型のテレビを置くには

Photo by マイナビおすすめナビ
32型(32V)のテレビは、おおよそ幅80cm弱、高さ60cm以内に収まる大きさのものがほとんどです。
なので、
・テレビ台と横幅を合わせたいときは横幅80cm
・少しサイドに余裕を持たせたいときは横幅100cm
・テレビに対してどっしりとした印象を持たせたければ横幅120cm
程度を目安とするとよいでしょう。
上に天板があるタイプはテレビ部分が60cmは確保できているものにしましょう。
いまいちピンとこない場合は
「おしゃれに見えるのはテレビの横幅の1.5倍のテレビ台」
を試してみて下さい。この法則、意外とあたりますよ。
テレビ台の選び方
次は選ぶ際のチェックポイントを抑えていきましょう。ポイントは下記の通りです。
【1】テレビ台のタイプ
【2】サイズ
【3】耐荷重
【4】収納スペース
【5】キャスターの有無
【6】組み立て式 or 完成品
【7】部屋に合った色や素材
上記のポイントを抑えることで、より具体的にイメージに合うテレビ台を知ることができます。
32型用テレビ台のおすすめ10選
ここからは、32型に対応したおすすめのテレビ台を紹介します。
「テレビ台」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする テレビ台の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのテレビ台の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
関連記事|その他のテレビ台をチェック
テレビにあったテレビ台をそろえると室内がおしゃれに
住まいづくりナビゲーター/一級建築士・インテリアコーディネーター
テレビ台は、サイズや耐荷重、機能といったスペックを元に、部屋の広さや求めるデザインに合わせてローボード・ハイボード・コーナーボード・伸縮ボードなどの種類を決定していきます。
そしてなにより、部屋をおしゃれにするには、部屋に合ったテイストとテレビの大きさ相応のテレビ台を選ぶことです。この記事を参考に、最適なテレビ台を選んでくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
住宅メーカー、ゼネコン設計部、設計事務所等で約300棟の新築設計実績と現場代理人女性としては希少な現場監督経験を生かしリフォーム物件も約70棟手がける。 住宅や暮らし方、環境整備をテーマに、これまで一般企業研修・公的機関・学校等にて講師としてこれまで述べ5000人以上を指導。 整理収納アドバイザー、ルームスタイリスト資格認定講師として800名余の資格者を認定。また資格試験対策として二級建築士やインテリアコーディネーターの受験指導も行っている。手描き図面やイラストでのプレゼンにも定評があり、多くの文具を試してきた。 多趣味が高じて醗酵教室や手抜き家事教室を開催し好評を得ている。 子ども3人。A型・獅子座