インスタント味噌汁のメリット
味噌汁は出汁を取ったり、具材を切って火を通して味噌を溶き入れたり……と意外と工程が多くてたいへん。とくに忙しい朝は作るのが面倒と感じている人も少なくないのでは?
インスタント味噌汁の最大のメリットは、お湯を注ぐだけで簡単に作れること。またフリーズドライなので長期保存でき、具材の種類が豊富なので毎日飽きずに食べられます。コンビニでも100円程度で購入でき、お弁当のお供にぴったり。
さらに、味噌は必須アミノ酸をはじめ栄養素も豊富に含まれている食材なので、インスタントの味噌汁で手軽に摂り入れることができます。
「減塩タイプ」は健康志向の高い方におすすめ!
塩分の取りすぎなど、健康を気にしているという方でも安心して飲めるのが減塩タイプ。インスタントの味噌汁は塩味がやや強めに味つけされていますが、減塩タイプは塩分を20~40%ほどカットしているため、塩分を減らすことが可能です。ふだんインスタント味噌汁の味が濃いと感じている方でも、さっぱり飲めるのも魅力ですね。
インスタント味噌汁の選び方
インスタント味噌汁の選び方をご紹介します。ポイントは下記の6つ。
【1】製法
【2】味噌の種類
【3】具材
【4】容量やパッケージ
【5】ギフト用には高級味噌汁を
【6】賞味期限
減塩タイプのインスタント味噌汁おすすめ5選
4種の味わいが楽しめるバラエティセット
タニタ食堂監修の減塩フリーズドライみそ汁。めかぶと小葱のみそ汁、きんぴら風のみそ汁のほか、きのこ、野菜の4つの味が楽しめるバラエティセット。一般的な即席みそ汁の食塩量を40%カットし、塩分を約1gに減らしました。塩分を気にしている方におすすめの一杯です。
塩分が気になる方や健康志向の方に
塩分は約25%カットし、しじみ100個分のオルニチンを37mg配合させた味噌汁です。オルニチンが含まれているので、健康維持に役立つと言われているアミノ酸をたっぷり撮ることができます。元気プラスシリーズは、それぞれに摂取できる栄養成分が異なり、気分や体調に合わせてさまざまな食シーンでお使いいただけます。
※Amazonは1袋、楽天市場は12袋、Yahoo!ショッピングは3袋の価格です。
重ねだし製法で深みとコクのある味わいに
重ねだし製法により、だしの深みとコクのある味わいに仕上げました。こだわりのある味噌には、十割糀みそをブレンドして使用。美味しさはそのままで塩分を25%カットし、安心の国産野菜を厳選して製造しています。なす、しじみ、ほうれん草、こまつ菜と大根、長ねぎ、とん汁、ごぼうと蓮根、なめこ、五種の野菜、たまごのスープの贅沢な10種類が楽しめます。
風味豊かな味と4種の具材が楽しめる
1食あたりナトリウム20%カットの減塩みそ汁です。大容量の32食入りで、手軽に本格的なおみそ汁が作れます。
熟成された米みそと、麦みそ、豆みそをブレンドすることで、コクのある風味豊かな減塩みそ汁に仕上げました。具材はわかめ、油あげ、長ねぎ、とうふを各6食組み合わせ、それぞれの味を楽しめます。
一人暮らしから大家族でも重宝される
塩分25%カットした減塩の味噌汁です。「ほうれん草」「長ねぎ」「わかめ」「とうふ」「油あげ」「小町麩」6種類の具材を味わうことができます。
6種の具材が4食ずつ入っているので、毎日ちがう具材を楽しむことができます。24食大容量タイプで、一人暮らしはもちろんのこと、大人数のご家庭でも重宝されそうです。
※Amazonは2個、楽天市場は6個、Yahoo!ショッピングは3個の価格です。
「インスタント味噌汁」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする インスタント味噌汁の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのインスタント味噌汁の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの味噌汁に関連する記事はこちら 【関連記事】
塩分を控えている方におすすめ!
本記事では、塩分タイプのインスタント味噌汁の選び方とおすすめ商品をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
減塩タイプは、1食あたりの塩分が1.5g程度に抑えられているので血圧などが気になる人でも安心して食べることができそうです。「美味しい味噌汁が食べたいけど、塩分が気になる...」そんな人はぜひ一度、お試しください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。