シーリングスポットライトの魅力 リビングやダイニングのおしゃれアイテム
シーリングスポットライトとは、文字通り天井付近につけるスポットライトのこと。スポットライトは、ある特定の範囲を明るくするための照明器具で、光の方向や強さを調整できるのが特徴です。天井付近に取り付けてお部屋の広い範囲を照らしたり、壁や天井付近に向けて照射し間接照明のように使ったり、特定の場所をピンポイントで明るくしたりすることができます。
シーリングスポットライトは、光の拡散性がお部屋全体を明るくするシーリングライトほど高くないので、シーリングライトと併用する使い方が多いでしょう。
シーリングスポットライトを選ぶその前に 取り付けられるかを事前にチェック
商品の選び方に進むまえに、まずは、取り付けについて簡単に説明しておきましょう。
スポットライトの取付には通常ダクトレールが使われます。ダクトレールとは、電流が流れている1本のレールのことで、レールの好きな位置にライトを取り付けることができる便利な照明部品です。
そのダクトレールがすでについているという方は、あとは照明器具を買ってきて付けるだけです。
もしダクトレールがお家についていない方でもあきらめる必要はありません。今、照明器具を付けている差し込み口(引掛シーリング)を使って簡単に取り付けられる照明器具も発売されています。差し込み口に取り付けるタイプの簡易型ダクトレールなら工事不要で簡単に複数のスポットライトを天井に取り付けることができます。
シーリングスポットライトの選び方 失敗しないためのポイントは
インテリアコーディネーターの秡川寿美礼さんに、シーリングスポットライトを選ぶときのポイントを教えてもらいました。

Photo by Manny Pantoja on Unsplash
スポットライトの灯数、光を届ける範囲、インテリアとの調和など、検討するべきポイントを押さえておきましょう。
部屋の広さに合わせて灯数と照明器具の重量で選ぶ
インテリアコーディネーター
シーリングスポットライト は、天井に引掛シーリング(ローゼット)という照明を取り付けるための器具があれば取り付け可能な照明器具です。引掛シーリングの種類により耐荷重が異なるので、まずは適合する重量かどうかを確認しましょう。
プラグ式のライトをレール上の好きな場所に取り付けられるライティングダクトレールとは異なり、スポットライトの増減はできないため、照らしたい場所や必要な明るさに応じて灯数を選んでください。
配光タイプで選ぶ
光の広がり方は、光の方向や角度(光が拡散される範囲)により、大きく3つのタイプに分かれます。
●全方向タイプ(電球から真下に向けた直線から左右に約130°ずつ)
●広配光タイプ(電球から真下に向けた直線から左右に約90°ずつ)
●下方向タイプ(電球から真下に向けた直線から左右に約70°ずつ)
全方向タイプは、お家の中のあらゆる場所で、広配光タイプは、リビングやダイニングなど、下方向タイプやトイレや洗面所などに向いています。
インテリアコーディネーター
光でインテリア空間を演出してみたいという方におすすめのシーリングスポットライトですが、より演出効果を高めるためには、ランプの光の広がり方に着目して選びます。
壁に飾った絵や床に置いた観葉植物など、比較的小さなものを照らしてメリハリをつけたい場合は、光の広がり(配光)が狭いランプや、光を透過しないシェードを使用しているスポットライトを。
壁面やテーブル上など、比較的広い面を照らしたい場合には、光の広がりの大きいランプや、光を拡散しやすいシェードのスポットライトを選びましょう。
光の色で選ぶ
光の色は、電球色、温白色、白色、昼白色、昼光色の5種類に分けられますが、ここでは、一般的に使われることの多い、電球色、昼白色、昼光色について、簡単に特徴をご紹介します。
●電球色:オレンジっぽい暖かみのある色
リビングや居室などリラックスできる場所に向いています。料理をおいしく見せる色ともいわれ、ダイニングなどには最適な色です。
●昼白色:太陽の明るさに近い自然な色
自然に近い明るさなので、どの部屋にも適しています。モノの色合いが一番正確に確認できる光なの
●昼光色:昼白色と比べて少し青みがかった水色っぽい光
集中力を高める光といわれ、勉強部屋や作業スペース、書斎やオフィスなどに向いています。
どの部屋でどんな使い方をするかによって光の種類を選んでいきましょう。
リモコンの有無や調光・調色機能で選ぶ
インテリアコーディネーター
シーリングスポットライトのON・OFFなどは、壁スイッチのほかに紐を引っ張るタイプのプルスイッチやリモコンタイプ、またはBluetooth接続によりスマホアプリで操作できるものなどがあります。
なかでもリモコン、Bluetoothタイプの商品は、調光やフルカラーで調色できる機能の付いたものもありますので、お部屋の演出をするならおすすめです。
また、器具本体や壁スイッチが調光に対応していない場合でも、別途調光・調色可能なスマート電球を取り付け、スマートフォンをリモコンにすることで、調光・調色機能付きの照明と同じような使い方ができるようになります。
LED電球ならランニングコストが抑えられる
電気代を節約したいなら、低消費電力でライトが壊れにくLED電球を選ぶのがよいでしょう。照明器具によっては、LEDに対応していないものもあるので、LED電球を装着しようと考えているなら、かならず購入前に確認しておきましょう。
インテリアにあうデザイン性も大事
インテリアに合わせて照明器具のデザインを選ぶことも、やはり大事でしょう。一灯タイプなのか多灯タイプなのか、シェードの材質やカラーなどなど。ナチュラルなお部屋ならシェードも木製にするなど、インテリアに合わせて選んでくださいね。
シーリングスポットライトのおすすめ12選 【評判の人気ブランド・メーカー】オーデリック、イケア、アイリスオーヤマ、エルックスほか
上で紹介したシーリングスポットライトの選び方のポイントをふまえて、インテリアコーディネーターの秡川寿美礼さんと編集部で選んだおすすめ商品を紹介します。
シェードの色も白・茶・黒などのカラーバリエーションがあるものもあります。インテリアコーディネートの楽しみも広がるでしょう。

LB2 PROJECT『ALTER SPOTLIGHT(オールター スポットライト)』






出典:楽天市場
サイズ | 直径160×高さ220mm |
---|---|
重量 | 360g |
灯数 | 1灯 |
カラー | ブラウン、ナチュラル、ホワイト |

ODELIC(オーデリック)『シャンデリア OC257003BR』 3灯タイプ








出典:Amazon
サイズ | 幅854~1,042×奥行160~265×高さ228~290mm |
---|---|
重量 | 3.6kg |
灯数 | 3灯 |
カラー | オフホワイト |

LB2 PROJECT『CROWS SPOTLIGHT2(クロウズ スポットライト)』 2灯タイプ






出典:楽天市場
サイズ | 幅370×奥行165×高さ290mm |
---|---|
重量 | 1.4kg |
灯数 | 2灯 |
カラー | グリーン、ブルー、グレー、オレンジ |
IKEA(イケア)『TROSS(トロス)シーリングトラック スポットライト』 3灯タイプ






出典:Amazon
サイズ | 幅36×奥行16×高さ13cm |
---|---|
重量 | - |
灯数 | 3灯 |
カラー | ホワイト |
アイリスオーヤマ『4灯シーリングライト ストレートタイプ』 4灯タイプ














出典:Amazon
サイズ | 幅80×奥行15.5×高さ34.5cm |
---|---|
重量 | 2.3kg |
灯数 | 4灯 |
カラー | ホワイト、ブラック、グリーン |
神戸マザーズランプ『シーリングスポットライト ウッドバークロス』 4灯タイプ


















出典:Amazon
サイズ | 幅49cm×奥行49cm×高さ29cm |
---|---|
重量 | 1.8kg |
灯数 | 4灯 |
カラー | イエロー、ブラック、ブルー、レッド、ベージュ、ホワイト |
ottostyle.jp(オットスタイル)『4灯シーリングライト LEDエジソンライトBタイプ付き』 4灯タイプ














出典:Amazon
サイズ | 幅80×奥行15×高さ15cm |
---|---|
重量 | 1.5kg |
灯数 | 4灯 |
カラー | ブラック×ブラウン |
Astre『シーリングライト インターフォルム 』 6灯タイプ






出典:楽天市場
サイズ | 幅132×奥行16.5×高さ38cm |
---|---|
重量 | 2.2~2.7kg |
灯数 | 6灯 |
カラー | ブラック |
ELUX(エルックス)『CERON(セロン) 2灯シーリングスポットライト』 2灯タイプ

出典:Amazon
サイズ | 幅40×奥行15.5×高さ35.5cm |
---|---|
重量 | 1.6kg |
灯数 | 2灯 |
カラー | ホワイト、ブラック |
NICHOLE『4灯シーリングライト』 4灯タイプ






出典:楽天市場
サイズ | 横81×幅155×高さ36cm |
---|---|
重量 | 3.4kg |
灯数 | 4灯 |
カラー | ホワイト、ブラック |
ART WORK STUDIO『アナベルリモートシーリングランプ』 4灯タイプ
![ARTWORKSTUDIOアナベルリモートシーリングランプ[蛍光球付属]AMX(アッシュミックス)AW-0323](https://m.media-amazon.com/images/I/31e52d7YCrL.jpg)
![ARTWORKSTUDIOアナベルリモートシーリングランプ[蛍光球付属]AMX(アッシュミックス)AW-0323](https://m.media-amazon.com/images/I/51EGavNkCjL.jpg)
![ARTWORKSTUDIOアナベルリモートシーリングランプ[蛍光球付属]AMX(アッシュミックス)AW-0323](https://m.media-amazon.com/images/I/41gfwCcj-IL.jpg)
![ARTWORKSTUDIOアナベルリモートシーリングランプ[蛍光球付属]AMX(アッシュミックス)AW-0323](https://m.media-amazon.com/images/I/51XnAfXmkOL.jpg)
![ARTWORKSTUDIOアナベルリモートシーリングランプ[蛍光球付属]AMX(アッシュミックス)AW-0323](https://m.media-amazon.com/images/I/21ec06tM0UL._SL500_.jpg)
![ARTWORKSTUDIOアナベルリモートシーリングランプ[蛍光球付属]AMX(アッシュミックス)AW-0323](https://m.media-amazon.com/images/I/31e52d7YCrL.jpg)
![ARTWORKSTUDIOアナベルリモートシーリングランプ[蛍光球付属]AMX(アッシュミックス)AW-0323](https://m.media-amazon.com/images/I/51EGavNkCjL.jpg)
![ARTWORKSTUDIOアナベルリモートシーリングランプ[蛍光球付属]AMX(アッシュミックス)AW-0323](https://m.media-amazon.com/images/I/41gfwCcj-IL.jpg)
![ARTWORKSTUDIOアナベルリモートシーリングランプ[蛍光球付属]AMX(アッシュミックス)AW-0323](https://m.media-amazon.com/images/I/51XnAfXmkOL.jpg)
![ARTWORKSTUDIOアナベルリモートシーリングランプ[蛍光球付属]AMX(アッシュミックス)AW-0323](https://m.media-amazon.com/images/I/21ec06tM0UL._SL500_.jpg)
出典:Amazon
サイズ | 幅82.5×奥行23.5×高さ20cm |
---|---|
重量 | - |
灯数 | 4灯 |
カラー | アッシュミックス、ミックス、ホワイト |
AMARETTO(アマレット)『3灯シーリングライト』 3灯タイプ






出典:楽天市場
サイズ | 本体:幅320×高さ200mm、シェード:直径112×高さ145mm |
---|---|
重量 | - |
灯数 | 3灯 |
カラー | クリア、アンバー |
「シーリングスポットライト」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする シーリングスポットライトの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのシーリングスポットライトの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの照明のおすすめ
照明器具のひとつ、シーリングライト。10年ほど前までは蛍光灯タイプが主流でしたが、最近ではLEDタイプが大多数です。デザイン先行な商品やカラー変更などの機能が搭載されたモデルが毎年新製品で登場しており、違いがわからず、選ぶのが大変になってきたと感じる方もいるのではないでしょうか。この記事では、...
整理収納・照明アドバイザーの伊藤美佳代さんへの取材をもとに、2020年版シーリングファンライト21選をご紹介します。部屋の空気循環にも役立つシーリングファンライトをご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
部屋を明るく照らし、さまざまな雰囲気を演出してくれるリビングライト。部屋の雰囲気を左右する重要なポジションのインテリアアイテムです。しかし、いざ買おうとすると、シーリングライトやペンダントライト、ダウンライトなど、多くの種類があって悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。この記事では、カラー...
スポットライトやペンダントライトをつけることができるダクトレール(ライティングレール)。購入の際は「工事が必要?」「一般の家庭でも使えるの?」などの疑問もたくさん出てくるでしょう。そこでこの記事では、ダクトレールの取り付け方や選び方、一級建築士の居場英則さんと編集部が選ぶおすすめ商品11選を紹...
インテリアのプロからアドバイス 使用目的をイメージし、自分に合ったものを選びましょう!
インテリアコーディネーター
シーリングスポットライトを選ぶ際には部屋の広さをもとに、シチュエーションをイメージすることが大切です。
そこから、メインの照明として使いたいのか、それとも間接光として使用したいのかを考えましょう。それによって灯数、ライトの種類、調光・調色が必要か否かを選択していきます。
また、購入前には耐荷重と取り付け口が合うかを必ず確認してください。ここを見落とすと、いざ設置しようとしたときに取付けられないということがありますので注意してください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/28 コンテンツ修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 大熊武士)
設計事務所(株)木型屋のむすめの仕事部屋を経て、1998年に(有)エル・エル・プランニングを設立。 「ライフスタイルからインテリアをデザインする」という独自の発想と設計手法で、家具、カーテンなどのセ レクトから、造作家具やリフォームの設計まで、トータルなインテリア空間デザインを得意としている。インテリアコーディネーター、マンションリフォームマネジャーの資格を持つ。