黒色の延長コードでおしゃれに
一般的な白い延長コードは清潔感があっていいですがどうしても生活感が出てしまうもの。
一方、黒い延長コードはその落ち着いた色調からインテリアに馴染むお洒落な雰囲気を演出するものが多いです。
見た目が残念だと思っていた延長ケーブルを黒い延長コードに変えるだけでお部屋の雰囲気がぐっと変わることでしょう。
お部屋のインテリに馴染むデザインや、キッチンの調理家電などに合わせて選んでみてください。
延長コードの選び方
延長コードを選ぶときのポイントを紹介します。ポイントは下記の通り。
【1】配置場所に合う長さ
おすすめの長さ・・・家庭用:50cm程度、業務用:10m以上
【2】プラグの「差し込み口数」と「間隔」
目安は使用する予定の機器の数+2程度
【3】コードの太さと硬さ
寒いところで使うときは、ゴムが柔らかいタイプのコード、電圧が高い機器を使う場合は、コードが太いものを選ぶ
【4】便利な付加機能
家電を故障から守る「雷ガード」や、ホコリの侵入を防ぐ「防水・防塵機能」もチェック!
【5】デザインもチェック
インテリアにこだわる方は、デザインにも注目
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。
黒色の延長コードのおすすめ10選
ここからは、黒色の延長コードのおすすめ商品を紹介します。
生活感を感じさせないおしゃれなデザイン
モノトーンのカラーリングとグラフィックなデザインで、インテリアの一部になる「見せたい」「見せられる」をコンセプトにした延長コードです。おしゃれでありながら、個別スイッチが付いているなど機能面も充実しているのがうれしいですね。
どこに置いてもお洒落に目立つ
タワー型の本体に放射状に差込口がついた電源タップ。コンセント差込口が12個、USB-Aポートが5個付いた多機能の商品です。
差込口の数と差込口どうしの距離もじゅうぶんにあるので、会議で複数の機器をつなぐときにも便利です。また、足パーツを付属のねじで固定すれば、デスクや棚の下に取り付けることもできます。
使用する機器が多く、スマホやタブレットの充電も同時にしたい方におすすめです。
シンプルな延長コードで、たこ足配線対策
壁コンセントに届くまで長さを延長したい方におすすめの1本。コンセント部分には高電導素材を使用しているため、発熱を抑える作りになっています。また内側には熱に強いユリア樹脂を採用するなど、火事を防止するための工夫が凝らされているのがポイントです。
差し込み口がひとつだとすっきりまとめることができるので、あえて差し込み口が一口のタイプを選ぶのもアリです。
恐ろしいコンセント火災を予防する絶縁キャップ
ホコリ防止シャッターにトラッキング火災予防の3個口集中スイッチ付き安全タップです。ホコリ防止シャッターは子供のいたずら対策にもなるので安心ですね。
集中スイッチ付きなので、一括電源ON・OFFができるのがポイント。またランプ付きスイッチなので電源の切り忘れ防止になる点もうれしいですね。
ビジネスデスクや学習机にぴったり
デスクの天板などに固定できるクランプ付きの延長コードです。前面にプラグ差し込み口2個とUSBポート2個、背面にプラグ差し込み口2個を備えており、抜き差しの多い機器のプラグは正面に、挿しっぱなしのプラグは背面にと使い分けられます。
側面には、安全を考慮したブレーカー内蔵の一括集中スイッチを搭載。トラッキング火災予防絶縁キャップ付きのスイングプラグも便利です。
シャープな2本のラインがお洒落
「差込みフリー」という名前の通り、スリットのどこでもプラグを挿せる製品です。これにより、2大型や形状が特殊な電源アダプターでも無駄なく挿すことができます。またUSBポートも一つついています。
見た目の形状もスリムで薄いため邪魔になりにくく、細い隙間などを通して使用することができます。こちらは8~9個のプラグが挿せる「ロングタイプ」です。
延長コードで見せるインテリア
丸い形状がお洒落なこちらの商品は「グッドデザイン賞2017」も受賞した「見せるインテリア」として活躍する延長コードです。上面は光沢があり、側面はマットな質感の高級感があるデザインです。
差込口が側面にあるので、ケーブルをきれいに配線できるのもポイント。差込口どうしの間隔があいているので、ACアダプターなどをつないでも隣と干渉しません。
ホコリシャッター付き、二重被ふくコードなど火災防止の機能も備わっています。
熱に強い二重構造ケースを採用
倒れにくく、壁などに吊れて固定できる便利な10口タップ。込口には耐熱性に優れたユリア樹脂を使用していますので、万一の発熱の際にも融解しにくく、電気火災を防いでくれます。未使用時の差込口へのほこりの浸入を防止するほこり防止シャッターを装備しており、お子様のいたずらによる感電・火災の防止に役立ちます。
狭い場所でも配線しやすい180度スイングプラグで、多様な場所に設置できそうですね。
テレビなどの精密機器を雷からしっかりガード
パソコンやテレビなどの精密機器を雷から守ってくれる、高性能雷サージ吸収素子内蔵型、雷ガードタップ。接続機器ごとにON/OFFでき、待機電力を個別に節約できる個別スイッチが付いています。もちろん、ほこり防止シャッターも装備。ACアダプタを接続しても隣の差込口に干渉しにくいように、1個の差込口を離れて配置されています。
安全性と使い勝手に配慮されたアイテムと言えるでしょう。
省スペースに干渉せず挿せる
上面と側面にそれぞれ5個口ずつ、計10個口の2ピン式差込口を搭載したタップ。差込口を2面に分けて配置することで、10個口でありながらコンパクトなので、省スペースです。接続機器をまとめてON/OFFし、待機電力を節約できる一括スイッチが付いており、スイッチはON時、オレンジ色に発光し、ひと目でON/OFFの状態が確認できます。
ほこり防止シャッター、雷ガード付きで、狭い場所でも配線しやすいのが特徴です。
「延長コード」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 延長コードの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの延長コードの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ほかのケーブルを整頓するアイテムもチェック!
黒色の延長コードで雰囲気を変えよう
黒色の延長コードのおすすめ商品はいかがでしたでしょうか?
ご家庭やオフィスでたくさん使われている延長コード。机のまわりやキッチンまわりなどではどうしても目に付く場所で使わざるを得ない場面もありますが、せっかく部屋をおしゃれな雰囲気にしても、白色のケーブルが邪魔をしてしまう事があります。
そんな時は是非、黒色の延長コードを使ってみてください。
白いケーブルが黒くなるだけで、驚くほど印象が変わりますよ。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
積水ハウスと零細工務店で戸建て営業を経験後独立。現在は工務店の営業マン指導がメイン業務。営業テクニックレベル以前に営業マンとしてのスケジュール管理や情報収集などのスキル不足を強く懸念。筆者が30年来続けてきたマンスリー手帳による行動管理やスクラップブックに代表されるアナログ管理をITとどう両立させるかを研修のテーマに必ず掲げる。さらには高額になる住宅の契約において使い勝手がよく客前でも見栄えのする領収書や印鑑ケースにもこだわりを持つ。プレゼン、マーケティング、営業関連の本を多数執筆。