スリム本棚は文庫本や漫画本に向いている
狭い部屋や廊下などにも設置できるスリム本棚。
そのメリットがある一方、どうしても棚の奥行は狭くなりがちです。ですので、スリム本棚は文庫本や漫画本のように奥行きのない本、あるいはCDなどに特化したほうが良いでしょう。
文庫本やコミックの収納の場合、奥行き15cm前後が最適です。文庫本やコミックCDやDVD、Blu-rayも収納できます。
また、薄型は高さのあるものやワイドサイズでも圧迫感がなく、狭い部屋にも設置しやすいメリットがあります。巻数の多いコミックを全巻並べて収納したい方は、薄型の本棚を選びましょう。
文庫本や漫画本であれば、スリムタイプの本棚でも、かなりの量の本を収納する事ができます。
スリム本棚の選び方

Photo by Nick Fewings on Unsplash
大切な本は、きれいな状態で収納しておきたいものです。
本棚の選び方のポイントはサイズや材質、組み立てが必要かどうかをチェックして選ぶことが大切です。本棚を選ぶうえでの参考にしてください。ポイントは下記のとおり。
【1】本の量
【2】本のサイズ
【3】インテリア
【4】設置場所
【5】組み立て品or完成品
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。
スリム本棚のおすすめ9選
ここからは、奥行きがスリムな本棚のおすすめ商品をご紹介します。
「スリム本棚」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 本棚の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの本棚の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】本棚をお探しならこちらもチェック!
子どもの絵本を収納するための本棚や、おしゃれなマガジンラックを探している方はこちらの記事をチェックしてみてください。
スリム本棚の注意点
クリンネスト・整理収納アドバイザー・調理師
スリム本棚のおすすめ商品はいかがでしたでしょうか?
本棚を選ぶときに外寸の奥行きで判断すると判断すると、肝心の本が大きすぎて棚から飛び出してしまうこともあります。
収納したい本のサイズと、本棚の内寸の奥行きが適切であるかどうかを事前によく確認してから選びましょう。
少し大きめの漫画本や新書をしまいたいときは、奥行きは25cm~30cm程度あったほうが無難かもしれません。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
家事の課題解決へ一歩踏み出す暮らしライター。 学生時代に、和裁・洋裁・料理など、家庭経営一般をみっちり学ぶ。 その中で、家事のおもしろさに気付き、暮らしを楽しくする資格を取得。 掃除、片付け、洗濯、料理、ガーデニングなど、日々の雑多な家事のお悩み解決のためのノウハウを執筆している。 目指すゴールは「楽してきちんと快適に!」