スライド本棚は本がたくさん収納できる
本はたくさん置きたいけど本棚は一つしか置けない…そんな悩みはありませんか?そんなときは棚がスライドする本棚を検討してみてください。
棚がスライドする事で、同じ大きさの本棚の1.5倍、場合によっては2倍近い本を収納できます。
小型のものから大型のものまで、さまざまなスライド本棚があります。
スライド本棚選びのポイント

Photo by Nick Fewings on Unsplash
大切な本は、きれいな状態で収納しておきたいものです。
スライド本棚選びでは設置する場所がとても重要です。あわせて以下のポイントもチェックしてみましょう。
【1】本の量
【2】本のサイズ
【3】インテリア
【4】設置場所
【5】組み立て品or完成品
上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。
スライド本棚のおすすめ6選
ここからは、棚がスライドする本棚のおすすめ商品をご紹介します。
スムーズに棚を動かすことができる
手前に3段も稼働棚があるスライド本棚です。稼働棚の棚底にはなめらかに動くローラーを備えているので、とてもスムーズに棚を動かすことができます。
2つ購入すれば本棚を2段重ねにすることもできるので、その場合の収容能力はとても大きいものがあります。
文庫本やコミックならば約540冊収納
たくさんの本などを省スペースで効率よく収納したい方におすすめのスライド本棚。奥行33cmとスリムですがスライド棚があるのでたっぷりと収納することができます。
文庫本やコミックならば約540冊、CDなら約800枚以上収納する事ができる、大容量のスライド本棚です。
収納&ディスプレイを楽しめる
読みたい本をすぐ手に取りたいという方の願いをかなえてくれるスライド式の本棚。可動棚がついているため、本やDVDなどサイズに合わせた無駄なく効率のよい収納が可能です。
腰くらいの高さで座ったままお気に入りの本を取り出しやすいのもポイント。前面のスライド棚や天板に雑貨や写真を飾れます。インテリアに合わせたディスプレイを楽しみたい方にぴったりの本棚です。
ナチュラルなのに大容量!
80cmの幅で、B6サイズのコミックまでたっぷり収納できる本棚です。306冊のコミックが納められます。本やコミック以外にもさまざまなタイプの本やインテリアをまとめて設置したいという方にもおすすめです。
同タイプで100cm幅の商品もあります。ホワイトウォッシュとミドルブラウンのカラー2色展開で、北欧風スタイルなどのナチュラルな部屋にも圧迫感なく馴染みます。
わずかなスペースにも大量の本を収納できる
限られたスペースでもたくさんの本を収納できる本棚。薄型の棚が3列あり、1列あたりコミックなら約189冊の収納が可能です。仕切りや棚板は調節が可能です。ホコリも入りにくく、表紙ヤケも防げます。
ぐらつきや転倒を防ぐレールがついており、たくさん収納しても安定感があります。ただし、重量が60kg以上とパーツひとつひとつが重いので、2人以上で組み立ててください。
可動棚もあり、文庫本を最大350冊近く収納
左右に動かせるスライド棚がふたつついている本棚。前面のスライド棚とうしろの棚の両方に、3cm間隔で9段階の調節が可能な可動棚を備えています。コミックや青年マンガなどジャンルを分けて収納することが可能です。
本が増えて収まらなくなってきたら、同じ棚を上部に載せて連結して使うことで収納力は2倍になります。インテリアになじみやすいカラー展開も魅力です。
「スライド本棚」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 本棚の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの本棚の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
本棚をお探しならこちらもチェック! 【関連記事】
子どもの絵本を収納するための本棚や、おしゃれなマガジンラックを探している方はこちらの記事をチェックしてみてください。
スライド本棚でたくさん収納
スライド本棚のおすすめ商品はいかがでしたでしょうか?
本棚を置くスペースにお困りなら、スライド本棚がおすすめです。蔵書の量が1.5倍や2倍近く増やせますから、場所に困っている本好きが導入しない理由はありません。
ただし、スライド式の本棚は指を挟んでしまうなどのリスクがあります。小さなお子さんがいるご家庭では、十分に気を付けてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
家事の課題解決へ一歩踏み出す暮らしライター。 学生時代に、和裁・洋裁・料理など、家庭経営一般をみっちり学ぶ。 その中で、家事のおもしろさに気付き、暮らしを楽しくする資格を取得。 掃除、片付け、洗濯、料理、ガーデニングなど、日々の雑多な家事のお悩み解決のためのノウハウを執筆している。 目指すゴールは「楽してきちんと快適に!」