ベビーカー用ドリンクホルダーって必要? 【先輩ママに聞く】
ベビーカー用のドリンクホルダーはなくてもいいような気がしますが、あったらやはり便利なものなのでしょうか。ベビーカー用ドリンクホルダーを使用している先輩ママたちのお話を聞いてみました!
ママの水分補給のためにも便利
いつも自分の飲みものは鞄かベビーカーの荷物入れに入れてあって、必要なときに立ち止まって取り出していました。友人が使っていたのでドリンクホルダーを購入してみたところ、いつでも手を延ばせば飲めるので大助かり! ベビーカーを押してのウォーキング中は、とくに水分補給が大事! 産後のウォーキングのお供に欠かせないアイテムのひとつでした! (Kさん/1歳女の子)
あるとないでは大ちがい! 出番多めのアイテム
はじめて少し遠出の旅行をしたときに、ドリンクホルダーを使いました!
それまでも近所の散歩の際はストローマグの扱いに困っていたので、ドリンクホルダーの必要性はかなり感じていました。実際に使ってみたら、いちいち飲みものがこぼれていないか心配しなくていいし、水分補給のたびにベビーカーの荷物入れまでかがまなくて済むし。大活躍のアイテムでした! もっと早く買えばよかったと思いました。(Sさん/2歳女の子)
ベビーカー用ドリンクホルダー選びのポイント
ベビーカー用ドリンクホルダーには、ドリンクだけを入れられるものからスマホなども同時に収納できる多機能なタイプなど、たくさんの種類があります。選び方のポイントを押さえておきましょう。
ドリンクホルダーのタイプで選ぶ
ベビーカー用ドリンクホルダーには、ドリンクのみを収納するカップホルダータイプと、ベビーカーバッグと一体型になっているタイプがあります。
カップホルダータイプ|片手でドリンクを出し入れできる
カップホルダータイプは、安定感があるのが特徴。片手でもカンタンにドリンクの出し入れができるので、ベビーカーを押しながらでも手軽に水分補給できます。
水や汚れに強い商品が多いため、雨の日やドリンクをこぼしてしまったときでも安心です。取っ手つきのマグを収納できるものや内側に滑り止めがついたものなど、ラインナップも豊富。使い勝手のいい商品を選びやすいのもメリットです。
ベビーカーバッグと一体型タイプ|スマホも収納可能
ベビーカー用ドリンクホルダーには、ベビーカーバッグと一体化したものも。赤ちゃんのマグやママやパパの飲みものを入れられるドリンクホルダーがついたベビーカーバッグは、ドリンク以外のものも収納できるのが魅力です。
ドリンクの取り出しやすさを重視するならバッグの外にドリンクホルダーが取りつけられたものを、保冷・保温機能を重視したいならバッグに内蔵されているタイプがおすすめです。
取りつけ方法をチェック
ベビーカー用ドリンクホルダーを選ぶときには、ベビーカーへの取りつけ方法も確認しましょう。ベビーカー用ドリンクホルダーには、ネジ固定とベルト固定のふたつの取りつけ方法があります。
▶ネジ固定するタイプ
固定力が高く、ベビーカーに衝撃が加わっても外れにくいのが特徴です。凸凹した道でもボトルが落ちにくい一方で、着脱に手間がかかったりかさばりやすかったりするデメリットがあります。ネジ固定で装着するタイプのものを選ぶ場合には、ホルダー部分のみの取り外しが可能かどうか、未使用時に折りたためるかどうかをチェックしましょう。
▶ベルト固定するタイプ
面ファスナー(マジックテープ)やベルトの穴を調整して取りつけるタイプがあり、ベルトの長さ調整によりさまざまなフレームサイズに取りつけることができます。着脱がカンタンなので、設置する場所を気軽に変更できるだけでなく、ドリンクホルダーごと外して使用したりする場合にもおすすめです。
カップホルダーのサイズをチェック
ベビーカー用ドリンクホルダーには、ホルダー部分にサイズがあります。使っているボトルやマグのサイズと合わないと、ホルダーから落ちてしまったり、場合によってはホルダーごと落下し、破損してしまったりするおそれもあります。
スタバなどカフェのドリンクを入れる場合には、幅が大きめのサイズのもの、500mlのペットボトルなどを入れる場合には、高さがあるものを選ぶといいでしょう。このほか、さまざまなサイズに調整可能なタイプもあります。まずは自分がよく使用するドリンクの容器のサイズを確認してみるのが大切です。
折りたたみの有無や材質で選ぶ
できるだけコンパクトに使用したい場合には、折りたたみができるタイプもおすすめです。巾着タイプやソフトケースのベビーカー用ドリンクホルダーは、質感がやわらかくベビーカーをたたむ際にも邪魔になりにくい特徴があります。あたっても痛くない素材なので、混雑した場所で使用するのにも安心です。
折りたたむ際は毎回生地に負荷がかかることから、選ぶときは耐久性の高さも確認しておきましょう。
収納が多いとなにかと便利!
ドリンクと一緒に、スマホや鍵のようなちょっとしたものを入れておけるタイプもあります。
こまかなものや頻繁に使用するものは、鞄のなかに入れてあるとその都度探すことになり手間がかかります。赤ちゃんが飲みものをこぼしてしまったときなどは、タオルを探している間に被害が広がっているなんてことも。そんなときも、収納つきのベビーカー用ドリンクホルダーにタオルを忍ばせておけば便利ですね。
保温・保冷や角度調節などの機能性も重視して
このほかにもさまざまな機能がついたものがあります。保温・保温機能がついたタイプは、赤ちゃんのミルクやカフェで購入したドリンクなどを、温度を保ったまま持ち運べます。ドリンクホルダーの角度調整ができるものは、こぼれにくい角度にホルダーを調整できるため、取りつけ位置に悩みにくいのが魅力です。
ベビーカー用ドリンクホルダーのおすすめ11選 人気の西松屋やディズニーデザインも
ここからは、ドリンクホルダーのおすすめ商品を紹介していきます。全国展開されている西松屋や、子どもにもママにも人気のディズニーデザインのものなどいろいろな商品を紹介しますので、ぜひお気に入りのものを見つけてくださいね!人気のベビーカー、アップリカやサイベックス、コンビなどに合うものもありますよ。
第二子誕生後にAB型ベビーカー、サイベックスのメリオを購入! そのときに購入特典としてついていたのが、専用カップホルダーです。
第一子のときは100均のカップホルダーを使用していましたが、車にベビーカーを積むときや畳むときにすぐ取れてしまったり、プラスチックが割れて買い直したり……。結構、不便でした。
しかし、こちらの専用カップホルダーはしっかり装着されており、デザインもシンプルで使いやすく気に入ってます! ちなみに、500mlペットボトルやスタバのトールサイズのカップがシンデレラフィットするところがお気に入りポイントです。(Sさん/2歳女の子・0歳男の子)
cybexベビーカーユーザーなら外れにくいこちら
◆無駄のないシンプルなデザインがうれしい!
◆メリオシリーズ、ミオス、プリアム、イージーSシリーズに対応
◆ペットボトルのように高さがあるドリンクにも対応している
◆フレームの左右両サイドにしっかり固定でき、外れにくいのも◎
さまざまなベビーカーに対応!
◆ベビーカー専用設計で、ハンドルつきのコンビのテテオマグもすっぽり収まる!
◆直径8cmまでのサイズのドリンク収納ができる
◆両対面式ベビーカーでも、取りつけたまま背面・対面の切り替えができる
◆はさんでネジを回すだけで手軽に取りつけられる
ソフトなホルダーはドリンク以外の収納にも使える!
◆面ファスナーでカンタンに取りつけできる
◆散歩途中で買ったカフェドリンクもすっぽり収まるサイズ
◆グレージュとダークグレイのおしゃれなカラー展開
◆ソフトで軽いEVA素材で、お手入れもカンタンなので清潔に使えるのもうれしい
小物も一緒に収納するならコレ! 5つの収納つき
◆子どもとママのドリンク、小物も収納できる間仕切りつきポケット
◆面ファスナーでバギーのハンドルにカンタンに取りつけられる
◆幅40cmまでの間隔のハンドルに対応
◆ファスナーつきの収納もあるので、鍵や貴重品を落としにくいのも◎
ナイロン素材のドリンクホルダーはスマホも一緒に
◆ベビーカーのハンドルやサイドフレームに面ファスナーでカンタン取りつけ
◆サイドにはふたつのメッシュポケットつきなので、スマホなどよく使うものが収納できる
◆深さ約14cmのカップホルダーは高さがあるドリンクや哺乳瓶にも対応
ベルト固定で取りつけラクラク! 角度調整もできる
◆ホルダー内にボトルが落ちにくい機能つき
◆回転式のホルダーは傾きに合わせて調整でき、ボトルを水平にキープ
◆直径約1.5cm~3.5cmに調節可能なベルトで、さまざまなベビーカーに装着可能
◆直径約8cmまでのドリンク収納ができる
ディズニー好きなら! 折りたたみ可能でコンパクト
◆ペットボトル350ml以外に、太さ63mmまでの容器なら使用できる
◆使わないときはたたんでコンパクトに収納できて邪魔にならない
◆使うときはワンアクションで使用できるのでラクラク
◆閉じたときも見た目がかわいくつけっぱなしでも◎
スマホも同時収納!いろいろな場所で使える
◆ベビーカーを押しながらでもドリンクもスマホも取り出しがカンタン
◆ホルダー内は滑り止め機能つきでドリンクが落ちにくい
◆ネジでしめるだけでカンタンに取り外しできる
◆ベビーカーだけでなくチャイルドシートやベビーチェアにも使用可能
ふたつのドリンクを一度に! 角度調整機能も
◆ドリンクを2本収納でき、使わないときはひとつに収納できる
◆哺乳瓶や取っ手つきマグなどさまざまなサイズのドリンクに対応
◆360度角度調整可能で斜めのフレームにつけてもドリンクを水平に保てる
◆固定バンドでカンタンに装着、取り外しができる
95%以上のベビーカーに対応! 角度調整も自由
◆クリップではさんでつまみを回すだけで装着でき、いろいろな種類のベビーカーに使用できる
◆内側にシリコン製の滑り止めがついているのでドリンクが落ちにくい
◆軽量で強度があり、耐久性にもすぐれている
◆サイドの切れ込みによりハンドルつきマグの収納も可能
コスパ良好! さまざまなドリンク収納に
◆固定できる幅は2~4cmで、幅広いベビーカーに対応している
◆クリップはゴムがついているのでフレームなどをキズつけずに固定できる
◆クリップに対してカップが回転して角度調整できるので、ドリンクをいつでも水平に保てる
おすすめ商品の比較一覧表 ベビーカー用ドリンクホルダー
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ベビーカー用ドリンクホルダーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのベビーカー用ドリンクホルダーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
お出かけに便利なベビーグッズはこちらもチェック! 関連記事
ベビーカー用ドリンクホルダーを使ってお散歩を快適に
ベビーカー用のドリンクホルダーを使っているママも多く、ベビーカー使用時のママや赤ちゃんの水分補給に便利なグッズです。100均でも販売されていますが、保冷機能や角度調整機能つきなら、さらに使い勝手がよさそうですね。スマホやタオルなど、ドリンク以外のものも収納できるので、ベビーカー移動がかなり快適になるでしょう。
ぜひこちらを参考に、使いやすいベビーカー用ドリンクホルダーを見つけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「ベビー・キッズ」カテゴリー担当。ベビーカー、チャイルドシート、おもちゃ・知育玩具、出産準備グッズ、保育園グッズがメイン。育児と日々の生活に忙しいママ目線での神グッズ選びに自信あり。鋭い目線で商品を見極め、少しでも日々の生活が豊かになるものを紹介すると誓う1児のママ編集者。