20mの延長コードの目安
20mの延長コードが必要になるケースを具体的に挙げてみましょう。
・10畳のお部屋で壁沿いに延長コードを一周させたい(壁4面)場合
・小規模な会議室やホールなどで延長コードを使いたい場合
・別のフロア(1階から2階へなど)へ延長コードを伸ばしたい場合
実際には現場の状況に応じて必要となるコードの長さは異なります。必ず購入の前に実際に使うルートに沿って必要な距離を測定しましょう。
延長コードの選び方
延長コードを選ぶときのポイントを紹介します。ポイントは下記の通り。
【1】配置場所に合う長さ
【2】プラグの「差し込み口数」と「間隔」
【3】コードの太さと硬さ
【4】便利な付加機能
【5】デザインもチェック
上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。
20mの延長コードのおすすめ5選
ここからは、20mの延長コードのおすすめ商品を紹介します。
安全性の高い抜け止め仕様
OAタップや電気機器の電源延長に便利な、安全性の高い抜け止め仕様が特徴の電源延長ケーブルです。プラグを差し込んで回すとロックされる抜け止め仕様のため、常時電源などに使っても安心です。
ケーブルは耐久性の高い、ソフトVCTケーブルを採用している点もポイントです。
ケーブルは耐久性の高い、ソフトVCTケーブル
電源コードを3つに分岐できる、防塵キャップ付きの電源延長ケーブルです。垂直方向に3方向に分岐できるため、大きめのACアダプターなども同時に接続できるのが便利ですね。
ホコリの侵入を防止する防塵キャップ付きなので、安全に使用できる点もポイントです。
被覆と保護被覆の二重被覆コード
レバーを押すだけでコンセントから楽に抜くことができる延長コードです。また、ボタンをスライドさせて接続した機器をしっかりロックすることのできる、スライドロック式コンセントも採用。作業で抜き差しする際の手間が圧倒的に便利です。
絶縁カバー付きのプラグでトラッキング火災対策がしっかりしている点もポイントです。
オーム電機『作業用延長コード 15A 20m』
シンプルでスタンダードな作業用の延長コード
シンプルでスタンダードな作業用の延長コードです。電動工具などのコード延長に最適です。
15A、1500Wまで対応。
車の洗車など屋外での作業も安心&快適
車の洗車や外壁のスチーム洗浄など、屋外での利用に便利な延長コードです。3個の差し込み口にはそれぞれ「防雨キャップ」を備えており、火災や故障の原因となる水・埃から保護してくれます。
パイロットランプ付きなので、電気がきているかの確認もかんたん。使わないときに吊り下げて収納しておけるエクスバンド付きなのもポイントです。
「延長コード」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 延長コードの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの延長コードの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの家電に関連する記事はこちら
20mはかなり長い事を覚悟して
20mの延長コードのおすすめ商品はいかがでしたでしょうか?
とりあえず長さのある延長コードを買ったものの、いざ繋いでみると長すぎてコードの処理に困った経験はないでしょうか。20mとは相当の長さになります。
延長コードは無理に束ねたり、ぐるぐる巻いて使用すると断線の恐れがあり非常に危険です。
本当に20mのコードが必要かよく判断してから、適切な延長コードを選んでくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
IT・家電ライターとして活動。PC、関連デバイスの記事に定評があり、様々な媒体へ寄稿している。電脳街の練り歩きを日課とし、常に情報収集(趣味)を怠らない。散財するのも大好きなので、新しいものが出るとすぐに飛びついてしまう傾向が強い。