冬でもあったか!フェイクタイツとは?
フェイクタイツとは、黒色の生地の内側にベージュの生地が編み込まれたタイツです。ベージュの生地が素肌のようにみえ、ストッキングを履いているような透け感を楽しめます。
フェイクタイツは厚手の生地の商品が多く、冬の寒さ対策として使用する人が多い傾向です。裏起毛つきの商品もあり、冷え性の方や外出の多い方などにおすすめのアイテムです。
フェイクタイツの選び方
まずはフェイクタイツの選び方をチェックしていきましょう。スタイリストの高橋禎美さんのアドバイスもご紹介しています。
【1】色味
【2】デニール
【3】機能性
【4】着圧
上記のポイントを押えることで、よりほしい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】肌の色味に合わせて選ぶ
フェイクタイツの種類によって、ベージュの生地の色が違うものがあります。また、同じ商品でも色味の違うベージュのフェイクタイツを展開していることも。
基本的に、自分の肌の色に合わせて色を選ぶと、自然で違和感のない足もとに仕上がります。黄色みの強いものはイエローベースの方に、赤みの強いものはブルーベースの方にぴったりです。
【2】タイツの厚さを示すデニールから選ぶ
「デニール」とは、タイツの厚さをあらわす単位で、80デニールのように使います。デニール数が大きいほど生地が厚いことを示し、生地に使用する糸の太さや重さによって変わります。
タイツと呼ばれるものは、40〜160デニールのものが一般的ですが、40デニール以下の薄手のものはストッキングに分類されることが多いです。フェイクタイツは裏起毛つきのものも多く、1,000デニールを超える厚さの商品もあります。
【3】機能性から選ぶ
寒い時期に使用されることの多いフェイクタイツ。足もとを温かくたもつための機能性があるものや、下半身のシルエットを美しく演出してくれる機能性を持つものがあります。それぞれ解説していくのでチェックしてみましょう。
裏起毛|内側にもこもことした素材を使用
タイツの内側にもこもことした毛布のような素材を使用しているのが「裏起毛」。ふわふわと肌触りがよく、足の温度をしっかりキープしてくれます。
裏起毛自体はそこまで厚みがなく、足が太く見えることも少ないのがポイント。もしも足の太さや膝周りのしわが気になるときは、膝下丈のスカートと合わせて使用するといいでしょう。
発熱加工|湿気や汗を吸収して発熱
フェイクタイツの生地自体に、発熱加工を施したものもあります。空気中の湿気や汗を吸収して発熱する素材で、足全体をじんわりと温めることができます。
裏起毛のように生地がプラスされるわけではないので、より薄手でストッキングに近いところがポイント。ミニスカートやショートパンツなどを履いても、足全体が細く美しく見えます。
着圧|美脚・美尻を演出
足元やヒップラインをほどよく締めつけ、下半身のシルエットを美しく見せるのが「着圧タイプ」です。デニール数の大きいフェイクタイツでも、しっかり体のラインにフィットし、細く見えます。
商品によって、足元やヒップを重点的に加圧するもの、お腹までしっかり隠してくれるものなどさまざま。より素足に近いラインになり、仕事用としてもプライベート用としても使いやすいフェイクタイツです。
スタイリストからのアドバイス
タイツは冬の防寒着ですが、最近はさまざまな色や柄・モチーフが展開されていて、ファッション性が高まっています。80デニール以上の厚さのタイツになると、着用したときに本来の肌の色は透けて見えなくなります。
タイツの色を楽しむのもファッションのひとつですが、「厚いタイツを履いているように見せない」のもおしゃれです。しっかり冷えを防止しつつ、軽やかなファッションを楽しみたいとき、また冠婚葬祭にも適しています。
フェイクタイツのおすすめ6選
ここからは、フェイクタイツの選び方を踏まえて厳選した、フェイクタイツのおすすめを紹介します。
履くだけでヒップアップやお腹周りのサポートを
ブラック、ハニーブラウン、シャドーグレーの3色を展開する「AZUSAタイツ」。どのカラーも透け感が強く、足もとを明るい印象に仕上げることができます。
ストレッチ性のあるやわらかな生地ながら、ヒップアップやお腹周りのサポートなどの機能が魅力のフェイクタイツ。履くだけで、足先からお腹まできれいに見せてくれるアイテムです。
肌の色や明るさに合わせてベージュの色味を選べる
ストッキングのような自然な透け感が特徴のフェイクタイツ。一般的なタイツに多い80デニールで、履いていて違和感が少ないでしょう。厚みが少ない分、足が太く見えにくいのもポイント。
カラーは、ペールベージュとディープベージュの2色から選べます。なりたい足の色や明るさ、素肌に近い色を選んで、自然な足を作り上げることが可能です。

体のラインにフィットし、ヒップアップも
お腹からつま先まで、しっかり暖められるuriccaのフェイクタイツ。体へのフィット感がよく、とくにヒップラインを上向きに補正してくれるのがポイントです。
カラーはブラック、グレー、モカの3色から選べます。仕事用とプライベート用で使い分けたり、その日の服装に合わせたりと、防寒対策としてだけでなく、ファッションの一部として楽しめる商品です。
静電気防止や光発熱など、機能性が○
160デニールとATSUGIのなかでも厚手のフェイクタイツ。標準的な肌色の方には「ディープベージュ」、明るめ・色白の肌色の方には「ペールベージュ」がおすすめです。
防寒対策はもちろん、静電気防止や光発熱など、機能性もばっちりのフェイクタイツ。仕事のオフィスにもプライベートのお出かけにも、どんなシーンにも使いやすいアイテムです。
春・秋にも使いやすい40デニールのフェイクタイツ
40デニールと生地の厚さも履いたときの見た目もストッキングに近いフェイクタイツ。薄手のフェイクタイツは苦しさがなく、春や秋などの涼しい季節に使用するのにぴったりです。
好みに合わせてベージュの色味の2色から選ぶことができます。自分の足の色や明るさ、スカートやパンツの色を考えながら、どちらの色にするか選ぶといいでしょう。
裏起毛つきでしっかり足もとを温める
こちらの商品は、タイツの内側にはなめらかな裏起毛がついているので、寒い冬でも足もとを温めることができます。
厚手のフェイクタイツですが、足の形にぴったりフィットするのが特徴。足が太く見えるのがイヤな方も使いやすいでしょう。また、地肌が見えないので、足に残る虫刺されやキズあとが気になる方は隠しながら使うことができます。
「フェイクタイツ」のおすすめ商品の比較一覧表
uricca『ストッキング風タイツ』はお腹までしっかり包み込むタイツ。おしりの部分に切り変えを入れていて、きれいな丸みが出るように工夫してます。冷えを防いでスタイルアップを楽しみたい人におすすめです。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする フェイクタイツの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのフェイクタイツの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかのタイツに関する記事はこちら!
フェイクタイツで寒さ対策とおしゃれを両立しよう!
寒い日に大活躍のフェイクタイツ。ストッキングのようなほどよい透け感を楽しみつつ、足元をしっかり温めてくれる心強いアイテムです。商品によって、生地の厚さが違うため、デニール数や裏起毛の有無などを確認しておきましょう。また、着圧タイプは足やヒップラインがすっきり見えるのでおすすめです。
フェイクタイツは、外側のカラー展開が豊富であったり、内側のベージュの生地の色味が違ったりと、商品によって見た目が異なるものも多くあります。自分の重視するポイントを見極め、お気に入りのフェイクタイツを見つけましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。 また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。