黒タイツの選び方 着用シーンや季節に合うデニール数がポイント
たくさんある商品のなかからどの黒タイツを選べばいいか迷ってしまうことはありませんか? ここからは黒タイツの上手な選び方を紹介します。ポイントは下記。
【1】デニール数
【2】機能性
上記のポイントを押えることで、よりほしい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。スタイリスト・高橋禎美さんのアドバイスあるので、自分にぴったりの黒タイツを選ぶ参考にしてみてくださいね。
【1】タイツの厚さをあらわすデニール数で選ぶ
黒タイツには肌が透けて見える薄いものから靴下のように分厚いものまで、さまざまな商品が販売されています。タイツの厚さは糸の太さや重さを示すデニールという単位で表されていて、このデニール数を見ればどれくらいの厚さかということがわかるようになっています。
デニール数が大きいほどタイツの生地の厚さが厚くなると考えてください。使用する環境などを考えて、自分にぴったりの厚さの黒タイツを選びましょう。
30~40デニール|オールシーズン使える薄手
秋冬の寒い時期だけでなく、春先などの暖かい時期にも黒タイツをはきたい場合は、デニール数が30から40くらいの薄めのタイプを選ぶとよいでしょう。
透け感があり、フォーマルな場面での使用にも適しています。足を立体的に見せてくれるので、美脚を演出することもできます。30デニールのものはヌーディーな見た目ですが、40デニールになるとほどよく透けた感じになります。
60~80デニール|透け感をあまり出したくないなら中厚手
透け感のある黒タイツが苦手という人や少し暖かめのものがほしいという人は、60や80デニールの中厚手タイプの商品を選びましょう。
60デニールはうっすらと肌が見える感じで、足をキレイに見せてくれるのが魅力。秋口など少し肌寒くなってきたときのコーディネートにぴったりです。80デニールはスタンダードな厚さで防寒性もあり、秋冬の寒い時期に活躍してくれるでしょう。薄手のタイツよりも伝線しにくいというのもうれしいポイントです。
110デニール以上|寒さ対策としてはくなら厚手
厳しい真冬の寒さにも耐えられる黒タイツがほしい人は、ぜひ厚手のタイプを選びましょう。110デニール以上のものが厚手タイプと呼ばれますが、中には450デニールなどというとても分厚いものも。
厚手のタイプは足が太くみえてしまうというデメリットもありますが、寒い屋外で仕事をする人や、冬でも制服としてスカートをはかなければならない学生などの強い味方となる黒タイツです。
機能性で選ぶ
足を着圧してむくみを防いでくれたり、裏起毛やフリース素材などを使ったりして防寒機能が備わったタイプなど、さまざまな機能性を持った黒タイツがあります。
使用する環境をよく考え、ほしい機能を重視して自分にぴったりの黒タイツを選びましょう。
足のむくみを防いでくれる着圧タイプ
足首、ふくらはぎ、太ももと、足を段階的に着圧することによって、すっきりと美脚に見せることができる黒タイツがあります。
また、一般医療機器の商品には、足を着圧することで血流をよくし、老廃物や水分がしっかり排出されるよう助けてくれるものも。むくみやすい足にぴったり。
足がむくんでだるいなどとお悩みの方は、一般医療機器の着圧タイプの黒タイツをぜひ使ってみてください。
しっかりと防寒してくれるタイプ
防寒性を重視し、裏起毛やフリース素材の生地で作られた黒タイツは、厳しい寒さの時期の強い味方。まるで毛布に包まれているかのような肌触りと暖かさの黒タイツも。防寒機能を持った黒タイツはスカートに合わせるだけでなく、パンツスタイルのときにも重宝します。
薄めのタイツでも発熱加工されているものなどがあるので、暖かさを重視する人は防寒機能を確認しましょう。
黒タイツのおすすめメーカーをチェック グンゼ、アツギ、フクスケ、ピップを厳選
黒タイツを多数ラインナップしているメーカーをご紹介します。
GUNZE(グンゼ)
日本の肌着、下着メーカーであるグンゼは、ストッキングやタイツなどの品揃えが豊富です。
「SABRINA(サブリナ)」シリーズはとくに幅広いラインナップをそろえていて、たくさんのバラエティーある商品のなかから自分にぴったりとあった黒タイツを選ぶことができます。
グンゼの黒タイツは黒色が美しく発色するので、とても人気があります。
ATSUGI(アツギ)
アツギは、すべての女性の「美」と「快適」に貢献したいという理念を持つ、靴下や下着、ストッキングやタイツなどを製造するメーカーです。
「ATSUGI TIGHTS(アツギタイツ)」や「ASTIGU(アスティーグ)」などのストッキング・タイツシリーズがあり、黒タイツも豊富にそろっているので、ぜひお気に入りの1足を見つけてみてください。
Fukusuke(フクスケ)
Fukusuke(フクスケ)は靴下や下着、ストッキングなどを製造するメーカー。なめらかなはき心地の「満足」シリーズのストッキング・タイツが人気で、リピーターも多くなっています。
バリエーション豊かな商品ラインナップで、着圧タイプや防寒タイプの黒タイツなどもそろっているので、自分にぴったりな黒タイツを見つけることができるでしょう。
ピップ
着圧式ストッキングやタイツ、レギンスなどのラインナップを豊富に取りそろえている「SLIM WALK(スリムウォーク)」シリーズを製造するメーカー。段階着圧設計の黒タイツは、むくみを軽減して足をキレイに見せてくれると人気の商品です。
立ち仕事が多い人や、足のむくみが気になるという人は、ぜひこのメーカーの商品をチェックしてみてください。
着用シーンに合わせて暖かさや透け感を合わせる スタイリストがアドバイス
黒タイツは着用シーンに合わせて選びましょう。選ぶポイントは糸の太さからなる編み地の厚みです。糸の太さはデニールという単位で表示され25デニール以下をストッキング、25以上をタイツというようです。
冬のタイツは80デニールなど太い糸を使った編地なので、履いた脚は透けることはありません。40デニール程度では透けて肌色が見えます。着用する季節にも関係しますが、見え方も考えて糸の太さを選びましょう。
黒タイツのおすすめ16選 オールシーズン使用可能、脚がキレイに見えるなど
ここからは、スタイリストの高橋禎美さんと一緒に編集部が厳選した黒タイツをご紹介します。自分にぴったりと合った商品を探してみてくださいね。
GUNZE SABRINA『シアータイツ(30デニール)』は肌がほどよく透けていて上品です。つま先に切り替えがないのでサンダルに合わせてもきれいです。夏のフォーマルにもおすすめです。

オールシーズン使えるシアーな黒タイツ
マイクロファイバー糸を使用した、やわらかくなめらかな肌ざわりの黒タイツ。30デニールでほどよい透け感があるのでフォーマルな場所でも使用できます。薄いのに伝線しにくいのがうれしいポイント。
つま先は切りかえがないヌードタイプなので、ずれにくくストレスフリーなはき心地。UVカット加工やデオドラント、吸汗加工もされているので、暖かい春先や秋口の通勤、外出にぴったりの1足です。
ATSUGI(アツギ)『 80デニールタイツ 着圧タイプ 2足組』は着圧でしっかりしたホールド感があるのがいいですね。黒ブーツと合わせるとタイツの黒との一体感で脚を長く見せます。スッキリ見せたい方に。

自然なマット感がある着圧タイプの黒タイツ
足首、ふくらはぎ、太ももと段階的に着圧がかかっている黒タイツ。80デニールの糸を使用し、ほんのり肌が見えて足をキレイに見せてくれます。それほど厚めの生地ではないのに、光発熱加工と遠赤外線の力で暖かいはき心地。秋から冬にかけての外出に活躍してくれるでしょう。
ヌードトゥデザインでつま先のきり返しがないので、スッキリした見た目とはき心地です。
ピップ SLIM WALK(スリムウォーク)『オールシーズンシアータイツ』は立ち仕事でのむくみに悩む方におすすめの着圧タイツ。足首、ふくらはぎ、太ももと圧力を変えている優秀なアイテムです。
スニーカーに合わせるのにぴったり
タイツをはいてスニーカーをはくと、ムレが気になるという方にはこの黒タイツをおすすめ。足底の部分に吸放湿素材を使用しているから、ムレにくくニオイも気になりません。
静電気防止加工がされているので、長めのスカートやパンツに合わせても服がまとわりつきにくくなっているので快適に過ごせます。60デニールのタイツなので薄すぎも厚すぎもせず、オールシーズン使えます。
暖かくなめらかなはき心地
プレーティング編みの2層構造で足を暖かく包んでくれる220デニールの黒タイツ。毛玉ができにくく、なめらかな肌触りで気持ちのいいはき心地が魅力です。デオドラント加工や静電気防止加工がされているのもうれしい点です。
前後がわかるラベル付きなので、後ろ前を間違えてはいてしまうようなこともありません。しっかりと防寒してくれるタイツなので、寒い秋冬の時期に手放せない1足となりますよ。
まるで毛布に包まれているような暖かさ!
フリース調の生地を使用した、厚手裏起毛タイプの黒タイツ。毛足の長い毛布に包まれているような心地よさが魅力のタイツです。後ろにマチがついているので、しゃがんでもずり下がることがなく快適なはき心地。
寒い冬の時期の防寒用にぴったりで、つま先まで暖かなデザインです。制服に合わせて通学用にも使えます。屋外で立ち仕事をする人にもぴったりの黒タイツです。
パンパン脚をしっかり引き締めてくれる
太ももから足首までのグラデーション着圧で、脚をしっかりと引き締めてくれる黒タイツ。マイクロファイバー糸を使用しているので、毛玉もできにくく暖かくてなめらかなはき心地です。椿とオリーブスクワランの植物性保湿成分を配合していて、肌にも優しい設計となっています。
ウエスト部分は締め付けすぎないデザインとなっているので、長時間はいていても苦しくならないのもうれしいポイントです。

着圧タイツなのに薄手で透け感がある黒タイツ
季節に関係なく履ける薄手の着圧タイツ。25デニールの糸を使用しているので透け感があり、足を立体的にキレイにみせてくれます。ヒップをサポートしてくれるデザインでお尻まわりもスッキリ。なのにお腹まわりはゆったりとしているので苦しくありません。
伸縮性がよく、つま先も補強されているので破れにくいのがうれしいですね。
寒い季節にぴったりの厚めの黒タイツ
寒い時期にぴったりの180デニールの黒タイツ。光発熱加工がされていて、太陽や照明の光を熱にかえて温めてくれます。空気を含む二層編みだからふんわり暖かなはき心地。
防臭・消臭加工がされているので、部屋干ししてもイヤなニオイになりにくいのもうれしいポイント。桜エキス保湿成分が配合されているうえ、静電気防止加工により乾燥した時期にも使えます。
400デニール相当でとにかく暖かい黒タイツ
厚手のリブ編み黒タイツ。発熱加工がされていて、靴下みたいな厚さで足をふんわりと包み込んでくれるので寒い季節にぴったりの1足です。スクワラン・コラーゲン配合の素材でしっとりとした肌触りを楽しめます。
水分を吸収して発散するので、ムレにくくさらっと快適なはき心地。冬の寒い時期に外を散歩するときなどにぴったりの黒タイツです。
しっとりなめらかなはき心地で疲れない
40デニールのキレイな透け感が足を美脚に見せてくれる黒タイツ。厚すぎないのでスーツに合わせてオフィスでの着用にもぴったりです。椿油配合素材でしっとりなめらかなはき心地。静電気防止加工がされているので、乾燥した季節にも使えます。
お腹まわりは1日中履いていても心地よいように、ゆったりとやわらかな作りになっているので快適です。
着圧タイツなのにムレにくくてはき心地がいい
足首から太ももにかけて段階着圧設計された黒タイツ。発熱加工された80デニールのタイツが足を暖かく包んでくれます。静電気が起きにくい素材を使用しているので、乾燥した寒い季節に重宝しますよ。毛玉ができにくいのもうれしいポイント。
気になるムレやニオイも防いでくれる構造で、なめらかな肌触りのはき心地がよい着圧黒タイツです。
均一の透け感で足をキレイにみせる
「ハイブリッドニット製法」で作り上げられた黒タイツ。はきムラになりにくく、足を均一のキレイな透け感で包んでくれます。高いフィット力でシワになることもありません。
天然保湿成分が配合された素材を使用しているので、やわらかでいてさらっとした肌触り。ウエストまわりも幅広ソフトウエストバンドでできているのでくい込みにくく、快適なはき心地です。
スッキリとした美脚ラインが叶うタイツ
足首から太ももにかけて、上にいくほど圧力が弱くなるように設計された着圧タイツ。足を引き締め美脚に見せることが叶います。お腹の部分は押さえ、お尻はキュッと上へ持ち上げるようにデザインされているので、スタイルがよくなったように感じられます。
吸湿発熱加工がされているので、暖かいはき心地。消臭繊維使用でイヤなニオイも抑えてくれます。
お腹まわりとつま先がゆったり設計ではきやすい
足首、ふくらはぎ、太ももと段階圧力設計の着圧式タイツ。フィット感があるのに、お腹まわりとつま先にゆとりをもたせたデザインなので、はいていても苦しくなりません。日本人女性の体型を考えて作られているので、ウエスト部分がずれ落ちにくいのもうれしいポイント。
30デニールの糸を使用し、ほどよい透け感がフォーマルな場面にも似合います。足を細くキレイに見せてくれる着圧式黒タイツです。
お腹まわりを押さえて引き締めて見せられるタイツ
足首、ふくらはぎ、太ももへと段階的に着圧してくれる設計で、足をキュッと引き締めむくみを軽減してくれるタイツ。骨盤やお尻まわりをテーピングでしっかりとサポートするデザインが、スタイルをよく見せてくれます。
見た目はシンプルな普通の黒タイツなので、毎日の通勤やお出かけにも使えますね。立ち仕事をする方にもおすすめです。
あったかソフトメリノウールを使用した黒タイツ
内側の素材をコットンにすることによって、肌にやさしくチクチクしない、心地よいはき心地の黒タイツ。外側の素材はソフトメリノウールを50%以上も使用しているのでとても暖かく、寒い季節にぴったりのタイツです。
縫い目がフラットな作りになっているので、フィット感がありはきやすいです。シンプルな黒タイツはいろいろな装いに合います。
「黒タイツ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 黒タイツの売れ筋をチェック
楽天市場での黒タイツの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ストッキングやタイツをお探しならこちらの記事も!
黒タイツ以外のストッキングやタイツなどを探しているならこちらの記事もチェックしてみてください。
秋冬ファッションはモノトーンカラーで寂しくなりがち。鮮やかなカラータイツを上手に取り入れると、コーデが華やかになります。この記事ではカラータイツの選び方やおすすめをご紹介。試しやすい商品をセレクトしているので、ぜひ挑戦してみてください。
冷えやむくみ、運動不足に悩む人たちから注目を集めている着圧タイツ。一般医療機器として認可された商品もあり、正しい履き方をすればむくみや冷えに効果的とされています。この記事では、着圧タイツの選び方とおすすめ商品をご紹介します。
下着研究家の青山まりさんへの取材と、500名へのアンケート調査をもとに、パンスト・ストッキングのおすすめランキングをご紹介! 素肌感、伝線しにくいもの、着圧効果があるものまでさまざまピックアップしています。後半では、Amazonなど通販サイトの人気売れ筋ランキングも掲載しているので、ぜひチェッ...
黒タイツで毎日のコーディネートを楽しみましょう!
この記事では、黒タイツの選び方やおすすめのメーカー、商品を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
秋冬の寒い季節に大活躍する黒タイツは、屋外で仕事をする人や制服でスカートをはかなければいけない人にとっての強い味方です。防寒とファッション性も兼ね備えている黒タイツは、お気に入りのものを何足か持っていると便利ですね。
ぜひこの記事を参考にして、自分の体と使用目的にあった黒タイツを探してみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。