4KのHDMI分配器の魅力とは
HDMI分配器は、HDMIスプリッターとも呼ばれており、映像と音声を同時に複数台の機器へ出力することを可能にする機器です。ブルーレイレコーダーやビデオカメラなどの機器から、パソコンやテレビなどのモニターに同じ映像を映すことができます。
なかでも、4K対応のHDMI分配器はフルハイビジョンの4倍、約829万画素の高解像度で映像を映し出すことができます。大画面で見てもきめ細やかな画質を実現します。
購入前に出力端子の数をチェックしておこう!
購入前にチェックしておきたいのが出力端子の数です。1入力2出力や1入力4出力のHDMI分配器が一般的ですが、多くの出力が必要な場合もあるので、いくつ出力数があればいいのかを事前にチェックしておくことが重要です。
価格的には、出力数が少ない機器のほうが安価になっています。将来的に出力数が増える可能性がある場合は、出力数に余裕を持って機器を選んでおきましょう。
4KのHDMI分配器の選び方
4KのHDMI分配器を選ぶ際は、以下のポイントに注意して選ぶようにしましょう。
【1】出力端子の数を確認
【2】HDRに対応しているか
【3】電源の供給方式をチェック
【4】カスケード接続が可能か
4KのHDMI分配器のおすすめ6選
それでは、4KのHDMI分配器のおすすめしたい商品をご紹介します。
4台同時出力でマルチに活躍
同時に4つの出力が可能なHDMI分配器。4台までのモニターに同じ映像を映す事が出来る為、オフィス、イベント会場、店頭など様々なシーンで活躍出来ます。
接続口を24K金メッキ加工していて接触不良、信号の劣化も軽減。マルチな活躍に対応出来るよう耐久性を高めています。
お求めやすい価格帯なのに付属品が充実しており、コストパフォーマンスが高い分配器でしょう。
LEDライト付きで簡単に使える
ドライバーのインストールなど必要なく、HDMIケーブルと接続するだけで簡単に使える分配器です。接続口の側にLEDライトを搭載しているので、「今どちらの入力端子を使っているのか」一目でわかりやすいです。
4K、60HZ、3D映像にも対応していて2台同時出力可能と、機能も十分に備わっています。
初めてのHDMI分配器としても、扱いやすくおすすめです。
リーズナブルで持ち運びに便利
4K、30Hz解像度、2台同時出力まで対応している、お値打ち価格な分配器。手の平サイズで軽量なので、旅行や持ち運びにとても便利です。
対応デバイスもPC、テレビ、ゲーム、プロジェクターなど豊富にあるので、コンパクトながら活躍の場は多いでしょう。
8つのポートで複数の機器に出力できる
4K映像を分配できる8つのHDMI出力端子つきで、60Hz解像度に対応しています。すべての端子が背面にあるため、ケーブルが前に出ることなく、きれいに配線することが可能。高性能な機器でありながら、邪魔にならないコンパクトサイズです。すべてのHDMIポートには、金メッキで加工され、サビに強く、接触不良を防止します。
3D映像やフルハイビジョン高画質映像に対応しており、音声もクリアに伝達が可能。
2台のモニターに4K映像の映し出しが可能
1入力2出力のHDMI分配器で、高精細な4K機器に対応。美しさをそのままに映し出すことが可能です。また、最新の著作権保護規格「HDCP2.2」に対応しています。
テレビとプロジェクターへの出力など、オフィスや学校におけるさまざまなシーンでの2画面出力ができるのも魅力。手のひらサイズのコンパクトでありながら、高性能なHDMI分配器です。
ゲーミングモニターなどへの出力も!
4Kに対応したディスプレイや2K対応のディスプレイなどの混在環境でも、それぞれの解像度に合わせて出力できます。分配時にすべての出力が低い解像度にそろってしまうモデルが多いなかで、2台のディスプレイで解像度が異なっていても低いほうの解像度に合わせることはありません。
HDR対応なので、テレビはもちろんゲーミングモニターなどへの出力もおすすめ。さまざまな映像の出力に対応可能な万能なHDMI分配器です。
「HDMI分配器」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする HDMI分配器の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのHDMI分配器の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
HDMI接続機器に関する記事もチェック
ビジネスシーンから日常使いまで!
HDMI分配器は、複数の機器を接続して映像や音声を同時出力できるたいへん便利なアイテムです。さいきんでは、複数の画面をまたいだプレゼンや会議も多くビジネスシーンで大活躍してくれるはずです。ほかには、ゲームや自宅での映画鑑賞など日常使いもできそうですね。ぜひ、本記事を参考にお気に入りアイテムを見つけてくださいね!
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
IT・家電ライターとして活動。PC、関連デバイスの記事に定評があり、様々な媒体へ寄稿している。電脳街の練り歩きを日課とし、常に情報収集(趣味)を怠らない。散財するのも大好きなので、新しいものが出るとすぐに飛びついてしまう傾向が強い。