モニターライトおすすめ11選| 効果はある? 目に優しく効率的に作業しよう

BenQ ScreenBar Plus モニター掛け式ライトスクリーンバー プラス [ デスクライト monitor lamp]
出典:Amazon
BenQ ScreenBar Plus モニター掛け式ライトスクリーンバー プラス [ デスクライト monitor lamp]
出典:Amazon

パソコンのディスプレイや手元を照らすためのモニターライト。設置スペースを取らないため、パソコンまわりをすっきりさせたいときや、机のスペースがせまいときにもぴったりです。ただ、ディスプレイの対応サイズや設置方法などが異なり、どれを選べばよいかわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

この記事ではモニターライトの選び方とおすすめ商品を紹介します。目に優しい、効率的に作業できるなどの効果が期待できるので、夜や暗所で長時間、仕事やゲームをするなら、ぜひ備えておきたいですね。

後半には、比較一覧表や通販サイトの最新人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。


この記事を担当するエキスパート

家電製品総合アドバイザー
福田 満雄
iPhone3GSの時代からスマートフォンを愛用している、ガジェット愛あふれるライター。 複数のメディアで家電製品の記事を担当、シンプルでわかりやすい文章がモットー。 冷蔵庫からオーディオ、パソコンまで、幅広く知識を問われる家電製品総合アドバイザー試験に一発合格。 最新機種が好きなのはもちろん、過去の名機を安価に楽しむのも好き。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・オーディオ、パソコン・スマホ、カメラ・ビデオカメラ
天野 駿太郎

「家電・オーディオ」「パソコン・スマホ」「カメラ・ビデオカメラ」カテゴリーを担当する30代編集者。モノを極力持ちたくないミニマリストで、趣味は断捨離。とはいえ、最新ガジェットには興味津々で、多機能な家電に目がない。

◆本記事の公開は、2022年06月10日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

モニターライトとは? 特徴や使い方を解説

 

モニターライトとは、パソコンのディスプレイ上部に設置するLEDライトです。デスクライトのようにライトを置かずに使えるため、パソコンまわりの省スペースになります。

ディスプレイのほか、キーボードやコントローラー、マウスなどを操作する手元も照らします。ライトの光が直接顔に当たらない設計になっているのも魅力です。

効果はある? 目に優しい?

 

モニターライトがあるとモニターだけでなく、キーボードやマウス、デスクも照らされます。パソコン作業スペース全体に光が届くことで、目が疲れにくくなるでしょう。暗闇のなかでテレビを観ると目が疲れてしまいますが、部屋を明るくすればそんなこともありません。

夜や暗い場所でパソコン作業をするなら、モニターライトがあるとより効率的に仕事やゲームを行えますよ。

モニターライトの選び方を家電製品総合アドバイザーが解説!

家電製品総合アドバイザー・福田満雄さんに取材をして、モニターライトの選び方のポイントを教えていただきました。設置方法やサイズをよくチェックすることが大切です。ぜひモニターライト選びの参考にしてください。

設置方法をチェックしよう

モニターライトは、ディスプレイにそのまま引っかけるタイプと、挟むタイプのふたつの設置方法があります。引っかけるタイプはディスプレイのベゼル部分に引っかけるなどで設置します。モニターライト本体の重みを利用し、安定して設置できるのが特徴です。

挟むタイプはモニターライトに付属したクリップを使い、ディスプレイに挟んで設置します。いずれのタイプでも対応しているディスプレイの厚みが決まっているため、使用しているパソコンのディスプレイに合ったものを選びましょう。

モニターライトのサイズをチェックしよう

 

モニターライトは、製品によってサイズが異なります。設置したいディスプレイの横幅に合ったサイズのものを選びましょう。ディスプレイの横幅からモニターライトがはみ出さないサイズを選ぶのがポイントです。

とくに曲面ディスプレイはモニターライトが大きいとライトの光がディスプレイに移り込んでしまうことがあります。小さ目のサイズを選ぶとよいでしょう。

モニターライトのメーカーの特徴で選ぶ

モニターライトはさまざまなメーカーから発売されています。メーカーごとで発売しているモニターライトの特徴をふまえておくのも、製品選びに役立ちます。

BenQ(ベンキュー)

 

ベンキューは、台湾に本社のある電気機器メーカーです。プロジェクターや液晶モニター、電子黒板などのディスプレイ関連商品や、デスクライトやピアノライトなど用途に応じた照明機器を幅広く開発、製造しています。

ディスプレイや照明の技術を活用した、幅広いモニターライトを発売しているのが魅力。使用しているパソコンに合うモニターライトを見つけやすいでしょう。

Prinseton(プリンストン)

 

プリンストンは日本のメーカーです。液晶ディスプレイやスマートフォン、タブレット、セキュリティ関連アイテム、PCアクセサリーなどの開発、製造を手掛けています。ほかにもWeb会議システムにノウハウがあり、リモートワークやWeb研修など法人向けソリューションも提供しています。

モニターライトはタッチセンサー、調整機能あり、かんたん取付など使いやすい機能が豊富にそろっているのが特徴です。

手元の資料が見やすくなります。テレワーク効率化に 家電製品総合アドバイザーがアドバイス

家電製品総合アドバイザー:福田 満雄

家電製品総合アドバイザー

パソコンのデスクまわりで紙の資料を読む際に、手元を照らしてくれるのがモニターライトです。
注意点は、ライトを設置する場所にWEBカメラがあるとずらして設置する必要があることと、モニターの背面に厚みがあったり湾曲があるとクリップタイプは設置不可の可能性があることです。モニター背面の形状が気になる場合は、設置の自由度に幅がある引掛けタイプをチョイスしましょう。

モニターライトおすすめ11選! いろいろなメーカーから厳選 家電製品総合アドバイザーと編集部が選んだ

選び方をふまえて、家電製品総合アドバイザー・福田満雄さんと編集部でモニターライトのおすすめ商品を選びました。いろいろなメーカーから厳選していますので、ぜひモニターライト選びに役立ててください。

家電製品総合アドバイザー:福田 満雄

家電製品総合アドバイザー

BenQ『ScreenBar モニターライト』は、PC用モニターのメーカーBenQの製品です。設置はUSBポートにケーブルをさしモニターに引っ掛けるだけ。照度センサーによる自動明るさ調整が特徴的です。

エキスパートのおすすめ

BenQ(ベンキュー)『ScreenBar モニターライト』

BenQ(ベンキュー)『ScreenBarモニターライト』 BenQ(ベンキュー)『ScreenBarモニターライト』 BenQ(ベンキュー)『ScreenBarモニターライト』 BenQ(ベンキュー)『ScreenBarモニターライト』 BenQ(ベンキュー)『ScreenBarモニターライト』 BenQ(ベンキュー)『ScreenBarモニターライト』 BenQ(ベンキュー)『ScreenBarモニターライト』
出典:Amazon この商品を見るview item

照明の画面映り込みを防ぐ設計

ベンキューのモニターライトシリーズの、エントリーモデルです。e-Readingランプと非対称工学設計を採用し、ライトの反射によるディスプレイへの映り込みを防ぎます。

明るさと色温度を作業環境に合わせて調整できます。電源を落とすと、最後に設定した明るさや色温度が記録され、次回電源オン時にも同じ設定のまま使用できるのも魅力です。

家電製品総合アドバイザー:福田 満雄

家電製品総合アドバイザー

山善『LEDモニターライト(YML-A05)』は、コスパ良好な製品を幅広くラインナップする山善の製品です。比較的入手しやすい価格ながら、調色・調光機能を備えています。

エキスパートのおすすめ

山善『LEDモニターライト(YML-A05)』

山善『LEDモニターライト(YML-A05)』 山善『LEDモニターライト(YML-A05)』 山善『LEDモニターライト(YML-A05)』 山善『LEDモニターライト(YML-A05)』 山善『LEDモニターライト(YML-A05)』 山善『LEDモニターライト(YML-A05)』 山善『LEDモニターライト(YML-A05)』 山善『LEDモニターライト(YML-A05)』
出典:Amazon この商品を見るview item

デスクのパーテーションにも設置可能

明るさは10段階、調色は6段階に切り替えができるモニターライトです。付属のクランプを使用してモニターライトを引っかけて設置します。

パソコンのディスプレイはもちろん、デスクのパーテーションにも設置可能。モニターライトとしても、デスクライトとしても使用できます。前面をタッチするだけでかんたんに電源オンオフや調光、調色ができる操作性のよさもポイントのひとつです。

家電製品総合アドバイザー:福田 満雄

家電製品総合アドバイザー

Philips(フィリップス)『モニターライト(DSK204)』は、PCモニターとLED電球の両方をラインナップする企業の製品です。ブルーライトカット機能を備えているのはさすがといえるでしょう。

BenQ(ベンキュー)『ScreenBar Plus モニターライト』

BenQ(ベンキュー)『ScreenBarPlusモニターライト』 BenQ(ベンキュー)『ScreenBarPlusモニターライト』 BenQ(ベンキュー)『ScreenBarPlusモニターライト』 BenQ(ベンキュー)『ScreenBarPlusモニターライト』 BenQ(ベンキュー)『ScreenBarPlusモニターライト』 BenQ(ベンキュー)『ScreenBarPlusモニターライト』 BenQ(ベンキュー)『ScreenBarPlusモニターライト』
出典:Amazon この商品を見るview item

センサーとコントローラーで調光できる

従来のスクリーンバーに、照度センサーを内蔵したモデルです。パソコンの周辺環境をセンサーが検知し、最適な明るさと言われている 500ルクスに自動調光します。また、手元のコントローラーによってより快適な明るさや色温度への微調整も可能です。

独自のクリップで引っかける構造に加えて、USB Type-C給電式を採用。よりパソコンまわりがすっきりする設計となっています。

BenQ(ベンキュー)『ScreenBar Halo モニターライト』

BenQ(ベンキュー)『ScreenBarHaloモニターライト』 BenQ(ベンキュー)『ScreenBarHaloモニターライト』 BenQ(ベンキュー)『ScreenBarHaloモニターライト』 BenQ(ベンキュー)『ScreenBarHaloモニターライト』 BenQ(ベンキュー)『ScreenBarHaloモニターライト』 BenQ(ベンキュー)『ScreenBarHaloモニターライト』 BenQ(ベンキュー)『ScreenBarHaloモニターライト』
出典:Amazon この商品を見るview item

正面・背面の照明モードを搭載

内蔵センサーによる500ルクスへの自動調光に加えて、無段階で調整できるリモコン、さらに 3つのアイケア照明モードを搭載したモニターライトです。

画面への光の映り込みを防ぐ従来のモードに加えて、バックライトによるふたつの照明モードが利用できます。デスクまわりをムーディに演出する、バランスのよい明るさにすることも可能です。

Prinseton(プリンストン)『液晶ディスプレイ取付型LEDスクリーンバーライトPMA-SCBAR』

Prinseton(プリンストン)『液晶ディスプレイ取付型LEDスクリーンバーライトPMA-SCBAR』 Prinseton(プリンストン)『液晶ディスプレイ取付型LEDスクリーンバーライトPMA-SCBAR』 Prinseton(プリンストン)『液晶ディスプレイ取付型LEDスクリーンバーライトPMA-SCBAR』 Prinseton(プリンストン)『液晶ディスプレイ取付型LEDスクリーンバーライトPMA-SCBAR』 Prinseton(プリンストン)『液晶ディスプレイ取付型LEDスクリーンバーライトPMA-SCBAR』 Prinseton(プリンストン)『液晶ディスプレイ取付型LEDスクリーンバーライトPMA-SCBAR』 Prinseton(プリンストン)『液晶ディスプレイ取付型LEDスクリーンバーライトPMA-SCBAR』 Prinseton(プリンストン)『液晶ディスプレイ取付型LEDスクリーンバーライトPMA-SCBAR』 Prinseton(プリンストン)『液晶ディスプレイ取付型LEDスクリーンバーライトPMA-SCBAR』
出典:Amazon この商品を見るview item

タッチセンサーでかんたんに調整できる

明るさ変更のほか、3000K(電球色)、3800K(白色)、5700K(昼光色)の3段階に色温度が調整できるモニターライトです。明るさや色温度の変更、電源のオンオフは正面に設置されたタッチセンサーを使用。いつでもパソコンの環境に合わせてかんたんに調整ができます。

IEC/EN62471の検査により、光出力フリッカーおよびブルーライト光の影響なしと評価されています。

SWAN(スワン電器)『EXARM ZETA(EXZ-1500)』

SWAN(スワン電器)『EXARMZETA(EXZ-1500)』 SWAN(スワン電器)『EXARMZETA(EXZ-1500)』 SWAN(スワン電器)『EXARMZETA(EXZ-1500)』 SWAN(スワン電器)『EXARMZETA(EXZ-1500)』 SWAN(スワン電器)『EXARMZETA(EXZ-1500)』 SWAN(スワン電器)『EXARMZETA(EXZ-1500)』 SWAN(スワン電器)『EXARMZETA(EXZ-1500)』
出典:Amazon この商品を見るview item

リモートワークからゲーミングまで活躍

デスクライトをはじめとした数々の照明を手掛けるメーカーのモニターライトです。7色のイルミネーションを搭載したライフサイクルにフィットする設計となっているのが特徴。昼はリモートワークの証明として、夜はゲーミングライトとして使用できます。

反射防止や配光調整など、目にやさしい設計を豊富に取り入れられています。多くの部品は日本の国内で職人の手によって製造されています。

オーム電機『モニターLEDライト ノートPC用(01-3623)』

オーム電機『モニターLEDライトノートPC用(01-3623)』 オーム電機『モニターLEDライトノートPC用(01-3623)』 オーム電機『モニターLEDライトノートPC用(01-3623)』 オーム電機『モニターLEDライトノートPC用(01-3623)』 オーム電機『モニターLEDライトノートPC用(01-3623)』 オーム電機『モニターLEDライトノートPC用(01-3623)』 オーム電機『モニターLEDライトノートPC用(01-3623)』 オーム電機『モニターLEDライトノートPC用(01-3623)』 オーム電機『モニターLEDライトノートPC用(01-3623)』 オーム電機『モニターLEDライトノートPC用(01-3623)』
出典:Amazon この商品を見るview item

持ち運びがしやすいノートPC用

幅26cmのコンパクト設計のモニターライトです。クリップでモニターをはさんで設置するタイプで、対応できるモニター厚みは10mmまでのノートパソコン専用の設計となっています。なお、モニターライトを設置した状態でウェブカメラも使用可能です。

重量はわずか81g、収納袋つきと持ち運びに便利なのが特徴です。明るさや色温度の調整ができるコントローラーも付属しています。

BROADWATCH(ブロードウォッチ)『掛け式モニターライト(MON-SCRN-40)』

10段階の明るさ調整ができる

クリップをはさんで設置する、掛け式のモニターライトです。ノートパソコン用のモニターライトとしても使用でき、USBから給電しながら使用できます。

手元の手動リモコンを使用し、光温度は3段階、明るさは10段階に切り替え可能です。パソコンの作業環境に応じた調節ができます。手にしやすい価格のため、ノートパソコン用のサブモニターライトを探しているときにも向いています。

COMPUCASE JAPAN(コンピューケース ジャパン)『モニターライト(バックライト付)(JLE802N)』

COMPUCASEJAPAN(コンピューケースジャパン)『モニターライト(バックライト付)(JLE802N)』 COMPUCASEJAPAN(コンピューケースジャパン)『モニターライト(バックライト付)(JLE802N)』 COMPUCASEJAPAN(コンピューケースジャパン)『モニターライト(バックライト付)(JLE802N)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

パソコンなどに合わせて選べるカラー

色温度や明るさの調整ができるメインライトのほか、バックライトも設置されたモニターライトです。ゲームプレイ中など、ディスプレイまわりの雰囲気を演出したいときなどにも向いています。

カラー展開はシンプルでいろいろなインテリアに合わせやすいブラックのほか、スタイリッシュな雰囲気のガンメタリックもあります。

エキスパートのおすすめ

Philips(フィリップス)『モニターライト(DSK204)』

Philips(フィリップス)『モニターライト(DSK204)』 Philips(フィリップス)『モニターライト(DSK204)』 Philips(フィリップス)『モニターライト(DSK204)』 Philips(フィリップス)『モニターライト(DSK204)』 Philips(フィリップス)『モニターライト(DSK204)』 Philips(フィリップス)『モニターライト(DSK204)』 Philips(フィリップス)『モニターライト(DSK204)』 Philips(フィリップス)『モニターライト(DSK204)』 Philips(フィリップス)『モニターライト(DSK204)』
出典:Amazon この商品を見るview item

目へのやさしさを考えた設計が豊富

ディスプレイに挟み込むだけでかんたんに設置できるモニターライトです。自然光に近い高演色であるRa90を採用し、ディスプレイの色彩がよりあざやかに再現されるようになっています。

ブルーライトカット基準「IEC TR 62778」でもっとも高い水準「RG 0」を獲得。ブルーライトをできるかぎりカットしているため
長時間の使用
にもぴったり。ちらつきやまぶしさをおさえ、長時間自然光と同じ光を再現するEyeComfort テクノロジーも採用されています。

COMPUCASE JAPAN(コンピューケース ジャパン)『モニターLEDライト(ノートPC用)(JLE903N)』

バッテリー搭載でモバイルデバイスにも

厚さ10mmのモニターサイズまで対応した、ノートPC専用のモニターライトです。付属のクリップを使ったかんたんに装着できます。

USB接続による給電のほか、モニターライトの本体にバッテリーを内蔵しているため充電後20時間連続稼働ができます。コードのわずらわしさがなく、モバイルデバイスにも使いやすいモニターライトです。

「モニターライト」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
BenQ(ベンキュー)『ScreenBar モニターライト』
山善『LEDモニターライト(YML-A05)』
BenQ(ベンキュー)『ScreenBar Plus モニターライト』
BenQ(ベンキュー)『ScreenBar Halo モニターライト』
Prinseton(プリンストン)『液晶ディスプレイ取付型LEDスクリーンバーライトPMA-SCBAR』
SWAN(スワン電器)『EXARM ZETA(EXZ-1500)』
オーム電機『モニターLEDライト ノートPC用(01-3623)』
BROADWATCH(ブロードウォッチ)『掛け式モニターライト(MON-SCRN-40)』
COMPUCASE JAPAN(コンピューケース ジャパン)『モニターライト(バックライト付)(JLE802N)』
Philips(フィリップス)『モニターライト(DSK204)』
COMPUCASE JAPAN(コンピューケース ジャパン)『モニターLEDライト(ノートPC用)(JLE903N)』
商品名 BenQ(ベンキュー)『ScreenBar モニターライト』 山善『LEDモニターライト(YML-A05)』 BenQ(ベンキュー)『ScreenBar Plus モニターライト』 BenQ(ベンキュー)『ScreenBar Halo モニターライト』 Prinseton(プリンストン)『液晶ディスプレイ取付型LEDスクリーンバーライトPMA-SCBAR』 SWAN(スワン電器)『EXARM ZETA(EXZ-1500)』 オーム電機『モニターLEDライト ノートPC用(01-3623)』 BROADWATCH(ブロードウォッチ)『掛け式モニターライト(MON-SCRN-40)』 COMPUCASE JAPAN(コンピューケース ジャパン)『モニターライト(バックライト付)(JLE802N)』 Philips(フィリップス)『モニターライト(DSK204)』 COMPUCASE JAPAN(コンピューケース ジャパン)『モニターLEDライト(ノートPC用)(JLE903N)』
商品情報
特徴 照明の画面映り込みを防ぐ設計 デスクのパーテーションにも設置可能 センサーとコントローラーで調光できる 正面・背面の照明モードを搭載 タッチセンサーでかんたんに調整できる リモートワークからゲーミングまで活躍 持ち運びがしやすいノートPC用 10段階の明るさ調整ができる パソコンなどに合わせて選べるカラー 目へのやさしさを考えた設計が豊富 バッテリー搭載でモバイルデバイスにも
取付・設置環境 モニター厚1.01~3.05cm クランプで挟み込む幅の目安15~30mm モニター厚1.01~3.05cm 一般モニター厚:0.7~6cm、曲面モニター厚:1.6~4.2cm モニターベゼル幅5~55mmの液晶モニター モニター取付可能範囲6~55mm モニター厚10mmまで フレーム厚5~30mm モニター厚8~32mm モニター厚10~30mm モニター厚10mmまで
サイズ W45×H9×D9.2cm シェード部:W45×H1.8×D2.8cm、クランプ部:W4.5×H8.8×D11.3cm 本体:W45×H9×D9.2cm、リモコン:W7.4×H7.4×D3.2cm 本体:W50×H9.47×D9.71cm、リモコン:W7.4×H7.4×D3.84cm W46×H5.3×D10.5mm W43×H8×D10cm W26×H5×D4.3cm W40×H2×D2cm φ2×D41cm W46×H5.1×D9.6cm φ2×D2.9cm
重量 530g 450g 680g 800g 390g 430g 81g 300g 360g 220g 110g
材質 アルミニウム合金、ポリカーボネート - アルミニウム合金、PC/ABS樹脂 アルミニウム合金、PC/ABS樹脂 アルミ合金 樹脂、アルミ ABS樹脂 - アルミニウム合金、樹脂、ラバー プラスチック アルミニウム合金、樹脂、ラバー
電源 5V、1A USBポート USBポート 5V、1A USBポート 5V、1.3A USBポート 5V USBポート 5V、1A USBポート 5V、1A USBポート 5V、1.5A USBポート USBポート USBポート USBポート(バッテリー充電可能)
照度 中央照度930ルクス(照射面から45cmの場合) - 中央照度930ルクス(照射面から45cmの場合) 中央照度800ルクス(照射面から45cmの場合) 700ルクス(高さ40cmの場合) - - - 150~170ルクス - -
色温度 2700K~6500K 3000K、3500K、4000K、4500、5000K、5700K 2700K~6500K 2700K~6500K 3000K、3800K、5700K 2700K~6500K 3000K、4400K、6400K - 3100K、4200K、6400K 3000K、4000K、5000K 3100K、4200K、6400K
商品リンク

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする モニターライトの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのモニターライトの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:デスクライトランキング
楽天市場:デスクライトランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

パソコンまわりのアクセサリーはこちらもチェック!

モニターライトでパソコン作業やゲームをもっと快適に

家電製品総合アドバイザー・福田満雄さんと編集部でモニターライトの選び方とおすすめ製品をご紹介しました。モニターライトを使えば、ディスプレイを作業しやすい明るさに保ちつつ、暗くなりがちな手元のキーボード、マウスやコントローラーなどを照らせます。パソコンまわりのスペースを取らないのも魅力です。

ディスプレイの厚みや幅に合わせたモニターライトを選べば、もっとパソコンでの作業や仕事、ゲームが快適になります。ぜひ自分にぴったりのモニターライトを選んでくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button