Bluetoothイヤホンの魅力
スマホやタブレット、PCにはBluetoothが標準装備されているので、簡単かつ手軽にワイヤレス接続して音楽を楽しむことができます。
近年ではBluetoothの音質も大きく改善され、より高音質になり、ますます魅力的な製品になってきていますよ。
そんなBluetoothイヤホンですが大きくわけて2つの種類に分類されます。左右分離型とも呼ばれる「完全ワイヤレスイヤホン」、「左右一体型イヤホン」。その他、片耳イヤホンや骨伝導といった特性のイヤホンも販売していますので、チェックしていきましょう。
SONY(ソニー)のBluetoothイヤホンの特徴
映像や音楽のジャンルで、ハイクオリティなアイテムをたくさん開発しているソニー。Bluetoothイヤホンのジャンルでも高い技術力を発揮しています。
ノイズキャンセリング技術も業界最高クラスを誇り、周囲の雑音を抑えてクリアに音楽を楽しみたいという人にぴったりのメーカーです。
ノイズキャンセリングBluetoothイヤホンの選び方
Bluetoothイヤホンの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記。
【1】イヤホンの形状
【2】再生可能時間
【3】音質のよさ
【4】Bluetoothのバージョン
【5】そのほかの便利機能
これらを押さえて、自分に合った製品を選びましょう。一つずつ解説していきます。
詳しくは下記の記事で紹介していますので、こちらもチェックしてみてください。
SONY(ソニー)のBluetoothイヤホンのおすすめ7選
ここからはソニー製のおすすめイヤホンをご紹介していきます。
業界最高クラスのノイズキャンセル性能を体感
大幅にノイズキャンセル性能が向上し、風のノイズも大幅に軽減できます。また通話性能も大幅に強化。4つのマイクとセンサーで高度な音声信号処理を実施します。
エルゴノミック・サーフェース・デザインで従来より接触面を増やし、耳への装着安定性を実現しました。
普段使いしやすい「ながら聴き」に対応!
4.8gの軽量さとコンパクトさを兼ね備えた完全ワイヤレスイヤホンです。音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「ながら聴き」にも対応。しっかり音楽を聴きたいなら、ノイズキャンセリング機能で外音を遮断することもできます。
5分の充電で60分も再生ができるクイック充電にも対応しています。いろんな環境で使いやすいイヤホンなのでおすすめですよ!
売れ筋上位のネックバンド式!
最長25時間も連続再生できるロングバッテリーを備え、こまめに充電しなくてもOK。また10分の充電で60分再生できるクイック充電にも対応しているので、忙しい朝にもパパッと充電できます。
専用アプリ「Headphones Connect」に対応し、好みの音質にカスタマイズできたり、「360 Reality Audio」で立体的な音を楽しめたりします。コスパに優れたイヤホンに仕上がっています。
コスパに優れた完全ワイヤレス!
1万円程度で購入できるコスパのいい完全ワイヤレスイヤホン。カラーバリエーションも4色展開されているので、デザインやカラーにこだわりたいという人にもおすすめのモデルとなっています。
サウンドは高音域から低音域までバランスがとれたクセのないものとなっていて、いろんな音楽にマッチするイヤホンに仕上がっています。
耳をふさがず圧迫感のないリング形状
イヤホンがリング型になっており周囲の音も明瞭に聴くことができるデザインが特徴のイヤホン。装着時の圧迫感が少なく、長時間の使用でも疲れにくいのも大きな特徴です。
装着した耳の周りをタップすることで音の操作や音量の操作ができるのでとても快適。独自技術の高精度ボイスピックアップテクノロジーで、相手に自分の声をよりクリアに伝えるので、通話時やリモートワークなどでもとても便利ですよ。
ハイレゾ対応で業界最高クラスのノイキャン性能
最大10時間のロングバッテリーのネックバンド型イヤホン。電車やバスはもちろん、飛行機内でも集中して音楽を聴ける、精度の高いノイズキャンセリング機能を搭載しています。
ハイレゾにも対応していて、iPhoneに接続しても「DSEE HX」技術により、通常音源でも高音質を楽しむことができます。
ペアリングが簡単! 初めてでも使いやすい
ワンタッチ接続により、ペアリングやBluetooth接続やパワーのオンオフが簡単にできるイヤホン。周囲からの騒音をほとんどカットするデジタルノイズキャンセリング機能を備えるほか、対応しているコーデックも幅広く、高音質で遅延の少ない「apt X」も使えます。
接続の設定をする必要がないので、ビデオ会議や音楽や通話などをそれぞれ別のデバイスで使う場合にも便利。
「ソニーのBluetoothイヤホン」のおすすめ商品の比較一覧表
【ランキング】通販サイトの最新人気! ノイズキャンセリングイヤホンの売れ筋をチェック
楽天市場でのノイズキャンセリングイヤホンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】そのほかの関連アイテムをチェック
【まとめ】エキスパートのアドバイス
ノイズキャンセリング機能があるとより快適!
音楽を楽しむにはできるだけ他の音にじゃまされない環境がほしいもの。ノイズキャンセリングイヤホンは、エンジン音や走行音が気になる飛行機や電車内でも、理想に近いリスニング環境を作り出してくれる、音楽ファンならぜひとも利用したい機能です。
一方で外音から切り離されてしまうことのリスクもあります。ノイズキャンセリング機能はひとりで集中できるときのみオンにする、外音取り込み機能を活用するなどの工夫をし、上質なリスニング環境を上手に楽しむようにしましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。