128GBのUSBメモリのメリット・デメリット
128GBのUSBメモリにはどのような特徴やメリット・デメリットがあるのでしょうか。
メリット1:記憶容量と価格のバランス
最大のメリットは記憶容量と価格のバランスでしょう。市販されているUSBメモリの人気ラインは16~64GBあたりですが、これだと物足りないという人にちょうどいい容量でしょう。
また、最近では、512GBや1TB以上といった容量のUSBメモリもラインナップされています。しかしその分高価になりがちなので、高コスパ重視なら128GBがおすすめです。
メリット2:コンパクト・軽量で持ち運びに最適
データのバックアップなどが目的でしたら大容量の外付けHDDなどがおすすめですが、128GBのUSBメモリとなると、スマホ・AV機器などで動画や音楽を楽しんだり、ビジネスでのちょっと容量の大きいファイルを扱ったりするのにちょうどいい容量です。
そのため、持ち運んで利用することを前提とする場合、コンパクトで軽量であることは非常に魅力なポイントです。
商品によっては10gを切るものもあるので、逆に紛失しないか気を付けたいところです。
デメリット:長期保存にはむかない
128GBの容量があると、ある程度重たいデータでも多数保存できますよね。しかし、フラッシュメモリのデバイスには、データ書き込みの回数に上限があったり、絶縁体の経年劣化でデータが消えてしまう可能性があることを忘れてはいけません。一時的なデータの移行手段に利用し、長期保存したい場合は別のストレージを利用したほうがよいでしょう。
USBメモリの選び方 容量・転送速度など
では、USBメモリの選び方はどのような点に注意すればよいのでしょうか。ポイントは次のとおりです。
【1】容量
【2】転送速度
【3】デバイスの接続端子
【4】機能
【5】端子の収納方法
詳しくは下記の記事で紹介していますので、こちらもチェックしてみてください。
128GBのUSBメモリのおすすめ8選
上で紹介したUSBメモリの選び方のポイントをふまえて、128GBのUSBメモリのおすすめ商品を紹介します。
見た目も性能も抜群
読取り最大420MB/秒、書込み最大380MB/秒と高速処理を実現した、USB3.2 Gen1対応のサンディスクのUSBメモリです。アルミ製のスタイリッシュなボディと、使いやすいスライド式が魅力。万が一の紛失時にも安心な暗号化ソフトが同梱されているのもうれしいポイントです。
Type-AとType-C両方使えるから便利
Type-AとType-Cの両方に対応した使い勝手のよい商品。パソコンだけでなくスマホやタブレットのデータを利用したい方におすすめです。パソコンで動画をダウンロードしておいてスマホで閲覧なんて利用の仕方もかんたんです。
超高速なのにコンパクト
最大読出速度500MB/s、最大書込速度400MB/sという処理スピードを実現した高速USBメモリ。動画などをコピーしたり保存することが多い方にとっておすすめです。コンパクト設計で外したキャップを後ろ側に着けられるのも利便性があって魅力的です。
スポーティーなUSBメモリ
動画配信やビデオの撮影などで、容量が大きなファイルの移動や保管の機会も増えています。この商品は外でもUSBメモリを使う機会がある方におすすめです。湿気、ほこり、落下の危険など苛酷な環境でも、耐衝撃、防滴、防塵で大切なデータをまもってくれます。USB3.1対応ですから高速転送も可能。スポーティーなデザインで存在感もじゅうぶんです。
かんたんにバックアップと復元が可能
接続時にいちいちコネクターの向きを確認する必要がない両面刺し設計のUSB Type-Cコネクターと、USB-Aコネクター(本体背面)の両方を備えたUSBメモリ。無料でダウンロードできる専用アプリの「EXtorage Link」で、スマートフォンやタブレットのバックアップと復元がたった2stepで可能です。
最大420MB/sのスピード
最大で420MB/sの読出しと400MB/sの書込みスピードを実現したUSBメモリ。デュアルUSBコネクタを採用し、左右にUSB Type-CとUSB-Aがあり、スマホやゲーム機パソコンなどのファイル転送に重宝します。バックアップやリストア、暗号化といった無料のソフトウェアが展開されているのもうれしいポイント。
AV機器やカーナビで利用できて便利
コンパクトで持ち運びしやすいサイズ感だけでなく、表面に特殊加工を施し、清潔に利用できるUSB3.2(Gen1)対応のUSBメモリです。AV機器やカーナビなどにも利用できるモデルです。
セキュリティは「SecureLock Mobile2」で、パスワードとパターン認証による暗号化が可能になっています。
シンプルなキャップ式で高速転送
高速転送USB 3.2 Gen 1に対応するアイ・オー・データのUSBメモリー。シンプルなキャップ式で使いやすく、後ろに装着できるので紛失防止にもなります。ラインナップも豊富で、必要に応じた容量を選べます。高解像度の写真や動画をよく撮る方におすすめです。
「USBメモリ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする USBメモリの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのUSBメモリの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
USBメモリに関連する記事のご紹介
ちょうどいい容量で使い勝手抜群
128GBのUSBメモリのおすすめ商品はいかがでしたでしょうか?
ビジネスやプライベートで利用するには、容量も価格もちょうどよく、使い勝手がいいのが128GBのUSBメモリです。長期保存はおすすめしませんが、ちょっとしたバックアップ用途にも使える容量なので、使い勝手重視という方は128GBがおすすめです。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。