かわいいマウスパッドを選ぶポイント
かわいいマウスパッドの選び方のポイントは次の通りです。
【1】素材
【2】カラー
【3】デザイン
マウスパッドは各メーカーから、多くの製品が発売されています。なかでも、デザインについてはモノトーンのシンプルなものからキャラクターが描かれたもの、アニメもの、LEDイルミネーションが搭載されたもの、そしてMicrosoft Officeのショートカットキー一覧が記載されたものまで実に多彩です。好みや周囲のインテリア、PCデスクのイメージなどに合わせて選んでみてください。
【1】素材
かわいいマウスパッドの素材には、合成樹脂・金属・天然木・革・コルク・フェルトなどがあります。素材の質感によってかわいらしさや雰囲気が変わります。それぞれ好みや使いやすさで選ぶとよいでしょう。
【2】カラーで選ぶ
かわいいマウスパッドはそれだけでインテリアの一部になりえます。デザイン選び同様、ピンクやパステルカラーなどかわいいカラーのものもたくさんありますよ。
【3】デザインで選ぶ
デザインはお部屋の雰囲気に合わせて選ぶのが基本です。アニメものキャラクターもの、動物ものなど、お部屋のイメージに合わせて選んでみてください。
自分に合ったマウスパッドの選び方
カラーの選び方としては、お使いのパソコンやマウスのカラーに合わせて選ぶと統一感が出てよりかわいさを演出できます。また、周辺機器がスッキリとしたデザインならおなじくパッドもシンプルなデザインなものを選ぶとよいでしょう。

Photo by Jeff Sheldon on Unsplash
マウスパッドの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の6つ。
【1】マウスの読み取り方式で選ぶ
【2】素材で選ぶ
【3】リストレスト(手首置き)付きなら疲れない!
【4】マウスの滑りやすさで選ぶ
【5】サイズで選ぶ
【6】デザイン性で選ぶ
詳しくは下記の記事で紹介していますので、こちらもチェックしてみてください。
かわいいマウスパッドおすすめ6選
ここまで紹介したかわいいマウスパッドの選び方のポイントをふまえて、編集部が選んだおすすめ商品をご紹介します。

おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする マウスパッドの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのマウスパッドの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
かわいいマウスパッドに関するそのほかの関連記事
仕事やゲームに使えるマウスの関連記事
好きなものを選ぶのが一番
ITガジェット・家電ライター
かわいいマウスパッドは、それだけで存在感があります。ですが、マウスパッドだけ主張しすぎては、違和感の原因にもなりかねません。基本的にはお部屋のイメージに合わせて選ぶのが無難です。とはいえ、お部屋全体の模様替えをするのも一苦労。まずは身近なマウスパッドから一番可愛らしいものを選ぶのも手です。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
IT・家電ライターとして活動。PC、関連デバイスの記事に定評があり、様々な媒体へ寄稿している。電脳街の練り歩きを日課とし、常に情報収集(趣味)を怠らない。散財するのも大好きなので、新しいものが出るとすぐに飛びついてしまう傾向が強い。