メンズチャッカブーツとは カジュアルなファッションからフォーマルまで
チャッカブーツとはくるぶしの丈まである外羽根式のブーツを指します。起源はポロ競技のアフターシューズだといわれています。細かい点は諸説ありますが、ポロ競技の周辺から誕生したのは間違いないようです。ポロ競技が由来のアイテムとしてはボタンダウンシャツが有名ですが、チャッカブーツが使用できる範囲もボタンダウンシャツに似ています。
カジュアルなファッションからビジネスに適したフォーマルまで、あらゆるスタイルにあう汎用性を持っており、アイレットの数は2対から3対が一般的です。
メンズチャッカブーツの選び方 フォーマルコーデやビジネスファションに適した素材・色が重要
着こなし工学の提唱者である平 格彦さんに、メンズチャッカブーツを選ぶときのポイントを5つ教えてもらいました。
スムースレザーかスエードで悩んだら正統派を選ぶのが原則
日本でも愛好家が多いオールデン。トラディショナルな面持ちと最高級の素材が大きな特徴です。
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
チャッカブーツはシンプルで上品な面持ちが魅力。主な特徴は、アンクル丈、プレーントゥ、2対のアイレット(ハトメ)、薄めのレザーソールです。アッパーはもともとスエードでしたが、最近はスムースレザーなども増えていますので、多種多様と言えます。よく似たブーツにデザートブーツがありますが、こちらは基本的にラバー製のクレープソールなので少しカジュアルな印象。
ジョージブーツも酷似していて、原則ハトメが3対なぶん丈が少し長めです。ただし、チャッカブーツとジョージブーツはほとんど混同されています。いずれにしても、シンプルで上品なチャッカブーツの魅力が引き立つ、装飾のないデザインを選ぶのが前提です。
スーツやジャケットとのコーデでビジネスシーンにあうかをチェック
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
ややカジュアルではあるものの、スーツやジャケットスタイルに合わせることも可能。ただし、ビジネスシーンで使用するためには定番的なデザインであることが条件です。その条件をクリアするためには、名門ブランドの定番品を選ぶのがベター。
具体的なおすすめ品は後ほど紹介しますが、クロケット&ジョーンズ、チャーチ、ジョンロブ、オールデンといった名門ブランドの定番モデルを選べば間違いありません。名門の定番品に手が届かなくても、それに近いスタンダードなタイプを選ぶのがおすすめ。正統派であればオンからオフまで使用でき、チャッカブーツの守備範囲は広がります。
スタンダードな素材や黒・茶色のアッパーを選ぶ
ハンドウェルテッド・グッドイヤー製法で、手が込んでいるのに良心的な価格設定のチャッカブーツ。
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
ブーツの中でも印象を大きく左右するアッパーに関してはもっとも注意が必要です。派手なカラーや個性的な加工を選んでしまうと一気に使用できるコーディネートが限定されてしまうからです。
個性の演出はほかのシューズに譲って、チャッカブーツはやはり正統派のアッパーを選ぶのが正解です。素材は王道のスエードかスムースレザー。より上品なイメージなのはツヤ感のあるスムースレザーです。
カラーも定番の茶色や黒、ベージュなどを選んでおけば後悔しないでしょう。よりフォーマルなのは黒です。
自分の足に合うサイズやフォルムかどうかをチェックする

Photo by Radek Skrzypczak on Unsplash
正統派のチャッカブーツならオンからオフまで使えます。
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
くるぶし程度の高さしかないアンクル丈とはいえ、チャッカブーツはれっきとしたブーツです。通常のドレスシューズよりも高さがあるため、自分の足に合うかどうかをいっそう慎重に選ぶ必要があります。足先のフォルムに加え、足首まわりの太さなどが合うかどうかも確認すべきだからです。
たとえサイズがぴったりだとしても、履き口のフチがくるぶしに当たって痛いこともあるので要チェック。WEBで注文する場合はサイズ交換や試着サービスが可能なショップで注文すれば確認ができます。
また、自分にとって適正の高さや筒部分のサイズなどを把握しておくと、数値で確認できる場合もあって便利です。
メンズチャッカブーツのおすすめ10選 人気のオールデンややリーガルなど!防水機能も見逃せない
うえで紹介したチャッカブーツの選び方のポイントをふまえて、着こなし工学の提唱者である平 格彦さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。
また、コーディネートにエレガントさを加えることができるチャッカブーツのなかでも上品な雰囲気のスムースレザーモデルなども紹介します。

CROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ)『CHERTSEY(チャートシー)』








出典:Amazon
素材 | アッパー:カウハイドスエード |
---|---|
サイズ | 23.5〜28.0cm |
カラー | ダークブラウン、トバコー |
原産国 | イギリス |

Church's(チャーチ)『RYDER3 ライダー3』






出典:楽天市場
素材 | アッパー:スエード、アウトソール:ダイナイトソール |
---|---|
サイズ | 24.5〜29.5cm |
カラー | ブラウン |
原産国 | イギリス |
名門チャーチが生み出す定番モデル
チャーチもノーザンプトンを本拠地とする名門。その定番モデルのひとつがチャッカブーツの「RYDER(ライダー)」です。
映画『007 慰めの報酬』(2008年)でジェームズ・ボンドがブラウンのスエードタイプを着用したことでも知られるモデルなので、そんなストーリーが好きな人には確実におすすめできます。
見た目は上品ですが、ダイナイトソールなのでグリップ性能も優秀です。最近「RYDER(ライダー)」はラバー製のクレープソールが主流になりつつあるのですが、それだとチャッカブーツというよりデザートブーツになってしまいややカジュアルな印象に。
エレガントなレザーソールタイプを見つけたら早めに確保するのが賢明です。

JOHN LOBB(ジョンロブ)『ELMER(エルマー)』






出典:楽天市場
素材 | アウトソール:テンシルレザーソール |
---|---|
サイズ | 6.5、7、7.5、8、8.5、9、9.5 |
カラー | ブラック |
原産国 | イギリス |
美しいフォルムが特徴的なELMERの最新モデル
既製靴の製作はノーザンプトンのファクトリー、ビスポークはパリのアトリエで行なっている名門がジョンロブです。
チャッカブーツも提案していて、その最新モデルが「ELMER(エルマー)」です。スマートなノーズ(つま先)に象徴される美しいフォルムが特徴的。その一方で、アイレット(ハトメ)からヒールにつながるステッチワークが遊び心も感じさせます。
全体としてはジョンロブらしい気品をまとった印象で、エレガントで最高級なチャッカブーツとしておすすめしたい傑作です。実は新開発の構造「テンシルコンストラクション」を採用していて、履き心地はソフトで軽快な一品。

ALDEN(オールデン)『1340』






出典:楽天市場
素材 | アッパー:天然皮革(ホーウィンシェルコードバン)、アウトソール:天然皮革 |
---|---|
サイズ | 24.0〜28.5cm |
カラー | ブラック |
原産国 | アメリカ |
アメリカ最高峰ブランドの定番モデル
既製靴を展開するアメリカの最高峰ブランドとして日本でも愛好家が多いオールデン。トラディショナルな面持ちと最高級の素材が大きな特徴ですが、チャッカブーツの定番『1340』もそんな魅力を備えています。
オールデンらしい少しボリュームのあるシルエットで、仕様はすべてオーセンティック。チャッカブーツの王道はスエード素材ですが、オールデンと言えばやはりコードバンを選ぶべきです。
名門タンナー、ホーウィン社のシェルコードバンは「革のダイヤモンド」と称される、コードバンのなかでも最高級の品質。ツヤや味感が増すエイジングを楽しむことができます。オールデンが欲しいけどヒネりも欲しいという人は、このチャッカブーツからぜひ!

JALAN SRIWIJAYA(ジャラン スリウァヤ)『チャッカブーツ 98322』














出典:Amazon
素材 | アッパー:スウェードレザー、アウトソール:ダイナイトソール |
---|---|
サイズ | 24.5〜27.5cm |
カラー | ダークブラウン |
原産国 | インドネシア |
コスパよしのチャッカブーツの正統派
インドネシアのブランドということで、品質は高いのに価格は低め。そんな理由で人気を高めているのが「ジャラン スリウァヤ」です。
アッパー、ウェルト、インソールをすくい縫いで固定するハンドウェルテッド・グッドイヤー製法を得意としていますが、定番のチャッカブーツもそんな手作業で仕上げられています。
手が込んでいるのに良心的な価格設定なので支持者が増えるのも納得です。正統的な仕様を取り入れているため、見た目はエレガント。ダイナイトソールを採用し、滑りづらいグリップ性能も備えています。
オーセンティックなチャッカブーツが欲しいけど価格は抑えたいという人にとって、有力な選択肢と言っても過言ではありません。

MR.OLIVE(ミスターオリーブ)『MR.OLIVE E.O.I(ミスターオリーブイーグルオブインディペンデンス) WATER PROOF SHIRINK LEATHER / BLACK VIBRAM CHUKKA BOOTS ME827』










出典:Amazon
素材 | 表革:牛革、裏革:豚革、ソール:ラバー |
---|---|
サイズ | 25.5〜27.5cm |
カラー | ブラック、ブラウン |
原産国 | 日本 |
耐水性が自慢のウォータープルーフレザーシューズ
最後は機能的で実用的な日本ブランドのチャッカブーツをおすすめしましょう。
このチャッカブーツの大きな魅力は、ブランド独自のウォータープルーフレザー。製造工程において革の繊維にフッ素をなじませることで、耐水性を大幅に向上させています。撥水力に長けたアッパーに加え、アウトソールにはすぐれたグリップ性能のビブラムソールを採用。雨の日にもガシガシ履けるレザーシューズとして重宝します。
シュリンクレザーなのでややカジュアルな印象にはなりますが、Aランクのカーフレザーで上質感も備えています。
フォルムも美しので幅広いスタイルに合わせることができ、コストパフォーマンスにもすぐれた逸品です。
SHIPS(シップス)『ホースレザー チャッカブーツ』
















出典:Amazon
素材 | ホースレザー |
---|---|
サイズ | 25.0~28.0cm |
カラー | ブラック、ブラウン、ダークブラウン |
原産国 | 日本 |
REGAL(リーガル)『チャッカブーツ GORE-TEX フットウェア(40NRBD4)』






出典:楽天市場
素材 | 牛革、ゴアテックス、合成ゴム |
---|---|
サイズ | 23.5~27.0cm |
カラー | ブラック、ダークブラウン |
原産国 | 日本 |
RED WING(レッド・ウィング)『ポストマン・チャッカ(NO.9196)』




出典:楽天市場
素材 | レザー |
---|---|
サイズ | 24.5~31.0cm |
カラー | ブラック |
原産国 | 米国 |
green label relaxing(グリーンレーベルリラクシング)『SC GLR チャッカブーツ』

出典:c.imgz.jp
素材 | 牛革 |
---|---|
サイズ | 26.0~27.5cm |
カラー | ブラック、ベージュ |
原産国 | - |
「メンズチャッカブーツ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする メンズチャッカブーツの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのメンズチャッカブーツの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
メンズチャッカブーツは正統派で高品質がおすすめ [着こなし工学]提唱者からのアドバイス
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
ドレスシューズと捉えて上質な逸品を揃えてみては?
チャッカブーツはシンプルなデザインであるがゆえに、クオリティーが表に出やすいブーツです。また、定義が曖昧になっていて、本来はジョージブーツと呼ぶべきデザインやカジュアルなタイプがチャッカブーツとして多く出回っています。
だからこそ、周囲と差をつけるためにも正統派の高品質なチャッカブーツを手に入れてみませんか。トレンドに左右されず長く愛用できるのに加え、オンも含めた幅広いコーディネートに使えることを考えると、価格は高めでもコストパフォーマンスとしては悪くありません。ドレスシューズの一種としてそろえてみてください。
メンズチャッカブーツ以外のシューズも要チェック おしゃれなファッションは足元から!
ダナーのブーツをお探しの方はこちら
アウトドアブランドとして有名な「ダナー」ですが、実はアウトドアユースだけでなく、ふだん使いの靴としてもおしゃれだと注目を集めています。そんなダナーのブーツの選び方とおすすめ商品を、[着こなし工学]提唱者・平 格彦さんへの取材をもとにご紹介します。この記事を読めば、ダナーのブーツの商品ごとの違い...
メンズ向けサイドゴアブーツをお探しの方はこちら
もともとフォーマルなブーツとしての歴史をもつサイドゴアブーツ(チェルシーブーツ)は、着脱のしやすさが一番の特長。レザーやスウェードなどさまざまな素材の製品があり、現在ではカジュアルなスタイルにもマッチする汎用性の高いシューズです。防水性のある天然ゴム(ラバー)素材のものはレインブーツとして愛用...
メンズマウンテンブーツをお探しの方はこちら
アウトドアテイストのアイテムや、アウトドアミックスの着こなしが人気を集めています。メンズファッションにおいて、マウンテンブーツもそのひとつ。登山やトレッキングに行く際に履くのはもちろん、タウンユースで取り入れる人も多いです。もともと山道で使用する靴なので、ソールのグリップ性の高さ、素材に防水透...
メンズハイカットスニーカーをお探しの方はこちら
ハイカットスニーカーは、足もとのおしゃれを主張できるアイテムです。ただし、色味やデザインによっては存在感の強さが原因で、全体的なバランスが崩れてしまうことがありますので選び方には注意が必要です。本記事では、[着こなし工学]提唱者の平 格彦さんにおうかがいしたメンズハイカットスニーカーの選び方と...
ビジネスシューズをお探しの方はこちら
ビジネスマンの身だしなみには欠かすことのできないビジネスシューズ。色や材質以外にも気にすべきポイントが多いうえ、ブランドごとの特徴もあるため、どれを買えばよいのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。 そこでこの記事では、ビジネスシューズのエキスパートであるファッションコラムニストの平 格...
メンズチャッカブーツについて3つのポイントをおさらい まとめ
1)シンプルで上品な魅力を引き出すために、装飾のないデザインを選ぶ
2)有名ブランドの定番モデルであればジャケットスタイルにも合わせやすい
3)アッパーの素材や色も定番なものがベター
チャッカブーツはややカジュアルでありつつ、スーツやジャケットスタイルなどにも合わせられるのが魅力。幅広いシーンで利用できるように、ブラックやブラウンの定番色かつシンプルなアッパーのものを選ぶのがいいでしょう。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部 横尾忠徳)
※2020/11/17 コンテンツ修正のため記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 大熊武士)
メンズファッションがメインのライター/編集者/コラムニスト。 AllAbout「メンズファッション」ガイド。[着こなし工学]提唱者。 また、メンサ (JAPAN MENSA) 会員。野菜ソムリエの資格も保有。 出版社から独立後、計60近くのメディアに関わり、客観的、横断的、俯瞰的なファッション分析を得意とする。そんな視点を活かした[着こなし工学]を構築中。 最近の「マイナビおすすめナビ」の記事においては、商品選びのアドバイスなど、監修者として携わる。