携帯浄水器おすすめ13選|登山やキャンプほか防災時にも活躍・人気ランキングも

ブリタ 水筒 直飲み 600ml 携帯用 浄水器 ボトル カートリッジ 1個付き フィル&ゴー アクティブ パープル 【携帯用カバー付】 【日本正規品】
出典:Amazon

アウトドアや災害用の備品として、ひとつ持っておくと便利なのが携帯浄水器です。携帯浄水器は、ボトル一体型や自重落下浄水タイプなど、さまざまな種類があって特徴も異なるため、しっかりとチェックしておきたいもの。

本記事では、携帯浄水器の選び方とおすすめ商品を紹介します。ぜひ、ご自身に合った携帯浄水器を探す参考にしてみてくださいね。


目次

この記事を担当するエキスパート

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家
荒井 裕介

ブッシュクラフト、狩猟、ULスタイル、沢登りなど様々なアウトドアに取り組む。海外生活の経験もあり銃器やトイガンにも造詣が深い。 アウトドア料理やビンテージアウトドアアイテムのレストア、道具作りにも造詣が深く自作アイテムのみでの山行も行う。 フェールラーベンのアンバサダーとしても活動している。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:アウトドア・キャンプ、自動車・バイク
大熊 武士

「アウトドア・キャンプ」「自動車・バイク」カテゴリを担当。休日は車やバイクでドライブ・ツーリングを満喫し、ゴルフ、釣り、キャンプといったアウトドア全般を楽しむパパ編集者。おすすめルートは草津から志賀高原に抜ける日本一高い国道292号線。元WEBデザイナーでIT編集者という経歴も持つ。

◆本記事の公開は、2019年04月19日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

携帯浄水器のメリット

 

携帯浄水器は、コンパクトサイズで持ち運びができる便利な浄水器です。使用用途も幅広く、川や湖の水以外にも、お風呂の水など水源があれば飲み水をかんたんに作ることが可能。アウトドア以外にも、災害時にライフラインが止まり、水が使えなくなったときに役立つのがメリットです。

携帯浄水器はボトル一体型や自重落下浄水タイプ、ポンプタイプなどさまざまな種類がありますので、ご自身に合った好みのタイプを選んでくださいね。

携帯浄水器の選び方

それでは、携帯浄水器の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つ。

【1】浄水器のタイプは使用シーンに合わせて選ぶ
【2】フィルター機能や交換フィルターの入手しやすさで選ぶ
【3】ろ過材で選ぶ


上記の3つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】浄水器のタイプは使用シーンに合わせて選ぶ

携帯浄水器は、ボトルタイプ・自重落下タイプ・ストロータイプ・ポンプタイプなど種類が豊富にあります。それぞれの特徴を知っておきましょう。

▼ボトルタイプ

 

ボトルタイプの携帯浄水器は、入れ物がボトル状になっているので手軽に持ち運びしやすいのが特徴的。アウトドアや災害時・外出時など使用用途が幅広く、水筒としても使用できるのでとても便利です。

一度に浄水できる量に限りはありますが、水をあらかじめ携帯浄水器のなかに入れておけば、移動しながら浄水することが可能です。

▼自重落下タイプ

水
Pixabayのロゴ

自重落下タイプの携帯浄水器は、水を入れた容器を木などに吊り下げておき、重力によって水をろ過して別の容器へ移します。ポンプタイプとは違い、力を使わなくても大量の水をろ過できるのが特徴です。

しかし、ほかのタイプの携帯浄水器と比べると、ろ過に時間がかかり、持ち運びしにくいというデメリットがあります。自重落下タイプは、アウトドアや災害時で移動しないときに役立つタイプだと言えるでしょう。

▼ストロータイプ

 

ストロータイプの携帯浄水器は、シンプルで使いやすいのが特徴です。ストローのように吸うだけで、浄水した水を飲むことができます。また、ボトルタイプよりもコンパクトサイズなので携帯しやすく、持ち運びしやすいのでとても便利。

ただし、サイズが小さい分浄水できる量は少なく、大人数で使うのには向いていません。また、水を吸い上げるのにある程度の力がいるため、小さいお子様やお年寄りの方では、ストロータイプを扱えない可能性があります。

▼ポンプタイプ

 

ポンプタイプの携帯浄水器は、一度にたくさんの水を浄水できるため、アウトドアや災害時用に、一家に一台用意しておくととても便利です。1分ほどで約1リットルの水が作れるので、水源さえあれば設備がないところでも、飲料水や生活水を用意できます。

近年では、ポンプタイプでもコンパクトで持ち運びしやすい商品が多くありますので、使いやすいタイプをぜひ探してみてください。

【2】フィルター機能や交換フィルターの入手しやすさで選ぶ

浄水器の性能=フィルターの性能といっても過言ではありません。携帯浄水器を選ぶときは、メンテナンス方法やフィルター性能・浄水量などをチェックしましょう。

▼メンテナンスの方法

 

携帯浄水器は、定期的にフィルター交換をしなくてはいけません。とくに浄水量の多い商品は、しっかりとメンテナンスを行わないと、浄水率が落ちてしまう可能性があるため注意が必要です。

携帯浄水器を購入する際には、メンテナンス方法をしっかりとチェックすることを忘れないでください。もし、メンテナンスをするのが面倒だという方は、メンテナンス不要・フィルター交換がかんたんなものを選びましょう。

▼フィルター性能

 

携帯浄水器を使って、よりきれいな水を飲みたいという方は、フィルター性能が高い商品を選びましょう。携帯用洗浄フィルターは、性能によって除去できる物質が異なります。

そのため、購入する携帯浄水器のフィルターが、どのような化学物質・細菌・微生物を除去できるのかをチェックしてください。なお、フィルター性能が高い商品ほど、携帯浄水器も高くなる傾向にあります。

▼浄水量をチェック

 

アウトドアや災害時の飲み水として携帯浄水器を使用したい方は、浄水量の多い商品を選びましょう。浄水量が多ければ、家族や友人など大人数で使用しても、飲み水に困りません。

しかし、浄水量が多い携帯浄水器は、フィルターへの負担も大きくなるため、こまかいメンテナンスが求められます。使いたいときにメンテナンスができていないと困るので、日ごろから小まめなチェックが大切です。

【3】ろ過材で選ぶ

携帯浄水器には、活性炭・中空糸膜・イオン交換樹脂・不織布とさまざまなろ過材が使われています。それぞれの特徴を知っておきましょう。

▼活性炭

 

活性炭とは、石炭やヤシ殻などの炭素物質を原料として作られる、微細孔を持つ炭素のことです。携帯浄水器のろ過材以外にも、食品添加物や薬用炭として使われています。

活性炭は水のにおいや不純物を取り除くことが期待できるため、ろ過材として使えば浄化した水のにおいも気にならなくなります。飲み水のにおいが気になるという方は、活性炭が使われている携帯浄水器を選びましょう。

▼中空糸膜

 

中空糸膜とは、排水や下水などの浄水処理設備や病院手術用無菌手洗い装置など、さまざまな産業・医療分野で活躍しているろ過材です。たくさんの糸が束になって水をろ過するタイプであり、糸のなかは空洞で、表面膜の面積を広く使って不純物を取り除きます。

あまり聞きなじみのない名前ですが、家庭用の浄水器でも使われることが多いので、広く親しまれているろ過材のひとつです。

▼イオン交換樹脂

水道水
Pixabayのロゴ

イオン交換樹脂にあらかじめ吸着しているイオンと吸着させたい物質を交換させることによって、水をろ過してきれいにします。「イオン交換ポリマー」とも呼ばれており、有害なイオンを無害なイオンに交換して、こまかい単位で水をきれいにすることが可能。

携帯浄水器のなかでも、よりきれいな水を飲みたいという方は、イオン交換樹脂が使われている商品を選びましょう。

▼不織布

白い布
Pixabayのロゴ

不織布とは、名前のとおり織らない布状のことであり、繊維がとてもこまかいのが特徴的。こまかい繊維が不純物を引っかけて水をろ過します。

これまでに紹介した3種類のろ過材とは違い、大きめの不純物を取り除くのに使われるもので、不織布単体でろ過材として使われることはありません。ほかのろ過材と組み合わせて使うことで、より不純物をきれいに取り除けます。

浄水可能な容量にも注目して 山岳写真家からのアドバイス

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家:荒井 裕介

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家

キャンプ・災害時など、携帯浄水器は状況によって必要な機能が大きく変わっていきます。どれを選択しても浄水機能はえられますが、行動中でも給水と浄水ができるタイプがよいなら、ボトルタイプや、ストロータイプを選択するとよいでしょう。ポンプタイプは一度に多くの水を確保できます。多量の水が必要な場合に便利で、ストレスが軽減されます。浄水可能な容量にも注目して、浄水器を購入してみるといいでしょう。

携帯浄水器おすすめ13選

ここまでで紹介した、携帯浄水器の選び方のポイントをふまえて、携帯浄水器のおすすめ商品を紹介します。

アーバンテック『スーパーデリオス 携帯浄水器』

アーバンテック『スーパーデリオス携帯浄水器』 アーバンテック『スーパーデリオス携帯浄水器』 アーバンテック『スーパーデリオス携帯浄水器』
出典:Amazon この商品を見るview item

緊急時に備えておきたいコンパクトな浄水器

0.1ミクロンの高精度フィルターや繊維状活性炭を採用し、大腸菌などの病原細菌をはじめ、雑菌やカビ、濁りや塩素などの不純物を除去できる災害用の浄水器です。生物が生息している河川水、井戸水や雨水、トイレタンクやプールの水などに使用可能。いざというときのために備えておくと便利な浄水器です。なお、生物の生息していない水や、毒性のある水や海水には使用できません。

容器が柔らかいので、小さく畳んで持ち運べる優れた携行性も魅力です。約18秒と短時間で300mlの水を浄水することが可能なので、緊急時に活躍する一本。アウトドアや海外旅行にもおすすめです。

DAFI(ダフィ)『浄水ボトル カートリッジ付き』

DAFI(ダフィ)『浄水ボトルカートリッジ付き』 DAFI(ダフィ)『浄水ボトルカートリッジ付き』 DAFI(ダフィ)『浄水ボトルカートリッジ付き』 DAFI(ダフィ)『浄水ボトルカートリッジ付き』 DAFI(ダフィ)『浄水ボトルカートリッジ付き』 DAFI(ダフィ)『浄水ボトルカートリッジ付き』 DAFI(ダフィ)『浄水ボトルカートリッジ付き』 DAFI(ダフィ)『浄水ボトルカートリッジ付き』 DAFI(ダフィ)『浄水ボトルカートリッジ付き』
出典:Amazon この商品を見るview item

ポーランド生まれコンパクトタイプの携帯浄水器

アウトドアや災害時はもちろんのこと、ふだん使いもしやすいコンパクトタイプの携帯浄水器です。重量がわずか61gしかないので、持ち運びしやすいのがうれしいポイント。

ボトルの中心部分がキュッと締まっており、女性の手でもしっかりとフィットするので、歩きながらでも落としにくく持ちやすいです。水の飲み方は、ボトルを押し出すか、吸うかの2通りがあるので飲みやすい方法を選べます。

エキスパートのおすすめ

Seychelle(セイシェル)『サバイバルプラス携帯浄水ボトル』

Seychelle(セイシェル)『サバイバルプラス携帯浄水ボトル』 Seychelle(セイシェル)『サバイバルプラス携帯浄水ボトル』
出典:Amazon この商品を見るview item
ワイルドライフクリエーター、山岳写真家:荒井 裕介

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家

NATO採用の軍用本格浄水ボトル

ボトルタイプの浄水器で、NATO(北大西洋条約機構)が採用しているほど評価の高い浄水器です。軽量で素早く浄水できるので、ハイカーや登山者におすすめです。また、放射性物質の除去も可能で(除去テストにおいて99.78%の除去※)、災害時にも安心して使用できます。付属のボトルは、絞り出す際に少し力が必要ですが、女性でも簡単に使用可能なレベルでしょう。

ボトルを兼用できますので、装備が増えることなく使用できる点がおすすめです。

※放射性セシウム Cs-137(セシウム137)についてのテスト結果です。

エキスパートのおすすめ

SAWYER(ソーヤー)『MINI(ミニ) SP128 』

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家:荒井 裕介

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家

超小型で多用途な浄水器

ウォーターパックにつけて直接飲んだりなど、ストローのように使用可能。ほかにもハイドレーションのチューブにつないだりと、さまざまな使い方ができる極小・超軽量な浄水器です。

小型ながら、バクテリアやウイルスを99.99999%除去可能というタフな作りで安心感があります。ろ過能力は38万Lと驚きの性能で、アウトドアではもちろんのこと、災害時や非常時にも最適な浄水器です。

MSR(エムエスアール)『アウトドア用浄水器 ミニワークスEX(31300)』

MSR(エムエスアール)『アウトドア用浄水器ミニワークスEX(31300)』 MSR(エムエスアール)『アウトドア用浄水器ミニワークスEX(31300)』 MSR(エムエスアール)『アウトドア用浄水器ミニワークスEX(31300)』 MSR(エムエスアール)『アウトドア用浄水器ミニワークスEX(31300)』 MSR(エムエスアール)『アウトドア用浄水器ミニワークスEX(31300)』 MSR(エムエスアール)『アウトドア用浄水器ミニワークスEX(31300)』
出典:Amazon この商品を見るview item

国際援助隊でも使用実績のあるタフな携帯用浄水器

国際援助隊やアメリカの軍隊での使用実績があるMSRの浄水器は、セラミックフィルターを採用し、耐久性と浄水効果の高さが魅力。ドロメダリーバッグなどのウォーターバッグに直接取り付けができるので、キャンプや災害時にも重宝します。

継続使用により浄水効果が落ちてきた場合は、工具なしで分解やメンテナンスが可能なので、いつでも安心して使えますね。浄水スピードも速くコンパクトに持ち運べるので、携帯用浄水器としてアウトドアシーンに欠かせないアイテムになりますよ。

BRITA(ブリタ)『フィル&ゴー アクティブ(BJ-GALI)』

BRITA(ブリタ)『フィル&ゴーアクティブ(BJ-GALI)』 BRITA(ブリタ)『フィル&ゴーアクティブ(BJ-GALI)』 BRITA(ブリタ)『フィル&ゴーアクティブ(BJ-GALI)』 BRITA(ブリタ)『フィル&ゴーアクティブ(BJ-GALI)』 BRITA(ブリタ)『フィル&ゴーアクティブ(BJ-GALI)』 BRITA(ブリタ)『フィル&ゴーアクティブ(BJ-GALI)』 BRITA(ブリタ)『フィル&ゴーアクティブ(BJ-GALI)』 BRITA(ブリタ)『フィル&ゴーアクティブ(BJ-GALI)』
出典:Amazon この商品を見るview item

手軽でコスパのよいタウンユースの浄水ボトル

146gと軽量で持ち運びに便利な、ブリタの浄水フィルター付きボトル。フィルターで水道水から除去できる不純物は、塩素を含む9項目。ミネラル分はそのまま残るので、空のボトルに水道水を入れるだけでミネラルウォーターが楽しめます。カートリッジ1個につき500mlのペットボトル300本に相当する150Lの水を浄化できるので、コスパのよい浄水器と言えるでしょう。

3通りの飲み方ができるのも特徴のひとつ。吸い口からそのまま吸ったり付属のコップに注いだりするほか、本体を軽く握るだけで中身を飲むことが可能です。ボトルに直接口をつけずに飲めるので、衛生面が気になる方も安心ですね。

エキスパートのおすすめ

Grayl(グレイル)『UL.ウォーターピュリファイヤーボトル 』

Grayl(グレイル)『UL.ウォーターピュリファイヤーボトル』 Grayl(グレイル)『UL.ウォーターピュリファイヤーボトル』 Grayl(グレイル)『UL.ウォーターピュリファイヤーボトル』 Grayl(グレイル)『UL.ウォーターピュリファイヤーボトル』 Grayl(グレイル)『UL.ウォーターピュリファイヤーボトル』 Grayl(グレイル)『UL.ウォーターピュリファイヤーボトル』 Grayl(グレイル)『UL.ウォーターピュリファイヤーボトル』 Grayl(グレイル)『UL.ウォーターピュリファイヤーボトル』
出典:Amazon この商品を見るview item
ワイルドライフクリエーター、山岳写真家:荒井 裕介

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家

押し込むだけで浄水できるボトル型浄水器

わずか15秒で、ウイルスや寄生虫などを99.999%除去してくれる扱いやすい浄水器です。浄水フィルターに付属しているインナーボトルを、規定量の水を入れたアウターボトルに押し込むようにするだけで浄水が可能です。浄水時には水圧がかかるため力が必要ですが、体重をかけても変形する心配のない高強度のボトルです。

ボトルとしての携行性にもすぐれている、扱いやすい浄水器となっています。

エキスパートのおすすめ

Vestergaard(ベスターガード)『LifeStraw(ライフストロー) パーソナル』

Vestergaard(ベスターガード)『LifeStraw(ライフストロー)パーソナル』 Vestergaard(ベスターガード)『LifeStraw(ライフストロー)パーソナル』 Vestergaard(ベスターガード)『LifeStraw(ライフストロー)パーソナル』 Vestergaard(ベスターガード)『LifeStraw(ライフストロー)パーソナル』 Vestergaard(ベスターガード)『LifeStraw(ライフストロー)パーソナル』 Vestergaard(ベスターガード)『LifeStraw(ライフストロー)パーソナル』 Vestergaard(ベスターガード)『LifeStraw(ライフストロー)パーソナル』 Vestergaard(ベスターガード)『LifeStraw(ライフストロー)パーソナル』 Vestergaard(ベスターガード)『LifeStraw(ライフストロー)パーソナル』 Vestergaard(ベスターガード)『LifeStraw(ライフストロー)パーソナル』 Vestergaard(ベスターガード)『LifeStraw(ライフストロー)パーソナル』
出典:Amazon この商品を見るview item
ワイルドライフクリエーター、山岳写真家:荒井 裕介

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家

ストロータイプの超小型ポータブル浄水器

水さえあればそのままストローで吸い上げて飲めるため、飲料水の確保を容易にしてくれる携帯浄水器です。コンパクトなのに、細菌や寄生虫を99%以上除去可能であり、非常時などには、洗剤などの化学物質に汚染されていない風呂水を飲料水に変えられます。また、雨水なども効率よく利用できるのが魅力的。

フィルターの浄水能力は1,000Lと、高い能力を誇っています。

エキスパートのおすすめ

MSR『浄水器 Guardian(ガーディアン)』

MSR『浄水器Guardian(ガーディアン)』 MSR『浄水器Guardian(ガーディアン)』 MSR『浄水器Guardian(ガーディアン)』 MSR『浄水器Guardian(ガーディアン)』 MSR『浄水器Guardian(ガーディアン)』 MSR『浄水器Guardian(ガーディアン)』
出典:Amazon この商品を見るview item
ワイルドライフクリエーター、山岳写真家:荒井 裕介

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家

ミリタリースペックの自動洗浄機能付き浄水器

ポンプタイプで、毎分2.5L、最大で10,000Lの浄水能力を有しています。

ポンプ時にろ過した水を逆流させ、ろ過した水と排出する水を分けることによって、フィルターの寿命を格段に延ばすことができています。キャンプや複数人で活動する場合におすすめの大容量。ボトルサイズにとらわれることなく浄水できるのが魅力的ですね。

KATADYN(カタダイン)『高性能浄水器 BeFree(ビーフリー)』

KATADYN(カタダイン)『高性能浄水器BeFree(ビーフリー)』 KATADYN(カタダイン)『高性能浄水器BeFree(ビーフリー)』 KATADYN(カタダイン)『高性能浄水器BeFree(ビーフリー)』 KATADYN(カタダイン)『高性能浄水器BeFree(ビーフリー)』 KATADYN(カタダイン)『高性能浄水器BeFree(ビーフリー)』 KATADYN(カタダイン)『高性能浄水器BeFree(ビーフリー)』 KATADYN(カタダイン)『高性能浄水器BeFree(ビーフリー)』 KATADYN(カタダイン)『高性能浄水器BeFree(ビーフリー)』
出典:Amazon この商品を見るview item

メンテナンスが簡単で使いやすい浄水ボトル

スイスの浄水器メーカー「カタダイン社」の浄水ボトルは、フィルターに部分に0.1ミクロンの微細孔が無数に開いたホロファイバーフィルターを採用。河川や湖の水から微生物やバクテリアを除去して、安全な飲用水を作り出す高い浄水効果が魅力です。容器を強く握るだけで圧力がかかり、不純物が除去された水だけがフィルターを通過するので、スピーディーな浄水が可能。

登山やキャンプなどのアウトドアシーンはもちろん、防災用品としても活躍します。お手入れは、綺麗な水を入れたボトルを数回振るだけ。後はきちんと乾燥させるだけで長期間の保管も可能です。

かりはな製作所『携帯型浄水器 ミズキュープラス』

かりはな製作所『携帯型浄水器ミズキュープラス』 かりはな製作所『携帯型浄水器ミズキュープラス』 かりはな製作所『携帯型浄水器ミズキュープラス』 かりはな製作所『携帯型浄水器ミズキュープラス』 かりはな製作所『携帯型浄水器ミズキュープラス』 かりはな製作所『携帯型浄水器ミズキュープラス』 かりはな製作所『携帯型浄水器ミズキュープラス』 かりはな製作所『携帯型浄水器ミズキュープラス』 かりはな製作所『携帯型浄水器ミズキュープラス』
出典:Amazon この商品を見るview item

カートリッジ交換で繰り返し使える高コスパの浄水器

高精度の中空糸フィルターと繊維状活性炭を使用したカートリッジが、優れた浄水効果を発揮するコンパクトな浄水器。水道水をはじめ、生物が生息している河川水や湖沼水、お風呂の残り湯などから安全な飲用水を作ることが可能です。ペットボトルに浄水器をセットするだけなので、装着や取り外しも簡単。本体は医療用としても使われる軽量で丈夫なPP素材を採用

1本のカートリッジで350L分の浄水が可能です。カートリッジを交換すれば繰り返し使えるので、かなりコスパのよい浄水器といえるでしょう。

LIFESAVER(ライフセーバー)『LifeSaver Bottle』

LIFESAVER(ライフセーバー)『LifeSaverBottle』 LIFESAVER(ライフセーバー)『LifeSaverBottle』 LIFESAVER(ライフセーバー)『LifeSaverBottle』 LIFESAVER(ライフセーバー)『LifeSaverBottle』 LIFESAVER(ライフセーバー)『LifeSaverBottle』 LIFESAVER(ライフセーバー)『LifeSaverBottle』 LIFESAVER(ライフセーバー)『LifeSaverBottle』 LIFESAVER(ライフセーバー)『LifeSaverBottle』
出典:Amazon この商品を見るview item

ウイルスまで除去する最強ボトル、泥水や川の水も

細菌低減率99.9999%・ウイルス低減率99.99%・シスト低減率99.99%と高い除去能力を誇る携帯浄水器。泥水もきれいな飲み水に浄水できるので、アウトドアや災害時で飲み水を確保できないときに役立ちます。

蓋をあけて水をすくい、蓋を閉じて数回ポンプするだけで飲み水ができるので、どなたでもかんたんに使うことができる点も魅力です。

OHKEY(オーケー)『携帯浄水器』

OHKEY(オーケー)『携帯浄水器』 OHKEY(オーケー)『携帯浄水器』 OHKEY(オーケー)『携帯浄水器』 OHKEY(オーケー)『携帯浄水器』 OHKEY(オーケー)『携帯浄水器』 OHKEY(オーケー)『携帯浄水器』 OHKEY(オーケー)『携帯浄水器』
出典:Amazon この商品を見るview item

災害時だけではなくアウトドアでも!

緊急時や災害時はもちろん、軽量でコンパクトなのでアウトドアの際にも備えておくと便利な浄水器です。水源に含まれる不純物を99%除去することができる0.01ミクロン中空糸膜フィルターを採用。

緊急時や災害用浄水器としても評判の商品で、ペットボトルにセットするだけで、清潔な飲み水をかんたんに確保することができます。

フィルターを交換せずに5,000リットルも浄水することができる頼もしい商品です。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
アーバンテック『スーパーデリオス 携帯浄水器』
DAFI(ダフィ)『浄水ボトル カートリッジ付き』
Seychelle(セイシェル)『サバイバルプラス携帯浄水ボトル』
SAWYER(ソーヤー)『MINI(ミニ) SP128 』
MSR(エムエスアール)『アウトドア用浄水器 ミニワークスEX(31300)』
BRITA(ブリタ)『フィル&ゴー アクティブ(BJ-GALI)』
Grayl(グレイル)『UL.ウォーターピュリファイヤーボトル 』
Vestergaard(ベスターガード)『LifeStraw(ライフストロー) パーソナル』
MSR『浄水器 Guardian(ガーディアン)』
KATADYN(カタダイン)『高性能浄水器 BeFree(ビーフリー)』
かりはな製作所『携帯型浄水器 ミズキュープラス』
LIFESAVER(ライフセーバー)『LifeSaver Bottle』
OHKEY(オーケー)『携帯浄水器』
商品名 アーバンテック『スーパーデリオス 携帯浄水器』 DAFI(ダフィ)『浄水ボトル カートリッジ付き』 Seychelle(セイシェル)『サバイバルプラス携帯浄水ボトル』 SAWYER(ソーヤー)『MINI(ミニ) SP128 』 MSR(エムエスアール)『アウトドア用浄水器 ミニワークスEX(31300)』 BRITA(ブリタ)『フィル&ゴー アクティブ(BJ-GALI)』 Grayl(グレイル)『UL.ウォーターピュリファイヤーボトル 』 Vestergaard(ベスターガード)『LifeStraw(ライフストロー) パーソナル』 MSR『浄水器 Guardian(ガーディアン)』 KATADYN(カタダイン)『高性能浄水器 BeFree(ビーフリー)』 かりはな製作所『携帯型浄水器 ミズキュープラス』 LIFESAVER(ライフセーバー)『LifeSaver Bottle』 OHKEY(オーケー)『携帯浄水器』
商品情報
特徴 緊急時に備えておきたいコンパクトな浄水器 ポーランド生まれコンパクトタイプの携帯浄水器 NATO採用の軍用本格浄水ボトル 超小型で多用途な浄水器 国際援助隊でも使用実績のあるタフな携帯用浄水器 手軽でコスパのよいタウンユースの浄水ボトル 押し込むだけで浄水できるボトル型浄水器 ストロータイプの超小型ポータブル浄水器 ミリタリースペックの自動洗浄機能付き浄水器 メンテナンスが簡単で使いやすい浄水ボトル カートリッジ交換で繰り返し使える高コスパの浄水器 ウイルスまで除去する最強ボトル、泥水や川の水も 災害時だけではなくアウトドアでも!
サイズ 幅7×高さ24cm 幅7.0×高さ21cm 最大直径:8.0×高さ22.8cm 最大直径3.5×全長13.5cm 幅7×高さ19cm 幅7.5×高さ23.5cm 幅7.3×高さ24.5cm 幅2.6×高さ23.0cm 直径12.0×高さ21.0cm - 幅4.5×高さ13.4cm - 長さ約14.0cm 幅約3.5cm 径約3.2cm
内容量 300ml 500ml 600ml - - 600ml 473ml - - 600ml - 750ml -
重量 58g 61g 128.5g PointONEミニフィルター:約55g、0.5Lパウチ:約19g 480g 146g 309g 約57g 490g 65g 65g 635g -
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年11月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年2月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年2月10日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年2月14日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 携帯浄水器の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの携帯浄水器の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:携帯浄水器ランキング
楽天市場:携帯浄水器ランキング
Yahoo!ショッピング:携帯浄水器ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかのアウトドア関連の記事はこちら 【関連記事】

特徴やサイズなどをチェックして携帯浄水器を選ぼう! 浄水機能付き水筒としても非常用浄水器としても

アウトドアや災害時、外出時に役立つ携帯浄水器は、商品によってさまざまなタイプやろ過材・フィルター機能があります。しかし、携帯浄水器はメンテナンスをしっかりと行わないとフィルター性能が落ちてしまうため、メンテナンスしやすいものを選ぶことが重要。

携帯浄水器がひとつあれば、水を気軽に浄水することができてとても便利です。今回紹介した、おすすめの携帯浄水器を参考にして、ぜひご自身に合った商品を探してみてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部