スマホケーブルアクセサリーの選び方 おしゃれで機能的
ITライターの酒井麻里子さんに、スマホケーブルアクセサリーを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。
ケーブルの「どの部分」を保護したいか?
藤本電業『ケーブルスイーツ ソフトクリーム』
ソフトクリームのコーンにあたる部分がケーブルカバーに。壊れやすいコネクタ部分を守ります。ソフトクリームとコーンを繋いでいるコードでケーブルをまとめたりと、小さいながらに多機能です。
>> Amazonで詳細を見るITライター
スマホのケーブルアクセサリーには「断線の起こりやすい端子のつけ根部分だけを保護するタイプ」と「ケーブル全体を保護するタイプ」があります。
つけ根だけを保護するタイプのものは取りつけが簡単で種類も豊富ですが、ケーブル本体のキズや引っ張られることによる衝撃は防げません。
一方、着脱に手間はかかりますが、ケーブル全体を保護してくれるタイプのものは、全体的に強度をカバーできるのがメリットです。
同じようで違う! 端子の種類に注意
ITライター
スマホケーブルの端子は、iPhoneの「Lightning(ライトニング)」、Androidの「micro USB(マイクロUSB)」と、端末によって種類が異なりますよね。最近はUSB端子でも「USB type-C(USBタイプC)」が出てきました。
ケーブルアクセサリーには、ケーブルの種類を問わず使える汎用タイプと、取りつけられる端子が限られているタイプがあります。 気になる製品がお使いのスマホ端子に対応しているかを、きちんと確認してから購入するようにしましょう。
デザインか、持ち歩きやすさか?
ITライター
スマホのケーブルアクセサリーには、デザインが凝っていてかわいらしいものから、その機能だけに特化したシンプルでスタイリッシュなものまでさまざま。
マスコットのデザインが施されたケーブルアクセサリーは使っていて楽しい一方で、持ち歩くときにかさばってしまうのが欠点です。シンプルなデザインのものは見た目が少し寂しいかもしれませんが、持ち歩きやすいため外出先に持ち出すケーブルを保護するのに向いています。
スマホケーブルをどのような環境で使うかどうかを考えると、デザインと持ち歩きやすさのどちらを選ぶべきかが判断しやすくなりますよ。
スマホケーブルアクセサリー5選 ITライターのおすすめ
上で紹介したスマホケーブルアクセサリーの選び方のポイントをふまえて、ITライターの酒井麻里子さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。
動物やキャラクターのかわいさを楽しみたいのか、高い耐久性を求めるのか、自分に合ったものをチェックしてくださいね。

ドリームズ『ケーブルバイト』




出典:楽天市場
対応機種 | Lightningケーブル、microUSBケーブル |
---|---|
材質 | - |

エレコム『ケーブルフィギュア SPACE ANIMAL』














出典:Amazon
対応機種 | Lightningケーブル |
---|---|
材質 | PVC、ポリカーボネート |

エレコム『ケーブルフィギュア CABLE MANIA コンセント』














出典:Amazon
対応機種 | Lightningケーブル |
---|---|
材質 | PVC |

レモンツリー『ケーブルプロテクター ケーブル収納カバー 7色セット 120cm』
















出典:Amazon
対応機種 | Lightningケーブル、USBケーブル、PCケーブルなど |
---|---|
材質 | TPU |

藤本電業『ケーブルスイーツ ソフトクリーム』














出典:Amazon
対応機種 | Lightningケーブル |
---|---|
材質 | シリコン |
「ケーブルアクセサリー」のおすすめ商品の比較一覧表
使って楽しくケーブルも長持ちする便利アイテム ITライターより
ITライター
ケーブルアクセサリーはデザインのバリエーションが豊富。取りつければ、スマホを見るたびに気分が上がってしまいますね! なによりケーブルを断線から守ってくれるので実用性も高く、ひとつのケーブルを長く使えてコスパもよくなりそうです。
デザインや対応する端子の種類もきちんとチェックして、お気に入りのケーブルアクセサリーを選びましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ)
※2021/01/21 コンテンツ修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 平野慎也)
IT関連の書籍、雑誌、Webコンテンツ等の編集・執筆に携わる。 著書に『これからはじめるスマホユーザーのためのLINE Facebook&Twitter 安心・かんたんスタートブック』(秀和システム)、 『今すぐ使えるかんたんFC2ブログ 超入門』(技術評論社)など。