スマホケーブルアクセサリーの選び方 おしゃれで機能的
ITライターの酒井麻里子さんに、スマホケーブルアクセサリーを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。
【1】ケーブルの「どの部分」を保護したいか?
【2】デザインか、持ち歩きやすさか?
【3】同じようで違う! 端子の種類に注意
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】ケーブルの「どの部分」を保護したいか?
スマホのケーブルアクセサリーには「断線の起こりやすい端子のつけ根部分だけを保護するタイプ」と「ケーブル全体を保護するタイプ」があります。
つけ根だけを保護するタイプのものは取りつけが簡単で種類も豊富ですが、ケーブル本体のキズや引っ張られることによる衝撃は防げません。
一方、着脱に手間はかかりますが、ケーブル全体を保護してくれるタイプのものは、全体的に強度をカバーできるのがメリットです。
【2】デザインか、持ち歩きやすさか?
スマホのケーブルアクセサリーには、デザインが凝っていてかわいらしいものから、その機能だけに特化したシンプルでスタイリッシュなものまでさまざま。
マスコットのデザインが施されたケーブルアクセサリーは使っていて楽しい一方で、持ち歩くときにかさばってしまうのが欠点です。シンプルなデザインのものは見た目が少し寂しいかもしれませんが、持ち歩きやすいため外出先に持ち出すケーブルを保護するのに向いています。
スマホケーブルをどのような環境で使うかどうかを考えると、デザインと持ち歩きやすさのどちらを選ぶべきかが判断しやすくなりますよ。
【3】同じようで違う! 端子の種類に注意
スマホケーブルの端子は、iPhoneの「Lightning(ライトニング)」、Androidの「micro USB(マイクロUSB)」と、端末によって種類が異なりますよね。最近はUSB端子でも「USB type-C(USBタイプC)」が出てきました。
ケーブルアクセサリーには、ケーブルの種類を問わず使える汎用タイプと、取りつけられる端子が限られているタイプがあります。 気になる製品がお使いのスマホ端子に対応しているかを、きちんと確認してから購入するようにしましょう。
スマホケーブルアクセサリー5選 ITライターのおすすめ
上で紹介したスマホケーブルアクセサリーの選び方のポイントをふまえて、ITライターの酒井麻里子さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。
動物やキャラクターのかわいさを楽しみたいのか、高い耐久性を求めるのか、自分に合ったものをチェックしてくださいね。

人気キャラクターシリーズも
断線しやすい端子の付け根部分に取り付けて補強するマスコット。名前のとおり、取り付けるとマスコットがケーブルに噛みついているように見えるユニークなデザインが特徴です。
ケーブルアクセサリーとして人気のシリーズで、ポケモンやサンリオキャラクター、仮面ライダーなどの人気キャラクターシリーズも多数ラインナップされています。キャラクター好きで、お気に入りキャラのグッズをいつも身につけていたい人におすすめです。

宇宙服を着たかわいいキャラクターが特徴的
宇宙服姿のキャラクターが端子の付け根部分を保護するLightningケーブル用アクセサリー。使い勝手のよいスマホアクセサリーやデジタル小物を多数発売しているエレコムの製品です。
キャラクターのおなか側にある切れ込みにケーブルを差し込むことで、簡単に取り付けでき、イヌやネコ、パンダなど計6種類のラインナップが揃っています。本体が白いので、白のLightningケーブルとマッチしやすいことも特徴。
あまり賑やかにはしたく無いけれど、ケーブルマスコットを楽しみたいという人向けです。

周りと被らないコンセントプラグ型アクセサリー
ミニサイズのコンセントなどの形状を模したユニークなLightningケーブル用マスコット。
白・黒2色のコンセントおよびアナログ3極端子、D-sub端子の計4種類のバリエーションがあり、取り付けるとスマホにコンセントプラグなどがささっているように見えます。家電や電子機器の好きな人ならニヤリとしてしまうのではないでしょうか。
もちろん、ケーブルを断線から守る役割もしっかりはたしてくれます。見た目にインパクトがあるので、ケーブルアクセサリーをきっかけに話題作りをしたい人におすすめです。

根元だけでなくケーブル自体を保護するプロテクター
くるくると巻いたツイスト状のカバーをケーブルに巻き付けることで、引っ張りやひび割れなどの衝撃からケーブルを守り断線を防ぐしくみ。端子の付け根だけでなく、ケーブル全体を保護できるので、ペットがケーブルを噛んでしまう場合の対策に役立ちます。
色違いのプロテクターがセットになっているので、複数のプロテクターを使ってカラフルに仕上げるのも楽しそうです。
「ケーブルの付け根部分だけの保護では心配」「ともかくしっかりケーブルを守りたい」という人におすすめ。

ケーブル保護とスタンド機能をそなえたアクセサリー
ケーブル保護に加え、スタンドの機能も備えたソフトクリーム型のアクセサリー。ソフトクリームのコーンにあたる部分がケーブルカバーになっており、端子の付け根部分に取り付けることで断線防止に役立ちます。
また、ソフトクリームの部分は、本体背面に吸盤で取り付けてスタンドとして利用することが可能。さらに、コーンとソフトクリームの部分はシリコン製のコードでつながっているので、片方を紛失する心配もありません。
かわいいだけではなく機能性も重視したいという人におすすめの、多機能型のアクセサリーです。
「ケーブルアクセサリー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ケーブルアクセサリーの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのケーブルアクセサリーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ケーブルアクセサリーに関連する記事のご紹介
使って楽しくケーブルも長持ちする便利アイテム
ケーブルアクセサリーはデザインのバリエーションが豊富。取りつければ、スマホを見るたびに気分が上がってしまいますね! なによりケーブルを断線から守ってくれるので実用性も高く、ひとつのケーブルを長く使えてコスパもよくなりそうです。
デザインや対応する端子の種類もきちんとチェックして、お気に入りのケーブルアクセサリーを選びましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
IT分野を中心に、スマホ、PC、ガジェットなどのアイテムレビューや、企業DXの取材、業界・技術関連の解説記事などを手がける。 noteでは、趣味で集めているプログラミングロボットの話題なども発信。テレワーク×メタバースの可能性を考えるWEBマガジン『Zat's VR』運営。株式会社ウレルブン代表。