「車用エアコンフィルター」のおすすめ商品の比較一覧表
車用エアコンフィルターを交換するメリット エアコンの冷却機能を維持、イヤなニオイを防ぐ、花粉や有害物質のブロック
車のエアコンから出る不快なニオイに悩まされていませんか? もしくはエアコンなのになかなか冷えなくて風量も弱いなんてことはないでしょうか。
これらの不快なエアコンの状態は、エアコンフィルターを交換することによって軽減します。ディーラーに頼むと結構な値段になるので躊躇している人は、自分で交換してみてください。取り付け方の説明書が充実している商品が多く、意外とかんたんに交換できますよ。
では、エアコンフィルターを交換することによって、どのようなメリットがあるのかをみてみましょう。
エアコンの冷却能力を維持する
車のエアコンのフィルターをずっと交換せずに使用していると、ホコリやチリなどでフィルターが目詰まりしてしまいます。そうなるとエアコンからの風がとおりにくくなり、冷却能力が低下してしまいます。
エアコンフィルターを新しいものに交換することで、エアコンの冷却能力を復活させることができます。いつまでもエアコンを快適に使うために、1年おきなどこまめにフィルターを交換しましょう。
イヤなニオイを軽減させる
エアコンから出る風にカビのニオイがまじったり、排気ガスのニオイがしたりしませんか? タバコを吸う人は、車内のタバコ臭さも減らしたいとお考えでしょう。不快なニオイは、エアコンフィルターを交換することによって軽減することができます。
活性炭など、消臭機能に特化したフィルターなどがあり、このようなフィルターに交換することでエアコンから出る風をしっかり消臭してくれます。
花粉をシャットアウトする
花粉症でお悩みの方は、できるだけ車内に花粉を入れたくないものです。そのような場合は、花粉ブロックをしっかりとしてくれるエアコンフィルターを選んで、フィルターの交換をしましょう。
新しい花粉対応のフィルターが、外気から花粉が車内に侵入することを防いでくれるので、車内環境がとてもよくなりますよ。
有害な物質をブロックする
外気から入り込んでくるホコリやチリ、排気ガス中の有害な物質は、できれば車内に入れたくないものです。家族に小さな子どもやお年寄りの方がいるなら、なおさら車内環境をよくしたいでしょう。
抗菌・防カビ機能があるものや抗ウィルス、アレル物質を抑制してくれるフィルターもありますので、目的に応じた新しいフィルターに交換してきれいな空気の車内にしましょう。
車用エアコンフィルターの選び方 車内環境を整える
お使いになっている愛車に適合し、自分がかなえたい車内環境にするためにはエアコンフィルターの選び方を知る必要があります。エアコンフィルターを選ぶための重要なポイントをご紹介します。
適合する車種をチェックする
さまざまなメーカーが販売しているエアコンフィルターですが、同じメーカーの商品でも品番によって適合する車種が違います。商品選びに失敗しないために、自分が使っている車の車種や型式と年式をしっかりとチェックしてから選びましょう。
各メーカーが用意している車種適合表や、適合車種を検索できるサイトなどを利用して、自分の車にあう商品を選んでください。
フィルターの機能をチェックする
自分がかなえたい車内環境を作れるかどうか、商品の機能をしっかりと確認してエアコンフィルターを選ぶようにしましょう。
花粉症の人は花粉をしっかりとブロックしてほしい、小さな赤ちゃんがいる人はウィルスや細菌を抑制したいなど、求める機能がそれぞれあると思います。パッケージや製品情報を確認して、自分にぴったりとくる商品を選びましょう。
自分で交換が可能かどうかをチェックする
今までディーラーに依頼してエアコンフィルターを交換していた方もいるでしょう。依頼して交換してもらうと工賃がかかります。多くのエアコンフィルターは、自分でかんたんに交換することができるので、費用を節約できます。
製品の公式サイトやアマゾンなどの販売ページには、どのように取りつけるのか写真付きで説明しているものがありますので、エアコンフィルター購入前に情報を確認してから、自分で交換できると確信できる商品を選びましょう。
快適な車内空間のために定期的な交換がおすすめ クリンネストがアドバイス
クリンネスト・整理収納アドバイザー・調理師
車のエアコンフィルターは見えないだけに、交換を怠りがち。エアコンから車内へと送り出された空気をこしとるのがフィルターです。
ここがほこりやカビにまみれていると、目詰まりで冷暖房のききが悪くなるばかりか、カビの胞子を吸い込むことにもなります。
フィルターは自分で交換すれば低コストですみます。快適で健康にいい車内空間のために定期的に交換がおすすめです。
車用エアコンフィルターのおすすめ18選 エアコンからの風が臭くなったり、冷却効果が落ちる前に交換を
ここからは、クリンネストの佐倉実弥さんと一緒に編集部が厳選した車用エアコンフィルターをご紹介します。自分の車と目的にぴったりと合った商品を探してみてくださいね。
クリンネスト・整理収納アドバイザー・調理師
フィルター本来の機能にプラスされたお肌の乾燥防止機能が目を引く『クリーンエアフィルタープレミアム』。脱臭や除塵機能が当たり前になりつつあるなか、一歩進んで人にやさしい空気を作ってくれます。

DENSO(デンソー)『クリーンエアフィルタープレミアム(DCP1014)』

出典:Amazon
クリンネスト・整理収納アドバイザー・調理師
花粉は春と秋だけでなく年中空中を浮遊しています。『クリーンフィルター 』は花粉やPM2.5を3層構造でがっちりキャッチしてくれます。
フィルターが白いので、交換時に汚れがよくわかるのもおすすめポイント。

PITWORK(ピットワーク)『クリーンフィルター 花粉対応タイプ (AY684-TY001)』

出典:Amazon
クリンネスト・整理収納アドバイザー・調理師
輸入車のエアコンフィルターはディラーで交換すると高くつきそうですね。『MANN-FILTER』なら説明書付で、かんたんに交換が可能。脱臭力には定評があるため、不快なニオイでお困りの方はDIYで取り換えを。

MAHLE(マーレ)『キャビンエアフィルター(LAK181/1)』


















出典:Amazon
DENSO(デンソー)『クリーンエアフィルター(DCC1009)』

出典:Amazon
BOSCH(ボッシュ)『国産車用エアコンフィルター アエリスト(抗ウイルスタイプ)(AP-T07)』












出典:Amazon
Carmate(カーメイト)『エアデュース 抗菌エアコン用フィルター(FD504)』










出典:Amazon
PIAA(ピア)『エアコンフィルター コンフォートプレミアム(EVP-H5)』
![PIAAエアコンフィルターコンフォートプレミアム活性炭入り特殊3層フィルター(ISO18184クリア)PM2.5対応&脱臭・抗菌・防カビ・花粉抗ウィルスをシャットアウト※交換用1個入[ホンダ車用]ヴェゼル・フィット・フリード_他EVP-H5](https://m.media-amazon.com/images/I/410sRFIn2pL._SL500_.jpg)
![PIAAエアコンフィルターコンフォートプレミアム活性炭入り特殊3層フィルター(ISO18184クリア)PM2.5対応&脱臭・抗菌・防カビ・花粉抗ウィルスをシャットアウト※交換用1個入[ホンダ車用]ヴェゼル・フィット・フリード_他EVP-H5](https://m.media-amazon.com/images/I/51FIhvq53GL._SL500_.jpg)
![PIAAエアコンフィルターコンフォートプレミアム活性炭入り特殊3層フィルター(ISO18184クリア)PM2.5対応&脱臭・抗菌・防カビ・花粉抗ウィルスをシャットアウト※交換用1個入[ホンダ車用]ヴェゼル・フィット・フリード_他EVP-H5](https://m.media-amazon.com/images/I/51exjQ8YToL._SL500_.jpg)
![PIAAエアコンフィルターコンフォートプレミアム活性炭入り特殊3層フィルター(ISO18184クリア)PM2.5対応&脱臭・抗菌・防カビ・花粉抗ウィルスをシャットアウト※交換用1個入[ホンダ車用]ヴェゼル・フィット・フリード_他EVP-H5](https://m.media-amazon.com/images/I/61LezBA5XtL._SL500_.jpg)
![PIAAエアコンフィルターコンフォートプレミアム活性炭入り特殊3層フィルター(ISO18184クリア)PM2.5対応&脱臭・抗菌・防カビ・花粉抗ウィルスをシャットアウト※交換用1個入[ホンダ車用]ヴェゼル・フィット・フリード_他EVP-H5](https://m.media-amazon.com/images/I/51+3ug0eTzL._SL500_.jpg)
![PIAAエアコンフィルターコンフォートプレミアム活性炭入り特殊3層フィルター(ISO18184クリア)PM2.5対応&脱臭・抗菌・防カビ・花粉抗ウィルスをシャットアウト※交換用1個入[ホンダ車用]ヴェゼル・フィット・フリード_他EVP-H5](https://m.media-amazon.com/images/I/410sRFIn2pL._SL500_.jpg)
![PIAAエアコンフィルターコンフォートプレミアム活性炭入り特殊3層フィルター(ISO18184クリア)PM2.5対応&脱臭・抗菌・防カビ・花粉抗ウィルスをシャットアウト※交換用1個入[ホンダ車用]ヴェゼル・フィット・フリード_他EVP-H5](https://m.media-amazon.com/images/I/51FIhvq53GL._SL500_.jpg)
![PIAAエアコンフィルターコンフォートプレミアム活性炭入り特殊3層フィルター(ISO18184クリア)PM2.5対応&脱臭・抗菌・防カビ・花粉抗ウィルスをシャットアウト※交換用1個入[ホンダ車用]ヴェゼル・フィット・フリード_他EVP-H5](https://m.media-amazon.com/images/I/51exjQ8YToL._SL500_.jpg)
![PIAAエアコンフィルターコンフォートプレミアム活性炭入り特殊3層フィルター(ISO18184クリア)PM2.5対応&脱臭・抗菌・防カビ・花粉抗ウィルスをシャットアウト※交換用1個入[ホンダ車用]ヴェゼル・フィット・フリード_他EVP-H5](https://m.media-amazon.com/images/I/61LezBA5XtL._SL500_.jpg)
![PIAAエアコンフィルターコンフォートプレミアム活性炭入り特殊3層フィルター(ISO18184クリア)PM2.5対応&脱臭・抗菌・防カビ・花粉抗ウィルスをシャットアウト※交換用1個入[ホンダ車用]ヴェゼル・フィット・フリード_他EVP-H5](https://m.media-amazon.com/images/I/51+3ug0eTzL._SL500_.jpg)
出典:Amazon
エムリット『MLITFILTER(エムリットフィルター)(D-010)』














出典:Amazon
VALFEE(バルフィー)『CLEAN FILTER(クリーンフィルター)カーエアコン用(FJ3745)』












出典:Amazon
パシフィック工業『PMC クリーンフィルター EB(エフェクトブルー)(EB-806)』














出典:Amazon
パシフィック工業『PMC クリーンフィルター 活性炭タイプ(PC-917C』








出典:Amazon
日東工業『Fresh-Flow(フレッシュ・フロー) カーエアコンフィルタ 高機能タイプ(22-008K)』

出典:Amazon
HooMoo(フームー)『トヨタ車用 エアコンフィルター 特殊3層構造&活性炭入り(87139-30040)』














出典:Amazon
東洋エレメント工業『エアクリィーズ ユニサード(C-104)』

出典:Amazon
東洋エレメント工業『キャビンフィルタ 用塵防(CMI-403K)』












出典:Amazon
エイケン工業『VIC(ビック)エアコンフィルタ(A-479)』

出典:Amazon
マン・ウント・フンメル『MANN-FILTER(マン・フィルター) キャビンフィルター(エアコンフィルター)(FP26009)』








出典:Amazon
FRAM(フラム)『フレッシュブリーズキャビンエアフィルター(CF11436)』














出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 車用エアコンフィルターの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの車用エアコンフィルターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
エアコンフィルターの交換手順
エアコンフィルターの交換手順は、製品に付属の取付説明書やメーカーのウェブサイトなどで確認しながら行なってください。また、YouTubeなどで検索すると交換手順の動画を見ることもできます。
多くのエアコンフィルターは、約10〜15分ぐらいで交換作業が完了してしまうぐらいかんたんです。お使いの車の取扱説明書も合わせて確認しながら作業してください。
1. エアコンフィルターがある位置を確認する
車種によってエアコンフィルターがある位置が違うので、車の取扱説明書を確認してみましょう。多くの車は、グローブボックスのうしろにエアコンフィルターがあります。インストルメントパネル中央の下や助手席のウィンドー下にある車種もありますので、自分の車のエアコンフィルターがある位置をしっかりと確認してください。
2. グローブボックスを外す
ここでは例が多い、グローブボックスのうしろにエアコンフィルターがある場合の説明をします。まずグローブボックスを外してください。お使いの車のグローブボックスの外し方は、車の取扱説明書を参照してください。フィルターに付属の取付説明書に記載されている場合もあります。
3. フィルターケースのカバーを外す
グローブボックスを外したらエアコンフィルタが入っているケースが見えますので、ケースのカバーを外してください。カバーの外し方は、車の取扱説明書や製品に付属の取付説明書を参照してください。
4. フィルターを交換する
ケースから古いフィルタを取り出して、新しいフィルタを入れてください。このときフィルタの向きに注意してください。フィルタに「UP」や「AIR FLOW」と矢印などで印がある場合があります。
5. 逆の手順でもとに戻す
実行した逆の手順でエアコンフィルターカバーやグローブボックスを元の状態に戻せば、交換作業は完了です。
車内をいつも快適な環境にしたい人にはこちらの記事も!
車内を快適な環境にするそのほかの商品についても詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひチェックしてみてください。
愛車にぴったりのエアコンフィルターを
この記事では、車用エアコンフィルターを自分で交換することのメリットや選び方、おすすめの商品を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
エアコンフィルターを新しいもに交換することで、花粉やPM2.5などをブロックし、イヤなニオイも軽減してくれます。
ぜひこの記事を参考に、自分の車と環境にあったエアコンフィルターを選んで自分で交換してみてください。空気がきれいな快適な車内空間を作ってくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
家事の課題解決へ一歩踏み出す暮らしライター。 学生時代に、和裁・洋裁・料理など、家庭経営一般をみっちり学ぶ。 その中で、家事のおもしろさに気付き、暮らしを楽しくする資格を取得。 掃除、片付け、洗濯、料理、ガーデニングなど、日々の雑多な家事のお悩み解決のためのノウハウを執筆している。 目指すゴールは「楽してきちんと快適に!」