車用フロアマットとは
車用フロアマットを使えば、車のフロアを汚れから守ることができます。食べこぼしや靴についた土など、汚れる原因はたくさん。フロアマットを敷いておけば、それらから車のフロアを守ることができますよ。
また、フロアの摩擦防止も。ペダル操作時のかかととの摩擦で、フロアが少しずついたんでいくのを防ぐことができますよ。
車用フロアマットの選び方
ここからは、車用フロアマットの選び方を解説していきます。ポイントは以下です。
【1】車種・型式・年式をチェックして、適切なサイズ選びを
【2】お手入れのしやすさから素材やタイプを選ぶ
【3】しっかり固定できるか
【4】デザインやカラーバリエーションで選ぶ
それぞれ詳しく見ていきましょう。
【1】車種・型式・年式をチェックして、適切なサイズ選びを
メーカー純正品以外のフロアマットを選ぶときには、サイズ選びをしっかりとおこないましょう。
車種・型式・年式をチェックして、セットする車の種類にあったフロアマットを選んでくださいね。車種に合ったフロアマットなら、純正品のようにフィットしますよ。
【2】お手入れのしやすさから素材やタイプを選ぶ
フロアマットもお手入れをしなければ汚れてしまいます。お手入れのしやすさもチェックしておきましょう。
丸洗いもできてお手入れかんたん「ラバー製」「樹脂製」
お手入れをラクにできるのが、ラバー製もしくは樹脂製です。丸洗いできるので、かんたんに汚れを落とすことができますよ。
ちょっとした砂利なら、外して軽く叩くだけで落とせます。とくにトレイタイプなら、土や砂がこぼれにくいので、手間がかからずに掃除が可能です。
汚れが目立ちにくい「2層構造タイプ」
お手入れをする時間がなかなかとれないという方は、2層構造タイプがおすすめ。2層構造タイプは、汚れを通す上層と汚れをキャッチする下層の2層になったフロアマットです。
汚れは下層にたまるので、見た目をすっきりとキレイに保てます。お手入れは上層と下層を分解して洗うだけなので、かんたんですよ。
「トレイタイプ」「セカンドラグマット」なら取り外しかんたん!
トレイタイプやセカンドラグマットは、既存のフロアマットの上に敷いて使います。トレイタイプはフチが高くなっているので、雪や水受けとして、また砂や泥で車が汚れてしまうのを防止できます。取り外しがかんたんなので、お手入れもラクラクです。
高級感を演出するなら「絨毯タイプ」もチェック
高級感を出すなら絨毯タイプがぴったりです。お手入れは少々たいへんですが、さまざまなデザインや素材があり、車のコーディネートを楽しめますよ。
抗菌性や撥水性、防汚性が高いものならば、汚れにくくお手入れの手間を減らせます。運転席に敷くものはヒールパッドがついているものを選ぶことで、摩擦防止が可能です。
【3】しっかり固定できるかは安全性に関わる大切なポイント
フロアマットはしっかりとフロアに固定できるものを選びましょう。フックやスパイクなどがついてれば、ずれにくく、安全に使用できますよ。
固定できない商品については、裏に面ファスナーなどを貼ることで、フロアに留めることができます。
【4】豊富なデザインやカラーバリエーションを楽しんで
機能性をチェックしたら、デザインやカラーバリエーションにもこだわりましょう。お気に入りのデザインのものを選べば、運転が楽しくなります。
シックなデザインやポップなデザインなどさまざまなものがあるので、自分の好みのフロアマットを見つけてみてくださいね。
大きすぎれば思い切って余分をカット! フリーエディター&SUV生活研究家よりのアドバイス
フロアマットを選ぶときに、もっとも大切なのが愛車とのマッチングです。
サイズがフロアよりも小さいと、マットを敷くメリットが小さくなりますし、大きいとペダル操作の妨げになることも。最悪の場合、アクセルが戻らなくなったり、ブレーキがしっかりと踏めずに、事故につながる場合があります。
もし大きかった場合は思い切って、余分をカットして使いましょう。
車用フロアマットおすすめ13選
ここからは、おすすめの車用フロアマットをまとめていきます。
サイズや素材など、さまざまなポイントに着目してみていきましょう。あなたのほしい車用フロアマットをみつけてくださいね。
シンプルでコスパがよいフロアマット
シンプルなポリ塩化ビニル製のフロアマット。車種に合わせてフィッティングの調整ができるよう、先端にカットラインが入っています。お手ごろ価格もうれしいポイント。
バケット形状だから、泥やよごれをフロアに落としません。スパイク加工になっているのでズレにくく、安心して使えますよ。カラーはクリア・ブラック・スモークから選択可能です。
上質なフロアマットを求める方に
車のチューニングをおこなっているKansaiサービスから発売されているフロアマット。上質な作りとなっており、飽きがきませんよ。
大型で肉厚のヒールパットが設置されているので、マットがいたみにくく、長く使うことができます。フック穴と裏面のスパイク加工が滑りを防ぎ、安定感を持って運転ができますよ。国産車450種類以上に対応しています。
大型マットで使いやすい
ミニバンにもぴったりな、大きなサイズのセカンドラグマット。フロアマットを汚したくない、シートレールに砂が侵入するのを防ぎたい、そんなときにぴったりです。さまざまな車種に使えます。
ホコリが絡みにくい短い毛足のマットだから手触りがよいですよ。水洗いができてお手入れかんたん。車に合わせて3カラーのデザインが選べます。
ミッキーのワンポイントがかわいい
ミッキーがかわいらしい、フロアマット。深さがあるため、悪天候の日でもフロアに汚れが落ちにくいですよ。フックで固定できるので、使っているうちにズレてしまう心配もありません。
少し小さめサイズです。軽自動車やコンパクトカーに。同シリーズでダストボックスやサンシェードもあるので、車内をミッキー一色にすることもできますよ。
水洗いできてメンテナンスがラクチン
ラグジュアリー系のカーアイテムブランド・D.A.Dのロゴが目を惹くゴム製マットです。マットの溝に汚れを落とすので、足裏のザラザラ感がなく、快適にドライブできます。
汚れたら水洗いができ、お手入れもかんたん。先端をカットすることで、車種に合わせてカスタマイズが可能です。裏面はスパイク加工になっているので、動きにくく、気持ちよく運転できますよ。
フリーサイズでいろいろな場所に使える
カーペットタイプで高級感のあるフロアマットです。裏面にPVCを使い滑り止めのスパイク機能、表面はポリエステル生地で高級感を出しています。落ち着いた色合いのブロック柄は、さまざまな車種になじむでしょう。
フリーサイズなので、自分で切って使います。車種や敷く場所の形状に合わせてカットできる、使い勝手のよい商品です。
バタフライ柄がおしゃれなフロアマット
バタフライの柄がおしゃれなフロアマットです。ピンク・パープル・ブルーの3色のカラーバリエーションから、好みに合わせてデザインが選べますよ。
ヒールバッドが摩擦を防止するので、長持ちします。裏面は滑り止め加工がされています。安全に運転ができますよ。前座席と後座席すべてをコーディネートできる4枚セット。これひとつで車の印象をガラッと変えられますね。
MK-SHOP『車フロアマット』
車種に合わせて選べるセミオーダーマット
車種に合わせて選べるフロアマット。柄や縁取り、ヒールパットのカラーなどを選べる、セミオーダータイプです。
安心して使える除菌・ウイルス除去加工を実施済み。車種に合わせた留め具がついているので、しっかりと固定することができます。創業30年を超えるメーカーがひとつひとつ手作りしている、ていねいなつくりのフロアマットです。
シンプルで使いやすい汎用フロアマット
軽自動車や普通自動車に使える、汎用フロアマット。フロント2枚、リア2枚のセットがお手ごろ価格で購入できます。とりあえずフロアマットがほしいという方にもぴったりですよ。
留め具がついているほか、裏にバッキング加工が施されていて、運転中にズレる心配がありません。カラーはブラックとグレーがあるので、車に合わせて選んでくださいね。
ダイアモンド柄が華やかなフロアマット
フロアマット専門店RSから発売されているフロアマットです。シックながらもおしゃれなダイアモンド柄が、車内を華やかにみせてくれますよ。
RSのフロアマットは、職人がこだわって作った一品。自動裁断と手切り裁断を合わせた裁断により、高いフィット感を実現しています。スレにくいヒールパットもついているから、長く愛用することができますよ。
さまざまな車になじむ汎用フロアマット
カーマット専門店・トリプルクラウンから発売されている、幅広い車種に使える汎用フロアマットです。シックな黒×青のチェック柄だから、自然と車内になじみます。
厚みのあるカーペットタイプのフロアマットで、高級感があります。ストッパーホールが空いているので、しっかりと固定できますよ。ヒールパットもついて丈夫で長持ちするでしょう。
使い方いろいろなマルチマット
1cm×5cm単位でサイズをこまかく指定でき、愛車にぴったりとサイズを合わせることができるフロアマット。水をはじくラバー生地で、裏面は滑り止めつきだから、機能性は申しぶんなしです。日本で職人さんが、ひとつひとつていねいに仕上げているというのも魅力的。
フロアマットとしてだけでなく、たとえば玄関先の自転車置きなど、自由な使い方ができるので、1枚持っていると便利ですよ。
MK-SHOP『プレミアムタイプ 汎用フロアマット』
高品質・お手ごろ価格のマット
国内で製造された、安心品質・お手ごろ価格なフロアマット。縁取りやヒールパッドのカラーが選べるのがうれしいですね。
空気触媒加工が施されているので、イヤな匂いや汚れを防止する効果が期待できます。各メーカーの純正品に準ずる留め具を使用していて、さまざまな車種に安全に取りつけられますよ。必要に応じてトランクマットの追加も可能です。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 車用フロアマットの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での車用フロアマットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
快適運転のために! あると便利なカーグッズはこちら 【関連記事】
フロアマットを変えて快適なドライブを
車用フロアマットのおすすめ商品をご紹介しました。
車用フロアマットには、さまざまな種類があります。サイズや素材など、ポイントを絞ってチェックすることで、用途にあった車用フロアマットが見つけやすくなりますよ。
あなたがほしい車用フロアマットを選んでみてくださいね。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。